
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 4 | 2021年12月26日 23:06 |
![]() |
19 | 5 | 2021年11月21日 11:16 |
![]() |
148 | 12 | 2023年9月9日 11:46 |
![]() |
22 | 2 | 2020年12月19日 04:16 |
![]() |
24 | 13 | 2020年12月17日 17:35 |
![]() |
32 | 3 | 2021年1月3日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8+ 225/55R19 99Q
CX5 AWDにつけてますが、走行音が夏タイヤに比べて大きくなる気がします。
前車A4アバントの時は、ミシュランX3-ICEは逆に静かだったです
書込番号:24512792 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

porto6さん
サマータイヤとの比較という事ですが、サマータイヤの銘柄にもよると思います。
それとヨコハマはSUV用スタッドレスの静粛性を下記のように説明しています。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/faq/faq25
書込番号:24512803
3点

車種
夏タイヤ
冬タイヤ
全部別物。
比較するなら何か基準を作りましょう。
自分(スレ主)の感覚ほど曖昧なものはない。
書込番号:24513223 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

A4アバントに使っていた夏タイヤが
五月蝿かったって話しですね。
前のドレッドゴムですが
SJ8、スタッドレスの中では静かなタイヤですよ
5シーズン目でゴムが硬くなったせいなのか
今年は、スタッドレスでございます
って音がするようになりました。
書込番号:24513488
2点

>porto6さん
気がする程度なら気にしなければハッピー♪
うん、気のせい気のせい♪
私もCXー5AWDで同じタイヤ履いてますけど、
コスパいいし満足してます。
スタッドレスでは静かな方に思いますです。
まぁノーマルのブルーアースよりはうるさいですけど、
ノーマルと比較しちゃいけません!
むしろ乗り心地が柔らかくなってハッピーです。
書込番号:24513547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SV01 145R12 6PR
本日 2021年11月13日 宇佐美鉱油直営店にて 前回と同じ銘柄のタイヤを購入しました。
工賃税込みで16,300円 でした。
帰宅して製造年を確認したら 2020年製造でした。
宇佐美鉱油直営店長に電話して 1年古いと苦情を言ったら 今頃のスタッドレスタイヤは ほとんどが2020年製造だとかで言いかえされてしまい 保管はきちんとしているから問題ないと言われました。でも気になるけどね。
6点

2020年の何週目の製造ですか?
書込番号:24443799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕事柄、GSで展示中のタイヤ在庫の製造年週見てるけど、軽をふくむ乗用車用は21年30週前後が多いかな?
ただ、軽トラ用は20年製造もよく見かける。
どうせ3年くらいは使うから1年くらい大丈夫だとは思うけど、敷地内に陳列してある日の当たってるタイヤだったら嫌だね。
書込番号:24443804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>じゅりえ〜ったさん
>ぜんだま〜んさん
軽トラック用に買い換えました。 以前はいてたタイヤは同じ銘柄で2018製造でした。
今回買った製造年は 2020年の36週です。
店員さんを信じてしまい 事前に確認しなかった私のミスかも。
それにしても ひとこと 2020年製造ですよと言って欲しかったです。
書込番号:24443820
0点

今年のお盆以降にメーカー倉庫からの出荷→ダンロップ販売会社→それがお店に来たとしたら問題はないかと思いますが、最近は145/80R12-80/78ですので、どうなんだろう。
ただ、メーカー倉庫品であれば品質に.影響はないですね。
これがメーカー倉庫を出て販売会社で管理されていると、お店に出して持ってきたものを来年度以降販売する形になる場合もありますので、品質があやしいですね。
メーカー倉庫を出たものは、不良品でない限り絶対に返品できません。
メーカー倉庫の管理は優秀だと思う。
書込番号:24455987
0点



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 265/60R18 110Q
本日1/13、雪は降ってないのですが前日の雨が凍り、千葉県でも朝の通勤時に道路はアイスバーン状態が続いてました。いつも通りにカーブでハンドル切ると前輪が少しぶれて怖い感じ。スピード出しているわけではないのに、この滑る感じは怖かったです。2年目でまだまだ溝残っているし、柔らかいのに少しがっかりしました。
14点

>IIOYAJIさん
SUV用のスタッドレスタイヤってそんなものです。氷の上は注意してください。
書込番号:23904773
21点

了解しました。そんなものなんですね。ランクルプラドで車重もあるし、気をつけて運転します。
書込番号:23904953 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>IIOYAJIさん
滑り感あり、スピードは出していないとは何キロで出していなあのでしょうか?
アイスバーンなら30キロでも出し過ぎなときもあります。
氷の上では出していないと思っても慎重に。
書込番号:23904993 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>いつも通りにカーブでハンドル切ると
ただ単に路面が凍っていていつもより滑り易かったんでしょ
いつも通りにって冬路面なめてるんじゃないの?。
書込番号:23905203
51点

今朝は太平洋側の各地でも凍結で事故多発ですね
当方(近畿南部)の自宅付近でも3台クラッシュしていました。
前日うっすら積もった雪が溶けて、今朝の冷え込みで凍結
10時頃で外気温も上昇していましたが、日陰などでは溶けずにスリップ事故
スタッドレスだからと言っても滑りますね
書込番号:23905241
6点

新品タイヤでも滑る時は滑るんですよね。
路面状況、天候、日当たり、気温、路面温度、乗車人数など多くの条件下で制動や挙動が刻々と変わりますので安全運転に越したことはないですね。
また大型SUVでしたら滑った時のリカバリーが難しいですよね。
書込番号:23905523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

滑りますよ、どこのメーカーであっても新品であっても、それこそチェーン装着であっても。
圧雪、新雪、シャーベット、アイスバーン、ミラーバーン、ブラックアイス、それぞれの環境で自分のクルマとタイヤの組み合わせの挙動は試しておいた方が良いですよ、安全な環境・速度で。
別にテストコースに行く必要は無いです。普通の道で前後に車がいないところで低めの速度、安全目の加速/減速で「普通に運転できるのか、ハンドルからの感触が頼りなくならないか」確かめればいいのです。
書込番号:23907692
10点

あと、降雪後などでは特に注意が必要なのは『日陰による道路状況の変化』ですね。
北海道の高速などでもよくあるのですが高架下などの日陰の部分がブラックアイスバーンになっていて、乾燥路のつもりで走っていた車がスリップして事故を起こすパターン。
この場合、スピードが乗っていたりして大事故になりかねないこともしばしばです。
冬道は乾燥していても最大限の警戒で走るのは忘れてはなりません。
書込番号:23907796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。スタッドレスのせいではないのですね。雪が軽く積もるときは、あっても、こんなにアイスバーンになることが経験になかったもので、北海道などの寒い地域は、大変です。安全運転でカーブは、減速して、注意して運転します。
書込番号:23908044 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

話聞いてて問題なのは怖かったって印象じゃないかな?
みんな滑るのは当たり前というけど滑るからこそその印象が大事で
どの様に滑るのかが問題かなーって感じる。
自分もミシュランのX-ICE 3+ 買ったんで雪山を二か所登ったけどすべる事はすべる
後輪が流れやすかったけどそこからコントロールができておっ?すべった?で終わって怖さ的には
気を付けようとは思い直したけど怖いもうダメだって感じではなかった。
ヨコハマなどでは過去に父親がいすゞの四駆にヨコハマのオールシーズンを付けて雪山で滑って何とか持ち直したけど
すごい怖いもう乗らねっ・・・って気持ちになったあの時の印象とは全く違く
その前に高速でグニャグニャの芯が無い様なタイヤで運転していてこのタイヤは危ないという
気持ちが既に合ったからヨコハマはやばいって気持ちに余計になったな。
しかもその前にミシュランの純正オールシーズンが滅茶苦茶良かったあの当時は
SUVとかのタイヤはやっぱり性能差が合ったよヨコハマはまだまだ遅れてた
未だって分からないよね性能が横浜も上がってきたと思うけどその当時体験した人に取ったら
自分は絶対使わない20年前と言えども未だに信頼はできない
この話にはそういった性能的な満足度みたいな前後があるんじゃないかな?
無いとしても信頼の置けない物は難しいと思う躊躇すればそれこそ事故の元で
ダラダラアイスバーンで慣性で走ってると簡単に事故が起こりますよ。
何か話の本質はどうなのか聞かないみんなは怖いけどな性能とかの話にはならんよね?
実際乗っててどうなのかとか他車品との比較とか印象とかメーカーに忖度する場でも無いしあほらしいよ
自分はヨコハマは未だに信じられないけどね
書込番号:23923977
5点

老婆心ながら。昔から、初雪の朝、田んぼや谷底に落っこちてるのは、重量級四駆です。
書込番号:25415302
2点

確かに、過信事故でしょうかね。
重量が有るだけに、ブレークしたら立て直しは容易ではないでしょう。
書込番号:25415340
2点



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 235/60R18 107Q XL
12/15の札幌の朝です。
正直、路面状態は最悪に近いアイスバーンでしたが、意外に滑るというのが実感でした。
特に、停車時には、横にズズッっていう滑りかたをしたのと、交差点では後ろが流れそうな挙動をしめしたので、このタイヤは前後は悪くないけど、横には弱めなのかもしれません。
以前に履いていた、評判の悪かったダンロップSJ8が滑らなかったわけではないのですが、実感としては、路面が悪ければどちらも大差ないかなというのが率直な印象ですね。
ただ、以前はCX-5、今回はステルヴィオと、車そのものも違いますし、同じAWDでも前はFFベース、今はFRベースの違いもありますから、全てがタイヤのせいではないかもしれません。
何れにせよ、DM-V3が決して悪いという訳ではなく、過信は禁物ということですね。
ちなみに、その後も雪は降り続け圧雪状態になったのですが、そのときのグリップはしっかりとしたものでした。
やはり、カタログにあるとおり、V3は圧雪、アイスバーンはVRX2ということなのかもしれませんね。
15点

>ネロコルサさん
ブリザックは滑り出しがピーキーな感じがしますね。
滑りだす前までは粘るんですけどね。
滑ってから噛む時の戻りも良いと思います。
ただ、どんなタイヤも過信は禁物ですね。
書込番号:23856698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>cibi-PDQさん
仰るとおりですね。
前のSJ8は限界が低い分、滑り出しが早めで、だからこそ危険領域に入る前に対処出来たのが、V3は限界が高い分、滑り出し即危険領域に近いのかもしれません。
何れにせよ、車間距離と自制心が肝要ですね。
書込番号:23856872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 225/65R17 102Q
昨年3月に、cx8に乗り換え冬タイヤは自分で用意しました。当方ここ20年ほど価格と性能でアイスガード一択だと信じていました、前車もエクシーガでig5プラス その前は3プラス 横浜は滑り出しが分かりやすくコーナーでもズリズリと挙動が掴みやすく安心感が有りましたが今回はsuvスタッドレスの最新がdm-v3とゆう事もありこのタイヤを選択しました昨年は3月の納車だったため凍結する事が無かったため試せませんでしたが 先日の降雪から数日経った凍結路面を走った感想ハッキリ言って怖い T字路で止まらない コーナーはズリズリでは無くズルッといく感じ車種も違うので比較にならないかも知れませんが軽トラ ヨコハマig91の方がずっと安心して乗れます 北海道の豪雪地帯では有りませんが、サッと降って凍結する様な所に住んでおります、あくまで個人の見解ですので参考程度に
書込番号:23852204 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ビックホーンロング エスティマ エクシーガ 全て四駆ですべてヨコハマスタッドレス 確かにスバル車は路面に這いつくばる様な安心感はありしたが ただ単に車の性能だけでは無いと思います、ただig30位までならブリザックの6割程度で買えたんですが最近は認知されたのかそれほど安く買えなくなりましたね 余談ですが去年まで11年のったハイゼットトラックはスタッドレス(ig91の前のヨコハマスタッドレス)買い替え無いまま車が先に限界を迎えてしまいました
書込番号:23852281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません関係ないですが
軽トラ ヨコハマig91 良さそうですか?
札幌ですが検討していたので参考にさせていただきます。
1日往復2から3kmを365日走行して夏でもタイヤ交換はせず使用するつもりです。
アスファルト8割 農道2割
書込番号:23852314
0点

>オラのオラさん
CX-5はAWDですか?
SUV用のタイヤは四駆で使って性能が発揮できると思います。
H27年冬にエクストレイルT30+DM-V2で山形の湯殿山まで行きましたが、大丈夫でしたよ。
今回エクストレイルT32にはミシュランICE-SNOW SUV225/65R17にしました。
これは一応SUVとは名乗っていますが、通常のSNOWと何も変わっていないとのことです。
今年は MICHELIN X-ICE 3+ 225/65R17 102Tがお買い得、DM-V2より安い。
同じ北海道の雪道太郎さんがYOUTUBEでいろいろなスタッドレスタイヤのレビューをしています。
書込番号:23852318
1点

× CX-5はAWDですか?
○ CX-8はAWDですか?
失礼しました。
書込番号:23852324
0点

たぬしさんヨコハマのLTスタッドレスはとにかく減らないです積載情況にもよると思います 二トンユニック(二駆)もアイスガードですが空荷でもグイグイ登ってくれます但し雨の日は驚くほど止まりません、夏は夏タイヤのほうが安全性でも燃費、コスパがよろしいかと あとcx-8はAWDです、山形と北海道では路面が違うのでは?あと自分は山形のはえぬきの玄米ばかり取り寄せてます
書込番号:23852452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オラのオラさん 『cx-8はAWD。』
了解しました。VRX2があればよかったですね。
DM系は氷の性能は落ちますので、そんなものでしょう。
DN-V2のHPには氷上性能については言及がなかったような。
真冬の湯殿山もきついですよ。そこを通るためにスタッドレスタイヤに履かせるチェーンを購入しました。
書込番号:23852488
2点

>オラのオラさん
XV(GT7)用にこのタイヤ検討していたので
念のため確認ですが、
皮むきで何Kmくらい走った上での状態でしょうか?
書込番号:23852491
2点

funaさんさんチェーン効きますよね 以前、帯広市の病院に入院した時に担当の理学療養師さんが新潟出身で北海道の雪とは違い重い大粒の雪がドカドカ降り、とにかくスタックし易いとか、それに近いですかね? sharonさん、以前帯広スバルの代車でインプレッサを借りましたがハッキリ言って北海道の市街地では最強ですよね コンパクトで曲がる止まる、滑っても姿勢が乱れないし 大通りを一本外れた そろばん道路やワダチでは特にホンダ車達が見事なスピンを決めていても、何事も無く走破して行きます suvタイヤでは無く普通車用の方が良いのでは? 台車はダンロップでした。
書込番号:23852573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごめんなさい1000キロ程度の皮剥きですね
書込番号:23852579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オラのオラさん
スレッドお借りします。
>shaorin_01さん
スバルXVにはこのタイヤではなく、VRX系(他メーカーならSUV用ではない)がよいと思います。
我が家ではスバルXVにはVRX2を履いていますが、正直いうと雪の降らない関東平野内陸部では高速道路での性能で不満です。
今年導入したエクストレイルT32にはICE SNOWにしました。
書込番号:23853333
0点

ヨコハマのスタッドレスがBSの6掛けならば多分ヨコハマのは最新モデルではないと思います。
価格差は10〜15%くらいが相場です。
書込番号:23853699
0点

>いぬゆずさん
IG30の頃 2010年頃の話ですrevoGZが\15000なら当時アイスガード30は¥10000程度で買えましたよ 205/60r16ですね
書込番号:23854463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 185/65R15 92T XL
初めてのミシェランスタッドレスです。
アイス、スノーはもちろんですがドライ性能も重視しています。
只今慣らし中ですが 第一印象は「柔らかい?」です。極寒では効きそうですがシーズンを通せば減りも早いのか?
過去には ピレリースタッドレス はドライの高速でも調子良かったんですが...
14点

>ポニースタイルさん
そうですか?わたしはVRX2と比べて硬いと思ったのですが。
書込番号:23781714
8点

ミシュランのスタッドレスを柔らかいと思うのでしたら、ブリヂストン履いたら蒟蒻かと思うと思いますよ(笑)
スタッドレスにしては、ミシュランはしっかりしています。
乾燥路走ることが多いので、私はミシュランをいつも履いてます。
全然スタッドレスとしてはグニャグニャ感はないですけどねぇ…。
書込番号:23887426 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

その様なご意見が多いようです。このモデルはサイプのデザインなのかコンパウンドの違いなのか指で触っても柔らかい印象です。65タイヤにしたのもそう感じたのかもしれません。しかし最近だいぶ冷え込んで雪がうっすらの状態では、これが Berry good なのです。新しいせいもあるのかも知れません。
書込番号:23887481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





