スタッドレスタイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スタッドレスタイヤ のクチコミ掲示板

(18148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信5

お気に入りに追加

標準

減りが早すぎる

2018/04/15 11:57(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 165/65R14 79Q

クチコミ投稿数:96件

昨日タイヤ交換して気がついたですが減りが早すぎです。

昨夏ミラージュを中古でディーラーで購入して新品のホイールと165/65R14 のVRXをただでつけてもらったのですが昨日タイヤ交換をして駆動側だと思うのですがすでに半分程度の溝になっていました。
柔らかいとのことは聞いていましたがここまで早いとは、距離乗るので(冬だけで1万キロ程度)多少はしょうがないと思いますが、
このままだと2シーズンで交換になってしまうような?

効き目はすばらしいと思いますので残念でなりません

来シーズンはローテーションはしますがここまで早いと次は横浜かなんかにしようかなと思います。

書込番号:21753290

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/04/15 12:10(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん

お住まいの環境は存じませんが、スタッドレスタイヤは冬期限定にしたほうがいいと思います。 私は冬期限定(12月〜2月)で
スタッドレスタイヤにホイールごと替えています。 私も距離は乗るほうですが、3シーズンはいけますよ。

書込番号:21753343

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/04/15 12:17(1年以上前)

仕事で年間3万km走りますが、スタッドレスは2シーズン持てば良い方です
車にもよるとは思いますが、何処のメーカーを購入しても大して変わらないのでは?

また冬期1万km走るなら、その間に1度でもローテーションされた方が良いのではないかと思います


>M&M.comさん

スレ主さんは今回夏タイヤに交換して気が付いたのだと思いますので、スタッドレスとは別に夏タイヤのセットを持っていると思われます

ちなみに私の地域では今日雪が降っています
例年GW頃まで交換は出来ません。

書込番号:21753368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/15 17:22(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん

雪は多い地域では無いのですか?
(舗装路のそうこうが多いですか?わ)

そんなもんじゃないですか

減り具合の写真が有ると
半分くらいのイメージが付きやすいです

書込番号:21754044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2018/04/15 17:32(1年以上前)

>COMEON URAWA REDSさん

>気がついたですが減りが早すぎ

これが現実です。BSブリザックは氷雪路面限定で御考え下さい。磨耗も早くドライや高速には適してません。

次回は、トータルパフォーマンスに優れたミシュランをオススメします。

書込番号:21754066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/04/15 21:46(1年以上前)

何でもかんでもミシュランミシュラン。

特定メーカー「だけ」に誘導しようとするヤカラは何とかならんかな。

書込番号:21754709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!54




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

スレ主 臭作Uさん
クチコミ投稿数:32件 ムーンライト伝説 

皆さん、タイヤワックスしていますか?
これ、水性タイプと油性タイプの物があって油性タイプの物を何年か使ってしまうと僅か数年でタイヤのサイド面がボロボロになり、要交換レベルまでダメージを受けます。
本当は水洗いのみで済ませるのが一番ベストなのですが、新車時はタイヤも綺麗に見せたいという衝動で私も失敗しました。
どうしても使いたい場合は必ず、「水性タイプ」を選ぶようにして下さい。
油性は数年後に高速道でタイヤがバーストする危険があります。

書込番号:21590057

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2018/02/11 18:07(1年以上前)

臭作Uさん

油性のタイヤワックスがタイヤに悪影響を与えるという事は、周知の事実ですね。

私の地元のスバルディーラーでも油性ワックスと水性ワックスについて下記のように説明しています。

http://www.higashishikoku-subaru.co.jp/aw/shop/shop_event.php?sid=1&id=313

書込番号:21590081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6916件Goodアンサー獲得:1177件

2018/02/11 18:18(1年以上前)

>臭作Uさん
こんにちは。

前には自分では塗らず、タイヤ館で安全点検(1ヶ月か2ヶ月)の際に勝手に塗られる、ぐらいでした。

ここ数ヶ月は自分でやるようにしており、シュアラスターのものを使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002Y04W2Q/

ご指摘の通り、塗るとタイヤが劣化する可能性が高いものもあるようで、選ぶ際には意識して選びました。
使用頻度は1〜2ヶ月に1度です。
洗車するのがそれぐらいの頻度なので。

書込番号:21590100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/02/11 19:12(1年以上前)

>臭作Uさん

ワックスがタイヤのひび割れの原因になるのは周知の事実ですが、
たくさん距離を乗る人なら3年もすればタイヤが摩耗して買い替えになるので、
そのうえで判断すればよいと思いますよ。
数年も乗ればどっちにしても交換時期なんじゃないですか?

私はタイヤを2年くらいで使い切ってしまうので問題ないです。

書込番号:21590230

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2018/02/11 19:13(1年以上前)

ワックスどころか洗剤で洗った事も無いです。
ホイールを洗う時チョコっと泡が付いたかな?程度です。

確実に消耗品ですし、タイヤサイドが極めて汚れているとも思わないです。

ボロボロになる?
使わなくって正解だったかな。

書込番号:21590236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 臭作Uさん
クチコミ投稿数:32件 ムーンライト伝説 

2018/02/12 18:39(1年以上前)

多数のご意見ありがとうございました!
もうね、本当に愛のバカやろう" https://www.youtube.com/watch?v=bamur_hOfRg "ですよ。
折角の愛車のドレスアップがこれで台無しです。
距離は全然走ってませんでした。
年間でたったの5000km程度です。

書込番号:21593433

ナイスクチコミ!6


スレ主 臭作Uさん
クチコミ投稿数:32件 ムーンライト伝説 

2018/02/12 18:51(1年以上前)

ちなみに僕のお勧めはコレです。
http://prostaff-jp.com/index/index/page/detail/id/0702.htm
もちろん、水性タイプです。
さっと一拭き、拭き取り不要で超お手軽タイプ。
たま〜に、ホームセンターとかで2本パックが458円で売られていたりする事があるのでタイミングを狙ってゲットですね。
これは無茶苦茶安いですよ。

書込番号:21593473

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ132

返信18

お気に入りに追加

標準

4シーズン目の劣化が激しい

2018/01/29 12:05(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G5 235/45R17 94Q

VWパサートヴァリアント(2013のFF車)に乗っています。
2014年41週目製造のGARITG5を4シーズン乗っていますが今シーズンで始めて広島県島根県の県境のゲレンデに向かいました。

結果から言いますと、ゲレンデ手前の山道でスタックしました(悲)。

道は多少雪が積もっている状態でした。もちろんFF車が坂道苦手なのはわかっています。
ただ、廻りのFF車はほとんど登っていました。以前の別のFF車でブリザックやウィンターマックスを履いていましたがここまで滑るタイヤは始めてで悲しい気持ちです。
また、シャーベット状の道も制御が非常に難しい状態になりました。もちろん廻りの車はスイスイ進んでいました。
まだ(もう?)4シーズン目なのですがいくらなんでも劣化が激しすぎます。(もともと性能が良くないのかもしれませんが。。。)

個人的な感想ですがブリジストンなどとは大きな性能の差があると感じました。
当分TOYOタイヤは履きませんが頑張って頂きたいものです。

書込番号:21551479

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2018/01/29 13:24(1年以上前)

>道は多少雪が積もっている状態でした。

>シャーベット状の道も制御が非常に難しい状態になりました。

この様な路面ではトレッドパターンの効果が主なので、溝が充分に残っていればそこまでスタッドレスの性能差が影響するかどうか?

もう一つ考えられるのは235/45R17というタイヤサイズです。
おそらく廻りのFF車はほとんどスタッドレスタイヤの売れ筋である65%くらいの扁平率のタイヤを装着していたのでしょうね。
シャーベットは粘性の高い液状みたいなものですからタイヤ幅が広いとハイドロプレーニングを起こし易いのと同じようにグリップが低下するし、雪を踏み潰す抵抗が増えて駆動力の足を引っ張ります。

書込番号:21551652

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/29 14:25(1年以上前)

保存状態が非常に悪かったのでしょうか?

自分は、4年落ちのG4(245/40R18)で、Eクラス(FR)で問題無かったですよ!
溝は、毎年11月から3月末まで使用してます。と言っても残りの溝は8割ほどですが!

FFでしかもG5でダメとは考え難いのですが・・・! まっFFでは山道の登りは辛いからね!

書込番号:21551761

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:71件

2018/01/29 16:24(1年以上前)

>なを001さん
溝は十分残っています。
タイヤの幅(扁平率)や車両の重さを考慮してもあまりに滑る感覚がすごくて書き込んだ次第です。
来シーズンにはブリジストン、ヨコハマタイヤもしくはミシュランあたりを履いている予定なので同じ条件で比較してみたいです。
(4シーズン目と1シーズン目では参考にはならないと思いますが(笑))

書込番号:21552017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2018/01/29 16:32(1年以上前)

>猫の座布団さん
保管はタイヤショップにあずけているので不明です(悲)
今シーズンの雪道を走る感覚は今まで感じたことのないほど、雪を掴んでいないような感覚でした。

書込番号:21552034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2018/01/29 16:33(1年以上前)

>猫の座布団さん
>なを001さん

スミマセン。レスが逆でした。

書込番号:21552035

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2018/01/29 19:06(1年以上前)

アクセルを踏み過ぎたということはありませんか?

ATにスノーモードがあればそれを使えると良いのですが、2速発進で。

書込番号:21552458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2018/01/29 19:37(1年以上前)

>Berry Berryさん
アクセルは踏み込んでいません。基本的には雪ではノロノロ運転です。

書込番号:21552550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/29 20:56(1年以上前)

新品の時は、どうでしたか?

もともと、自分も安かったから買ったので、使えたのがラッキーぐらいでしたから!
BSと比べたら可哀想かもですね!

BSのブリザックの・・・銘柄忘れましたが、6年落ちでも全然平気でしたので!

凍結路は、評判悪いのは知っていたのですが・・・

過信は禁物ですね!教訓にいたします。 情報ありがとうございます。

書込番号:21552833

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:71件

2018/01/30 10:02(1年以上前)

>なを001さん

この車(タイヤ)で1〜3シーズン目にゲレンデは行っていないので雪道での当時の性能は不明です。
ただ、別の車(FF車)でブリザック(1〜3シーズン)とウィンターマックス(2〜4シーズン)で同じ地域の同じようなコンディションでの走行経験が何度もあり、1度もスタックをしたことがありませんでした。

やはり過信は禁物ですね。今までの経験上と中国地方なので舐めていた部分は正直ありました。

書込番号:21554260

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2018/02/02 21:51(1年以上前)

北海道在住です。
FFにVRXを履いて5シーズン目、25000キロほど走行。
さすがに5シーズン目だし、距離も走っている。
履き替えと思っていましたが今年は積雪、即、根雪となりました。

FFなので凍結時の発進時、滑るのは新品の時からなので
それ以外の路面も今のところ新品時と変わりなく
(もちろん減っているので新品時の性能はではない思うが)
走れています。

シーズンも半分過ぎこのままいけそうです。
さすがに次のシーズンは無理でしょう。

書込番号:21564557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/02/03 14:02(1年以上前)

保管はビニールなどに入れて空気に触れささない
ようにして日陰が基本でしょう。
わたしゃ自宅の押入れです。
タイヤだけのせいにしちゃダメ。

効かなくなってきたら少し空気圧落として
設置面積増やしてみるとか試さなかったの?

使いこなしもせずただ悪い悪いじゃ
クレーマーだね。

書込番号:21566339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11件

2018/02/03 14:11(1年以上前)

25000キロとプラス1シーズンで
寿命かぁ、ブリヂストンはグニャグニャだから
もたないのかぁ〜。
それなのに高いよねぇ〜17インチだと
だいたい1本3万円くらいするでしょ?

ピレリは1本1万円とちょい。

ミシュランは固くならないように保管を大事に
すれば6シーズンくらい平気で耐えられるくらい
の摩耗だったな。ブリヂストン同様高いけどね(^^;;

書込番号:21566368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/08 08:16(1年以上前)

4シーズン目でっていうか、3シーズンが目安なので。
新品でもないし、タイヤのせいにするなって思う。
使用後に劣化は始まりますから。
安い割に性能が良い(コスパ良)代わりにゴムの劣化が早いとか?
安いと言ってもこのサイズなのでそこそこの値段はすると思いますが。
 
サイズ、車種、駆動方式、条件はいろいろありますが、予備としてチェーンも持っておくべきだったと思います。

他は他、自分は自分です。

ブリザックは逆にシャーベットに弱い傾向です。

書込番号:21580643

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件

2018/02/08 11:49(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん
2011-12シーズンにFF車でBLIZZAK REVO GZ(1年目)を履いて雪の降る北海道などに伺いました。
初めてのスタッドレスでホントに滑らなくて感銘を受けたのを記憶しています。
1年目なので滑りにくいのは当たり前なのですが今回の件で冬の道の危険性を再認識しました。
やはりなめてはいけませんね(笑)

書込番号:21581032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2018/02/08 11:53(1年以上前)

>RczClubmanMsportさん
なるほどですね。
この商品は空気を抜くところまでが仕様なのですね。
勉強になります。
もうこのタイヤでは雪道に行きませんので空気を抜く機会がないのが残念です。

書込番号:21581040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2018/02/08 12:02(1年以上前)

>現金第一主義さん
このタイヤは地元のタイヤショップで駆け込みで買ったのでわざわざこのタイヤを選んだのではなく仕方なくで履いていました。
またそこそこ高い値段だったような気がします。なので私にとってはコスパもよくはありません(笑)
ウィンターマックスは4シーズン目でも何事もなく登れたのでこのタイヤも行けると甘い考えを持っていました。
車両重量やタイヤサイズが違うことはもちろん頭には入れていましたが。。。

ブリザックはシャーベットに弱いのですね。頭に入れておきます。

書込番号:21581054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件

2018/02/08 12:08(1年以上前)

ちなみに、スタックしたと言っても長時間立ち往生したわけではありません。
早くゲレンデに行きたかったのと、他人に迷惑を掛けるのが嫌なので、
すぐにUターンをして引き返して別のゲレンデに行きました。

書込番号:21581062

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2020/01/02 08:19(1年以上前)

四年目ならタイヤ劣化がありますよ。ブリジストンや横浜から比べたらその分安いので仕方ないかもしれません。私のはダンロップウィンターマックスです。四年目です。来年は新しいのが必要です。
三年持てば安いですよ。

書込番号:23143539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ336

返信16

お気に入りに追加

標準

滑るね、これ

2018/01/07 07:27(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8 215/65R16 98Q

スレ主 ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件 WINTER MAXX SJ8 215/65R16 98QのオーナーWINTER MAXX SJ8 215/65R16 98Qの満足度3

氷上性能は、BSかヨコハマか、、

書込番号:21489785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2018/01/07 08:09(1年以上前)

どんな状況下で滑るのかな?
氷上ではどんなメーカーのものも多かれ少なかれ滑るもんだよ。
スタッドレスを過信しすぎ。

書込番号:21489848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:56件

2018/01/07 08:43(1年以上前)

>ぬこ222さん

雪道や凍結路ではBSが一番でしょう。
そういった場合、スタッドレスは有効と思われますが、ドライな道でスタッドレスなんか履くもんじゃありません。
雨の日なんかはグリップが全く効かず最悪で、いつも怖い思いをさせられています。
通常の晴天時は、いかにノーマルタイヤ(純正タイヤ)が適しているか思い知らされました。
スタッドレスは出来れば1年のうちで最も履きたくないタイヤベスト1に選ばれました。

書込番号:21489906

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:56件

2018/01/07 08:45(1年以上前)

>ぬこ222さん

高速道路でケツ降り運転するようなスタッドレスよりも数千万倍マシかと。
そういった粗悪なスタッドレスタイヤが某有名カー用品店で平然と並べられている現状に驚きです。

書込番号:21489912

ナイスクチコミ!21


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/01/07 08:49(1年以上前)

モノよりドライバーってご存じないですか? BSorヨコハマなら安心って言っていると事故りますよ。いえ他社の回し者ではありませんが! 

書込番号:21489922

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:56件

2018/01/07 09:23(1年以上前)

少なくともメーカー不詳のスタッドレスよりかは全然マシですよ。
高速道路で路面が少しでも濡れていようものなら、リアが即座に挙動不審になりますから。
それでなくても高速道路は挙動不審です。
一般道であれば普通に走行可能ですが。
あんなもの怖くて必要時以外は絶対履けないです。
私は2月末で即取り外します。
雪さえ降らなければ1年中ノーマル履いていたいくらいです。
ノーマルタイヤのグリップ性能が一番最高ですね。
純正タイヤが一番安心して走れます。

書込番号:21489980

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2018/01/07 09:26(1年以上前)

滑るね、これ
っていうほどじゃないと感じますけど・・・
私的には、お値段以上、ニトリっ!って感じです。(ニトリってお値段以上じゃないけどね)
ん〜とりあえず満足して使用しています。
次も、BSかダンロップの安い方を買うと思います。

書込番号:21489983

ナイスクチコミ!21


スレ主 ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件 WINTER MAXX SJ8 215/65R16 98QのオーナーWINTER MAXX SJ8 215/65R16 98Qの満足度3

2018/01/07 10:06(1年以上前)

まあ、たしかに
同じ車両で比較したわけじゃないが
体感的に、ダメロップより
ナンカンタイヤのほうが、まだ良い印象

書込番号:21490089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/07 11:18(1年以上前)

>バカにつける薬、ありますさん

そのメーカ不詳のタイヤ画像の速くUPして貰えないでしょうか。
スタッドレスにサマータイヤと同じグリップを期待するのが変なんだけど。

書込番号:21490219

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/08 07:53(1年以上前)

純粋な氷上性能はブリザックだと思う。

書込番号:21492640

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:56件

2018/01/08 10:52(1年以上前)

>ぬこ222さん

物は試しで色々と履いてみると良いですよ。
スタッドレスは3年で定期交換品。
次はどのメーカーにしようとか迷っちゃいますよね。

書込番号:21493044

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/08 18:52(1年以上前)

>スタッドレスは3年で定期交換品。
>次はどのメーカーにしようとか迷っちゃいますよね。

金持ちだねえ。

書込番号:21494361

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:56件

2018/01/09 17:34(1年以上前)

>言っちゃうぞバカヤロウ!さん

こういう人とあまり話したくない人です。

書込番号:21496754

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/01/09 18:58(1年以上前)

>バカにつける薬、ありますさん

>高速道路でケツ降り運転するようなスタッドレスよりも数千万倍マシかと。
そういった粗悪なスタッドレスタイヤが某有名カー用品店で平然と並べられている現状に驚きです。

>少なくともメーカー不詳のスタッドレスよりかは全然マシですよ。
高速道路で路面が少しでも濡れていようものなら、リアが即座に挙動不審になりますから。

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21489892/

もし貴殿がオートバックスで購入したメーカー不詳のスタッドレスタイヤがオートバックスのPBタイヤであるノーストレックだったら、製造元はこのダンロップウインターマックスと同じ住友ゴムですが。

もちろん製造元が同じ会社でも特性が全く同じ訳では有りませんけど。

書込番号:21496967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/09 21:05(1年以上前)

証拠の画像アップはまだかなー

書込番号:21497326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2018/01/20 22:07(1年以上前)

スタッドレス、呼んで字のごとくスタッドが無いタイヤ。

そら〜、ゴムだけですから、限界はありますわな(笑)

粗悪でも何でも、ノーマルタイヤで走るより安全、プライベートブランドでも最低限は走れるのがうたい文句。

滑らないではなく滑るのが前提、あくまで雪、氷で走れるだけです。

金があればBSが一番性能はいいでしょう、自分はお値段以上でピレリですね。

BSの半値で3年で定期交換なら財布にやさしいです。

書込番号:21527315

ナイスクチコミ!13


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2018/04/07 07:04(1年以上前)

>ぬこ222さん
こんにちは。
BSは一番滑りにくいですが持ちは悪いですね。
まさしく3年というのはBSが設定したのかな?
横浜も若干滑りますよ。
でも許容範囲でしょう。
ブリザックですら横滑りはありますから・・・

書込番号:21733254

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ459

返信10

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 225/45R18 91Q

約20年前にダンロップのスタッドレスを購入して、さんざんな思いをしてからは、私は、冬タイヤからは、ダンロップの
選択を外す・・・完全に決めこんで参りました。 しかしながら今回は、騙された気分で、ウインターマックス02を履く。
車は、BRレガシーツーリングワゴンGT DIT です。比較は、横浜のIG50 と IG50プラスとの比較を仙台地区の
今回の雪で試しました。結論的には、02の場合には、運転してて、タイヤが滑ってるが直ぐに解ります。横浜よりも
早く滑ります。止まる、曲がるは、得に滑るを感じません速度で走行しますが、坂道の発進時などは、02は簡単に
滑る!!!  ミシュランのXアイス3に近い感覚を覚えました。これも坂道発進時には、少し滑りながら回転して駆動
します。そんな意味では、IG50やIG50プラスのほうが、安心して、簡単にハンドルを握れる感覚でした。
また 乗り味は、腰の有る柔らかさ・・・・・こんな感覚で横浜よりも明らかに柔らかいでした。
サイズは、225・45・18 フジさんで、アルミとセット購入しましたが、ダンロップの4年使用可能を信じないで、、、
3年使用すれば、おりこうさん だと感じました。
北東北以北では、お勧めしない品種です。
仙台地区では、横浜が多い印象を受けてます。※タイヤの性能的には、充分の地域=BSは、過剰品質でしょう。

また 同地区では、グッドイヤー&トーヨー などの 冬タイヤでは、朝晩などは、安心を購入出来ないです。
今回は、ダンロップの冬タイヤの進化を試したい気持ちで選択するに至りましたが、クルマとの相性も???
的な感想です。
重たいクルマには、少し無理かなぁ〜〜〜でした・・・とほほ

書込番号:21466644

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2017/12/29 01:33(1年以上前)

何と読みにくい文章でしょうか。ご苦労様です。

書込番号:21467393

ナイスクチコミ!195


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/29 03:45(1年以上前)

散々な思いを経験しておきながら、再度購入は酷評したいがためでしょうか。

運転手の技量不足が全てのような書き込みですが。

書込番号:21467479

ナイスクチコミ!111


殿堂入り クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2017/12/29 16:55(1年以上前)

>とほほのアリエルさん

こんにちは。
レポ、参考になります。

最近、タイヤ板も荒れ気味ですが、世の中ストレスたまっている方が多いのでしょう。


さて、DUNLOPのスタッドレスタイヤですが、WINTERMAXX系になり、ようやく他社と同等 ( まではいかなくてもそれなりに走行できる ) 性能になってきているように思います。

耐摩耗性に優れている銘柄ですから、そのことが

>ミシュランのXアイス3に近い感覚を覚えました。

に現れているのでしょう。

都合で山形に来ていますが、YOKOHAMAとBRIDGESTONEが多めに感じます。

書込番号:21468765

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:79件

2017/12/29 19:57(1年以上前)

>Berry Berryさん
 お久しぶりです。

>さて、DUNLOPのスタッドレスタイヤですが、WINTERMAXX系になり、ようやく他社と同等 ( まではいかなくてもそれなりに走行できる ) 性能になってきているように思います。

やはりそれが、現実の答えになる〜 早くも回答を得た気持ちですよ(笑)
しかしながら、ダンロップの最高性能を唱っておりましたが、そうすれば、
今後の進化は、期待薄!? 
どうも、周りを見てると、軽自動車クラスの小型車は、ダンロップ装着が、
多い仙台地区です。01などを安売り販売する店舗が多い・・・・
地元資本のGSなどは、多くが、ダンロップの販売代理店です。
安い訳なんで、そんなんでシェアアップなのか!?
02は、まだそれなりの価格しましたよ。
今回は、素直にアイスガード6にしませんでした。横浜もモデル展開が、
最近は、早い感覚してましたからね。 浮気しました(笑)

>都合で山形に来ていますが、YOKOHAMAとBRIDGESTONEが多めに感じます。

たぶんおそらく、、、山形は、全県で降雪量も多く、路面も真っ白やピカピカの時間
が非常に多いので、そんな答えになると想像します。
秋田市内は、BSの天下に見えますよ・・・
盛岡市内は、横浜&BSが多いです・・・

スタッドレスの技術的な考え方などは、やはりBSや横浜の内容が、上のレベル
に見えます。
※25年くらい前のミシュランの冬タイヤは、良く効きましたよ。
 マキシアイスのよりも前のモデルかなぁ〜 
 現在のミシュランの印象よりも良かったです。

>耐摩耗性に優れている銘柄ですから、そのことが

ここにも回答が、ありました。
気を付けて運転します。(笑)

※報告有りました。

パイロットスポーツ4を春先から装着させましたが、、、
メイドイン タイ では無くて、 ドイツ製でした。
使用感としては、比較が、チントッラートP1になりますが、
全く違う生き物的な感覚でした。
極端な言い方をすれば、パイロットスポーツ4のほうが、
どんな運転をしても平気でした。車の挙動が安心出来た。
P1よりも磨耗は、早いが、20000〜25000キロは使用
可能は、見立てでした。
購入して正解のタイヤでした=ありがとう御座います。

最後になりますが、、、、
山形の雪道は、皆さん、凄く飛ばして走行してます。
くれぐれ、お気を付けて下さい。



書込番号:21469182

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2017/12/30 10:42(1年以上前)

>とほほのアリエルさん

こんにちは。

>ダンロップの最高性能を唱っておりましたが、そうすれば、今後の進化は、期待薄!? 

史上最高・・・今までで一番の性能ってことですから、今後進化すれば、それがNo.1になりますよ。


>どうも、周りを見てると、軽自動車クラスの小型車は、ダンロップ装着が、多い仙台地区です。01などを安売り販売する店舗が多い・・・・

太平洋側ですからね。
栃木南部は国内産で一番安いものを装着されている方が多いです。
GOODYEARの型落ちICE NAVI6です。
うっすら積雪程度では取りあえずの選択ですかね。


>※25年くらい前のミシュランの冬タイヤは、良く効きましたよ。
 マキシアイスのよりも前のモデルかなぁ〜

ダブルエッジですね。
その前のマキシグラスは滑りました。コンパウンドがかなり硬かったです。


>パイロットスポーツ4を春先から装着させました

私もサマータイヤが磨耗していますので、第一候補にしています。



>山形の雪道は、皆さん、凄く飛ばして走行してます。
くれぐれ、お気を付けて下さい。

ありがとうございます。
実は私が運転するのではなく、嫁が運転メインです。
後部座席でのんびりさせてもらってます。



それではよいお年をお迎えください。

書込番号:21470582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/30 18:21(1年以上前)

Berry Berryさん
>最近、タイヤ板も荒れ気味ですが、世の中ストレスたまっている方が多いのでしょう。
安全を無視しているとかケチる質問が多いんで、仕方ない。
だいたい、「タイヤを換えると高いんで、チェーン、それも安いのはありますか?」、という風なのは安全を完全に無視していると思われますが。

さて、ダンロップというか住友ゴム系は氷上性能はあまり期待できません。
ゴムもサイプ形状も、すべてにおいて他社に遅れを取っています。
ゴムについては氷上だけで考えるとブリヂストンが、サイプについては東洋ゴムが、秀逸だと思われる。
なので、住友ゴム系期待するとしたら、摩耗(減り)じゃないでしょうか。
グッドイヤーナビ6(ダンロップWM01とゴムはほぼ同じようです)なんて2年目で早くもすべーる。

でも、きちんと皮むきはされましたか?
やはり、表面のライン加工が消えるのが本調子らしいので、それが消えてからレビューされた方が良いと思いますよ。
まあ、普通は新品なんで装着直後から効いて当たり前と思われていますからね。

住友ゴム系を買うなら、まだ東洋ゴムを買った方が良いと思う。
ブリヂストンだって、VRXになってから雪上性能が落ちたと言う人もいるので。

書込番号:21471716

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/30 20:42(1年以上前)

スレ主さん

私は北海道の南部で20年ほど前にダンロップの撥水ゴム系のスタッドレスタイヤを使っていて、凍結路面に対するグリップ感が物足りなかった為その後のタイヤはブリザックのシリーズを連続で履いています。

銘柄変更直後はこんなにグリップ感が違うものかと感銘を受けましたが、今年アイシスからウイッシュに車両を入れ替え、タイヤもレボ2からVRX(2ではなく)に変えましたが正直性能の向上度合は微妙な感じがします。具体的には、ブレーキング時に思ったよりぐいぐい止まる感じが来ないとか、発進時1〜2回転くらいのところで食い付が物足りない感じとかあります。しかし、一旦走り出すと安定感は高く気が付くと結構スピードが出ていたりします。

何が言いたいかというと、スタッドレスタイヤの銘柄ごとに各自言い分が食い違っている為、良いタイヤ選びとは自分が一番だと信じるタイヤをその性能の範囲内で使うということに尽きるのかなと感じます。結局絶対滑らない魔法のタイヤはありませんので。



書込番号:21472044

ナイスクチコミ!40


殿堂入り クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2017/12/31 20:30(1年以上前)

>言っちゃうぞバカヤロウ!さん

>安全を無視しているとかケチる質問が多いんで、仕方ない。
>だいたい、「タイヤを換えると高いんで、チェーン、それも安いのはありますか?」、という風なのは安全を完全に無視していると思われますが。

チェーンを装着しようとするだけマシですかね。
SUVにお乗りの方が、M+Sタイヤだから・・・といってスタッドレスを装着しないでも大丈夫か?というものもありますし。




今日もマジマジとスタッドレスタイヤ観察をしました。
やっぱりBRIDGESTONEとYOKOHAMAが2強です。

書込番号:21474442

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/08 07:57(1年以上前)

>WINTERMAXX系になり、ようやく他社と同等

いやー。まだまだ。国産他社より2歩くらい後じゃない?
東洋よりもデキはわるい。
WM02は東洋のG5並みだと思う。

凍結がほとんどなくてベシャ雪が多いとかそういう地域には向いていると思う。

書込番号:21492652

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:79件

2018/01/16 15:13(1年以上前)

皆様方

やはり、スタッドレスタイヤも 具体的に使用経験などのある方の経験知識
など、まだまだ聞くに値すると受け止めました。

>Berry Berryさん

北関東・・・太平洋側の アイスナビ6 の活躍の情報・・・・納得させられました。

以前にジェー〇スの販売会においては、仙台以北では、グッドイヤー製品は、
お勧めしませんと 販売データと性能のデータの説明を受けた経験ありますが、
北関東までは、なんとか使用可能とお話がありました、、、、、現実を聞きました。


>(=^・^=)まんまさん

>私は北海道の南部で20年ほど前にダンロップの撥水ゴム系のスタッドレスタイヤを使っていて、凍結路面に対するグリップ感が物足りなかった為その後のタイヤはブリザックのシリーズを連続で履いています。

当時の撥水ゴム系のダンロップ君は、仙台では、失礼ながら、 ウンコタイヤとあだ名が、付きましたよ・・・とほほ
そのくらいに、使えない=駄目 でしたよね。※記憶が、沢山蘇る。


>今年アイシスからウイッシュに車両を入れ替え、タイヤもレボ2からVRX(2ではなく)に変えましたが正直性能の向上度合は微妙な感じがします。具体的には、ブレーキング時に思ったよりぐいぐい止まる感じが来ないとか、発進時1〜2回転くらいのところで食い付が物足りない感じとかあります。しかし、一旦走り出すと安定感は高く気が付くと結構スピードが出ていたりします。

今回は、横浜のアイスガードIG 50 プラスから ウインターマックス02に変更しての感想は、
まさに同じ以下でした。
ほんと、ぐいぐい止まる感覚が無い・・・・・ 発進時の空転発生が多い・・・・・
走り出してからの不安は、まだ、、、消えてません(笑)

>言っちゃうぞバカヤロウ!さん

東洋の G5と同様ですね〜〜〜〜〜えらい 残念 がっかりしましたよ(笑)

仙台地区での東洋の評価は、始めは、氷上も効くが、二年目からは、あかん!
磨耗が早すぎる・・・が、多いですよ。
そんなですから、GSで購入する もしくは、コスパ重視以外の方々は、
全く、見向きもしませんよ。


その後のレポですが、、、

ウインターマックス02 を 使用してますが、1000キロ弱の使用でも表面の
薄い模様(初期性能用途)は、消えません。磨耗に強いのかなぁ〜
明らかにアイスガード5 プラスよりも 柔らかい路面感覚です。
通常の雨天走行の水はけは、不満なしです。
走行音も静かですね。

しなやかに走る と言う感覚です=これは想定外でした。

雪道 氷上 諸々  ブラックアイスバーンまで、
まだ まだ 経験足りないので、こんなところです。

※しかしながら

周りを見てると ダンロップがめちゃくちゃ 多いです。

そんなに信頼&信用されてるの??? 

いささか、不思議ですよ・・・とほほ











書込番号:21515410

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

DM-V2

2017/12/16 20:33(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V2 225/65R17 102Q

BS信者なので 我が家の車もこれを購入 しかーーーし
止まらない 交差点でも おまけに停車中 傾斜がある路面で横滑りして対向車にぶつかりました。タイヤの説明をよく読むべきでした。 北海道のアイスバーンには聞き辛いみたいです

書込番号:21437296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/12/16 20:39(1年以上前)

しょーじ・くるーにーさん

SUV用スタッドレスはヨコハマも同じですが、氷上性能よりも雪上性能を重視した設計になっています。

書込番号:21437311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/12/16 20:44(1年以上前)

それを考えると DUNLOPの方がとまりそうな感じがするですよね。

書込番号:21437328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/01/03 15:49(1年以上前)

ヨコハマのice GUARD6が 225 65 17で 今シーズン出したんですね。VRX2で出してくれれば、すぐ買うのに!!! って思ってる方多いはず(笑)

書込番号:21480816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2018/02/18 14:29(1年以上前)

>しょーじ・くるーにーさん
家族が同メーカー同サイズを使用しています
他メーカーのスタットレスと比べ、横方向へのグリップ力は弱いかなと当方も体感させられました

しかし直進時の制動は、新雪・圧雪・アイスバーン問わず合格点を上げても良いかなと思います
(過去にオールシーズンタイヤと変わんないじゃない? と、思わせた他メーカーのスタットレスもありましたので・・)

いずれ当方も含め、各メーカーのスタットレスの限界性能を把握した上で使用しなければいけませんね


書込番号:21609786

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング