スタッドレスタイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スタッドレスタイヤ のクチコミ掲示板

(18148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

価格なりかなと思います

2022/01/08 23:52(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 Tomo_Takaさん
クチコミ投稿数:3件

先日、予定外の外出のため、急遽購入しました。車種はカローラツーリング、サイズは195/65R15のノーストレックN3iです。オリジナルブランド品は初めてです。なお、これまではミシュラン、ダンロップ、グッドイヤーのスタッドレス、グッドイヤーのオールシーズンを歴代の車で装着してきました。
路面ごとの感触は以下の通りです。
あくまでも個人の感想なので、参考と思ってください。
乾燥路、ノイズ大きめ、グリップは普通かなと。
ウエット、普通です。あまり印象は無いです
雪道、普通に走ります。さすがスタッドレスという感じです
凍結路、グリップ弱めに感じました。結構早めにABSが介入、発進時も空転多目。
トータルで言うと、親戚のプリウスに装着されていた5年落ちのダンロップと同じ感じでした。また、前車に装着していたオールシーズンのグッドイヤー ベクター4Seasonsと同等に感じました。
そう考えると、ベクターは優秀だなと、改めて思った次第。毎日雪道を走らないならアリかと思いますが、それなら交換の不要なベクターも良いなと思いました。

書込番号:24534147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2022/01/09 01:30(1年以上前)

>Tomo_Takaさん

ABのPB製品ですが、OEM元はダンロップ(住友ゴム)ですので、WMと同じ系統です。
雪上性能はまあまあですが、氷上性能は値段並みかと思います。

書込番号:24534240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/01/09 08:34(1年以上前)

スタッドレスの本当の評価は使い込んだ後。

新品の時は何だって使える。

オールシーズンタイヤもそうだけど、使い込んだ後の比較評価は皆無。

ま、同一条件での比較なんてできないけどね。

書込番号:24534419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

走行音

2021/12/26 14:36(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SJ8+ 225/55R19 99Q

クチコミ投稿数:7件

CX5 AWDにつけてますが、走行音が夏タイヤに比べて大きくなる気がします。
前車A4アバントの時は、ミシュランX3-ICEは逆に静かだったです

書込番号:24512792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2021/12/26 14:49(1年以上前)

porto6さん

サマータイヤとの比較という事ですが、サマータイヤの銘柄にもよると思います。

それとヨコハマはSUV用スタッドレスの静粛性を下記のように説明しています。

https://www.y-yokohama.com/product/tire/faq/faq25

書込番号:24512803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/12/26 19:47(1年以上前)

車種
夏タイヤ
冬タイヤ

全部別物。

比較するなら何か基準を作りましょう。
自分(スレ主)の感覚ほど曖昧なものはない。

書込番号:24513223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:69件

2021/12/26 22:33(1年以上前)

A4アバントに使っていた夏タイヤが
五月蝿かったって話しですね。

前のドレッドゴムですが
SJ8、スタッドレスの中では静かなタイヤですよ
5シーズン目でゴムが硬くなったせいなのか
今年は、スタッドレスでございます
って音がするようになりました。

書込番号:24513488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2021/12/26 23:06(1年以上前)

>porto6さん
気がする程度なら気にしなければハッピー♪
うん、気のせい気のせい♪

私もCXー5AWDで同じタイヤ履いてますけど、
コスパいいし満足してます。
スタッドレスでは静かな方に思いますです。
まぁノーマルのブルーアースよりはうるさいですけど、
ノーマルと比較しちゃいけません!
むしろ乗り心地が柔らかくなってハッピーです。

書込番号:24513547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

2020年製造だった

2021/11/13 15:50(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX SV01 145R12 6PR

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 WINTER MAXX SV01 145R12 6PRのオーナーWINTER MAXX SV01 145R12 6PRの満足度5

本日 2021年11月13日 宇佐美鉱油直営店にて 前回と同じ銘柄のタイヤを購入しました。
工賃税込みで16,300円 でした。

帰宅して製造年を確認したら 2020年製造でした。
宇佐美鉱油直営店長に電話して 1年古いと苦情を言ったら 今頃のスタッドレスタイヤは ほとんどが2020年製造だとかで言いかえされてしまい 保管はきちんとしているから問題ないと言われました。でも気になるけどね。

書込番号:24443793

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/11/13 15:57(1年以上前)

2020年の何週目の製造ですか?

書込番号:24443799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/11/13 15:58(1年以上前)

仕事柄、GSで展示中のタイヤ在庫の製造年週見てるけど、軽をふくむ乗用車用は21年30週前後が多いかな?

ただ、軽トラ用は20年製造もよく見かける。

どうせ3年くらいは使うから1年くらい大丈夫だとは思うけど、敷地内に陳列してある日の当たってるタイヤだったら嫌だね。

書込番号:24443804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:692件 WINTER MAXX SV01 145R12 6PRのオーナーWINTER MAXX SV01 145R12 6PRの満足度5

2021/11/13 16:12(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>ぜんだま〜んさん

軽トラック用に買い換えました。 以前はいてたタイヤは同じ銘柄で2018製造でした。

今回買った製造年は 2020年の36週です。

店員さんを信じてしまい 事前に確認しなかった私のミスかも。

それにしても ひとこと 2020年製造ですよと言って欲しかったです。

書込番号:24443820

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2021/11/13 18:35(1年以上前)

3年で履き替えてるんなら何の問題もないでしょ。

書込番号:24444003

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/21 11:16(1年以上前)

今年のお盆以降にメーカー倉庫からの出荷→ダンロップ販売会社→それがお店に来たとしたら問題はないかと思いますが、最近は145/80R12-80/78ですので、どうなんだろう。

ただ、メーカー倉庫品であれば品質に.影響はないですね。
これがメーカー倉庫を出て販売会社で管理されていると、お店に出して持ってきたものを来年度以降販売する形になる場合もありますので、品質があやしいですね。

メーカー倉庫を出たものは、不良品でない限り絶対に返品できません。
メーカー倉庫の管理は優秀だと思う。

書込番号:24455987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ617

返信24

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換拒否されました

2019/02/16 11:13(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 215/50R17 91Q

スレ主 m3hayashiさん
クチコミ投稿数:18件

本日、NANKANのタイヤを近くのオートバックス持ち込みホイール交換にいきましたところ。当店での扱いがないタイヤなので交換作業できませんと言われました。理由としては、交換時に裂けることが多々あり、品質上好ましくないといわれました。要は、タイヤがおかしくなったら困るので。店側の理由は、わかりますが、HPにもそのような記載がなくユーザーとしては閉口しました。そんなにやわなタイヤなんでしょうか?ガソリンスタンドでも、アジア製のタイヤは、3台につき1台問題ありとの情報もありました。購入者の責任なんでしょうが、
アジア製のタイヤは、そんなに品質上問題ありなんでしょうか?組み込むでそのような問題があるとすれば、走行時は、もっと心配なります。ぶち分けどうなんでしょうか?

書込番号:22470300

ナイスクチコミ!32


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/02/16 11:22(1年以上前)

>理由としては、交換時に裂けることが多々あり、品質上好ましくないといわれました。・・・・・そんなにやわなタイヤなんでしょうか?

購入先はどちらでしょうか? やはりオートバックスさんで嫌がられてしまうようでは評判通りかもしれませんね。やはり高くても国内メーカーやミシュランとかダンロップをお勧めします。

書込番号:22470322

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/16 11:22(1年以上前)

そんなに品質に問題あるなら、すでにニュース等で大問題になってるわ〜。
アジアン一括りにするのもナンセンスやね〜。
でも店の言い分も最もやと思う。

書込番号:22470323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/02/16 11:24(1年以上前)

ナンカンのタイヤを組もうとしたら、裂けてダメになったという話は他でも聞いたことがあります。
店で組み込み拒否された話も聞いたことあります。
どの程度の割合で起こるのかは知りませんけど!

個人的には(雪の降らない)台湾メーカーのスタッドレスは怖いですね。

これが(日本より寒い)韓国のメーカー製なら、それなりに実績もあるだろうから、そこそこ使えるかと思えるのですが、、

まあ私の先入観なんでしょうけどね。

書込番号:22470336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/02/16 11:30(1年以上前)

ナンカンのタイヤを夏3セット、冬1セット使ってましたがバランス取り含めた交換も使用も問題なかったです。

交換はディーラーですが…

スレ主さんはディーラーじゃ交換してもらえないのですか?

書込番号:22470350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/16 11:51(1年以上前)

やりたくないから適当な理由付けて断っただけじゃない?

オートバックス等の量販店では持ち込みに良い顔しない場合が多いと聞きます。

書込番号:22470387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2019/02/16 11:58(1年以上前)

そもそも持ち込みでしてくれないからと怒るのはお門違い。
トラブル回避のために断るのは普通の会社であれば当たり前の事。
そういう事例があった経験からの判断でしょう。
そもそもナンカン買って嬉しい?恥ずかしくない?

書込番号:22470399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2019/02/16 12:28(1年以上前)

オートバックス等の量販店やディーラは持込のタイヤ交換は比較的高いし、タイヤ+交換のセット料金も高いですね。

私もネットで安いタイヤを購入して持込歓迎のお店で交換しています。

そこでは、4本交換時、こみこみで6000〜8000円です。

(参考)
「持ち込みタイヤ交換をするならどこがいい」
https://allabout.co.jp/gm/gc/475190/

書込番号:22470466

ナイスクチコミ!9


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2019/02/16 13:17(1年以上前)

ちょっと店の言い分と、m3hayashiさんの受け取り方にズレがあるのではないですか?

店のスタンスとして

当店で扱いのないタイヤの持ち込み交換は断っている
扱いがあれば持ち込み交換可能

では、なぜ扱いのないタイヤを断るのか?と言うと、
@品質の確認が出来ていないので、実際に作業をして裂けたりする破損や、バランスが取れない等のトラブルが発生すると困るから、
Aもし裂けたりしたときに、扱いがあるタイヤなら代わりのタイヤ用意出来るが、取り扱いがないと保証ができないから、
と言っているだけで、

今回のNANKANが避ける
と言っている訳ではないでしょう。

>HPにもそのような記載がなくユーザーとしては閉口しました。

これは何を指しているのか色々な意味で取れますが、もし
「扱いのないタイヤは作業しないと言う事の記載がない」
と言う意味なら、実際、持ち込も作業をするかどうかは店は次第ですし、
HPへの記載が「ない」事が、
それ以外は全て「OK」
なんて、非常識な考え方ですよ。

書込番号:22470576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!80


クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2019/02/16 14:00(1年以上前)

>m3hayashiさん
何かの問題が起こって、タイヤ持ち込み取り付けサービスを終了したのでしょう。
アマゾンのタイヤとなっていますが、すべての持ち込みタイヤかも。
https://www.autobacs.com/shop/order/toritsuke/

書込番号:22470670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/16 14:29(1年以上前)

>天龍八部さん

> そもそもナンカン買って嬉しい?恥ずかしくない?

女房の軽自動車の新車にハンコックが付いてました。別に嬉しくはないです、でも恥ずかしくもないです。

書込番号:22470730

ナイスクチコミ!112


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2019/02/16 16:18(1年以上前)

まあ、一応世界7位のタイヤメーカーだしね。

書込番号:22470954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:22件

2019/02/16 16:35(1年以上前)

えーっ
オートバックスは、自社ブランドでアジアンタイヤが有るのに?
アジアンタイヤの品質に問題有りって言ったら、思いっきりブーメランで オートバックスブランドのタイヤは買えないよね〜

書込番号:22471000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/16 16:42(1年以上前)

無知ですみませんが、アジアって日本は含まれるのでしょうか?

書込番号:22471020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:86件

2019/02/16 18:03(1年以上前)

>さらしらすらせらそらさん

http://www.clg-sv.com/tiresale_index.htm

書込番号:22471253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m3hayashiさん
クチコミ投稿数:18件

2019/02/16 19:01(1年以上前)

みなさんの貴重な色んな意見ありがとうございます。銘柄をみてはっきり拒否されたことは事実です。言葉足らずで、色々な判断をされていると思い申し訳ありません。電話で確認をして、タイヤ交換専門店で交換しました。量販店では、保証の問題で、ない商品の補填がきかないのでそのような対応になっているとと思います。そのあたり具体的に説明していただけると安心したんですが、品質を前面にだされると不安になるのは、事実です。
ネットで購入する場合は、基本量販店への持ち込みをせずに、専門店にて対応がベストかと再認識しました。

書込番号:22471394

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/16 22:36(1年以上前)

>桜.桜さん

ご説明ありがとうございます。

「アジアンタイヤ」は俗称で、アジア圏の日本以外の国のタイヤということが、わかりました。

一方「アジア製タイヤ」とは、字面から日本のブリヂストン、ヨコハマ、トーヨー他なども「アジア製」なのではと。
私の感覚、おかしいのかな?

日本人からすれば「アジアンタイヤ」は日本製含まれないとのことですが、欧米からすれば、日本製も韓国製も台湾製も中国製も全て「アジアンタイヤ」なのでしょうかね?
「アジアンタイヤ」は日本人独自のターム?

めんどくさい人間ですみません。

書込番号:22471984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/16 22:39(1年以上前)

×ターム
○言語

間違えました。

書込番号:22471993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/17 14:41(1年以上前)

BSはフェラーリ、ポルシェにもOEM装着されてますが、韓国、中国などのタイヤは、ありえんでしょう。

F1のタイヤは今年もピレリですが、(ピレリ、ハンコック)2社が名乗りを上げた結果ピレリになりました。

BSに比べると質が落ちるそうです。(ピレリはギリシャ工場で製造してるそうです)

書込番号:22473561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/20 03:40(1年以上前)

>NR900Rさん

フェラーリ、ポルシェといったスーパースポ―カーやF1マシンに使用されるタイヤを、このスレのような一般車に対して引き合いに出す理由がよくわかりません。

書込番号:22480174

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/24 09:38(1年以上前)

>m3hayashiさん
そもそも買い方が問題。
どうせネット販売で購入していると思うが、
普通販売元で取り付けるのが当たり前。
オートバックスは、取り扱いの無いタイヤ交換したくないのが、一般的。
別に不思議ではない。

書込番号:22489939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:53件

2019/08/10 18:12(1年以上前)

オートバックスの店員が「ネットで売られている価格は、本部からうちに入ってくる値段よりも安くてびっくりします。あの値段では売れません。」と言っていたことがありました。  

オートバックスが、持ち込みのタイヤ交換を拒むのは、ある意味、当然かもしれません。


私は、ディーラーで取り付けてもらいました。 
1万円くらいだったと思います。 

ディーラーにとっては、車の販売の方が重要なわけで、タイヤ交換で渋るより、快く引き受けて、新車を買ってもらった方がいいと考えるのではと思います。


書込番号:22849047

ナイスクチコミ!8


gamachinさん
クチコミ投稿数:14件 WS-1 215/50R17 91QのオーナーWS-1 215/50R17 91Qの満足度4

2019/10/19 13:51(1年以上前)

225/55-17購入しました。はめ替えは近くのGSにて6,600円(税込み)で。
『このタイヤ評判良いですよね!』って言ったら、1年目は良いけど2年目ガタ落ち!って!!
誰か経年レポートお願い致します。

書込番号:22996387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/01 14:05(1年以上前)

このモデルではないですが、作業する身としてはナンカンは嫌な経験があります
間違いなくやっているのに、タイヤチェンジャーではめる時に裂けるような音が凄まじい
その後バーストしたりしたら問題になるのでやりたくないのは当たり前です

書込番号:23260322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/01/23 15:35(1年以上前)

整備する側に立って考えてみてはいかがでしょう。
自動車整備の中で命がけの作業は多くありませんが、タイヤ交換はその一つです。
もし、空気注入中にバーストすれば、大袈裟ではなく最悪の場合、命を落とすこともあるのです。
有名メーカー(国産、外国産問わず)であれば、それまでの信頼性からあまり心配しませんが、国内で流通の少ないアジアンメーカーだと不安がないとは言えません。
個人的にはここで話題になっているナンカンについて心配はしませんが、取り扱ったことがない整備士であれば不安になると思います。まして持ち込みとなると、それまでどういう保管状況なのか全く分からないのですから尚更。
飛び込みのお客様に、そこまでして作業をする義務まではないのはないでしょうか。
車検とかの際に併せて引き受けることは実際ありますが、内心あまりやりたくないのが本音かと。

話がそれますが、サイドウォールのパンクの場合もいくらおろし立てのタイヤであってもバーストの危険があるので同じ理由でお断りされると思います。

書込番号:23922816

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ432

返信16

お気に入りに追加

標準

横滑りします

2019/01/13 07:15(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 205/55R17 91Q

スレ主 shixさん
クチコミ投稿数:4件

ブレーキの制動距離は問題ないですが、かなり横滑りします。
今まで、ヨコハマ、ミシュラン、コンチネンタルを履いてま来ましたが、ブリザックが一番怖いです。
おすすめできないです。

書込番号:22389772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2019/01/13 07:38(1年以上前)

大丈夫ですよ。
その程度の文章力(内容)でネガキャンされても誰も気にしませんから。

書込番号:22389794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!75


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/01/13 07:40(1年以上前)

横滑りしないスタッドレスなんて無いっしょ。

書込番号:22389795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2019/01/13 07:59(1年以上前)

私が過去経験した中で雪道で横滑りしないタイヤはスパイクタイヤだけだな笑。

書込番号:22389821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/01/13 08:03(1年以上前)

どうも。

横ズリけど粘る
これがね、海外メーカーと日本メーカーの違いだと分かるまで色んなメーカーを履きつぶして経験すると良いよ
ブリザックは高性能タイヤの代表格っす。

でもね、運転の下手くそはカバーしないから、そこら辺も考えてちょんまげ(笑

書込番号:22389829

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2019/01/13 13:08(1年以上前)

>shixさん

ブリザックは横方向の滑りには対応できていませんので、そんなものでしょう。
横剛性の高いのはミシュラン・コンチネンタル等のスタッドレスです。

書込番号:22390460

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2019/01/13 15:52(1年以上前)

どんな路面での話なんですかね?

制動よりも、横が優先するのかな?

横滑りするんだったら、その前に問題ないと言っている制動力でスピード落とせば良いだけでは?
もっと嫌なのは、ABS効きまくりとかで減速が思うように出来ないことだと思うけど・・・

もしかしたらドライの話?

書込番号:22390773

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2019/01/14 09:03(1年以上前)

ハブベアリングが壊れているのかもしれません。

書込番号:22392612

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/15 04:23(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん

スレ主さんを擁護する意図ではありませんが、相対評価を絶対評価で否定するのは適当ではないです。

書込番号:22394852

ナイスクチコミ!14


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 BLIZZAK VRX2 205/55R17 91QのオーナーBLIZZAK VRX2 205/55R17 91Qの満足度5 北の便り 

2019/01/15 20:50(1年以上前)

車種や路面状況、走り方が分からないとなんとも・・・

FFのカングーに履いて北海道内陸部の凍結路面(氷点下20℃でも、昨日はテカテカで滑ったなぁ・・・)でも極端な横滑りは経験していません。発進時で20〜30pブレることはありますが・・・

凍結を気にしつつ、夏タイヤ同様の速度で走っていますけど、おおむねカーブは追従、直線部でも怪しい挙動は少なく(ただし油断は禁物で、路面によっては若干の横ブレを感じるときがないとは言わない)極端なカーブでも20〜30km/h程度まで落とせば、概ね良好に感じています。

ちなみに新品購入で6000kmを走行、雪が遅かったので約半分が舗装路面、残り半分が積雪、凍結路面です。

書込番号:22396316

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2019/01/17 13:44(1年以上前)

>shixさん
わかります!

VRX2は、横滑りするというか直進性が弱いですね。
シャーベット状や、除雪が追いつかず、轍ができているような路面はかなり怖いです。
VRXに比べるとマシになりましたが、剛性も柔らかいですね。

タイヤから発する音も、期待していたより静かではありませんでした。

当方、乾燥路含めて移動が多いので、毎シーズン買い換えております。
走行エリアは、新潟・福島方面です。高速(7割)+一般道(3割)ぐらいです。
基本は、法定速度以内です。

直近は、VRX→ミシュランXI3→ミシュランXI3→ヨコハマIG60で、今シーズンVRX2にしました。
車両・タイヤサイズは同じですので相対評価となるかと思っています。


数年前のタイヤと比べるともちろん進化していると思います。
VRXと比べるともちろん進化しています。(VRXは酷かった・・・)
ブリジストンのみを使用されている方からすると、「すぱらしい」というのは理解できますので、そういった方はスルーしてください。

他メーカーと比べると「ん〜」な感じです。
久しぶりにBSしたけど、残念ながら来年はVRX2は選択肢に入らないと思いました。

ゴムが柔らかいので、コンパクトカーには合っていると思います。

書込番号:22400064

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:69件

2019/01/17 18:45(1年以上前)

>marchan8181さん

そうなんですよ

私の周りでも
BSは、条件が悪くなったり
色々な雪や氷が混ざると
途端に真っ直ぐ走らなくなるので
スケートリンクとテストコースで作ったタイヤ
って評価が多いです。

書込番号:22400519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 BLIZZAK VRX2 205/55R17 91QのオーナーBLIZZAK VRX2 205/55R17 91Qの満足度5 北の便り 

2019/01/18 17:05(1年以上前)

>シャーベット状や、除雪が追いつかず、轍ができているような路面はかなり怖いです。

あぁ・・・北海道ではめったにない条件かも

朝になったら(強力な除雪体制で)きれいな路面なので(凍結はしてますが)。

生活道路の場合はそもそも速度出せないのと、まぁこんなもんでしょ的な認識。

書込番号:22402564

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 BLIZZAK VRX2 205/55R17 91QのオーナーBLIZZAK VRX2 205/55R17 91Qの満足度5 北の便り 

2019/01/19 17:01(1年以上前)

ザクザク状態の生活道路

通常の幹線道路

参考までに当方地域の路面状況。

幹線道路は状況によって20〜30km/h程度で走らなければならない場面もあれば、60〜70km/hで巡航可能な場合も。

生活道路では、路面の圧雪をそのままに表層の雪だけ除雪することが多く、暖気が来ると泥濘化した道路のようになり、走行困難になります。アクセルの踏み方によっては進行方向にふらつきが生じますが、そもそも速度を出せないので制御可能な範囲。

書込番号:22404863

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2019/01/21 14:21(1年以上前)

皆さんのコメントで、ブリザックの特性が改めて理解できました。

走行する状況が除雪前の時間での仕事移動や、雪遊びなので、降雪エリアでの移動は除雪が完璧でない道路のほうが多いです(^^;)
高速での、どか雪などは除雪が追い付かず、大型車の轍が酷い状況も結構遭遇してます。

そんな状況には弱い特性のタイヤなんだと実感できました。
ブリザックにした今シーズンは雪が少ないので、怖い思いも少なく助かりそうです。

書込番号:22409366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 BLIZZAK VRX2 205/55R17 91QのオーナーBLIZZAK VRX2 205/55R17 91Qの満足度5 北の便り 

2019/02/03 11:51(1年以上前)

車間距離短めですが減速して車間距離拡大中

怖い体験

昨日、道央道を走り、砂川SAから本線(上り)に合流し、加速したところ、横方向にふらつくような、ふわふわしたようなヘンな感触・・・

あわててアクセルを緩め減速に転じました。

走行する方向に対しては、何ら不安を感じるものはありませんでしたが・・・

これが「横滑りします」の意味だったのか・・・?

こちらの除雪品質は、ほぼ、わだちがない状態(多少の凹凸はある)で夏道同様な速度で走っているクルマもチラホラ。
雪がない区間では、ブラックアイスバーンぽい路面。

横方向にふわふわした区間は目視では異常に思えず、過度の速度アップは止めましょう?
(一応、この時の規制速度は50ですが、正直、視程1〜2kmもありそうな視界良好な状況で50で走るクルマは皆無)

実際、その「ヘンな区間」では軒並み、速度を緩めていたようでちょっとした数珠つなぎになっていました(速度70程度は出ていたので渋滞ではない)。

書込番号:22439715

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:45件

2021/01/14 18:05(1年以上前)

VRXでもかなり横方向滑って怖い思いをしました。
VRX2でも同じなのですね!
ミシュランタイヤは横方向でこんな怖い思いはしないです。
BSのイメージが変わりました。

書込番号:23906694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

標準

やわらかめ?

2020/11/11 13:33(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 185/65R15 92T XL

クチコミ投稿数:32件

初めてのミシェランスタッドレスです。
アイス、スノーはもちろんですがドライ性能も重視しています。
只今慣らし中ですが 第一印象は「柔らかい?」です。極寒では効きそうですがシーズンを通せば減りも早いのか?
過去には ピレリースタッドレス はドライの高速でも調子良かったんですが...

書込番号:23781461

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2020/11/11 17:21(1年以上前)

>ポニースタイルさん
そうですか?わたしはVRX2と比べて硬いと思ったのですが。

書込番号:23781714

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件

2021/01/03 22:04(1年以上前)

ミシュランのスタッドレスを柔らかいと思うのでしたら、ブリヂストン履いたら蒟蒻かと思うと思いますよ(笑)
スタッドレスにしては、ミシュランはしっかりしています。
乾燥路走ることが多いので、私はミシュランをいつも履いてます。
全然スタッドレスとしてはグニャグニャ感はないですけどねぇ…。

書込番号:23887426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:32件

2021/01/03 22:28(1年以上前)

その様なご意見が多いようです。このモデルはサイプのデザインなのかコンパウンドの違いなのか指で触っても柔らかい印象です。65タイヤにしたのもそう感じたのかもしれません。しかし最近だいぶ冷え込んで雪がうっすらの状態では、これが Berry good なのです。新しいせいもあるのかも知れません。

書込番号:23887481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング