スタッドレスタイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スタッドレスタイヤ のクチコミ掲示板

(18148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ148

返信12

お気に入りに追加

標準

カーブでハンドル切ると前輪に滑り感あり

2021/01/13 11:51(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 265/60R18 110Q

クチコミ投稿数:295件

本日1/13、雪は降ってないのですが前日の雨が凍り、千葉県でも朝の通勤時に道路はアイスバーン状態が続いてました。いつも通りにカーブでハンドル切ると前輪が少しぶれて怖い感じ。スピード出しているわけではないのに、この滑る感じは怖かったです。2年目でまだまだ溝残っているし、柔らかいのに少しがっかりしました。

書込番号:23904507

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2021/01/13 14:19(1年以上前)

>IIOYAJIさん

SUV用のスタッドレスタイヤってそんなものです。氷の上は注意してください。

書込番号:23904773

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:295件

2021/01/13 16:32(1年以上前)

了解しました。そんなものなんですね。ランクルプラドで車重もあるし、気をつけて運転します。

書込番号:23904953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2021/01/13 16:58(1年以上前)

>IIOYAJIさん
滑り感あり、スピードは出していないとは何キロで出していなあのでしょうか?
アイスバーンなら30キロでも出し過ぎなときもあります。
氷の上では出していないと思っても慎重に。

書込番号:23904993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/01/13 19:03(1年以上前)

>いつも通りにカーブでハンドル切ると

ただ単に路面が凍っていていつもより滑り易かったんでしょ

いつも通りにって冬路面なめてるんじゃないの?。

書込番号:23905203

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:390件

2021/01/13 19:35(1年以上前)

今朝は太平洋側の各地でも凍結で事故多発ですね
当方(近畿南部)の自宅付近でも3台クラッシュしていました。
前日うっすら積もった雪が溶けて、今朝の冷え込みで凍結
10時頃で外気温も上昇していましたが、日陰などでは溶けずにスリップ事故
スタッドレスだからと言っても滑りますね

書込番号:23905241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2021/01/13 22:17(1年以上前)

新品タイヤでも滑る時は滑るんですよね。
路面状況、天候、日当たり、気温、路面温度、乗車人数など多くの条件下で制動や挙動が刻々と変わりますので安全運転に越したことはないですね。
また大型SUVでしたら滑った時のリカバリーが難しいですよね。

書込番号:23905523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/01/15 09:31(1年以上前)

滑りますよ、どこのメーカーであっても新品であっても、それこそチェーン装着であっても。

圧雪、新雪、シャーベット、アイスバーン、ミラーバーン、ブラックアイス、それぞれの環境で自分のクルマとタイヤの組み合わせの挙動は試しておいた方が良いですよ、安全な環境・速度で。

別にテストコースに行く必要は無いです。普通の道で前後に車がいないところで低めの速度、安全目の加速/減速で「普通に運転できるのか、ハンドルからの感触が頼りなくならないか」確かめればいいのです。

書込番号:23907692

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2021/01/15 10:44(1年以上前)

あと、降雪後などでは特に注意が必要なのは『日陰による道路状況の変化』ですね。
北海道の高速などでもよくあるのですが高架下などの日陰の部分がブラックアイスバーンになっていて、乾燥路のつもりで走っていた車がスリップして事故を起こすパターン。
この場合、スピードが乗っていたりして大事故になりかねないこともしばしばです。
冬道は乾燥していても最大限の警戒で走るのは忘れてはなりません。

書込番号:23907796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:295件

2021/01/15 13:00(1年以上前)

皆様、たくさんのご意見ありがとうございます。スタッドレスのせいではないのですね。雪が軽く積もるときは、あっても、こんなにアイスバーンになることが経験になかったもので、北海道などの寒い地域は、大変です。安全運転でカーブは、減速して、注意して運転します。

書込番号:23908044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2021/01/24 02:35(1年以上前)

話聞いてて問題なのは怖かったって印象じゃないかな?
みんな滑るのは当たり前というけど滑るからこそその印象が大事で
どの様に滑るのかが問題かなーって感じる。
自分もミシュランのX-ICE 3+ 買ったんで雪山を二か所登ったけどすべる事はすべる
後輪が流れやすかったけどそこからコントロールができておっ?すべった?で終わって怖さ的には
気を付けようとは思い直したけど怖いもうダメだって感じではなかった。
ヨコハマなどでは過去に父親がいすゞの四駆にヨコハマのオールシーズンを付けて雪山で滑って何とか持ち直したけど
すごい怖いもう乗らねっ・・・って気持ちになったあの時の印象とは全く違く
その前に高速でグニャグニャの芯が無い様なタイヤで運転していてこのタイヤは危ないという
気持ちが既に合ったからヨコハマはやばいって気持ちに余計になったな。
しかもその前にミシュランの純正オールシーズンが滅茶苦茶良かったあの当時は
SUVとかのタイヤはやっぱり性能差が合ったよヨコハマはまだまだ遅れてた
未だって分からないよね性能が横浜も上がってきたと思うけどその当時体験した人に取ったら
自分は絶対使わない20年前と言えども未だに信頼はできない
この話にはそういった性能的な満足度みたいな前後があるんじゃないかな?
無いとしても信頼の置けない物は難しいと思う躊躇すればそれこそ事故の元で
ダラダラアイスバーンで慣性で走ってると簡単に事故が起こりますよ。
何か話の本質はどうなのか聞かないみんなは怖いけどな性能とかの話にはならんよね?
実際乗っててどうなのかとか他車品との比較とか印象とかメーカーに忖度する場でも無いしあほらしいよ
自分はヨコハマは未だに信じられないけどね

書込番号:23923977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2023/09/09 11:24(1年以上前)

老婆心ながら。昔から、初雪の朝、田んぼや谷底に落っこちてるのは、重量級四駆です。

書込番号:25415302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5868件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/09 11:46(1年以上前)

確かに、過信事故でしょうかね。

重量が有るだけに、ブレークしたら立て直しは容易ではないでしょう。

書込番号:25415340

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

IG5 からの、交換

2023/01/03 23:59(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Q

新車で、IG5 を履き始め、6シーズン経って、
以前ほど、走行距離が無いので、まだまだ溝は残っていましたが、
昨シーズンの雪上で、グリップの低下を感じていました
昨シーズン後、国産メーカーでの買い替えを検討していましたが、
COSTからすると、TOYOか、DUNLOPか、YOKOHAMAか、といろいろ迷っていました
総額予算6万円をOVERしたものの、耐久性を考えて、結局、IG6を購入しました

8か月振りのシーズンなので、正確とは言えませんが、
カタログ上では、ROAD NOISEは低下している(静寂性がUPしている)となっていますが、
個人的に、逆の様に感じます
タイヤが新しくなって、コンパウンドが柔らかくなったのも、一因かもしれません

今のところ、まだ、雪上は走っていません
今週末に、SKIに行くので、
雪上のREPORTは、またします

書込番号:25081525

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件 iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99QのオーナーiceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qの満足度4

2023/02/25 10:49(1年以上前)

>衝動かいかい〜んさん

 ご存知かと思いますが、新品タイヤ(スタットレス)はブロックが馴染むまで、かなり煩いですよ。
 (ローテーション後でも煩くなります。)
 50から200km程で条件馴染んでくると思いますので、再レポート、お願いします。

書込番号:25157950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件 iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99QのオーナーiceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Qの満足度4

2023/03/24 17:02(1年以上前)

こちらへの書き込みが遅くなりましたが。。。

昨日、サマータイヤ/TOYOのトランパスLU2に、履き替えました

iceGUARD 5 との比較では、と言っても、
山は残っていたけど、経年変化があったので、何とも言えませんが、
以前よりも、乗り心地がUPしたのは間違いないけど、大幅にUPした感じは受けないかな

静粛性が、iceGUARD 5 との比較では、同等かなって感じです

結局、今シーズンは、2回しかSKI場へは行けませんでした
スキー場への往復で、雪上を走った感じは、しっかりとしたグリップ感があり、GOOD!
但し、アイスバーンではスリップしましたねぇ〜
まぁ、スパイクじゃあないので、アイスバーンでハンドり切れば、滑るぞ〜〜〜
って、当たり前です
スパイクタイヤと比較してはいけませんね

シーズンも終わったので、天気の良い日に、水洗いして、小石を取ってから、倉庫に収納します

以上

書込番号:25193437

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

標準

ノーマルタイヤ車立ち往生

2023/01/24 18:47(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:69件

https://trafficnews.jp/post/123926
またも「ノーマルタイヤ車」立ち往生 道路管理者も「いまだに未装着が」呆れ 法令違反も

晒されているトラックは島根県飯南町ですが、島根って山陰なので降雪地帯では?しかも地図で見ると飯南町は山間部です。
2トンか3トンのロングだと思いますが、県外からきたんですかね?
チェーンでさえ持っていないなんて、事故でも起こされて道路閉鎖にでもなったらとんでもないです。

罰金で良いと思います。
反則金ではなく罰金です。
より重く、という意味です。

書込番号:25111617

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/01/24 18:49(1年以上前)

いや刑務所だろ

書込番号:25111622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2023/01/24 19:03(1年以上前)

串歯ラックのってるので 納品終わりなんでしょうね
レンタカーの返却に急いで無理したんでしょうね

運送納期厳守とかは天候急変をぺナとしない社会にしないと無くならないと思います

書込番号:25111646

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/01/24 19:06(1年以上前)

当市でも16時すぎから降雪、クリニックでの30分でクルマに10cmの積雪、

雪質は細かいパラパラした雪、路面はもっと降ればシャーベットになるでしょう、明日の最低気温予報はマイナス4度。

川を渡る橋での前後で大型の立ち往生が予想されます。(橋の両岸に坂がある)

書込番号:25111650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5744件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/24 19:25(1年以上前)

こういう 立往生は取り締まらないのはおかしいよな
一旦停止とか取り締まりしやすいのはやるけど

書込番号:25111679

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2023/01/24 19:47(1年以上前)

雪道でノーマルタイヤって飲酒運転と一緒でしょ?
そのハマっている車をみんなで後ろから押しているっておそロシア。

書込番号:25111722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/01/24 19:56(1年以上前)

これだけのアナウンスされてる中ですからねェ
毎度の事だから
警察も幹線道路で検問ぐらいしたらって思いますね!
この時期、隠れて携帯・シートベルト・一旦停止なんてやってる場合じゃ無いですよね!

書込番号:25111739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2023/01/24 20:05(1年以上前)

2-6-2の法則です。

書込番号:25111760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2023/01/24 20:29(1年以上前)

ノーマルで行けそうか無理そうか判断もつかない奴は免許取消しでいいと思う。不適格者はどんどん取り上げていこう。

それプラスレンタカーのスタッドレスがオプションってのも問題かもね。日本レンタカーやタイムズレンタカーなら島根鳥取発のレンタカーにも、この時期は標準で装備されてるけど、トヨタレンタカーや日産レンタカーは島根鳥取は標準装備に含まれない。
車メーカーのレンタカー会社なのにそういう所の意識が低いのが残念。

書込番号:25111792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:105件

2023/01/24 21:19(1年以上前)

普段、車通勤ですが、今神戸で積雪2cmぐらい。
明日は早起きして電車で行きます・・・
(多分、溶けてはいないだろう・・・)

書込番号:25111869

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:105件

2023/01/25 06:12(1年以上前)

朝早く起きたのに、電車が運休で出社できず・・・

書込番号:25112328

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/01/25 06:43(1年以上前)

阪急、阪神は動いているみたい。

あさ6時の外気温は、マイナス2度です、最高温度の予想が4度なので、雪は溶けないですね。



書込番号:25112341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2023/01/25 07:50(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

https://www.mitsui-direct.co.jp/car/guide/tips/02.html
http://tsurutsuru.jp/kotsu8.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebc6158277eb0db1c45a8bc8ea2c9d7bb93c7b93
以上、道路凍結に関する事を解説しているサイトです。

島根を調べていましたら、早い場所は11月から降雪と積雪があるみたいですね。

レンタカーはそういうカラクリなのですね。オプションとか、滅多に降らない地域でも今回のような天候で降るケースもありますし、5年前の都内なんて。
日本国内の沖縄以外の温暖と言われている場所や太平洋側でも、天候によっては降雪する可能性があります。0ではありませんよね。
なので商売でやっている以上、全車スタッドレスは必須だと思います。
引っ越しのために商用車を借りても、借りる日に雪が降ったら?滅多に雪が降らない地域ですが、ノーマルしか履いていない場合はどうするのでしょうかね。

電車も止まっているという事態。
数センチの積雪の場所でも、履いていない場合はやはり外出という無理をしない選択肢ですね。

書込番号:25112387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2023/01/25 20:30(1年以上前)

追加でどうぞ
https://encount.press/archives/410612/2/?utm_source=yahoonews&utm_medium=rss&utm_campaign=410612_6
暴風雪の上越市をノーマルタイヤで走る足立ナンバーのレクサス

書込番号:25113224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/27 09:58(1年以上前)

>心の友よ!さん

>5年前の都内なんて。

もう少し前の2014の大雪の2回目の時はまりました
2週続けての2週目夜

先週でスタック車続出通行止め多数だったのに
まだあまり積ってないのに
僕の前の中型トラック(パネル)が登りで走れなくなった
東京郊外に近い埼玉

最初は軽く待っていたが雪がだんだん積ってくる
ノーマルタイヤ、空荷
チエンは持っているんですけどサイズが違うものですって(あい使えないじゃん)
最初に無理して追い越せば良かったのかもしれないが
そのうち今回のような渋滞発生で身動きできなくなった
先週あんな自体になって今日も雪降るっていうのにプロ(運送屋)何してるんだよ
かなり頭にきたというかあきれたが動かないもの仕方ない

なんとかその車を走らせ登りを超えても別の渋滞発生
結局動いたのは朝


その時学習した
自分が動けても回りが動けないとout

渋滞映像では大型トラックが目立つが
原因車が必ず大型トラックとは限らないかも











書込番号:25115007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2023/01/27 16:44(1年以上前)

申し訳ありません。
トピをスタッドレスにも新車にも書いてしまって。
ただ、広く知ってもらおうと思いまして。
こちらの方にも書き込んでいただいていらっしゃる方々、申し訳ありませんありがとうございます。

>gda_hisashiさん
おっしゃる通り、自車が万全でも周りが準備皆無だったら災難に遭ってしまいますね。
自車が雪にも強い四駆でクロカンタイプ(ジムニーだとかシエラなど)だったら迂回路を探してなんとか切り抜けるステータスもある程度必要ですね。

書込番号:25115440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 次回は、購入しません。

2022/12/07 21:10(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 195/65R15 91T

クチコミ投稿数:1件

ミシュランからの買い替えで、新作のice zero asimmetricoを通販サイトにて購入しタイヤ交換業者にて交換しましたが、
バランスが異常で、ホイルもバランス点検しましたが、問題がなく
タイヤの異常でした。

タイヤ交換業者からは海外での製造なので何年かに一度あるかなと言っていました。

交換して乗って帰らないと困るので、ホイルに異常の数のバランスウエイト(120グラム)を取り付けて帰りましたが、次回ローテーション時は、前輪に取り付けないでとの事です。
また国産メーカーでは、あり得ないとまで言っていました。

ピレリ史上最高水準のブレーキングやグリップ性能の前に消費者に提供できるタイヤの製造してもらいたいです

安物買いの銭失いです

書込番号:25043349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2022/12/07 21:52(1年以上前)

説明してくれた店舗は親切ですね。
不良品には該当しないのですか?
いくらか摩耗した時再度バランス取りが必要な予感ですね。

書込番号:25043410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2022/12/07 21:52(1年以上前)

>ホイルに異常の数のバランスウエイト(120グラム)を取り付けて

タイヤにある黄色のマーク(軽点マーク)とエアバルブの位置を合わせても、このようになったのですね。
私も以前、同様の経験あるのですが、そのタイヤとホイールをディーラー(特に信頼できる・わがままを聞いてもらえるサービスマンがいたので)に持っていって、位相を変えて・・・(あえて軽点とエアバルブの位置をそろえず、周方向に数十度ズラして)組んでもらって、バランスを合わせたことがあります。
100g超だったのが、トータル30gほどになりましたよ。

私の愚息の車にこのタイヤを購入しましたが、特に問題はありませんでした。

書込番号:25043411

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2022/12/07 23:00(1年以上前)

他メーカーですが同じような現象がありました。
結果は重さのバランスではなく、タイヤそのものが変形しているようでした。
それをホイール変形で対応しない近所のど素人オートバックスには二度と行きません。
仕方ないので、そのタイヤは後輪専用で使い、早めにタイヤ交換しました。

書込番号:25043523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/12/08 06:42(1年以上前)

その話ってタイヤも悪かったのでしょうけど、ネット購入のデメリットですよね。

店舗での購入・交換なら別のタイヤに交換するなど対応はできたでしょう。

書込番号:25043751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ64

返信8

お気に入りに追加

標準

2年落ち

2022/10/02 08:56(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 225/45R17 94H XL

クチコミ投稿数:11件

最安のAmazonで購入したところ2020年7月製造のタイヤが届きました。買ったのは2022年9月です。

最低4年は使いたいと思ってますが不安です。最安で金をケチった報いでしょうか。

書込番号:24947989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2022/10/02 09:51(1年以上前)

昔、トラック乗りの友人がタイヤは少し寝かして硬くなった方が長持ちする…
って言ってた。
制動距離は?
って聞くと微妙って感じ?

報い?
保管状況が決めてなんですけどね。
見た目は悪く無いんじゃないかな?

書込番号:24948070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2022/10/02 10:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
スタッドレスですから柔らかさが大事な気がします。4シーズン使ったら製造から6年目と考えると不安です

書込番号:24948155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2022/10/02 10:56(1年以上前)

>のり0220さん

タイヤの消費期限は倉庫できちんと保管されていれば10年といわれています。
使用始めると風雨、温度変化、紫外線にさらされ5〜6年で寿命ですので、2020年製造ならまだ保管2年ですので、2年余裕があります。
それに、製造されて3か月くらいはにおいやゴムを安定させるため市場に出てきません。
実際のところ、我が家の近くにブリヂストンの保管倉庫がありますが、新タイヤが入ってくると換気扇フル稼働で臭くてたまりません!

書込番号:24948165

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2022/10/02 10:58(1年以上前)

普通のタイヤならともかくスタッドレスタイヤって、ゴムの弾力性が大事なんですよね〜?

YouTubeで検証してる動画があるので「スタッドレス」「寿命」で検索してみてください。
2020年の動画で、当時最新の2019年モデルと2015年モデルの同じ銘柄の新品タイヤを比較されてます。

硬度計というもので計測してありました。その硬度計では30〜56までが正常、56〜60が注意、60以上が危険っていう感じみたいです。
で、計測は真ん中、左右それぞれ3か所で計測してました。2019年モデルでは45〜46で正常だったようです。そして同じ新品でも2015年だと52〜56となってました。で、その同じ銘柄で2015年の7部山での検証も数値的にほぼ5年落ち新品と同じでした。

で、他にもいくつか5年落ちの製品を計測してましたが、だいたい同じような感じでした。(一部極端に悪い)
但し検証はタイヤ単体での検証なので、ホイールにセットして空気圧を適正にすれば少しは変わるかもしれません。


まぁ、検証結果としては5年落ちはやはり買い替えの目途になるって感じですかね?
ほかの方の検証結果とかも見てもやはり6〜7年落ちはかなり硬くなっている状況のレポートもありましたので、5年が目途というのは間違ってないようです。


なので、2年落ちならあと3年くらいしか使えないかもしれません。4年の希望はギリいけるのかなってとこですね。

書込番号:24948168

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2022/10/02 11:04(1年以上前)

>最安で金をケチった報いでしょうか。

結局普通に新品なら5年使えるのが3年になっちゃったのですから、タイヤ代が店頭で生産時期を確認できるものとの差額が4割くらい違えば元は取れてるんじゃないですかね?

ただ、店頭販売もやってそうなお店での価格は3.5〜4万円くらいなんで、最安値価格との差額はせいぜい2.5割ってとこですかね?

書込番号:24948176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/10/02 11:12(1年以上前)

酒と一緒で熟成された方がいい笑笑

使い続けていた2年と保管されていた2年で違いは歴然でしょ

2年くらい大した差ではない

書込番号:24948194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2022/10/02 13:40(1年以上前)

>のり0220さん

まあ
昨日造った物が届くとは思っていなかっただろうから
余計に一年古いってくらいかな

保管が正しければ安かったし諦めても良いかも

更に4年後については
やはり昨日出来た物よりは氷上性能は落ちるでしょうね
雪道性能はテストすれば多少落ちるかもしれないが
回りの車との実使用では問題無いような気がします
(周りの車が皆昨日出来たタイヤを履いている訳ではない)


と思います







書込番号:24948379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2022/10/02 21:47(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
いろいろ参考になりました。
ネットで物を買う以上は仕方がないですね
こだわるのであれば店頭で買うべきなのでしょう。

実際履いてみてスタッドレスの経年変化を観察してみようと思います。

書込番号:24949103

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ66

返信2

お気に入りに追加

標準

あれっ?…って感じです

2022/01/05 15:33(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 7 iG70 195/65R15 91Q

スレ主 2J2_37Fさん
クチコミ投稿数:2件

福島県中通り地方在住です。
11月末に8年以上使ったiG50からiG70に履き替えました。
audi A3です。
年末から年始にかけて何度か降雪ありましたが、積雪1〜2a程度で圧雪までいきませんでした。
しかし昨日の仕事始めに積雪10a以上となり、気温も氷点下で本格的な圧雪路面に。
ところが…「あれっ?」って感じなんです。
そう、iG50より明らかに圧雪に弱くなってる…?
下りでなく登坂路のコーナーで大きく膨らむこと数回。
帰路はガビガビの凍結路面になっていましたが、全体的に下り坂にも関わらず、特に問題なし。
まとめると、凍結路には強いけど圧雪路には意外に弱いという印象です。
ドライでは音も静かで燃費も良好、ウェットでも問題はまったくありません。
やっぱり、「アイスガード」ってくらいだから、圧雪より凍結路重視なんでしょうか?
ちなみに夏タイヤは205/55 R16なのでインチダウンしています。

書込番号:24528678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/06 19:20(1年以上前)

>2J2_37Fさん

氷上性能の大幅な向上は、接地面の増加による溝面積の減少による雪ブロック(雪柱)形成機能の低下に繋がるのでしょうか?

メーカーのページをみても、雪上性能は現行モデル(IG60)以上としていますが、これは直進制動距離の比較なので、横方向のグリップは現行を下回るのかも知れません。

ちなみに私はIG50からIG60に履き替えましたが、その際でも圧雪路面での横方向のグリップは僅かに向上を感じましたが、シャーベット状の雪では性能が下がったと感じ、買い換えるときは雪に強いSUVモデルの方が良いのかな、と思いました。

人と車のシステムが慣れてくると、また感じが変わるのかも知れませんので、ぜひ追加のレポートをお願いします。

書込番号:24530462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 2J2_37Fさん
クチコミ投稿数:2件

2022/02/06 13:53(1年以上前)

凍結路面の上に新雪が乗って除雪された状態

最初の投稿からも降雪は度々ありましたが、積雪量が少なかったりピカピカのアイスバーンにはなるものの、なかなか本格的な圧雪路面には遭遇せず。
自宅からすこし脚を伸ばして降雪中の猪苗代方面に出かけてみました。
気温は氷点下、融雪材散布でウェットの状態からうっすら凍結、圧雪、除雪したての新雪まで、様々な状態の路面に遭遇しました。
いずれの路面でも、周囲の安全を確認してブレーキングテストを試みました。
結果、ABSが作動する状況でも前後方向のグリップには特に問題は感じられず、以前のiG50よりも路面に対する制動力は向上しているようです。
アクセルを踏み込んでみると、7速DCT(FF)特にロー側はギヤ比が低いので容易にグリップを失いますが、iG50よりはコントローラブルです。
ただし登坂でも降坂でも、緩やかなコーナーでは車体が左右に振られる傾向が見られます。
加速、減速ともです。
圧雪路面ではややその傾向が強いようです。
整理すると、圧雪・新雪・凍結路面いずれでも前後方向のトラクションは以前のiG50よりも向上していると感じられます。
ただし、左右方向のサイドフォースに対してはiG50を下回ることはないものの、前後方向に比べると期待値をやや下回るように感じられます。
誤解のないように申し添えると、雪道ドライブに不安を感じることはありません。
ただコーナー部分でアクセルを踏み込んだりブレーキングした際に、やや神経質な挙動を示すことがあるということです。
前後方向のトラクションがiG50よりも向上しているだけに、左右方向のブレークが意外に早いと感じられる、というところでしょうか。
なお純正の205/55 R16であれば、タイヤ幅が僅かに拡がるので結果も違ってくるかも知れません。
価格差を考慮してインチダウンしているので、その部分は影響あるかも知れません。

書込番号:24583729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング