スタッドレスタイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スタッドレスタイヤ のクチコミ掲示板

(18148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

レアサイズのVRX3

2022/10/14 09:59(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 175/60R16 82Q

スレ主 masashikさん
クチコミ投稿数:12件

純正のサイズは175/60R16という16インチの割に細いレアなサイズ。
店頭に在庫はまず無く、ネットで色々探していたら、VRX2がAmazonで14,200円/本で売られていた。と思ったら翌日見たら17,200円くらいになっていた。

ヤフオクも対象に広げたところ、同じ店なのに1本は14.000円くらいなのにで4本は60,000円くらいで価格交渉不可というショップに遭遇。

ちょっと不愉快な気分になっていたところ、4本70,000円のVRX3を発見。
昨年発表のモデルだから、どんなに古くても製造年は21年。という事でそちらに決定、クーポンも使えて69,000円で購入できた。

価格.comの最安値はその頃と変わっていないが、4本で11,000円くらい安く買えたので大満足。
(価格は税込み、送料込み)

書込番号:24964159

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/10/16 10:52(1年以上前)

サイズによっては、VRX2とVRX3の差があまりないですよね。

155/65R14や145/80R13なんかだと大差ですが。

書込番号:24966912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:56件 BLIZZAK VRX3 175/60R16 82QのオーナーBLIZZAK VRX3 175/60R16 82Qの満足度3

2022/12/01 21:59(1年以上前)

そのタイヤの車はイグニスかラクティスですかね。他にもあるようですが。
安くしたいのであれば、175/65R15にするとか、ちょっとサイズを変えるだけで安くなります。
他のグレードのサイズの値段も見てみるとよいと思います。

書込番号:25034614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/02 16:22(1年以上前)

ラクティスの5穴のインチダウンには185/65R15が使われていたと記憶しています。

書込番号:25035545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

信頼のBLIZZAK

2022/08/27 15:10(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 175/65R14 82Q

スレ主 maka110さん
クチコミ投稿数:4件 BLIZZAK VRX3 175/65R14 82QのオーナーBLIZZAK VRX3 175/65R14 82Qの満足度5

新雪、圧雪ピタット止まります。乾いた道路走行はとても静かです。
夏タイヤかと思うほどですね。

書込番号:24895670

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

8年間使用可能でした

2022/08/09 02:52(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 215/50R17 91S

スレ主 syma64さん
クチコミ投稿数:229件

レヴォーグ(AWD)に2012年製GZを2014年から履き、去年まで使用。去年の道志みち
(神奈川〜山梨)積雪20p程、途中除雪作業で超デデコボコが何度も在りましたが、
十分走行可能でした。

12月〜4月まで使用し、約8年も使え本当に満足しています。
現在フロントに装着していたタイヤの内べりが激しくなり今回買い替えとなります。
かなり手頃な価格なのでまたGZか、一つ新しいBLIZZAK VRXにるるか検討中です^^

書込番号:24869591

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2022/08/09 06:17(1年以上前)

こんにちは。
雪上、氷上性能の低下はどうでしたか?

私のはミシュランですが、次でたぶん6シーズン目になり、そろそろ新調しなくてはいけないか思案しています。溝はまだまだ残っていて勿体ないんですよね〜(^^ゞ
前シーズンの感覚ではまだまだ大丈夫そうな気がしましたが、そろそろヤバいのかな?悩みます・・・

書込番号:24869646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/08/09 07:53(1年以上前)

>syma64さん

お教えて頂きたいのですが、年間走行距離とタイヤの硬度(5年目以降)はどうでしたか?
例えば、走行距離が短くても、ゴム質(スタッドレスとして)が8年も保持されるのか不思議に思ったので、、

因みにBLIZZAK GZ,VRXもVRX2も使用経験ありますが、VRX2は特に耐摩耗性に問題を感じました。

ただ、使用環境、条件にもよるとは思いますが、

書込番号:24869732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/08/09 08:36(1年以上前)

8年間というより、何万km使用したのかが重要かな?

最終的にはスタッドレスとして使えるプラットフォームまで残り何mmだったのか…とか。

古くても溝のあるスタッドレスでも多少の事(積雪20p程、途中除雪作業で超デデコボコが何度も在りましたが、十分走行可能でした。)なら走れますからね。

最低地上高が150mmも無いレヴォーグが、ラッセル車のように走る事は無いでしょうから、上手い下手はあるにせよ除雪をされたフラットな道を走ってるんですもんね。

書込番号:24869787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件 BLIZZAK REVO GZ 215/50R17 91Sの満足度4

2022/08/09 13:56(1年以上前)

>syma64さん

RevoGz良いですよね

僕も印象の良かったスタッドレスの一つです

最近のスタッドレスは山さえあれば(元密に言えばゴム硬度とかあるが)
結構会圧雪路は行けますよね
(どなたかコメントされていますが最低地上高の方がネックかも)

僕はその後IG5+を挟み昨年VRX3にしました
IG5+もVRX3も積雪路では劇的に良くなっているって感じは(素人目には)感じられませんが
VRX3の氷結路性能UPには驚かされました

氷上性能は普通で良ければ(No1を狙わなければ)最新モデルでなくても
雪上性性能はここ10年くらい試験値は解りませんが実使用では劇的向上は無いような気がします

REVO GZでもVRX(無印)でも良いのではないでしょうか

僕個人はREVO GZの舗装路感覚が悪く無いと感じました
僕はIG5+より好きでした



書込番号:24870117

ナイスクチコミ!3


スレ主 syma64さん
クチコミ投稿数:229件

2022/08/09 20:02(1年以上前)

ダンニャバードさん
当然ながら雪上、氷上性能の低下は有りました。ですが神奈川在中なので深い雪やアイスバーンなどは殆ど有りませんので古いスタットレスでも此処まで使えたのだと思います。

RTkobapapaさん
年間走行距離は1千5百〜2千5百キロ程度だと記憶しています。ゴム質ですが、発砲ゴムのお陰なのか現在でも其れほど固くはなっていない印象です。

じゅりえ〜ったさん
総走行距離は多分2万前半だと思います。現在一番深い溝で5割位、内側は1割〜2割位です。
神奈川の雪が少なく気温も高い地域だから8年も使えたんだと思います。

>除雪をされたフラットな道を走ってるんですもんね。
積雪時の午前1時位の道志みちにおいてですが、各地で除雪作業中だったので、除雪されている所は全く問題なく走れるのですが、除雪車がスイッチバックやUターンなど、ものすごく道路が荒れ放題の場所でも(特に上り坂)車体は暴れまくりでしたが、けつを振りながらも十分登れました。之はスタットレスの性能と言うよりレヴォーグのAWD性能による処が大きいかと思います。

gda_hisashiさん
ここ10年程の性能差って、普段使いでは確かに余り変わらないのでしょうね。それにしてもVRX3をお履きになっているなんて羨ましい^^
今年車を買い替える事になり、スタットレスまでお金があまり回らなく、またGZかVRXになりそうです。。。

書込番号:24870545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/08/09 20:35(1年以上前)

>syma64さん

ご回答ありがとうございます。

8年でも、ゴム質の硬化がありませんでしたか。

私は中国地方在住で、シーズン10,000km程使用していました。
BSのスタッドレスは幾種類か使用しましたが、氷上性能重視のためか柔らかすぎるかな?と感じています。

一度、VOXY-HVでDUNLOP WM02を使用しましたが、雪上も氷上もBSと同等程度で耐摩耗性はかなり優れており、高速のハンドリングも安定してかなり印象が良かったです。因みにBS VRX2は2シーズンもちませんでした。WM02は、3シーズン余裕でした。

神奈川県在住でしたら検討されても良いかもしれませんね。

書込番号:24870598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/13 12:51(1年以上前)

>syma64さん
本当にそんな長い間使えたのですか?
私も神奈川県在住で冬の道志みちへドライブに行きますがちょっと怖い様な気がします。いくら雪の少ない神奈川県や山梨の道志村あたりでも危なくありませんか?
スタットレスタイヤは使わなくてもタイヤの劣化ってないんですか?
私はスタットレスタイヤは雪道の走行が少なくても3シーズンで新しいタイヤにしています。タイヤは命を乗せているのでお金をケチる様なことはしません。また、変なタイヤを履いて事故ったら周りにも迷惑がかかりますから。

書込番号:24875996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 syma64さん
クチコミ投稿数:229件

2022/08/13 15:33(1年以上前)

watamamoさん

>本当にそんな長い間使えたのですか?

  本当にそんな長い間使えました^^

>雪の少ない神奈川県や山梨の道志村あたりでも危なくありませんか?

  危ないと思った場面は一度も有りませんでした。

当時の道志道は積雪20センチ位、と言う事は当然ですが他の車も通行している為、
圧接路状態でしたのでとても走りやすい状況でした。暴れた所は最初の書き込みで
説明しましたが、除雪車が荒らした轍だけです。

之も説明しましたが乗っていた車がレヴォーグだった事。この車は
アクティブトルクスプリットAWDを採用しており、常に4輪駆動状態でコンピューターが
四輪を常時監視し、前後のトルク配分も状況に適しリアルタイムで移動させ、
スリップを検知するとそのスリップした車輪からトルクを抜き、最適な走行が
続けられる様、頑張ってくれるシステムです^^


>スタットレスタイヤは使わなくてもタイヤの劣化ってないんですか?

  当然経年劣化します。逆になんで「タイヤの劣化ってないんですか?」と疑問符になるのでしょう?

>走行が少なくても3シーズンで新しいタイヤにしています。

  之はもう見解の相違ですね。10年前とは言えブリヂストンが現代の技術、
品質で製造している製品が3シーズンで命を落とす不良品を作っているとは思えません、
出荷前にしっかり品質検査をしていると信じています。又8年間の使用、約5分山のタイヤで
バーストが頻発する様では会社の信用が地に落ちるとも思っています。
ですが否定もしません、同意できない事に同意するのも大人の知恵ですから^^

ちなみにスタットレスタイヤをシーズン終わりに仕舞うときは中性洗剤で洗い、
シリコンスプレーを全体に塗布しカバーをかけ押し入れに入れていました。
使用はじめは当然ですが4輪全てのコンデションのチェックをかなり時間を掛け
しっかり確認していました。

書込番号:24876165

ナイスクチコミ!4


watamamoさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/13 19:52(1年以上前)

>syma64さん
返信ありがとうございます。
私は今年の冬場にもスタッドレスタイヤを履いて道志みちを通り富士五湖方面にドライブに出かけました。
最近では神奈川あたりでもスタッドレスタイヤを履いたクルマを見かける様になりましたが、冬の雪道でも夏タイヤで道志村方面に行くドライバーを見かけます。そんな人はだいたい道志村に入る前に引き返しますがなかには強引に雪道を走って立ち往生するクルマもある様です。
また、箱根方面では毎年夏タイヤで降雪時に行き立ち往生どころか事故を起こすドライバーもいてマスコミ等でも取り上げられます。
雪のない神奈川県内でも箱根や山梨県方面に行く時はスタッドレスタイヤは必需品だと思いますが、何とかなると思うのでしょうか?
それをしないで危ないドライブをするドライバーが少なくありません。
当たり前なことですが安全に運転するならちゃんとしたタイヤを履いて事故防止に務めたいと思います。
BS社のタイヤは確かに良いと思います。私も今のクルマの夏タイヤはBS社製です。また、私の同僚で現行型のレヴォーグを所有している者もいて私もスバルのクルマに憧れたこともあります。スバルの技術も凄いと思います。
私はあなた様が8年間同じタイヤを使えたことにはちょっと驚きました。ただ、BS社製のタイヤとスバルのクルマだからということはなく、それよりもあなた様がタイヤを大切された事の方が大きいと思いますが如何でしょうか?
私は今、カローラツーリングを所有していて横浜タイヤのスタッドレスタイヤを使っています。私は横浜タイヤも良いと思います。ちなみに私のタイヤはアイスガード7です。
いろいろと言い申し訳ありませんでした。

書込番号:24876514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ETRANGEさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:12件

2022/08/18 11:33(1年以上前)

横やり失礼します。

私もブリザックを何度か10年近く使用したことがあります。
まともなタイヤ屋さんなら硬度計をお持ちのはずですので、測定すれば良否の判断が可能です。
7〜8年程度なら使用可(緑・黄色表示)の結果になると思います。

さすがに10年となると黄色・赤の表示になり、継続使用はオススメできません。
私の経験でブリザックのMZ-02、Revo1、RevoGZの3種での実体験です。
私の場合、1シーズンでの使用状況が2〜3ヶ月、距離にして1,000〜1,500km程度でほとんど摩耗しません。

保管については、1日中直射日光当たりまくりの屋外設置の物置(〇〇人乗っても大丈夫的な)に入れてあるだけです。

書込番号:24882819

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信6

お気に入りに追加

標準

北海道で十分に使えてます

2022/02/06 13:02(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > NANKANG > AW-1 175/65R15 84Q

クチコミ投稿数:8件 AW-1 175/65R15 84QのオーナーAW-1 175/65R15 84Qの満足度5

当方、北海道在住です。
初のアジアンスタッドレスタイヤで、装着後3ヶ月が過ぎました。まずは効き具合ですが、これまで装着してきた国産メーカーと比較し正直変わりません。様々な路面を走行しましたが、アジアンスタッドレスというのを忘れてしまうくらい効きます。乾燥路では国産タイヤだと粘り付く感覚がありますが、このタイヤはさほど感じませんね。とても優秀すぎるので職場の同僚に試乗してもらったら驚いて、うち1人は購入してました。また国産の価格に比べ、かなり安く購入できるので、絶対に…お得ですっ!
あくまでも私個人の感想です。

書込番号:24583610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


返信する
ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2022/02/06 15:28(1年以上前)

よくネットで一年目は良いけどとコメントをよく見ます。

来年以降も継続して評価して頂けると参考になるかと思いますよ。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24583912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 AW-1 175/65R15 84QのオーナーAW-1 175/65R15 84Qの満足度5 北の便り 

2022/02/08 08:51(1年以上前)

>北海道で十分に使えてます

ですよね。

書込番号:24587068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件 AW-1 175/65R15 84QのオーナーAW-1 175/65R15 84Qの満足度5

2023/11/04 19:25(1年以上前)

今冬で3シーズン目となりますが、明日ハイや交換します。昨シーズンは特にタイヤの硬化も感じられなかったです。当方道南方面のためブラックアイスバーンの路面が多い地域でありますが、やはり国産タイヤと変わらず冬道での効果はありました。3シーズン目の今冬はどうか…気になっています。まだプラットホームまでいってなく7分目くらいです。

書込番号:25491408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 AW-1 175/65R15 84QのオーナーAW-1 175/65R15 84Qの満足度5 北の便り 

2024/05/16 01:53(1年以上前)

195/65/R15の例ですが

2021/12〜2022/4 D=7100km
2022/10〜2023/4 D=6600km
2023/11〜2024/4 D=5700km

トータル19400kmほど

4シーズンを履く予定はなかったのですが、まだ使えそうな雰囲気?

ちなみにミシュランは26000kmほど、
BS(VRX-2)は17500kmほど(ドライ路面を走りすぎ、早期に摩耗)でした。


書込番号:25736560

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件 AW-1 175/65R15 84QのオーナーAW-1 175/65R15 84Qの満足度5

2025/02/27 23:17(7ヶ月以上前)

4シーズン中です。まだ角があるので今シーズンも使用してます。これまでと変わらず効きます。昨年夏の保管は試しに物置にビニールで梱包せず保管してましたが、昨シーズンと効き具合は変わりません。ドライでのグニャリ感も新品購入時には感じましたが、慣れれば気になりません。さすがに冬場なので急ハンドルでの運転をしないので感じないのかも。また高速道路でも利用してますがグニャリ感も気にならず、グリップも効いてますよ。

書込番号:26092230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:98件

2025/02/28 12:15(7ヶ月以上前)

北海道で性能、耐久性で問題なしなら関東では全然OKですよね。
次の冬タイヤの候補かな。

書込番号:26092615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信3

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Q

スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件 ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91QのオーナーICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Qの満足度5

装着してから3シーズンを迎えていますがまずまずの効きです。
ハイスピードでもしっかりグリップして攻める事が出来ました。
とにかく「曲がる、止まる」がしっかり出来るので安心して攻める事が出来ます。
FF車なのにラリーカーの様に走る事が出来て楽しかったです。

ピレリを履くきっかけになったのが開発コンセプトが自分のドライビングスタイルにマッチした事。
これの前のICE ASIMMETRICOを最初に購入する時に車屋に「ピレリは堅いから」と言われ勧められませんでした。
でもボクは、ピレリが日本向けに自信を持って投入して来たスタッドレスを信じて買ってみました。
その「きっと良いだろう」という想定は確信に変わります。

とにかくコントローラブルでハンドルの切り始めから手ごたえを感じる事が出来ます。
切り増して行っても車体の向きをしっかりと変えてくれます。
その挙動はドライ路面でも同じで夏タイヤよりもフィーリングは良いです。
とは言っても夏タイヤよりグリップがあるという訳ではなく、あくまで切り始めた時のフィーリングが良いという意味です。
高速道路は流石にヨレを感じますがしっかりコントロール出来るので怖いというレベルではありません。

このタイヤはスポーティカーに装着するというよりは、スポーツドライビングが好きな人向けのタイヤと言えるかもしれません。
とにかく走るのが好きな人、冬でもスポーツドライビングを楽しみたい人向けのタイヤであることは間違いないと思います。

このタイヤのお陰で憂鬱な冬が楽しい冬に変わりました。
冬が残り少なくなってきましたがこれからも暇な時は出来るだけ山に行こうと思います。

ピレリさん、最高のドライビングプレジャーをありがとう。

書込番号:24582821

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2022/02/06 07:12(1年以上前)

>AM3+さん

ピレリの ICE ASIMMETRICO PLUSは雪上性能はミシュランやブリジストン並みだと思います。
ただ、氷上性能・静粛性はそれなりです。それなりだということを理解して走る分には使えます。
性能を理解して、無理をせずに使うということが重要です。

ミシュラン、ブリジストンを乗ると分かるのですが、氷上性能・静粛性・乗り心地といった点まで求めれば、別のタイヤも見えてくるのでは?
まあ、雪道太郎さんの動画も見てみてください。

ICE ASIMMETRICO PLUS https://www.youtube.com/watch?v=dTOUoYWc8Xc
VRX3 https://www.youtube.com/watch?v=Lgvbk4E0um0
ミシュラン https://www.youtube.com/watch?v=hLVOknJY8JM

書込番号:24583057

ナイスクチコミ!2


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件 ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91QのオーナーICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Qの満足度5

2022/02/06 10:45(1年以上前)

>funaさんさん

リンクの動画見させていただきました。
独自の視点でのインプレッションで面白いとは思いましたが正直実際に選ぶ際の参考になるかと言えば微妙かなと思います。
やはり滑るかどうか、事故を起こすかどうかはドライビングスタイルの問題だと思いますので。

>ただ、氷上性能・静粛性はそれなりです。それなりだということを理解して走る分には使えます。
>性能を理解して、無理をせずに使うということが重要です。

仰りたい事は分かります。
ですがBS、ミシュランが更に性能が上で安全という認識は全くもっておらず、冬の道を走るという事は性能に関係無しに同列に危険であるという認識です。

スタッドレスタイヤの性能差は夏タイヤのコンパウンドの差ほどの差はないという認識です。
もし夏タイヤほどの性能差が期待できるなら際限無しにグリップ力を高められるはずです。
でも物理的にそれはあり得ないですし相手はアスファルトではなくアスファルトの上に積み重なっている氷と水ですから。
そこを勘違いしてしまうとタイヤに全幅の信頼を置いてしまい無謀な運転になります。
二駆、四駆の違いも同じことが言えますしガードレールが凹む原因はそこにあると思っています。
もっと言えばそんなに性能差が有るならみんながBSやミシュランを履けば滑って事故る件数がほぼ無くなりますよね?
道路交通法で決めれば良いと思います。BS、ミシュラン以外は使用禁止と。

あくまでスタッドレスタイヤは専用のトレッドパターンから生み出される雪柱せん断力でグリップを得られる物と認識しています。
当然、ブロックの角が立っている新品の方が雪柱せん断力が高いので著しく摩耗している状態で何年も履き潰すのはとても危険です。
そこにBSもミシュランも無いと思いますよ。

>ミシュラン、ブリジストンを乗ると分かるのですが、氷上性能・静粛性・乗り心地といった点まで求めれば、別のタイヤも見えてくるのでは?

静粛性はスタッドレスタイヤの宿命だと思いますのでそれでタイヤを変えるという事はしないと思います。
乗り心地もその人の好みがあると思うので良い悪いの一言で括ってしまっても仕方が無いと思います。
軟らかい足が好きな人、かっちりした足回りの方が好みの人が居るのと同じ様に。

結局は、滑る滑らないの問題はスタッドレスタイヤの性能よりもドライビングスタイルの問題だと思っているので、BSやミシュランが良いと言われてもボクには何も響かないんですよ。
「スタッドレスタイヤの性能を理解して」というのは分かりますけど現実には「ドライバーの性能を理解して」のほうがウェートは大きいような気がします。
週に何度も雪山に行くので事故を起こしている車を見る度に強く思います。
その時に「履いているスタッドレスタイヤは何かな?」なんて思いませんよ。

思うのは「下手だなあ」という事だけです。

書込番号:24583324

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2022/02/06 10:49(1年以上前)

タイヤの性能に満足されているのはわかるのですが、ちょっとばかり気になる表現もあったため一言。

-3度から-6度くらいの温度帯は「特に」路面状況が変わりやすい温度帯です。
この温度帯は攻めるなんてのは論外、絶対に避けるべき行為です。
スポーツドライビングを楽しむならサーキットへ、公道では様々なレベルのドライバーがいますのでその点も考慮をお願いします。

そうそう、たまに追い越しをして直後にもとの本車線に戻るバカがいるけどスレ主は大丈夫ですよね?
この時期は特に追い越し後は10m位先で車線を戻すようにしないと事故の元だよ。
この余裕がない場合には追い越しはしてはいけない。
他人のことも考えられないバカはドライバーの資格はないよ。

書込番号:24583329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

BSいらない

2022/01/07 11:31(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ファルケン > ESPIA W-ACE 215/65R16 98S

スレ主 goodiさん
クチコミ投稿数:87件 ESPIA W-ACE 215/65R16 98SのオーナーESPIA W-ACE 215/65R16 98Sの満足度5

昨日、今日の大雪でも全く問題ありません。フォレスターに履いています。乾燥路は腰砕けしません。前はVRX2
でしたが3年ぐらいだったら遜色はありません。その先はわかりませんが。

書込番号:24531373

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2022/01/07 12:03(1年以上前)

>goodiさん
その先が問題なんだよねー

VRXを7年履いてるけど昨夜の雪でも余裕でした。

書込番号:24531400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2022/01/07 13:38(1年以上前)

>goodiさん

昨日・今日の大雪って太平洋岸ですよね。問題ないのでは?
このタイヤはオールシーズンのパターンですが、雪には強いようです。
凍結路はまあまあですので、雪国は問題でしょうが。
作っているのがWMを作っている住友ゴムですので、本来は日本国内はダンロップで、ヨーロッパや北米ではファルケンで行くのでは?
もしかしたらヨーロッパではオールシーズンでFalken Eurowinter HS01にして売っているかも。
https://www.tyrereviews.com/Tyre/Falken/Eurowinter-HS01.htm

書込番号:24531530

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodiさん
クチコミ投稿数:87件 ESPIA W-ACE 215/65R16 98SのオーナーESPIA W-ACE 215/65R16 98Sの満足度5

2022/01/07 17:35(1年以上前)

FALKENはもうスタッドレスタイヤは作らないようです。

いつも4シーズンで買い替えています。関東なので雪国にたどり着くまでに相当減るので4年で限界です。

さらに今年は車自体を入れ替えることとなり、FALKENは3シーズンで終了することになりました。

長く使うのならVRXですね。

書込番号:24531777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング