スタッドレスタイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スタッドレスタイヤ のクチコミ掲示板

(18148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最高です!!

2004/12/31 23:02(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 215/45R17 87Q

スレ主 TOMOZATOさん

年末の挨拶回り、買い物、その他用足しをかねて
この12月30日、31日の2日間の大荒れの天気の中、早朝から深夜まで走りこみました。
新雪、圧雪、凍結路など様々な道路状況、気温は−8度から+3度の中を。
総走行距離は537km。購入は04年11月上旬。
感想は一言「最高です」
緊張せずに2日間走りきり、ヒヤッとする場面もなく、滑ったと言う印象もありませんでした。
速度は自分で言うのも恥ずかしいのですが、圧雪路、凍結路で80kmまで試しました。
国産に比べ劣っていると言う噂を耳にしていたので心配でしたが
実際走ってみて、まったくの憶測、嘘であると断言できるほどまでになりました。
DRICE劣っていたと言うのには反論はありませんが・・・
だって1シーズンでBSに変えましたから。

普通の舗装路のしっかり感、ハンドリングの確かさなど
国産にはない魅力もあり、お勧めですよ。
国産と迷いながら未だにミシュラン未経験の皆さん1度お試しあれ。

書込番号:3713136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

優れものです

2004/12/31 10:50(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G30 205/65R16 95Q

スレ主 ブラックアイスバーンさん

わざわざこの書き込みを見に来る人がいるかどうか。
スタッドレスのメーカー表示にも無いし・・・。

スタッドレスに氷上性能を求めるのであれば、このタイヤは最良の選択になるはず。過去国産各社のスタッドレスを履いてきましたが、ガリットG−30はかなりの優れものです。もう1台にレボ1を履かせていますがこれはまったくの期待はずれ。
G−30はアイスバーンやミラーバーンで抜群の制動性能を発揮してくれます。また、コーナリングでも安定性の高さを強く感じます。乾燥路や積雪路でも特に過不足ありません。

先日もカミさんが代行車で帰る途中、路面ブラックアイスバーン状態で急に飛び出してきた車と衝突しそうになりましたが、危うく難を逃がれることができたそうです。代行者の運転手曰く「すごく効くタイヤですね。他のタイヤだったら完全にぶつかっていました。どこのタイヤですか」クルマに無頓着なカミさんはこれに「クルミが入っているタイヤみたい」と答え、運転手は家に着いてからもしばらくタイヤを見たり触ったりしていたとのこと。

昨年もう1台に履かせたレボ1ですが、G−30に換えようかと思っています。

書込番号:3710744

ナイスクチコミ!1


返信する
ラフローダーさん

2004/12/31 16:17(1年以上前)

初めまして、ブラックアイスバーンさん。
>過去国産各社のスタッドレスを履いてきましたが、ガリットG−30はかなりの優れものです。

 かなり評価が高いですね。 
 私もこのタイヤを考えているのですが、あまり話題にならないので教えて欲しいのですが、使用されている車種と、何処の地域で使用されているのでしょうか?
(カー用品店から聞いた話では、同じ商品名でも北海道だけは別物らしいので)

書込番号:3711804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/31 16:57(1年以上前)

ガリットは私の後輩が履いています
聞いた話では氷上性能は抜群だそうです
ただし、トーヨータイヤ製品共通しているのは劣化が激しいとのこと
日の当たらない場所(倉庫)に置いていたにもかかわらず
秋に出してみたらガチガチに硬化していました
つい最近まで履いたようですが諦めて別のスタッドレスに履き替えたそうです

トーヨーを履いたことのある諸先輩方も同じ現象で2シーズン目以降は
別のスタッドレスに変えたそうです

私も車検時の代車でガリットを経験しましたが非常にブレーキングで安定しました
ブラックアイスバーンでもABS作動せずごく普通に止まれました

書込番号:3711945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2005/01/01 02:22(1年以上前)

突然TOYOスタッドレス絶賛の書き込みが増えたのですが気のせいでしょうか?

書込番号:3713704

ナイスクチコミ!1


死神博士さん

2005/01/01 09:34(1年以上前)

ミシュランも前半ボロクソここに来て評判めっちゃ良くなった(謎)

書込番号:3714188

ナイスクチコミ!0


らむシャブさん

2005/01/01 19:34(1年以上前)

進化したんですね。
昨シーズンこのメーカーのハイパワー用モデル(今シーズン、モデルチェンジ)使ったんですが、まるっきりダメでした、特に、横方向のグリップは酷く、他メーカーの半分くらいのスピードでも危なかったです。ワダチも後輪は脱出出来ませんでした。もちろん4WDで。

書込番号:3715562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブラックアイスバーンさん

2005/01/01 20:21(1年以上前)

地域は北海道では雪が少なく凍結路面の多い函館です。

G30を履いているのは平成9年のフォレスターターボです。以前はダンロップのDS1。DS1は冬道では可もなし不可もなしといった感じでしたが、乾燥路では完全にパワー負けしていました。
ちなみに、クルマ関係の仕事をしている知人曰く、DS2は格段に進歩しているとのこと。私は乗っていないのでわかりませんが。

もう1台はスパイク(FF)で185/60R14のレボ1。発進には目をつぶるとして、とにかく止まらない、横滑りするということでフォレスターと同じところを走っても緊張しまくりです。

走行性能は比較にならない両車ですが、制動に関してはタイヤの素がそのまま出てきます。

この10年間でダンロップ、ヨコハマ、ブリジストンを履きました。個人的にG30以外ではBSのMZ−03が多少の腰砕け感がありますがスタッドレスとしてはいい感じでした。

書込番号:3715687

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブラックアイスバーンさん

2005/01/01 20:29(1年以上前)

保管については日陰で野ざらし状態でしたが、昨シーズンと変わらない走行感です。
以前はカバーを掛けていたのですが、つい面倒くさくてそのまま。夏場の気温がめったに30度を超えず、梅雨のない気候も保管状態に影響しているのかと思います。

書込番号:3715712

ナイスクチコミ!0


ラフローダーさん

2005/01/01 23:00(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます。
 
NETPLAZAさん
 そうですか!言われてみれば、確かに東洋タイヤのカタログなどには、他社には書いてあります耐経年変化について書かれていません。しかし、私の経験では、2年目も何も問題ありません。保管状況に大きく左右されてしまうのかな?

らむシャブさん
>特に、横方向のグリップは酷く、他メーカーの半分くらいのスピード>でも危なかったです。
 本当ですか?
 多分、私が使用しているガリットKXの事だと思いますが、FRのスカイラインで長野などの雪道を走行するぶんには普通に流れに乗って走行出来ます。らむシャブさんの場合は、車種、場所等がこのタイヤと相性が相当悪いのかな?
 場所は何処ですか?そちらの方へ行った時は注意して走行します。

ブラックアイスバーンさん
>地域は北海道では雪が少なく凍結路面の多い函館です。
 北海道で高い評価が出たのは、素晴らしい事だと思います。
 本州では、どうなのか気になります。

書込番号:3716376

ナイスクチコミ!0


らむシャブさん

2005/01/02 11:03(1年以上前)

ラフローダー さん
同じモデルです。札幌付近で、車はレガシィです。
柔らかい路面はなんとかなりますが、かための圧雪、カーブでは 「のろまな亀」です。MZ01ではガンガン追い越しかけても不安はありませんでした。(つるっつるの路面は除く)
北海道の方ならわかると思いますが、住宅街の道で、路肩が雪の積もりが高めで、センターライン部が谷の 「V型路」 では、横滑りが酷く、斜滑降してるみたいで、対向車が恐ろしかったです。(最徐行)
簡易スパイク取り付けて、並くらいになりました。
今年は車が変わったので他メーカーにしました。
ちょっと遠い地域の話でした。

書込番号:3717995

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブラックアイスバーンさん

2005/01/03 01:07(1年以上前)

予想以上にこのタイヤに関心ある人がいるようですね。
正直ビックリしています。
みなさんもタイヤ選び大いに迷ってください。

書込番号:3721026

ナイスクチコミ!0


ラリーストさん

2005/01/03 09:25(1年以上前)

いろんな比較が有りますね?
アバウトすぎて参考になってないような、、、、、
車の比較になっていたり、TOYOは劣化が早い?とか(シリカ配合されてるでしょ。)
実際同一条件(同じ場所、同じ車、同じ人)での比較は一般の人には難しいと思います。
インドアリンクで同じ車に各メーカーのスタッドレスタイヤを入れ替えて性能比較(究極のアイスバーン性能比較)やったことあったなぁ
**そんなに大差ないと思います。安全運転に限る。(最も比較になってないって!)

書込番号:3721915

ナイスクチコミ!0


ラフローダーさん

2005/01/09 23:44(1年以上前)

らむシャブさん
 返事を頂きありがとうございます。
 同じタイヤを使用している私としては、参考になりました。コーナリング時のスピードには注意して運転します。
 
ラリーストさん
>TOYOは劣化が早い?とか(シリカ配合されてるでしょ。)
 その通りですね。カタログに書いてあるのを見落としていました。
「シリカ配合によりゴムの柔軟性を確保。アイスバーンへの密着度がいちだんとアップ。2年目以降も、その高性能が持続します」
 私の場合は、カタログに書いてある通り硬化はしていません。

書込番号:3755886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2006/02/16 22:52(1年以上前)

ブランドイメージは、確かにあるでしょうが実際B社が売れているのは確かですが!
T社のブランドイメージは、B社に比べて低いのは、しかたが無いですが、このT社のスタットレスG‐30は、社用車に装着してますが、非常に良いですねぇ〜
やはり経費の関係でB社は無理な為にT社のスタットレス履いてますが、アイスバーンは非常に性能高いですよ自家用車は、B社のスタットレスREVO1ですが、雲泥の差ですねぇ、次回はT社を装着します。
頑張ってT社殿。

書込番号:4828941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

すごく良いスタッドレスですよ。

2004/12/30 23:26(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH M2 215/60R16 95Q

以前BSのBZ03をはいていました、2003年12月にオデッセイ アブソルートに替えたので、それに伴い購入しました。
トーヨーなんて、と思いませたが、アルミ+タイヤで98000円と格安でしたのでヒトバシラーになった気持ちで装着しました。

      がっ

いいっ!!
非常に良いです。
アイスバーンもコントローラブルでお勧めできます。
特に良いのが高速です。
剛性感が高くヨレが少ないです。
160Kでベンツアオリまくれます。
私の住んでいるトコは全く雪が降らないとこなのでドライ&アイスのバランスが取れているこのタイヤで良かったです。
減りもすくないよ。

書込番号:3709229

ナイスクチコミ!0


返信する
Nommyさん

2005/01/03 20:39(1年以上前)

55bitさんへ

お邪魔しますね!数少ないM2使いとしてカキコさせて頂きます。

マイナーなタイヤですが購入候補にある方に少しでも参考になれば良いかと思いスタッドレス(M2)の報告をしようと思います。
今シーズンはヴォクシー(FF)での初の雪となりました。
走行は名古屋→北陸道→立山山麓→宇奈月温泉の往復800kmでのインプレッションです。
期間12月30〜1月2日(山沿いは30〜50cm積りました)
乾燥路8割 雪道2割 気温−5〜3℃
高速道路:法定速度であれば普通タイヤ並み(音も気にならず剛性はかなり良いです)
シャーベット:わだちによってはリアタイヤが流れます。ただしコントロールはし易い
圧雪:コントロールできるスピードなら問題ありません
新雪:20センチ程度の新雪は十分走れます
アイスバーン:完全なアイスバーンには遭遇できず
(上記はあくまでも通常の地元の車の流れに乗って走るスピードの範囲ですよ^^)

感想:前車(4WD)からのFFでしたが通常考えられる範囲での使用条件下では十分満足できました。今回は極端な急坂な道はありませんでしたので山奥に行くようであれば話は変わるとは思いますが・・・(チェーンは持ってますが使う機会はほぼなさそうです)
 ただやはりスタッドレスで良かったと思うことはチェーン規制のある高速道路で乾燥路と雪道が繰り替えされる状況下では大変重宝するということです。(まあ昔からそこがポイントで購入しているのですが)短い距離の下道ならチェーンもいいと思いますが高速はちょっと辛いですね。
 それからABSですが通常自分がコントロールできる範囲ではまったく作動しませんでした。何度かわざとオーバースピードで試しに作動させましたが、「こんなスピードで雪道を走る気にはならない」って感じでした(^^)蛇足ですが・・・ABSを効かせない走行を心がけてます。
 REV01・X−ICEが全盛の中ドライ中心の方には値段とパフォーマンスを考えるとかなりお勧めですよ

書込番号:3724294

ナイスクチコミ!0


スレ主 55bitさん

2005/01/12 04:26(1年以上前)

Nommyさん、すばらしいインプレですね
特に「REV01・X−ICEが全盛の中ドライ中心の方には・・・」
は、本当に共感です。

私は同じ愛知で雪の全く降らない、かなり田舎の豊橋なので普段はホントドライ中心ですから。それと偶然にも私の前車はヴォクシー(FF)+BSのBZ03でした。高速での腰砕け感でかなり怖い思いをしたのを思い出しヴォクシー+M2のマッチングの良さは想像出来ます。

同じM2使いとして仲間をふやしましょう???(笑)

トーヨーは2シーズン目以降に弱いの?
おととし購入してから、昨シーズン約11000K強、主におんたけスキー場周辺へのスノボで15回約40日間を走ったので雪道2割乾燥路8割と言ったとこでしょうか、夏寝かせ(保管は日陰にホイル付のまま空気圧を少なくしての立てかけ)昨年末に履かせての今シーズンのインプレですが、全く劣化を感じさせません。
ニュータイヤといっても良いと思います。雪道&アイスバーンの走破性の高さに、他社スタッドレス友人の間では「恐るべしクルミパワー」が合言葉になってます。

他板いんぷれ
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.aspbd=100&ct1=104&ct2=174&pgc=1&th=888649&act=th#list

3シーズン目のインプレに続く????

書込番号:3767145

ナイスクチコミ!0


スレ主 55bitさん

2005/01/12 04:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/16 16:03(1年以上前)

ブリジストン3年→ガリット3年→ブリジストン3年と使ってきました あ、サイズは全て195/65−15です
ガリットの印象が非常にいいので、今年の履き替え候補に挙げています

書込番号:4583188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

雪道走行は満足?

2004/12/30 11:58(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ファルケン > ESPIA EP-03 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:29件

ようやく、わが地域にも雪が積もりました。
さっそくですが、雪道のインプレッションをお知らせします。
ドライ路と凍結路での評価は、すでに書き込みましたが、積雪路でも
やはり満足域の評価です。
気温は、零度近辺で路面には約5cm程度の積雪でした。
勇気を出しての速度50kmからのフルブレーキでは、大きく左側のテールが流れる事も無く
同社MV-03よりは遥かに安心感がありました。
また、40km程度で流れに乗ってのブレーキングでもABSの作動回数がやはりMV-03よりは
少なく感じられました。
同一条件での他社の最新スタッドレスとの比較は出来ませんがEP-03は十分満足できる
製品でした。
ウエット路面でのスタッドレス特有のノイズも、不快なレベルではありません。
一番の満足点は、乾燥路走行のノイズの少なさだと思います。
4年サイクルで交換し、安全運転速度派の私にはピッタリかも・・・
私に近い方は、購入対象としても満足できるのでは・・・?

書込番号:3706596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/04 11:32(1年以上前)

レガシィワゴンATターボに純正と同じ215/45R17をはかせました。
正月に草津と湯沢にスキー旅行に行ってきました。
草津、湯沢間は行きは下道(三国峠など)、帰りは関越を使いました。
高速を走ることとタイヤ屋さんのススメもあって空気圧を高めの2.5にして、下道で空気圧をメーカー推奨値にしようとしましたがそのままいけました。(空気入れとゲージ持参)
ABSの作動はETCレーン手前の強めのフルブレーキテストくらいでした。
アイスバーンの交差点などはうっかりアクセルを強めに踏み込んでしまうと滑りますが、他のタイヤでも同じだったでしょう。3年前のB社や7年前のY社との比較しかできませんがかなり進化していますねぇ。
当方3〜4シーズン毎に履き替えをしていますが、冷暗部&クレポリメイトを全体に塗布して冷暗場所(地下車庫)で保管しているせいか、過去のタイヤでもあれ?っといった怖い思いをしたことありません。
どんなタイヤにも言えることかもしれませんが、安いものでもしっかりメンテすれば長く使えます。(^^)
私は速い車の流れについていく程度しか速度は出さないタイプですが十分満足できると思います。
あと静粛性についてはほぼ100点です。

書込番号:4705622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

X-ICEインプレッション

2004/12/29 00:17(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 195/65R15 91Q

スレ主 桐乃涼奈@北海道さん

MZ-03(1.5シーズン使用)からX-ICEに履き替えました。(車種はH15年式ビスタアルデオ4WDです。)
第一印象としては、MZより断然効くな〜と思いました。
BSタイヤの場合、数百キロほど慣らしが必要ですが、ミシュの場合、慣らしが必要ないため、効きがすぐに体感できるのが嬉しいです。
乾燥路ではスタッドレス特有のうなりがなく、夏タイヤのような感覚でした。
是非オススメでします!

書込番号:3699855

ナイスクチコミ!0


返信する
死神博士さん

2004/12/29 17:47(1年以上前)

おっ珍しい「○」の意見だ!

書込番号:3702928

ナイスクチコミ!0


EH500さん

2004/12/30 03:07(1年以上前)

同じくMZ-03からX-ICEに履き替えました。(オデッセイRA7です。サイズ違いで申し訳ございません)
こちらは東北の北の方になります。このところ連日の氷点下により、凍結、積雪、シャーベットと、いろいろな路面の走行を強いられて(T T)いますが、率直な意見として、桐乃涼奈@北海道さん同様、大変満足しています。

もちろん「急」の付く運転は御法度ですけどね・・・

書込番号:3705567

ナイスクチコミ!0


中年雪男さん

2004/12/30 06:05(1年以上前)

X-ICEインプレッションです。
レガシーOBにX-ICEを装着して400KMほど走行した印象です。
ドライ走行では、スタットレス独特のブーンと鳴る唸りがほとんどなく静かです、直進性、コーナリングともしっかりしています。冬にドライでも運転を楽しむには優れたタイヤです。スタットレスを履いている感じがしません。
 さらさらの新雪、圧雪、ウエットの圧雪も、昨日100KMほど峠を走って経験してきました。レガシーの車の性能によるところもあると思いますが、走行性、ブレーキ性能も雪道でも不安なく十分なレベルだと思います。雪道での走行のアベレージスピードがだいぶ速くなってしまいました。
前を走る若いアンちゃんのとろいシャコタンをあおってしまいました。
穴を振って滑りながら走る姿は気の毒としか言えませんでした。
ところでX-ICEですが。
冬道でも運転好きな50歳の中年が、運転を楽しめるタイヤだと思います。

書込番号:3705785

ナイスクチコミ!0


スレ主 桐乃涼奈@北海道さん

2005/01/04 02:21(1年以上前)

確かにEH500さんの仰る通り、急の付く動作はどんなタイヤでも駄目ですね。
インプレッションの続きですが、さすがのX−ICEでも滑る場面がありました。
それは、アイスバーンの上の圧雪した時でした。
まぁ、これは不可抗力なのでどうしようもないですが・・・(歩いても滑るぐらいなので)

他のスレッドではぼろくそに言われているX−ICEですが、
・慣らしが面倒
・乾燥路がメイン
人には是非お勧めです。

書込番号:3726030

ナイスクチコミ!0


yukimitiossanさん

2005/01/30 12:31(1年以上前)

私の走る青森の雪道では、「私は」気に入っているタイヤです。ミシュランタイヤはこれで3回ほども変えています。その間車も変わっていますが、
今はガイヤにはいていますが、信頼できるタイヤだと「私は」思っています。
車との相性、運転者の癖などもあると思いますが、「ぼろくそ意見」を見て「?????」「ほかのタイヤはもっといいということか?」と感じています。

書込番号:3856502

ナイスクチコミ!0


EuroHartさん
クチコミ投稿数:15件

2005/10/23 18:36(1年以上前)

私もX-ICEは良いタイヤだと思っています!(東北に住んでいます)
車はWISH 4WDですが、ほとんど滑らず快適に運転できます。
また、皆さんがおっしゃるとおり、ドライ面では今まで履いてきたタイヤの中で一番良い印象を受けました。
ここでは、悪い内容が多いですが、私は良いタイヤだと思っています。
車によってタイヤの性能は多少変わると思います。

書込番号:4524344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/21 22:25(1年以上前)

BS MZ-03からの履き替えです。1000キロほど雪道を走りましたが、BSより滑り出しは早く穏やかで、グリップの戻りも穏やかで扱いやすい印象を受けました。私はBSのようにグリップするけど滑る時はいきなりと言うタイヤよりこちらの方が好きです。
友人にも運転させて意見を聞きましたが、常に滑っているような感じがして怖いとの意見でした。人によって意見が分かれるタイヤかもしれません。
アイスバーンでは確かにBSよりブレーキング性能は劣ります、しかし
雪のない道路を走る時の剛性感は夏タイヤに近いものがあり、音も今までのスタッドレスよりかなり静かに感じました。

書込番号:4674531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

REVO1に替えました

2004/12/28 23:27(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 205/65R15 94Q

スレ主 道産子パパさん

北海道札幌です。先日緩い下りの坂道で滑り、ヒヤッとしたのを機会に5年目のMZ−03から買い換えました。まだ走行は数百qですが第一印象は次のとおりです。
@ 高速道路を経由する通勤で、しっとりと安定性のあるハンドル感覚や直進性の良さが好印象。ダンロップのグラスピックから03に替えた際にも感じましたが、今回はそれ以上。
A ミラーバーンでのブレーキ性能は03と同程度ですが、耐横滑りは03よりも良好。(まだ新しいのでこれからが本調子かも)
B 走行音が相対的に静か。
と言ったところです。
なにぶん素人の独り言、曖昧な表現や感覚の違いについてはご勘弁を。
ちなみに行きつけのGSでの購入価格は1本1万8千円、4本で7万2千円です。特に値引き交渉はしていませんが、組替え料、バランス料、廃タイヤ処分料、消費税も込みの値段です。正直言って値段音痴なところがあり、満足していましたが、ほかのサイズの書き込みを見ていると皆さん安く買っているんですね。反省しています。

書込番号:3699511

ナイスクチコミ!0


返信する
SQWAGONさん

2005/01/04 00:10(1年以上前)

私は、MZ-01(5年前)からの買い替えです。昨日、今日とスキーに行ってきましたが、昨年まで履いていたMZ-01よりは、格段にグリップ力はよくなっていました。新しい製品なので、当然と言えば当然なのですが、ここの掲示板の評価があまりよくないため、不安でしたが、その不安も解消しました。

書込番号:3725510

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング