スタッドレスタイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スタッドレスタイヤ のクチコミ掲示板

(18148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全492スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

第一印象は良かったですよ。

2004/12/27 23:31(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン

スレ主 MEGUMI!さん

こんにちは!
以前、REVO1かMZ-03で迷っていて、相談した者です。
結局、REVO1にしました。
理由は、04年製造のMZ-03がなかったためです。
早速、横浜から関越道経由で長野へスキーに行ってきました。
第一印象は良かったですよ。
乾燥路ではMZ-03よりも腰が強い分、運転し易かったです。
心配していた圧雪路やシャーベット状の路面でも、MZ-03に劣っているとは感じませんでした。
九十九折の下り坂も、危ないと感じることはありませんでした。
アウトバックとの相性も良かったかも?
スピードを出さないので参考にはならないかもしれませんが、またレポートしますね。

書込番号:3695173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アイスバーン

2004/12/27 16:24(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD IG10 215/70R15 98Q

スレ主 Gハイエースさん

車はGハイエース4WD、主に札幌近郊を通勤で利用。
直進の制動性能は満足(2年前のダンロップより)
コーナリングのサイドグリップが甘い感じ
乾燥路面の乗り心地ノイズは許せる範囲
アイスバーンはABSを効かせるまで踏み込んだらどのメーカーも同じでしょう
他社のタイヤを履き比べることができたらいいのに・・・

書込番号:3693353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

X−ICEレポ(雪道編)

2004/12/26 23:14(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 205/50R16 87Q

スレ主 博田さん

秋田も雪が降り始め、X−ICEの雪道の性能がわかりましたので報告します。車はBMW Z3です。積雪路では安心して乗れ、乗り味もしっかりしてましたが…、アイスバーン走行時は発進のときは空回りしてしばらくトラコンが作動し、カーブのときはかなりスピードを落とさないと反対車線にはみ出してしまいそうです。グリップが弱いなあと思います。アイスバーンを走る機会が多い方にはおすすめできません!車がFRなのが悪いかもしれませんが。

書込番号:3690813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

想像以上に満足

2004/12/18 15:26(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ファルケン > ESPIA EP-03 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:29件

先日購入しましたので報告します。愛車は、12年式セレナです。新車購入時に買った、ファルケンMV-03が5シーズン目を迎えたので交換しました。まだ、雪道走行はしていませんが、凍結路と乾燥路だけの使用報告をします。凍結路の感想は、ABSの作動回数がMV-03に比べ減ったように感じます。また作動時間も短くなった様です。凍結路走行で、低速度の為に限界速度での感想ではないので、著明な性能差は判りません。
乾燥路での感覚の違いは確実に進化している事を感じられました。乗り心地はゴム質がかなり柔らかい割に、直進およびコーナーリングともふわふわ感がなく、十分満足出来ました。ロードノイズは、「静か!」と実感できました。妻の車のY社IG-10と公用車のB社REVO-1、D社DS-2と比べても静粛性は、引けを取りません(むしろ一番静か)。技術の進歩とは有難いものです。最大のポイントである雪道や圧雪路での走行がまだなので、最終的な評価は下せませんが、上記のタイヤと比べて同等のインプレッションであれば、一番お薦めかもしれません。ちなみに価格は、アルミセット価格で、65000円(組替え・バランス・税込み)でした。10数年前から、4シーズン(タイヤ溝関係なく)履いたら交換する私には、納得できる価格でした。B社REVO-1も考えましたが、約2万アップでした。住んでいる場所柄、氷点下2度程度の朝が一冬に数回なので、雪道限界走行での性能差よりも、日常雪道走行性能、乾燥路走行、価格を重視しています。もともと、大人しい運転をする方なので、客観的な評価は出来ないかもしれませんが、多くの人がコストパフォーマンスに満足出来るのではないでしょうか。この冬、最新のタイヤという事も嬉しいですしね。アイスバーンや雪道走行を体験したら、また報告します。でもその頃には、皆さんすでにスタッドレスに交換済みだから、参考にならないかな・・・?

書込番号:3650127

ナイスクチコミ!0


返信する
死神博士さん

2004/12/18 18:22(1年以上前)

はい、宜しくお願いします、その時には、文章を区切って改行してくださいね(笑)

書込番号:3650831

ナイスクチコミ!0


べんたさん

2005/02/02 12:27(1年以上前)

二週間前に購入しました。この度雪道走行をしましたが、想像以上に良かったです。横滑りはほとんどなく、アイスバーンでも安定して止まってくれました。値段も含め大満足です

書込番号:3871459

ナイスクチコミ!0


ファルカンさん

2005/02/07 03:54(1年以上前)

シーズンも終盤戦になりました。業者の方コレ売れました?。

書込番号:3895277

ナイスクチコミ!0


ファルカンさん

2005/02/10 15:15(1年以上前)

MZ−01(大昔)はロードのイズが相当しましたね。スタッドレス
なのでまた同じかと思いきや、このタイヤは静かです。
夏タイヤよりも少々うるさいか?程度でほとんど気になりません。

雪(シャーベット)、圧雪路、凍結路が含まれた道幅の狭い急な峠道を
走行してみましたが、特に問題は無く、普通に走行出来ました。
急な上り坂を含んでいましたので、これは問題が有るかもと心配はして
いましたが難なくクリア。

スピードを出して凍結路のわだちを走行した際ににハンドルを取られそ
うになりましたが、コレはどんなメーカーのタイヤでも同じ事でしょう


価格、新しさ、性能で合格点が付くのではないでそしょうか。

問題は、経年劣化の具合でしょうか。
どのようなタイヤでも硬化はしますし、仮に緩やかと言ってもシワ(
ヒビ)が入るタイヤも有るかも?しれません。←性能は保持しているの
かもしれませんが結構精神衛生上良くない。

4年程度で履き替えますので、まぁ、問題ないかもしれません。
時期的にそろそろ、お買い得になるかも?しれないですね。
様々なタイヤを履いた訳ではないので何とも言えませんが私的には、
結構オススメでしょうか。

書込番号:3910378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/28 17:22(1年以上前)

ファルカンさん
先日某タイヤ屋さん(系列なしでやってる店)でEP03を電話で注文して取付けてきました。
取付けの間に雑談したのですが、通販もやっていて例年よりかなり注文あったので不思議に思ったそうです。
一部のお客さんから価格の割りにいいとの話があったと聞いて納得されたそうです。

書込番号:4613955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/31 08:27(1年以上前)

今年買いました。九重スキー場までの峠道で使用しました。まずまずです。問題は乾燥路でのチビリ具合と3年目以降のゴムの硬さがどうなるか?心配です。スキーの時だけの使用が多く、いつも山は残ってますが、グリップが悪くなっています。このタイヤがどれ程使えるか?又報告します。

書込番号:4696624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静かでした

2004/12/18 08:39(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD IG10 165/65R14 79Q

スレ主 ウォーリーさんさん

通勤用にDUET1300を使っています。これまでブリジストン製のタイヤオンリーでしたが、たまには他社製のタイヤでもと思い、これを選択しました。
 ヨコハマピット店で購入しました。価格はこのサイズで36000円/4本で、おまけは1000円の商品券とタオル1枚と子供にお菓子をくれました。高値買いかもしれません。
 まだ、雪道、凍結路は走っていませんが、DUETの初期装着時ののノーマルタイヤと比べて、静粛性に優れていて感動しています。単にノーマルタイヤがうるさかっただけかも知れませんが・・・?DUNLOP製品でした。
 ブリジストン製品と比較して、雪道、凍結路の性能評価はイマイチのようですが、今のところはGoodです。

書込番号:3648649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トーヨーG30にしました

2004/12/11 00:20(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 りすねこさん

http://www.tire-net.com/snow2004/inpre/
http://www.tire-net.com/hokan/
http://www15.big.or.jp/~nene/kuruma/s-taiya/s-taiya.htm
http://www.taiyaya.org/
http://www.toyo-tire.com/
軽自動車のスタッドレスタイヤどれにしようかあちこち回り、
BSのMZ03とトーヨーのG30がホイールセット込みで27800円でした。BSの評判がよさそうだったのですが、G30が新製品だったのと、開発者のレポートを読んで、熱いものを感じ、G30にしました。私の住んでいるところは、雪が年2、3回しかふらず、あまりつもりません。前の軽では、タイヤは、1、2月だけとスキーに年1回
ワンシーズン3000KM使用でした。
皆雪道に慣れてなく雪が降るとのろのろ運転です。5シーズン目に
夜間のアイスバーンですべったことがありましたが3、40Kだったのでぶつからずにすみました。
結局ダンロップのHS1を8シーズン使用しました。
シーズンが終わったら水洗いをして、クレアーマーオールを塗って倉庫にしまってます。現在も??サインまで1ミリぐらい残して
ひび割れもあまりありません。
軽なので車重が軽いせいもあるのでしょうか?
今でも雪道は、それなりで、アイスバーンは、すべるというか、
ほとんどなく乾燥路の使用がメインなので問題ないでしょう。
ブレーキは、早めに、スピードは控えめに。

書込番号:3613886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング