
このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2005年12月19日 12:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月17日 14:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月14日 22:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月12日 12:57 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月7日 09:22 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月6日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちら北海道の「道南」地方で、積雪量は比較的少ないですが、アイスバーンや、圧雪は当然あります。
今回、車種は新型ヴィッツのFFです。おもに通勤で毎日片道15キロ乗ります。(185/65/15)
ハンコックの新型スタッドレスW605に関してはまったくといって良い程、コマーシャルや宣伝もないですし、絶対数が少ないのか、前年までのモデルW604でも、「批評、評判」はネット上でさえ、ほんとにちらほらとしか聞くことができず、ほとんどその実態はわかりませんでした。
で、実際、現物が来て初めて見ました!!!
パターンはBSのREV01と極めて似ていて、ゴム質も同程度です。
ダンロップDS1(DS/X)(ネッツディ^-ラーの展示品)より柔らかいですね。
ドライ路面でそれなりに乗ってみましたが、特に違和感はありません。大変静かで、タイヤがよじれるような、よれるような感じはまったくありません、しっかりしてます。
パターンもゴム質もブリジストン似で価格は半値、今までの長い
北海道でのスタッドレス生活の経験からいえば・・・・・今回のW605はおそらく「良い買い物」でしょう!(^^)!
ブランドイメージが悪いですが(^_^;)、コマーシャルも無く、営業所も少なく、人件費も安いおかげで、タイヤ自体が安いもの
と思っております。けっして粗悪な印象はありません。
また、近日中に雪の路面状況を必ずレポートします!!たとえ
よくても、悪くても!!
2点

ハンコックのレポートを見かけることはほとんどないので、
ぜひよろしくお願いいたします!
半額に近いので、買ってみたいけど、いまいち踏ん切りがつかない、という人はたくさんいると思います。
ぜひよろしくお願いいたします!
書込番号:4588717
1点

ハンコックのスタッドレスは、現在 W604とW605が併売されて
いるようです。価格はどうも「ほぼ同じ」のようです。理由はわかり
ません(^_^;)。。。。
ネットで情報を検索すると、ある販売店の方が先日、青森のとあるスケートリンクで、ハンコックが主催する「試乗会」に出席されたそうです。
用意されたのは、FFマーチ三台。それぞれ、W604 W605
BS(銘柄不明ですがおそらくREV01)。。。
きれいに製氷されたリンクでの走行だったそうですが、W604よりあきらかにW605は良くなっていて、BSと遜色なかった・・・と報じておられました。。。。
私の感想からすると、W605のゴム質やパターンから推測するとたしかに氷上性能はBSと遜色ないでしょう!!
ただし問題はその性能の持続性ではないかと思います。「減りの早さ」や「性能の持続」は今後のレポートにご期待ください(笑)
書込番号:4589432
1点

まだ、こちら(北海道の「道南地方」)では、「路面に雪」の状態
ではなく、残念ながらまだレポートできません。。。いましばらく
お待ちください。。。
タイヤサイドのデザインは、「HANKOOK Winter i cept」のロゴがあり、デザインも良いのですが、ちょっと「HANKOOK」(斜体)のロゴが大きくやや目立ちますね(^_^;)。。。でもキレイなロゴですので、密かに気に入っています(^_^)v 韓国ってより、USAっぽいです私的には。。。Peecook とか(笑)。
書込番号:4610508
1点

つい最近になって、ハンコックのHPにやっと新型の「W605」記載されました。
ただ、外観とサイズが掲載されているだけで、シリカコンパウンド
や特殊高張力繊維 などの技術の詳細記述が無いのが残念ですね。。。もう少し宣伝してもいいのになあ??
http://www.hankooktire.co.jp/08_Studless.html
書込番号:4610542
1点

やっと雪が降りました!!
1、アスファルトの上のシャーベット状路面→まったくあぶなげなく
問題ありませんでした。
2、圧雪で表面が固くやや濡れていて滑りやすい路面→これまた
まったくあぶなげなく問題ありませんでした。
2、の路面で急ブレーキをかけてみましたが、ABSが作動し、制動
距離は「悪くない印象」です(^_^)v
すでに、装着後、ドライや雨の路面を200キロ程度走行してからの
今回のテストでしたが、妙な「磨耗、減り」もなく、今回のような路面状況下でも、ゴムは充分に柔らかさを保ち、サイプの中に充分、水
を挟み込んで排水している状況でした。 車両は軽量のFF1000CCでABS車ですが、このタイヤとの相性はいいようです。
せんだって、ネット上で一本4910円で購入(185/65/R15)でしたが、最近は、シーズンに入ったせいか6700円に値上がりして
いました。。。先に買っておいてよかったス!!
書込番号:4624182
1点

あ、そうそう・・・・
新品のタイヤ表面に張ってある、アルミっぽいステッカーなんですが
ちゃんとW605には一本あたり3枚ほど張り付いてきます。楕円と四角形。キレイなロゴのステッカーでして勿体ないので、荷室側面のプラ部分に張って、キズ防止にしています(^_^;)。。。
タイヤ自体は二本一組で業者さんから配送されてきたのですが、きれいな透明な特殊ラッピングされていてとても好感がもてました(^_^)v
まあ、とにかく、W605に限っていえば、北海道でも充分お奨めできる性能だと思います。
書込番号:4624258
1点

レポートありがとうございます。
十分に実用になるようですね。
ただ、この間クルマ雑誌を見ていたら、ハンコックの広告が載っていたのですが、
なぜか604は載っていても605が載っていなかったのが気にかかります。
ヤフオクにも出ていないようですし・・・まだ全国にいきわたる、という感じではないんですかね。
自分は今年、初めてのスタッドレスにピレリを選んだので(無謀!という声も聞こえそうですが)、
次の買い替えはだいぶ先になりそうですが、そのときには候補に考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4625708
1点

牧羊犬さん こんにちは!
ハンコックのHPのW605のサイズ表記をみていただけるとわかり
ますが、サイズ(インチ数)のバリエーションが少なく、低扁平のサイズは無いですね。。。おそらく柔らかいゴム質が関与しているのか
低扁平は自社のタイヤでは需要が無いと考えてのこと?なのでしょうかね。。。
サイズによってはかなりの数はヤフオクにでていますよ。また、業者さんのお話では「W605は今季北海道では販売はしない」とのことです。。新製品なのにどうしてなのでしょうかね???
いずれにしても、サイズがあれば、コスト対効果は良好ですし
いいタイヤだと思います!!
書込番号:4626205
1点

いやあ〜(^_^)v やっぱりいいですよ、このハンコックW605!!
もう、ウチの近辺は「根雪」で、アイス、ミラーバーンの連続ですが。。。
BS-MZ03でもつるっと滑るミラーバーンでは、もちろん滑りますが
ほぼ遜色ないですね(^_^)v こちら北海道でも、安心して走れますよ!! 今までの、酷評はなんだったのでしょうね(^_^;)。。それともW604は、出来が悪かったのかなあ?それ以前のW400は「欧州基準」だったので、確かにアイス、ミラーバーンでの性能は貧弱だったそうですが、W604なって日本専用開発になり、W605で、さらに性能アップといったところでしょうか(^_^)v
店頭などで(もしW605があったら)触ればわかるのですが、ゴム質はとても柔らかで、かつ腰があります。十分2シーズンは持つものと思われます。
安くて性能がいい!!一本5000円から7000円で購入できるはずです。ブランドに偏見など持たず、一度触ってみては(^_^)v
書込番号:4668388
2点



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Q
当方関東在住なのですが、年に数回のボード用に
購入しました。
標準サイズは225/55R16だったのですが価格が
あまりにも高かったこと&メーカーにも県内の
在庫がなく取り寄せに一週間程必要とのことから、
サイズ違いではありますが215/60R16を
オートウェーブで購入しました。
価格はホイル持込での組替・バランス・窒素充填・
タイヤ廃棄料込みで92000円。
オークションや通販との価格差はかなりありますが、
手間や期間を考え、やはり近所の店でという結論に
達しました。
ちなみに225/55R16だとオートウェーブで工賃込みで
112000円、イエローハットだと124000円でした。
装着した感想ですが、夏タイヤとの違和感は”それほど”
なく満足しています。
早く慣らしを終えて雪道での効き具合を確かめたくて
ウズウズしています。
0点



スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 195/55R15 85Q
MR−S履いてみましたが、ドライ、ウェットともにスタッドレス特有の腰砕け感もなく良好です。昨日から雪が降りました。車の特性もありますが、しっかりとしたグリップ感はないですが、すべ出しとコントロール性はとてもいいですね。去年まではREVO1でしたが、スタッドレスとしての絶対性能は劣りますがトータルではX−ICEではないかと。
0点



REV01 3シーズン目、プラットフォームまで残5mmの状態で昨日ボードに行ってきました。オデッセイのFF車です。圧雪、アイスバーン、除雪車の後ろ、シャーベット状の状態を走りました。結果から言うと昨年とほとんど劣化は無いように感じました。前後10台ほど走っておりましたが特に遅れることなく普通のペースで走ることができました。さすがに除雪車の後ろは滑りました。ABS効きまくりです。またFF車にお乗りの方は同じ車種でもどうがんばっても4WDにはかないませんので気をつけてください。FFはコーナーではオーバースピードだとけつが流れます。4WDはアクセルを踏めば曲がっていきますので安定感がぜんぜん違います。4WDにあおられたら、がんばらずに抜かせましょう。
0点



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD BLACK iG20 185/70R14 88Q
冬季閉鎖直前の宮城県湯浜温泉から秋田県皆瀬に抜ける積雪路や岩手県西和賀町の凍結路、江刺市から住田町へのシャーベット状の道を走ってみました。
慣らし走行は2000キロほどです。乾燥路面でのロードノイズは高め。コーナーがきついとタイヤがよれることがあります。
ただ、よれないような硬いタイヤだと、凍結路は危ないので、まずこれは許容範囲。
浅い積雪路や軽いシャーベット状路面では直進も緩やかなカーブも何も気にしないで走ることが出来ました。
積雪がある程度深くなっても直進はしっかりしてます。深めのシャーベットはハンドルが取られたりしますが、これはタイヤの大きさによるところも大きいです。
ゆっくりの走行であれば、さほど問題はありません。
登坂もひっかかることはありませんでした。
このタイヤで注意しなければならないのは凍結路面です。
走行安定感が高いのですが、滑り始めの感覚があまりありません。
カーブでいきなり滑り始めたことがありました。
またブレーキも止まるまで意外に距離がかかります。
ブリザックのようにサーっと引っかいている感じはありません。
ABSがそのままかかっている感じです。
ともかくロックがかかるようなブレーキのかけ方をせず、車間距離をきちんととって、カーブはゆっくり曲がることを心掛ければ、快適に運転できるいいタイヤだと思います。
0点

>>zukkokeさん
精度の高いインプレ、興味深く読ませていただきました。
ノイズや制動については感覚的で表現が難しいので、分かりやすい記事は大変参考になります。
これからも良いレポートをお願いします。(^^)
書込番号:4637195
0点



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD BLACK iG20 195/65R15 91Q
昨月購入し、高速も含めまだ乾燥路しか走っておりませんが、剛性感、ブレーキ性能、静粛性共とても良いです。車はFF 2Lです。
車の変更に伴い、三年使ったミシュラン ドライスから横浜IG20に変更しましたがドライスと比べても乾燥路遜色ないです。 アルミホイール込みで6万4千円ぐらいでした。住まいは関東なのですが、雪中キャンプが好きで豪雪地帯に結構行きます。 高速の長距離も走りますが、下道雪道も長距離走りますので価格.COM のいろいろな情報を踏まえたうえで、高速性能と雪中性能のバランスの取れたものをと思い、ブリジストンのRevo1と横浜IG20に絞り、いろいろな条件からIG20の購入に踏み切りました。ミシュランのX-ICEはドライ性能は良いが、人や地域によっては雪中性能が悪いという意見が多く、安全策をとって選択肢からは除去しました。昔使っていたミシュラン ドライスは下道雪道、高速雪道も含め特に問題は無く(前車もFFです)、今回購入したIG20はおそらくドライスよりも特にアイスバーンの雪道性能は良くなるのかな?と期待しています。雪道のレポートはまた後日することにして、ひとまずドライでは満足出来る性能だということをご報告いたします。
0点

私は乾燥路200km~230km走った後、先週末からの雪である程度の雪道を体験しましたの軽く書きます。
車 SUV4WD 2.4L 約45km走行(天気晴れ)(積雪20〜2cm標高差により)
気温-6℃ アイスバーン 圧雪 速度20〜50km/h
結構しっかりと道を噛むという感じがします。
気温-2℃ アイスバーン 若干のシャーベット 速度20〜60km/h
無理なスピードをしなければ問題ないですが、シャーベット上走行にはちょっと難あるように感じます。
気温2℃ シャーベット
積雪の量により変わってくると思いますが、今回は積雪10cmもないところでの走行でしたので、一応普通に問題ないと感じです。
車 ワゴン4WD 2L DUNLOP デジタイヤスタッドレス(2~3年前の)
と比べるに値しないかもしれませんが(^^;
はるかにIGの方がタイヤ性能はいいと思います。アイスバーンやシャーベット状では相当気を使わないと怖かったので(^^;
これからも、30cm以上未除雪の道や-10度↓もありますので、タイヤ性能の有無は二の次に安全運転を心がけたいです。
書込番号:4634061
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





