
このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2005年11月29日 16:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月23日 19:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月20日 22:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月16日 16:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月8日 01:11 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月6日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > グッドイヤー > WRANGLER IP/N 265/70R16 112Q
以前はBFグッドリッチをはいていました。
7年くらい使っていました。
さすがに怖いので今年買い換えました。
やはり全体的に年々クオリテーがあがっているのですね。
一番安いこの商品でも特に問題なさそうです。
2点



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK MZ-03 215/45R17 87Q


私はアルテッツァに乗っています。標準の17インチをはいているので、去年の3月下旬にブリザックmz-03 215/45R17を買いました。
mz-01の時より、かなり効きがUPしてましたが、やはりライフが短いです。
今5000km(合計3ヵ月半)でスリップサイン?が出て、細かな溝が消えてきました。1シーズン持たないのはつらい。
0点


2003/08/12 14:13(1年以上前)
トォーウッ!!
書込番号:1848639
0点

ブリザックって3ヵ月半しか持たないんですか!?
きゃぁ〜、買っちゃった。どうしよう(-_-;)
書込番号:4601133
0点



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD BLACK iG20 185/70R14 88Q
北海道在住。BSのMZ−03からの履き替えです。現在まだ乾燥路面で200キロ程度です。今のところ乾燥路面では、タイヤがBSのふにゃとした感じとは違い、硬くかちっとした感じで、全く問題なく走っています。音もスタッドレスとしては問題ないレベルだと思います。まだ、雪面を走っていないので、本領部分はわかりませんが、現在のところはいい感じです。
0点



スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH M2 215/60R16 95Q


以前BSのBZ03をはいていました、2003年12月にオデッセイ アブソルートに替えたので、それに伴い購入しました。
トーヨーなんて、と思いませたが、アルミ+タイヤで98000円と格安でしたのでヒトバシラーになった気持ちで装着しました。
がっ
いいっ!!
非常に良いです。
アイスバーンもコントローラブルでお勧めできます。
特に良いのが高速です。
剛性感が高くヨレが少ないです。
160Kでベンツアオリまくれます。
私の住んでいるトコは全く雪が降らないとこなのでドライ&アイスのバランスが取れているこのタイヤで良かったです。
減りもすくないよ。
0点


2005/01/03 20:39(1年以上前)
55bitさんへ
お邪魔しますね!数少ないM2使いとしてカキコさせて頂きます。
マイナーなタイヤですが購入候補にある方に少しでも参考になれば良いかと思いスタッドレス(M2)の報告をしようと思います。
今シーズンはヴォクシー(FF)での初の雪となりました。
走行は名古屋→北陸道→立山山麓→宇奈月温泉の往復800kmでのインプレッションです。
期間12月30〜1月2日(山沿いは30〜50cm積りました)
乾燥路8割 雪道2割 気温−5〜3℃
高速道路:法定速度であれば普通タイヤ並み(音も気にならず剛性はかなり良いです)
シャーベット:わだちによってはリアタイヤが流れます。ただしコントロールはし易い
圧雪:コントロールできるスピードなら問題ありません
新雪:20センチ程度の新雪は十分走れます
アイスバーン:完全なアイスバーンには遭遇できず
(上記はあくまでも通常の地元の車の流れに乗って走るスピードの範囲ですよ^^)
感想:前車(4WD)からのFFでしたが通常考えられる範囲での使用条件下では十分満足できました。今回は極端な急坂な道はありませんでしたので山奥に行くようであれば話は変わるとは思いますが・・・(チェーンは持ってますが使う機会はほぼなさそうです)
ただやはりスタッドレスで良かったと思うことはチェーン規制のある高速道路で乾燥路と雪道が繰り替えされる状況下では大変重宝するということです。(まあ昔からそこがポイントで購入しているのですが)短い距離の下道ならチェーンもいいと思いますが高速はちょっと辛いですね。
それからABSですが通常自分がコントロールできる範囲ではまったく作動しませんでした。何度かわざとオーバースピードで試しに作動させましたが、「こんなスピードで雪道を走る気にはならない」って感じでした(^^)蛇足ですが・・・ABSを効かせない走行を心がけてます。
REV01・X−ICEが全盛の中ドライ中心の方には値段とパフォーマンスを考えるとかなりお勧めですよ
書込番号:3724294
0点



2005/01/12 04:26(1年以上前)
Nommyさん、すばらしいインプレですね
特に「REV01・X−ICEが全盛の中ドライ中心の方には・・・」
は、本当に共感です。
私は同じ愛知で雪の全く降らない、かなり田舎の豊橋なので普段はホントドライ中心ですから。それと偶然にも私の前車はヴォクシー(FF)+BSのBZ03でした。高速での腰砕け感でかなり怖い思いをしたのを思い出しヴォクシー+M2のマッチングの良さは想像出来ます。
同じM2使いとして仲間をふやしましょう???(笑)
トーヨーは2シーズン目以降に弱いの?
おととし購入してから、昨シーズン約11000K強、主におんたけスキー場周辺へのスノボで15回約40日間を走ったので雪道2割乾燥路8割と言ったとこでしょうか、夏寝かせ(保管は日陰にホイル付のまま空気圧を少なくしての立てかけ)昨年末に履かせての今シーズンのインプレですが、全く劣化を感じさせません。
ニュータイヤといっても良いと思います。雪道&アイスバーンの走破性の高さに、他社スタッドレス友人の間では「恐るべしクルミパワー」が合言葉になってます。
他板いんぷれ
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.aspbd=100&ct1=104&ct2=174&pgc=1&th=888649&act=th#list
3シーズン目のインプレに続く????
書込番号:3767145
0点



2005/01/12 04:38(1年以上前)
上記 インプレ
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=174&pgc=1&th=888649&act=th#list
書込番号:3767154
0点

ブリジストン3年→ガリット3年→ブリジストン3年と使ってきました あ、サイズは全て195/65−15です
ガリットの印象が非常にいいので、今年の履き替え候補に挙げています
書込番号:4583188
0点



スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 185/55R15 82Q
普段は雪の降らない地域ですので、色々意見が分かれておりますがX-ICEにいたしました。交換後のドライでの走りはいい感じです。
12月下旬に日光で走りこんでまた報告します。
0点

X−ICEの特徴は高速や乾燥路での安定性を維持しつつ雪上路面での走行をある程度可能にしたスタッドレスです。
あえて言うならば氷上性能は国産スタッドレスに及びません。
D社今年発売のDS−Xにすら氷上性能は負けているとのお話を前メーカーの試乗会に参加した黄色い帽子の販売員に聞きました。
氷上性能だけでしたら「B社>Y社>T社>F社>D社>M社」の順だったそうです。
けど、乾燥路が多い場所で使われるのでしたら問題ないかと思います。いずれにせよ氷雪路では十分お気をつけ下さいませ。
書込番号:4562307
0点

X−ICEの特徴は冬場、乾燥路を主に走られる方が、たまにスキーに行かれる際に履かれているようです。
乾燥路や高速走行は非常に安定した夏タイヤと変わらぬ感じで走行できますが、反面氷上性能で重要な除水効果を持たない(厳密に言えばクロスZサイプによるスポイト効果で除水が出来ると言いつつも効果はあまり期待できない)ため氷上性能では他の国産メーカーには足元にも及ばないという話もあります。
現に今年2月の各社夏〜秋発売スタッドレス試乗会に参加した黄色い帽子の従業員のお話では「乾いた路面や濡れた路面での制動は他と変わらないかそれ以上のグリップ力だがアイスバーンでは他のメーカーのスタッドレス以下のグリップ力で止まれなかった」と言っていました。
ちなみにその方の話ですと「B社REVO1>MZ−03=Y社IG−10>F社>T社>D社DS−X>M社X−ICEの順に分かれる」との事でした。
本州東北以南の雪が積もらない方面の方で週末スキーに行かれる程度でしたら問題ないかと思います。
くれぐれも冬山走行はお気をつけてください。
書込番号:4562349
0点

御免なさい
間違って修正する際クリック間違えて2つも載せてしまいました。
donbra49さんの感想をお待ちしております
書込番号:4562380
0点



スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 195/65R15 91Q


皆さんの氷上性能の評価をみてどうかなーって思って買ってみたんですけど、意外といい感じです。サイズは185/70/14インチで全部込みで45800円した。レボワンが53000円でどちらにしようかなーって考えてたんですけど。。。やすいので(^^;)すんでる地域は札幌です。今までファルケンのタイヤを4シーズン使ってましたが、こりゃーすべるわーって思って買い換えることにしました。車はレガシーです、他のレガシーの方も評価はいいので案外相性とかいいのかもしれません。ゴルフにmz03を付けて乗ってもいますが、タイヤの性能では甲乙付けがたい感じです。トータルではミシュランが気に入ってます。特に低速でのわだちからの脱出(良く狭い道で2台すれ違えないような変なわだちがついている道など)と左右での氷のそろばん道路とアスファルト混じりの道などの走破能力というかコントロールのしやすさ、バランスはいいかんじで、楽に運転できます。ただ、マイナス2度くらいでミラーバーンの時で、日光が照っていて軽く路面に水が浮いてる感じの時思ったより滑り、、あれ?っと思ったことがありますが、ピンポイントで苦手な路面があるのかもしれません、そんな感じです。よく路面を先読みして注意して運転すれば問題なさそうです。慣らし運転をして70キロくらいからいい感じにグリップしてきました。(以前慣らし運転をしないで買ってすぐに、田舎道を50キロくらいで走行中直線で急にスピンしそうになりびっくり、たぶん古いタイプの4WDでしたから、かるいわだちではじかれたんだとおもいます。それ以来タイヤの慣らし運転をするようにしてます(^^;))ゴルフの夏タイヤはミシュランでしたが、滑ってからコントロールしやすいなあという印象があります。全体的にいろいろな路面をクルージングするには運転が楽です。このメーカーの特徴かもしれません(^^)ときどき、安全運転のために、絶対誰もいないところにいって低速でフルブレーギングしてタイヤと車の特性を覚えるようにしてます。失敗してごゴンッとかいったら困りますけど。。。(^^;)
0点

はじめまして、
東京ですがXーICE195−65−15を安く売っているところ知りませんか??
教えてください!!
書込番号:4483772
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





