
このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年8月7日 07:52 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月5日 21:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月13日 01:06 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月11日 16:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月4日 09:18 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月19日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > Latitude X-ICE 215/70R16 100Q


昨年の11月まで、デリカのスターワゴン4WDにスタッドレス無しで8年半
過ごしてきましたが、マツダのトリビュートに買い換えたのを気に
購入しました。
購入に当たっては、他の板を参考に、かな〜り迷いました!
やはり無難にBSにするか、ど〜しよ〜かと・・・
で、他の板や雪国の知り合いの意見を参考にMICHELINに決定しました。
オンラインで購入(量販店より3万位安かった)し、現物が送られてきたのを
確認したらば、かなり接地面が硬くて、こんなんで大丈夫か??と、
不安な第一印象でしたが、履き替えて直ぐに、250`かけて山へ出かけたら
アイスバーンで滑りました。。
やはり、ドライ重視のお守り的、冬タイヤかと思ったんですが
翌週、改めて雪山へ出かけ、日中で-6℃の完全な圧雪路を走行したら
メッチャ安定してました。
ブレーキも効くし、コーナーもちゃんとハンドリングに合わせて周ります。。
雪道走行が楽しくなりました!
当然、ドライ路面の走行もタイヤに剛性があり、トリの純正のM&Sタイヤと
遜色ありませんでした。
あとは、ミラーバーンですが、そんな道は限界走行なんぞ当然、考えておりませんから、あまり気にしておりません。。
現在、購入2週間で1,000キロ弱、走行しましたがリヤタイヤにまだ、バリが残っております。。。
このバリがなくなる頃には、よりいっそうポテンシャルが引き出されるかと思います。
0点

大変参考になるインプレをサンクス。
低温の圧雪路はどんなスタッドレスでも得意中の得意。
差はアイスバーンで出る。
やっぱり滑るのかな?Xアイス。
Xアイスは「アイスには×(バツ)」なんて書かれてるけどね(笑)
書込番号:3831304
0点



2005/01/25 11:49(1年以上前)
なるほど〜
圧雪路を走れなきゃあ、冬タイヤとは呼べませんネ
補足すると、前回は川沿いのかなりの悪路も走行しました。
モロ太陽光を反射してる凍結路面&シャーベット&凍雪&ドライ路面が
交互にあらわれる狭い道を30`ほど走行しましたがストレス無く走行出来ました。
知り合いのスクート乗りが同じトリを購入してBSを履かせてるらしいので、今度、雪山で合えたら、ミラーバーンを乗り比べてみて書き込みします...
書込番号:3832555
0点


2005/01/25 22:18(1年以上前)
私も今年LATITUDE X-ICEに履き替えたので、 BSとの比較ぜひ聞かせて下さい。
書込番号:3834755
0点

結局、アイスバーン、特にミラーバーンでの効きはどうなんでしょう?
どなたかレスをお願いします。 いちおう今年の第一候補なので・・・
書込番号:4331669
0点



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 185/60R15 84Q
静かでグニャグニャ感がなくとても良いです。同乗者にスタッドレスと言わなければ気が付かないでしょう。前の03は5シーズン使用、まだ山は半分くらいですがゴムが硬くなり不安になり替えました。
今年は雪道走行できませんでしたが来シーズンが楽しみです。
0点



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Q


2シーズン目も終わりに近づき、今年は、殆ど乾燥路だったせいか、
ようやくフロントのみクロスリブレットが消えました。
来シーズンは、残るリヤのクロスリブレットをフロントへ持って行き、
本来の性能を味わいたいです。
性能面では、全く不満はありませんが、3年越し約1万キロ走行しないと
本来の性能が味わえないタイヤなんて・・・。
0点



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 195/65R15 91Q
こちらでは初めて書かせてもらいます。
ここはサイズ毎に細分化されているようですが,私は185/65R14です。
これを10年乗り続けているカルディナに装着しました。以前はMZ-01
を履いてました(耐用年数等でつっこまないように (^^ゞ)。私のス
タッドレス歴はFRの車でのTOYOのクルミが入っているやつから入っ
て,MZ-01の一つ前のやつ(名前は忘れました) -> MZ-01と来ています。
昨日,水上近傍の某スキー場に足慣らし(自分の足も,車の足も)に
行ってきたのですが,MZ-01に比べて随分進歩したのを感じました。
こちらの書き込みを読むと,皮むきには1,000km以上を要するようで
すが,少なくとも関東の道であれば3-400km程度でも大丈夫のようで
す。
昨日,甲信越地方を中心に大雪が降った影響で,赤城あたりから
チェーン規制がかかりました。雪質は,ふかふかだったりぐしゃぐ
しゃだったり,圧雪されてたり削りすぎて氷になってたり,とにかく
いろんな道がありました。そんな中,全く不安なく運転出来ました。
ただ,REVO1の限界付近での挙動がちょっと気になりました。MZ-01
の時は,限界までなめらかな感触だったのですが,REVO1はいきなり
限界が来るような。限界がMZ-01よりもかなり上がっているだけに,
越えた時が怖いような。もちろん,一般道ですし,そんなせめたわけ
ではありませんから,単なる印象でしかありません。
要するに,普通に安全に運転していれば,怖いことはほとんどない,
と言った感じでした。
多分,本当の北国にお住まいの皆さんはまた違った印象を持たれるの
でしょう。が,私のように東京に住む人間には十分すぎる性能のよう
です。これだったら,無理してREVO1を買わずにMZ-03でも良かったか
な・・・
0点

東京に住んでるならMZ−03よりREV01のほうがいいでしょう。
なぜって剛性があがっているので、乾燥路性能が上がっているからです。
逆に雪国の人はMZ-03→REV01に変えても、さして進化は感じないのでは?逆に地域によってはシャーベットが弱くなった、ということで悪くなったと感じる人もいるでしょう。
まあ乾燥路重視ならミシュランでもいいと思うけど、雪国じゃ危なくて使えないけどね。
書込番号:3823341
0点


2005/01/23 20:13(1年以上前)
からたろうさん。Revo1購入前に、お世話になりました。新潟在住の重量級FFワゴンです。300kmの慣らしの後で凍結した高速道路から雪道デビューとなりましたが、とりたてて怖い事はありませんでした。以前使っていたMZ02と比べて雪上性能は目立った変化を感じません。今年は冷え込みが強く、深いシャーベットはまだ経験していませんのでシャーベットに弱いかどうかはわかりません。あきらかにタイヤ剛性が上がっており走行音も静か。ドライの高速も快適です。現在1500kmですがフロント、リアともにクロスリブレットが残っています。クロスリブレットは消えなくとも、通常の雪上性能は出ているものと思います。MZ02より摩耗が少ないと思われ、長く使えそうです。ドライ、高速重視の都会のひとにも勧められる性能と思います。
書込番号:3824610
0点

お二方ともどうもです。
> 東京に住んでるならMZ−03よりREV01のほうがいいでしょう。
元々古いMZ-01だったので,MZ-03でも十分にその性能向上を体感出来
ると考えたのと,何せ10年乗ってきた車なので,あと何年乗るかも
分からないと言うことも頭にあったのです。
> 深いシャーベット
水上の道も温泉をまくため,結構あちこちシャーベット状だったり
深い水たまりになってたりします。滑りはしないですけど,運転し
にくい道であることは間違いないですね。
今回は水上と言ってもちょっと奥の方のスキー場に行ったので,結構
雪道を走りました。これはまだ皮むきが終わっていないせいなのかも
しれませんが,曲がり角で曲がった直後にアクセルを踏み込むといき
なり滑るという現象を何回か経験しました。そんな急なアクセルは
やっていないつもりなんですが・・・。まぁ,多少お尻を振る程度な
ので,怖くはないんですけどね。MZ-01ではこういう経験はしません
でした。それで,限界付近の挙動が急変するのかなと思った次第です。
いずれにしても,良い選択であったと思っています。確かに店の人に
も「普通の道を走ることが多いならミシュランでも良いと思います」
と言われたんですが,担当した販売員本人がREVO1の一般参加(?)
の氷上テストに参加したらしく,REVO1に太鼓判を押していたことも
あって,まんまと乗せられてしまった (^^ゞ 感じでした。
今シーズンはあまりスキーに行く機会も多くないのですが,あと1,
2回は行くつもりなので,もう少し使用感をチェックしてみます。
書込番号:3826600
0点


2005/01/30 12:15(1年以上前)
>曲がり角で曲がった直後にアクセルを踏み込むといき
なり滑るという現象を何回か経験しました。
私も、いきなりというほどではないが、第一印象でそう感じました。
サイプを見ても横すべりに弱いような・・・。
なお、MZ03からの大きな改良点の一つとしてはシャーベット状に強くしたと宣伝文句にありました。
書込番号:3856428
0点

> 私も、いきなりというほどではないが、第一印象でそう感じました。
> サイプを見ても横すべりに弱いような・・・。
そう言うものなのですか。まぁ,コントローラブルな挙動なので,あ
まり気にはしていませんけど。とにかく,直進に関しては噛みが良い
ことを実感しています。
今週末,今度は友人と上越にスキーしに行くことにしています。今週
は相当大雪のようなので,関越が通行止めにならないことを祈るのみ
です。
書込番号:3873972
0点


2005/03/11 16:46(1年以上前)
Revo1のいいところは、スキー場へ行く時以外はほとんど舗装路を走る首都圏の住人にとってもノーマルタイヤと違和感がないところでしょうか。
以前のスタッドレスと比較してグニャっとした感じがほとんどしなくなり、発進・ブレーキとも何も気にならないです。(車は11年物のカルディナ4WDです)
今年は雪が多くて、スキー場までの道でも圧雪、シャーベットとありますが不安はないですね。氷でもそれなりにすべりにくいような。
書込番号:4054899
0点



スタッドレスタイヤ > ピレリ > WINTER ICE SPORT 205/55R16 91Q


このタイヤ、履き替えて1ヶ月ほど経ちました。
時期も時期でしたので先ずはコスト重視。前ログも参考にさせて頂きました。
今日の状況(都内の雪)や雨天時では
スタッドレスが雨に弱いとはいえ、濡れた路面が極端に弱い感じです。
ABSが微妙な反応しています。(クルマのローダウンも関係ありかと思いますが)
高速性能に関してですが、予想とは少し違いました。
ただ、普通のスタッドレスより間違いなく高速性能は良いです。
(ちょっとした不満は足回りとタイヤとの相性も原因かと)
音はとても静か!ノーマルと遜色ないです。
全体として(これも購入前のイメージとは違ったのですが)、タイヤがとても柔軟です。
タイヤ自体の柔軟性で利かせるイメージでしょうか。
購入前のショップさんは何処で訊いても『ピレリは硬いよ〜!』と言う返答だったので…。
同じ積雪でも乾燥した雪質であれば問題ないレベル、湿雪だと滑りそうと予想しました。
アイスバーンは何とも予想できず。
本格的な積雪路は今週末辺りに遭遇予定、追ってレポートします。
0点





北国のアイスバーンの多い所で生活している者です。
ようやく5社のメーカーを試し終えましたが、私のレポートとしては
B社とM社のスタッドレスがトップクラスと思われます。車重や雪質に
寄って違いますがこの2社は私としてはお勧めかな。。。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





