
このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2025年4月8日 18:22 |
![]() |
10 | 1 | 2025年3月1日 10:29 |
![]() |
65 | 6 | 2025年2月28日 12:15 |
![]() |
15 | 7 | 2025年1月14日 10:31 |
![]() |
15 | 1 | 2024年12月17日 05:39 |
![]() |
21 | 2 | 2024年12月7日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > NEXEN > WINGUARD ICE2 205/65R15 94T
スタッドレスタイヤ(ピレリ)が古くなってきたので新品タイヤを購入することにしました
条件は
サイズ、数量:215/55/17、4本
利用シーン:冬山用で専用利用
冬道の経験多数なので変化する路面は運転技術でカバーします
通勤等は未利用なので年間トータル距離は少ないほうです
価格:安いに限る
その他:国内製にこだわらない
NEXEN WINGUARD ICE2 215/55R17
購入時期:2024/11
製造時期:2024年製
購入先:ネット注文、直送
交換作業:Dらーさん ※事前相談したところ快く交換作業を引き受けてくれました
利用シーン:東北や北関東の雪山へ向かう雪道で1月から6回程度
感想:一般路面では、夏タイヤより静かでしたね、燃費も変化なし
圧雪や新設路面のグリップや制動には満足できる範囲でした、特に不安なシーンはありません
参考になれば、、、
8点

>びん ちゃんさん
こんにちは。
お写真から、前ヴェゼルと思いますが、
私は、16インチですが、私も、アジアンタイヤよく利用します。ネクセンは別の車ですが、夏タイヤ使ったことあります。
何も気になることはありませんでした。
参考のために、よろしければ、購入価格とか、購入先(オートウェイ?)とか、教えていただけませんか。
また、ディーラーでの工賃はどうでしょうか。
よろしければお願いします。
書込番号:26139221
0点

ナンカンのスタッドレスを2セット使いましたが使い始めの評価は普通。
通勤からレジャーまで使い1シーズン5000km程度で4シーズン使う事を目安に交換してますが、価格の面で昔ほどアジアンに旨味はなくなりましたね。
アジアンの銘柄をこだわれば国内メーカーの物も買えちゃったりします。
書込番号:26139310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>バニラ0525さん
タイヤ購入は、その当時のカカクコム最安値で注文です(ご想像ください)
作業依頼は4本まとめて15kくらいで収まりました
ご参考まで
書込番号:26139613
3点

>びん ちゃんさん
ありがとうございます。
了解しました。
ディーラーも飛び切り高いわけではないですね。
お手数をおかけしました。
書込番号:26139645
0点



スタッドレスタイヤ > グッドイヤー > ICE NAVI 7 175/65R15 84Q
先週の三連休に滋賀県の某スキー場に行ってきました。スキー場から30キロ手前から積雪路で大雪(水分がある重い雪)でしたが、難なく到着しました。ありがとうございますグッドイヤー(住友ゴム)。私の車は四駆ではないのでトラクション不足を補えるような凍結路重視ではなく雪道重視?のパターンであるアイスナビを選んで良かったと思っています。
書込番号:26093285 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も
ザクザク路面やモサモサ路面で
ぼた餅になるようなタイヤは
キライてす。
雪質が安定している路面は
路面なり、タイヤなりに走れば問題なし
イロイロな雪が混ざった路面で
真っ直ぐ走ってくれるタイヤが
好みです。
書込番号:26093647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スタッドレスタイヤ > NANKANG > AW-1 175/65R15 84Q
当方、北海道在住です。
初のアジアンスタッドレスタイヤで、装着後3ヶ月が過ぎました。まずは効き具合ですが、これまで装着してきた国産メーカーと比較し正直変わりません。様々な路面を走行しましたが、アジアンスタッドレスというのを忘れてしまうくらい効きます。乾燥路では国産タイヤだと粘り付く感覚がありますが、このタイヤはさほど感じませんね。とても優秀すぎるので職場の同僚に試乗してもらったら驚いて、うち1人は購入してました。また国産の価格に比べ、かなり安く購入できるので、絶対に…お得ですっ!
あくまでも私個人の感想です。
書込番号:24583610 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

よくネットで一年目は良いけどとコメントをよく見ます。
来年以降も継続して評価して頂けると参考になるかと思いますよ。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24583912 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今冬で3シーズン目となりますが、明日ハイや交換します。昨シーズンは特にタイヤの硬化も感じられなかったです。当方道南方面のためブラックアイスバーンの路面が多い地域でありますが、やはり国産タイヤと変わらず冬道での効果はありました。3シーズン目の今冬はどうか…気になっています。まだプラットホームまでいってなく7分目くらいです。
書込番号:25491408 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

195/65/R15の例ですが
2021/12〜2022/4 D=7100km
2022/10〜2023/4 D=6600km
2023/11〜2024/4 D=5700km
トータル19400kmほど
4シーズンを履く予定はなかったのですが、まだ使えそうな雰囲気?
ちなみにミシュランは26000kmほど、
BS(VRX-2)は17500kmほど(ドライ路面を走りすぎ、早期に摩耗)でした。
書込番号:25736560
5点

4シーズン中です。まだ角があるので今シーズンも使用してます。これまでと変わらず効きます。昨年夏の保管は試しに物置にビニールで梱包せず保管してましたが、昨シーズンと効き具合は変わりません。ドライでのグニャリ感も新品購入時には感じましたが、慣れれば気になりません。さすがに冬場なので急ハンドルでの運転をしないので感じないのかも。また高速道路でも利用してますがグニャリ感も気にならず、グリップも効いてますよ。
書込番号:26092230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

北海道で性能、耐久性で問題なしなら関東では全然OKですよね。
次の冬タイヤの候補かな。
書込番号:26092615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 225/60R17 99Q
価格.comからタイヤを購入して自動車工場に持ち込む予定でしたが
一応自動車工場にも見積もりをお願いしたら4本、組み替え、組み込み、バランス、廃棄などすべて込みで
10万円ちょっとでやってもらえることがわかり即決しました
タイヤの製造年月を見ると2024年の後半でした
3点

新春お年玉価格だったのかもしれませんね。
書込番号:26033119
2点

ここの最安値が4本で112,000円程度ですからねぇ・・・。
書込番号:26033267
1点

>すみません13万円でした
実店舗でコミコミ13万台?なら安いと思うよ
メーカー希望価格\51,150税込×4本=204,600
ここから4割引きで122,760
プラス工賃8000〜10000を足せばそんなところでしょう
製造ロットも新しいし、ネット購入の手間など考えれば実店舗でも良い買い物できたと思います
私もBLIZZAKを実店舗で型落ちモデル昨年ロットでもいいから安くしてと言って何回か買っているが
メーカー希望価格の4割引き+工賃が限度でした
書込番号:26035832
1点

北海道までは送料が別にかかりますし、札幌市にある価格.COMのお店で
全て込み14万円かかるので安いです
2024年の後半製造であることもプラスです
書込番号:26036464
2点



スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 235/50R20 104H XL
先週、クラウンスポーツでインチダウンして235/50/20サイズを装着。ホイールはレイズのG16。
このタイヤの他スレに、70km以上で音がうるさい旨の口コミがあったけど、高速道と一般道で乾いた路面を計100kmほど走った結果、私は、静かで剛性感があるタイヤという感想です。もしかしたら減ってくるとうるさくなるのかな?
肝心の雪上性能や氷結路面での性能は、まだ走っていないので不明です。
コスパ優先して235/45/21からの1インチのインチダウンでしたが、乗り心地は、タイヤが厚くなった分、純正の夏タイヤよりも良く、それでいて剛性感もそれなりにありました。
思った以上の剛性感なので、硬度計でタイヤの硬さを測ったら、今年製造のタイヤなのに平均55もありましたが、速度制限も国際タイヤより高いので、私は劣化ではなく仕様と考えています。
氷結路面での性能は、国産スタッドレスに多少劣るかもしれませんが、私の住む地域は、年に数回しか雪が降らないし、朝晩に路面が凍っても坂道登れてきちんと止まれば良いので、早く雪道や氷結路を走って試してみたいです。
書込番号:26002514 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 145/80R13 75Q
イエローハットで\6,693でした。バランスなどの工賃はサービス。
新車購入時についていた夏タイヤ(たぶんブリジストン?)が、
ときどきドライブレコーダーが作動するほど路面の小さな凸凹を拾い、
軽自動車の乗り心地はこんなものかと諦めていました。
これに履き替えたところ、車体がガタガタせず、乗り心地が良くなり、
ドライブレコーダーが動作することも無くなりました。
燃費は未だわかりません。空気圧はきちんと260入っています。
イエローハットの店員さんが言うには、
・01は普通のスタッドレスで雨天時にグリップが落ちる
・02はオールシーズンタイヤに少し近く、雨天でも良好
・03は再びスタッドレスに戻された
ということだそうです。
私は殆ど東京都内ばかりの運転で、雪には滅多に降られませんから、
03より02の方が良さそうです。
7点

乗り心地がよくなった
それはよかったですねー。
書込番号:25990233 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

クムホHS51 165/50R15から(2018年)
WINTER MAXX 02 145/80R13(2021年)に乗り換えたら
空飛ぶ絨毯のような乗り心地です
(車両は L880K 2005年)
書込番号:25990282
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





