
このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年11月3日 18:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月1日 15:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月29日 15:30 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月15日 15:48 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月1日 22:07 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月8日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK MZ-03 205/55R16 89Q


ここのスタッドレス価格は参考になりません!
他のタイヤ販売関係のネット販売の方が断然安かった!
ここの値段は車量販店レベルで話にならない。
かえてここにカキコしている人のように近場でスタンド、専門ショップの方が安く買える。ここで何もかも判断しない方がスタッドレスに関しては得策かと。
ヤフオクでREVO1でも新品1本18000円くらいで売ってましたよ。
今の時期は冬直前で店によっては特価セールもやってるとこもあるし
色々地元で捜し歩くのもいいと思います。
0点



スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 215/65R16 98Q


地元YHにて、アルミ付き4本セット
車種:エリシオン
アルミ:汎用
取付工賃、専用ナット、消費税込み、持ち帰りで
粘ってジャスト10万円でした。
YHカード提示で2%2000円分ポイントが付き
実質は98000円。
ちなみに、地元ABでは11万円、T館11.5万円。
ご参考までに。
0点



スタッドレスタイヤ > グッドイヤー > ICE NAVI NH 185/70R14 88Q


オークションで、7200円で購入しました。価格comよりまだ安いみたいです。もちろん今年製造ですよ。
近くのホームセンターで5250円で交換して、総額34050円でした。ブリジストンのREVO1なら47250円です。
本当はブリジストン購入を考えたのですが、少し高すぎるかなと思い、アイスナビNHにしました。まあ、どうしても性能が劣るなら2年で買い替えかなと思いまして。
実際、私は多走行なのでブリジストンはどうか?というところです。
実際、この製品がどうなのかは使用後(雪道走行)に報告します。なかなか何処がいいのかはいいホームページがないですよね。
他の方で、使用されている方がおられたら感想等意見聞かせて下さい。
正直、少し不安です。
0点


2004/12/02 21:47(1年以上前)
ICE NAVI NEO185/65R14 を買いました。タイヤのみ4本
○ェームスでコミコミ42000円でしたが(廃棄料込み)
4000円のバックがあり支払い38000円でした。
割と安く買えたと思います。
書込番号:3576651
0点


2005/01/13 10:13(1年以上前)
本格的な雪道走行しましたので参考まで。(ステップワゴン 195/65R15です)
今年モデルで1000KM程度走行後のタイヤで大雪直後の岐阜県の某スキー場(急坂が多くスリップ事故が例年多発するところです)を目指しましたが、圧雪でツルツル状態の坂道の前方でスタック車の渋滞発生、止まればこちらも同様の状態になると思い、ゆるい左カーブの途中でしたが方向転換をしようとしました。切り返しの段階で車が停止すると、カーブの内バンクに向けてスリップが始まり、車後部から左側雪壁にあたり、そこを支点として車前部が横滑りして(まるでメーターが振り切れるように)方向転換完了!?しました。
新品スタッドレスでも過信してはいけないと感じた瞬間でした。(GYが悪いというわけではなく、どのメーカーでも起こることだと思いますが)
書込番号:3772048
0点


2005/01/14 03:44(1年以上前)
旅立ちは夜中派 さん
15周年のトコですか? もしソコなら
FF+ふつうのスタッドレス+ふつうのチェーン=必須です。
FF+高性能スタッドレス=スタック確実です!!
書込番号:3776028
0点


2005/01/15 00:01(1年以上前)
その通り、15周年のところです!
チェーンも携行していましたが、万全の体制にて渋滞の最後列に並ぶのもどうかと思い、あっさり他のスキー場に切り替えました。
他の車に迷惑をかけなかっただけでも幸いでした。
書込番号:3779679
0点


2005/01/15 15:48(1年以上前)
やはりそうでしたか!
昨シーズン初めて行った時、登り坂前方のスタック渋滞最後尾で停車ヤバイと思いましたが時すでに遅し!
二度と発進できませんでした。
チェーン携帯してましたが、上から降りてきた除雪スタッフに聞いたら、いたる所でスタック続出との情報を聞き、即バックで方向転換し(運良くすぐ斜め後ろに駐車場がありました) メイホウに行きました。
下って行く途中にもスタック車が、その後ろの渋滞が幹線道路まで続いてました。
雪がすくなくなってから再訪しましたが、道が狭くて曲がりくねり自分の中では、危険度「高」です。 地元の人もこの道はスタック&事故が多いとの事。
妻と息子いわく二度とくる事ないね、レストラン高すぎだし だそうです。
ちなみに、私の旅立ちはいつも午前3時30分です。
ETC深夜割引万歳!! 安全第一ですね!!!
親板さんの話題からそれてしまいましたが、私はTOYOタイヤのウインタートランパスM2の215/60-16履いてます。
前車はBSのMZ03でしたが、雪道互角、ドライ&高速はM2が優れています。 最新モデルのG30も高評価ですし以外なトコで?TOYOお勧め鴨。
書込番号:3782489
0点



スタッドレスタイヤ > ダンロップ > GRANDTREK SJ6 265/70R16 112Q

2004/01/01 22:07(1年以上前)
買った時は安くても、タイヤ入れ替え工賃、バランス代などを入れると高くなる場合が多い。
書込番号:2295281
0点





岐阜県在住ですが、地元のDSでファアルケンEP01の195/65/15アルミ・工賃込みで53400円で購入しました。メーカー取り寄せで数日かかりましたが、BSと比較して2万円、ヨコハマやダンロップと比較しても1万円安いのです。メーカーのコストはそれほど違わないと思うけど、なぜこんないに違うのでしょうね?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





