
このページのスレッド一覧(全350スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2006年12月15日 20:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月4日 11:13 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月27日 03:02 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月12日 18:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月16日 18:21 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月3日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 185/60R14 82Q
財布の中に5万円突っ込んで○エローハッ○に行きました。
レガシィBL5 20Rであるが故タイヤが215/17/45でして、
見合ったスタッドレスは最低でも12万5千円。。
どう考えても買えっこないわけですが、念のため店員さんに交渉してみたものの、当然のことながら顔を洗って出直してきてくださいって。。(泣)
で、バイアスロン・アスリートを衝動買いして参りました。
近所の洗車場で何度も取り付けの練習をした結果、何とか両輪10分くらいで取り付けられるようになりました。
でもこれって、取り付けるより取り外す方が面倒くさいんですね(^^;
来年はお金をためてスタッドレスが買えるよう頑張ります。
0点

量販店は価格が高めですよね。
私の場合、スタッドレスではありませんが、数年前にダンロップのSP9000 F215/40R18 2本、R225/40R18 2本の合計4本を送料込みで6万数千円でオークションで落札しました。
量販店で購入したなら倍以上の価格になっていたと思います。
オークションやネット通販の場合、価格は確実に安くなると思いますが、在庫処分の古いタイヤを送り付けられる可能性がある為、要注意です。
幸い私が購入したSP9000は製造後1年も経っていませんでした。
来年はオークションやネット通販店からの購入も視野に入れれば如何でしょうか。
量販店からの購入の半値位で購入出来る事も多々あります。
書込番号:5741610
0点

来年ご購入でしたら、早期購入の割引をご検討されては如何でしょう。あと、BL5 2.0Rでしたらインチダウンして205/55・16もご検討されては如何でしょうか。家族も2.0Rに乗っておりましてスタッドレスはインチダウンして乗っております。
書込番号:5741843
1点

オークションに早期割引。。
貴重な情報提供どうもありがとうございます。
過去においてもこれからも、雪道を走ることはそう多くはないのですが、暗い夜の雪道でも車から降りることなくそのまま進めるスタッドレスはやはり魅力です。
チェーンにも上手に装着できた時の達成感はありますけどね(笑)
書込番号:5742247
0点

スタットレスタイヤは、普通タイヤと同じサイズでなくても 良いと思います! 普通タイヤより少し細めのものにすれば 価格も安くなり また 効果があります、ホイルも別に購入しておいて 自分で必要なときに 脱着すれば減り方も無駄にならないと思います。因みに 私は「普通タイヤ 205/55R16」ですが「スタットレスタイヤ 195/65R15」を使用しております、雪道には少し細めのタイヤのほうが 抜群の効果が有ると思います。 参考まで・・・・・・・。
書込番号:5762282
0点



スタッドレスタイヤ > MICHELIN > Latitude X-ICE 275/65R17 115Q
前のモデルからの買い替えです。
高速性のを重視しての選択ですが、かなりトレッドのゴムが柔らかくなっているので、少し高速性能ダウンした気がします。
それでも国産よりは腰砕け感は少なそうですけど。。。。
※装着車も変わっていますが、さらに重量級になっています。
雪道はまだ未走行なのでどの程度か気になりますが、それほどスピード出さないので、あまり気にしていません。
0点



スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD BLACK iG20 215/55R17 94Q
iG20買いました、それほどメーカーや
ブランドにこだわらないのですが、
お店の方が強く勧めてきました
なんでもキャンペーン中ってことで
iG20のバッグやティッシュやナットも
プレゼントで、お買い得気分です、
他店でも、GSなんかでもiG20の旗ノボリが
立っているとろこが多くて今年はヨコハマも
力入れているのでしょうかね・・・
0点

お店側のキャンペーンだったのでしょうか?
私が購入したお店からは、何も貰えませんでした。
メーカー側で11月末まで、購入者に抽選でプレゼントが当たる
キャンペーンもやっていたらしいのですが、応募ハガキを
お店から貰い損ねてこれも応募できませんでした(汗)。
まいあはーさん、良かったですね!うらやましいです。
書込番号:5701103
0点

昨年の大雪の反動で、今年はいつもより売れ行きの出足が遅いそうです。
メーカーもそれを見込んで生産を抑えたそうですが、予想以上に売れ行きが伸びないようです。
今年は暖冬らしいので、まだキャンペーンが伸びるかもしれませんね。(昨年も初めは暖冬の予報だったが・・・)
書込番号:5702612
0点

スタッドレスiG20買いました!お店の人に、とても強く勧められて…。
イエローハットで、205/65-15が50,600円で取り付けてもらえました!
キャンペーンというか、去年の在庫が多いせいで安いんですかねぇ?
書込番号:6910234
0点



本日暇見てタイヤの摩耗の原因を調べてもらうため行きつけの整備工場に行った帰りに黄色い帽子に立ち寄り弾切れ起こしたブレーキランプの球を購入時、ふとスタッドレスコーナーに立ち寄りました。
硬度計が置いてあったので各社のスタッドレスを測ってみたところ、BS・YH・DL・TYは比較的柔らかいのにMのX−ICEは硬度計の赤い部分まで達していました。どの部分を測っても同じ状態でした。
たいした話ではないのかも知れませんが一応気になったので記載します。
0点

裏を返せば、Mはそのくらいの硬度でも、スタッドレスとして一応機能している、ということでしょうね。
すごい技術だ・・・・
書込番号:5685733
0点



スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G4 215/60R16 95Q
スタッドレスの本質からはズレますけど乾燥路でのインプレです。
雪国以外の方には若干の参考になるのではと。
車両はフォレスターのXS(NA)とXT(ターボ)。
気温14度で両者ともタイヤサイズ215/60R16、空気圧は気温が下がった時を考慮してF:205 R:195と気持ち高めとした。
XSのG4、プレセダPP2からの履き替えのためさすがにハンドルが軽く感じる。
アイスバーン性能を優先しているためか、明らかにコンパウンドが柔らかくハンドリングは正直頼りない。
しかし、走行安定性はそれほど悪くはなく、100kmオーバーでも普通に走ってくれ、制限速度+αでのコーナリングでもブロックのタワミを強く意識するが大きな破綻をきたすことはない。
乗り心地はフワフワ系。
雪国以外での評価は高くないだろうな。
乾燥路ではミシュランが良いらしい。
まぁ、求める性能がアイスバーンなので、これからの冷え込みに期待したい。
XTのig20(2シーズン目)、純正ジオランダーからの履き替え。
2ヶ月3,000km走行で表面の初期パターンが若干残っていた。
乗り心地、ハンドリングともにジオを若干柔らかくした感じでそれほど違和感は感じない。
G4に比べると芯の通った感じでしっかりした印象。
昨シーズンは皮むきしないままの乗り出しで、ちょいと無理なハンドリングをしてしまい自爆もしたがアイスバーン性能はREVO1より良い。
乾燥路メインではこちらがお勧めか。
今シーズンはVDCとの組み合わせとなるので、どのような走りをしてくれるのか楽しみだ。
0点

テレマークターンさんのインプレを拝見して、
TOYOというメーカーを認識した者です。
先日初雪が降り、あわててショップに行ったのですが
TOYOは扱ってないと言われ、結局iG20を購入して来ました。
乾燥路(高速道路)での遠乗りも結構するので、仰って
おられるようにiG20で結果良かったと思っています。
ただ、氷上での利きや経年劣化については楽しみなような、
不安なような気持ちでおります。
G4は乾燥路も悪くなく、氷上性能はiG20やG30以上だと
いうことでしたら、次こそは是非買ってみたいです。
また比較インプレを楽しみにしています!
書込番号:5642773
0点

犬好き中年さん、はじめまして。
私の独断と偏見の書き込み、少なからぬ影響を及ぼしているようで恐縮しています。
情報の真偽はともかく、情報量としては少ないよりは多い方が検討の幅が広がるのではないかと思って書いています。
当然、検討する方と私のクルマやタイヤサイズ、走行環境、走り方といった不確定要素が数多く存在しておりますので「絶対」というものは難しいところです。
私もみなさんのインプレに自分の経験を加味して手探りでタイヤ選定をしています。
新製品の場合は経験しか頼ることができず、後は思い切りですね。
最新のスタッドレスにつきましては得手・不得手はありますが、乾燥路や積雪凍結路において一昔前のレベルといったものは無いのではないかと思います。
製造するほうとしても人命を預かる最重要なパーツであることを認識している筈ですし。
ただ、問題となるのが得手・不得手の部分ですね。
例えば一昔前のスタッドレスよりは確実に高性能なX-ICEであっても、凍結路でG30と比較すると「滑る、止まらない」となり、逆に乾燥路では「X-ICE最高」「G30フワフワして頼りない」となってしまいます。
比較対象の基本ベースをどこに置くかです。
どうか犬好き中年さんも独自の感覚でiG20のインプレを書き込みしてください。
私の方こそ楽しみにしています。
書込番号:5643692
0点



スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 215/60R17 96Q
このサイズは店舗にては殆ど完売してしまい、
またメーカーにも在庫が無いようです。持っている所は希少かも?
エス、エリ、エルなどの上級&重量級のミニバンのサイズらしく、
今年は10月中に早くも在庫切れ状態らしいです〜
メーカーも生産キャパや順序などがあり、入手出回るのは当分先の事となるそうです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





