スタッドレスタイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スタッドレスタイヤ のクチコミ掲示板

(18148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨコハマかなり強気な価格

2024/09/08 21:23(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 7 iG70 195/65R15 91Q

いつもヨコハマのアイスガードをはいていて、直近ではミニバンにアイスガード7をはかせています。
今まで滑らず、山道の雪道もバリバリ安全に走ってくれたので今回もアイスガード7にしようかと思ったのですけど・・・
3年前に比べて2万円も高くなって、ブリジストンやミシュランより高く、どうしようか考えてます。

原材料価格や人件費高騰は仕方ないにせよ、リーズナブルで性能のいいスタッドレスが、高いタイヤになったのも困惑してます。
なんでこんなになったのでしょうか?

書込番号:25883437

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11261件Goodアンサー獲得:2109件

2024/09/08 21:56(1年以上前)

今シーズンの価格は、まだ決まっていないはずです。
この時期は、昨年度の推移を踏まえて現在の価格表記になっていると聞いています。


>3年前に比べて2万円も高くなって、ブリジストンやミシュランより高く、どうしようか考えてます。
>なんでこんなになったのでしょうか?

3年くらい前もこの時期はYOKOHAMAの方が価格が高く推移していたと思います。
シーズンに入ると(結果的にYOKOHAMAが安価に)逆転しました。


店頭表記で購入される方はそのまま購入されますけど、店員とのやりとりの中で「値引き」の話はされませんか?
「BRIDGESTONEはここから2割引きますが、YOKOHAMAでは3割引きますよ。」というやりとりはよくあります。


以前(2018年9月18日)に記載したことを転記します。

*****転記ここから*****

・価格がまだ決まっていないのは、9月はまだサマータイヤの時期であり、スタッドレスタイヤのことは10月からであること。(価格が正式に決まるのが10月17日?くらいと言っていました。)
・タイヤメーカーが各販売店からの受注を振り分ける中で、納入価格が決まり、標準価格が決まってくるとのこと。
・オートバックスでは直営店かそうでないかによって割引率(標準価格?)が変わること。
・都道府県によっても価格が違うこと。(北国、雪国の方が価格が高い傾向がある。)
・大商談会(フェア)をした後では、値引きがなくなること。(チラシ特価除く。標準価格に戻すと言っていたような・・・)
・昨年度は2月にも雪が降り、在庫がなくなっていること。(昨年生産品はおそらく無いか、かなり少ない。)
・現在、タイヤ量販店やタイヤショップが出している価格は、昨年度の暫定価格から出されたもので、正式な価格が出てから調整が入ること。(一度見積りを出したものに対しては、値段を上げるということはしない。)
・できれば10月(下旬あたり?)に買いに来てほしいこと。(関東での雪予報が出てからでは混むし、値段は高い。)
・関東の方は、車の冬支度への動きが遅いということ。(フェアだから、安くするから買って・・・と言っても、雪の予報が出てから動き始める。あとから高い金を出して購入する人を結構見てきたらしい)・・・これは土地柄でしょう。降る降る言っておきながらそれほど降らなかったということがありますから。
・タイヤメーカーは出荷時期ごとに価格調整をしている。しかもどこも足並みそろえて。
・どこのメーカーでも1世代前の製品と現行モデル(BRIDGESTONEでいうと、VRXとVRX2)では、1世代前の製品が標準価格が高いこと。(実際は1世代前の製品が安くなる。それは標準価格から大きく割引くことで、安くなっているという意識をもたせるためであること。155/65R14では、VRXが約6万。VRX2が約5万6千円。)

*****転記ここまで*****

今年出荷(製造?)のタイヤはさらに値段が上がることが予想されます。
上手に購入してください。

書込番号:25883476

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2024/10/31 15:25(11ヶ月以上前)

VRX2 155 65 14 最近購入しましたが組み替え、バランスなど全部込み込みで33000円でしたよ

書込番号:25944874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品

2024/07/12 17:09(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:4584件

https://www.toyotires.jp/product/obgiz3/ 新製品が出るそうです。

書込番号:25807937

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3367件Goodアンサー獲得:176件

2024/07/12 18:55(1年以上前)

新旧比較動画でも貼っとく。
https://www.youtube.com/watch?v=8OZeU6ppPEo

書込番号:25808058

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > NEXEN > WINGUARD ICE2 205/60R16 92T

MAID IN CHINA

3423製造 (2023年34週)

これまでリーフのスタッドレスはずっとピレリーだったのですが、今回ちょっと韓国製を試してみたくなって(安かったので、、、)韓国NEXENタイヤを買ってみました。
純正サイズは215/50/R17(タイヤ径648mm)ですが、以前の24kWhリーフx(標準205/55R16 タイヤ径632mm)のときに買った16インチホイールを転用するので今回タイヤ径が近い205/60R16サイズにしました。
今日届いたのでチェックしてみるとなんとmaid in Chinaとなっていました。
日本のタイヤメーカーも東南アジア製が多いですから、、、、、
製造は3423と今年の夏頃の新しいものですね
価格はamazonで30000円/4本とかなりの低価格でした。
赤のマーク(ユニフォミティマーク)がアウトサイド、黄色のマーク(軽点マーク)がインサイドと今までとちょっとちがいます。(赤と黄色はアウトサイド側にマークされているのが通常だと思います)

とりあえず、晴れて気温が上がったら空きホイールに組み込んでみます。
使用感はそれからですね

書込番号:25525648

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:6831件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/29 12:30(1年以上前)

手組みでしょうか。

バランス取りはどうしてます?

書込番号:25525708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件

2023/11/29 13:13(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
手組みです。
バランスとり必要になったら、近くの車屋さんか定期点検(6ヶ月毎)のときにディーラーでやってもらおうと思っていますが、これまで何組も交換して使っていますが、特に問題なかったですね

もう50年以上前ですが、高校生の頃ガソリンスタンドでバイトしていました。(歳がバレる!)
もっともその頃はチューブタイヤがほとんどでしたので、自車のチューブレスタイヤを手組みするようになったのは8年ほど前からです。
今はネットなどで手組み方法など動画でも紹介されていますからやってみたらわりと簡単でした。
道具はタイヤレバー、空気入れ(車載のものでOK)、ジャッキとビードクリームくらいでしょうか

書込番号:25525758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6831件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/29 13:33(1年以上前)

ワシも若い頃はバイクのタイヤを自分で交換してました、

オフロードバイクばかり乗ってたんで、キズは気にならんのでリムガード使わずでゴリゴリでした。

クルマのタイヤのビードって固いのかな?上げたり落としたりってどうなんでしょうか。

4本ってのも大変そうですね。

書込番号:25525784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2023/11/29 17:27(1年以上前)

テッチンなら組むけどアルミは無理だ。
バランス取らずにいける?

ゲゲです。、、

書込番号:25526080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件

2023/11/29 17:41(1年以上前)

溝を使ったビード落とし

>スプーニーシロップさん
一番手間がかかるのはビード落としです
以前はカーポート前の溝(36cm幅)にタイヤを入れて車載ジャッキでグリグリ
画像@
溝プタを上げるのが面倒なので、今は荷締めベルトと車載ジャッキを利用して落としています。
それからバルブを交換してホイール内も清掃してタイヤを組み込みます。
ビード上げは簡単ですね
空気が入ったままのタイヤのバルブとタイヤを組み込んだホイールのバルブを小径の水道ホース(1m程度)でつなぐとビードがあがります。もし片方が上がらなくても車載の空気入れで充填していくと簡単にあがりますね
300psiまで入れておいて後でチェックして空気圧下がっていなければOKです。
念のため、水洗いのときにビード部から空気漏れしていないか確認します。
以前は午前中に4本組み換えなんてしましたけど、今は事前に古タイヤ外しておいて、組み込みは別の日ですね
ただ、ホイールは傷だらけになっていますので純正ホイールではやりたくないです

書込番号:25526104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6831件Goodアンサー獲得:119件

2023/11/29 18:11(1年以上前)

側溝とジャッキってナイスな方法が有るんですね、

昔はたまにビード上げの時に破裂したり、タイヤリングがふっ飛んで大怪我とか有りましたね。

気を付けて作業して下さい。



書込番号:25526139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件

2023/11/30 06:22(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
読み直すと空気圧の単位間違っていました。
300psiなんてとんでもない高圧で単位間違いです。
300kPa(3.0kgf/cm2)の間違いです。
リーフの指定空気圧250kPaより少し高めです
もっとも、ビート上げ時の空気圧力は別のタイヤからホースでつなぐので漏れもありせいぜい200kpa(2.0kgf/cm2)程度ですね
それでも十分ビートはあがります。

書込番号:25526750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/30 18:16(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
トーヨータイヤは日本向けG5の一部サイズを東南アジアの工場で製造していた時がありますので、どのメーカーがどの国の工場で製造してるかは、メーカーや輸入代理店が教えてくれるかどうかですね。

一定以上の品質があれば問題はないですね。
粗悪だといけませんが。

書込番号:25527393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件

2023/11/30 20:03(1年以上前)

>ゆうRLさん
生産国はいろいろのようですね
NEXENのページでは韓国の最新設備工場が紹介されていたのでてっきり韓国製と思っていました。
https://www.nexentirejp.com/why/factory.html
詳しく見ると中国でも複数工場を持っているようです。

特に製造国で品質どうこうとは考えておりません。
確か今はいているピレリーのスタッドレスは東南アジア製(タイ?)だったと思います。
この前買い替えたパナソニックの200VルームエアコンもMAID IN CHINAでした。

書込番号:25527540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件

2023/12/10 07:40(1年以上前)

@ セブンイレブン90kW充電器

A 新東名下り浜松SA 急速充電 8ポート

12月走行データ

交換が終わったので金、土曜と奈良南部から静岡へ一泊旅行で走ってきました。
走行音は静かになったように感じました。
新東名120km/h区間も問題なし、プロパイロットで速度120km/hに設定しハンドルに軽く手を添えるだけでもステアリングのブレ等は感じませんでした。
ちなみに私のリーフではプロパイロットの設定上限速度は135km/hでした。
電費は往路の金曜日は朝冷え込んだ事もありましたが8.2km/kWh
復路は新東名、伊勢湾岸道など高速走行がほとんどだったこともあり7.5km/kWh
やはりEVは高速走行では電費が悪いですが、まずまずの電費だと思います。

雪道、凍結路のレビューはこれからです。
画像@ 12/8 袋井市のセブンイレブンにて
画像A 12/9 新東名浜松SA 急速充電スペースにて
画像B 12/8、12/9 電費データ

書込番号:25539898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6831件Goodアンサー獲得:119件

2023/12/10 08:22(1年以上前)

ドライブお疲れちゃんでした、どこ行ったのでしょうか。

さわやかは寄ったかな。

書込番号:25539944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件

2023/12/10 21:00(1年以上前)

宿の普通充電で99%まで回復

日本平より

久能山東照宮

>スプーニーシロップさん
メインは日本平と久能山東照宮ですね
清水の近くに宿泊したので久能山へは朝イチで登り、東照宮は一番乗りで神宮職員以外はまだ誰もいないタイミングで参拝出来ました。
また、宿の6kW普通充電器が使えたので、チェックイン後6時間弱でほぼ満充電まで充電出来ましたので(夏、冬以外の季節なら)経路充電不要だったと思います。

まぁ、スタッドレスタイヤのテストなら長野方面が良かったのかもしれませんが、いずれまたどこかの雪道も走ることになると思います。
今回はこのタイヤの高速走行テストということでした。

書込番号:25540944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6831件Goodアンサー獲得:119件

2023/12/11 11:07(1年以上前)

久能山東照宮は国宝にもなったし、富士山見えるとなんだかとても嬉しいですね。

書込番号:25541493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

フジ・コーポレーションで購入しました

2023/11/16 21:18(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 205/60R16 96H XL

スレ主 azxさん
クチコミ投稿数:558件

以前、フジ・コーポレーションでネット購入して店舗で取り付けて貰ったのですが、注文が殺到して大変だからか、この時期はそれが出来なくなっています。
イエローハットは、それが出来て在庫もあったのですが、工賃・バルブ・廃棄料込みで86,660円。
フジ・コーポレーションだと78,420円だったので、フジ・コーポレーションで購入しました。dポイントが貰えました。
取付は時間指定出来ないので、朝一番に店舗へ行かないとなりません。

書込番号:25508307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:98件

2023/11/17 10:39(1年以上前)

>取付は時間指定出来ないので、朝一番に店舗へ行かないとなりません

取り付けはちょっと手間だけど、良い買い物ができたのでは。

書込番号:25508839

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ115

返信9

お気に入りに追加

標準

皆さんも気を付けて。。

2023/10/20 22:26(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 225/60R17 99Q

スレ主 mow-さん
クチコミ投稿数:50件

新品ホイルセットの4本

カバーは切られて

運ばれ

1m以上したの柵の外へ

今朝、明るくなり無い事に気づきました。
新品ホイルセットのVRX3_225/60R17×4本が。

良いものは狙われます。
一戸建て、屋外の物置横で外からは見えにくい影の処に、シルバーカバーを掛け置いてありました。

傾斜地1m以上の土留めがある柵の処を越えて道路へ、夜中に運び出した?複数人か?
足跡が残っていました。

皆さんも屋外に置いている方は、覚悟、対策をした方が良いです。
こんな事をしないと生きる事が困難なのかと、悲しい気持ちです。

北海道を走る為の必需品です。再購入するしかありません。同じタイヤを。

書込番号:25472046

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/20 22:37(1年以上前)

すいませんが
何があったのか具体的にかかれておらずつたわりませんが?

書込番号:25472056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:54件

2023/10/20 22:52(1年以上前)

ふつーに読めば、盗難されたとわかりますね。
つまらないコメント書くなら、もっとひねったコメントお願いします。

監視カメラは設置していないのでしょうか?

書込番号:25472068

ナイスクチコミ!74


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2023/10/20 23:02(1年以上前)

>mow-さん
本当に災難でしたね。
なるべくタイヤを交換保管してくれるお店を探してタイヤを購入します。

※不謹慎に聞こえたら大変恐縮ですm(_ _)m。
※※ブロッケンギガントタイヤセッティングを余裕ができたときに無理なくできる方法の構想が出来ました。

タイヤの年式が古くて不安な時は、ワックススプレーを購入します^_^

書込番号:25472078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3367件Goodアンサー獲得:176件

2023/10/20 23:33(1年以上前)

柵とアルミをチェーンか何かで繋いでおくべきでしたね。
折り目の残る新しいカバーなのも狙われた要因でしょうか。

書込番号:25472098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2023/10/21 07:16(1年以上前)

先日、市役所に行ったら、掲示板にスタッドレスタイヤ盗難の予防啓発ポスターが貼られていました。
この時期多いですから、
うる覚えですが、
1、車庫、物置などの中にいれ鍵をかける
2、鍵付きチェーンを巻く
3、センサーライトを付ける
4、その他(忘れました)
要は簡単に持っていけなくする事ですね。
自分は以前、朝見たら車庫のシャッターが半分開いてた事がありました。多分盗難者です。
今は、車庫、物置ともに常時施錠しています。

書込番号:25472226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2023/10/21 10:37(1年以上前)

>mow-さん
嫌なものですね。気を付けるしかないですね。
見えにくいところとは、見えるのですね。
車も新しいのがわかるし、カバーなども新しい感じなのでしょう。
窃盗団はどこにもいましょうね。
関係ない話ですが、エアコンの室外機とか、金属製のフタとか、外にあるものは狙われますね。

ところで、カバーが切られたところに、ホイールが見えますが、
これは、別の車のものでしょうか。
4本ともとの記載されてますので、別のものでしょうが、
ちょっと気になりました。

書込番号:25472398

ナイスクチコミ!2


スレ主 mow-さん
クチコミ投稿数:50件

2023/10/21 14:55(1年以上前)

盗難にあわなかったタイヤたち。

自転車整理してここに入れるしかないか。

皆さんコメントありがとうございます。
>今岡山県にいますさん
分かりにくくてすみません。盗難にあいました。

>肉じゃが美味しいさん
フォローありがとうございます。監視カメラはありませんでした。
盗難届けを出して、受理されました。
何年もこの場所に他のタイヤも置いていたため、油断していました。

>豆腐の錬金術師さん
タイヤ保管業者さんやお店へ委託の方が確実と思います。会社のはそうしています。

>BREWHEARTさん
油断していました。動かないものへの固定、新しく見せない工夫も必要と思いました。

>ヒグマの父さん
街の掲示にあるとの事は、この様な事をしないと生活できない方が多いのでしょうか。
悲しいことです。
早速センサーライトを買いました。これから設置します。
家の窓の中から、WIFIカメラを付けました。(今はまだPC未接続でダミーですが、いずれ動かすかも)
今後使用中のタイヤは添付写真の自転車小屋を整理して入れるしかないかと思案中です。(中の自転車4台と共存できるか?)

>バニラ0525さん
はい。今後気を付けます。
昔自家用車のドアノブが浮き上がり、夜中に盗難されそうになっていましたが、メイン通りに面していた事と、その時つけていた探知機が車が揺れると「測位しました」としゃべり光出すものがついていましたので、この時は助かりましたが、それ以来でした。
写真ないに見えたタイヤは、添付写真の通り他の車の分と、過去のはいていたタイヤです。
いつもタイヤ交換は自分で行っており、タイヤ購入もネットでホイル、組付けバランス込みで買っていました。
将来、使えないものは自宅の庭の境界つくりに使用しようと思っていました。

本件解決済みではありませんが、注意喚起になればとの書き込みでしたので、解決済みとします。

書込番号:25472663

ナイスクチコミ!2


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1756件Goodアンサー獲得:105件

2023/10/21 17:31(1年以上前)

>mow-さん

盗難残念です。

以前、バイクに乗っていて、盗難の前兆として、バイクのタンクのネジが一つ取られるとかありました。
(盗難強化したら、無くなりました。)

切られたところで、関心度を調べられてるかも・・・

書込番号:25472840

ナイスクチコミ!0


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1756件Goodアンサー獲得:105件

2023/10/22 08:58(1年以上前)

盗難防止を強化したら、無くなりました。ですね。

書込番号:25473596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信11

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 215/70R16 100Q

クチコミ投稿数:64件 Winter TRANPATH TX 215/70R16 100QのオーナーWinter TRANPATH TX 215/70R16 100Qの満足度4

急激に冷え込んできて気温14℃。そろそろ良い気温なので毎年恒例でやってるWinter TRANPATH TXの硬度測定をしました。今年で4シーズン目です。

結果としては、ついに明確に数字として分かる硬化が確認できました。2020年5月製造のタイヤなので製造から約3年半、むしろ安いくせに良くここまで持ったな〜と思うべきですかね。とはいえ、まだ使用をやめるレベルの硬さではないので、もう1シーズンは使うつもりです。

ちなみに夏期のスタッドレスタイヤの保管方法は、空気圧を落とし、カバーをして、雨と日光を避けてといった、一般人で出来る範囲での方法です。


【4シーズン目】
測定値48〜56で平均52.5程度(気温14℃)

【3シーズン目】
測定値44〜50で平均47.0程度(気温15℃)

【2シーズン目】
測定値45〜50で平均47.5程度(気温17℃)
測定値47〜50で平均48.5程度(気温5℃)

【1シーズン目】
測定せず

※校正していない硬度計での測定なので、あくまで目安レベルです。

書込番号:25455296

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:64件 Winter TRANPATH TX 215/70R16 100QのオーナーWinter TRANPATH TX 215/70R16 100Qの満足度4

2023/10/09 11:24(1年以上前)

溝確認

ひび割れ確認

そして硬度以外の部分のチェック。

溝は十分。これは昨年同様、単に乾燥路はあまり走ってないから。次にひび割れ状況。これは全く問題なし。硬度と合わせ、総合的にまだ使えるなという判断です。さすがに例年より慎重に運転しますけどね。

「トーヨーは・・・」「安いスタッドレスは・・・」と使ってないのに十把一絡げで否定する人もいますが、このWinter TRANPATH TXは性能と価格のバランスの取れた良いスタッドレスですよ。新発売からだいぶ経っているスタッドレスなので、コスパ重視の以外の方に今更あえてお勧めすることまではしないですけどね。

書込番号:25455333

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/09 11:27(1年以上前)

漠然と、スタッドレスは固くなるとダメというのはわかりますが、硬度がいくつ位になったら限界なんでしょうか?

手軽に高度測定されているようですが、どの様な硬度計をお使いでしょうか?

私も冬場の3カ月くらいしか使わないので、3,4シーズン使っても減りはほとんど無いので、硬度管理が出来るならやってみたいです。

ちなみに保管は日陰で風通しの良い場所に、カバーをかけてタイやラックに4本並べて保管してます。

書込番号:25455337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2023/10/09 12:07(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=QMxX2D87cG4

こちらのメーカーの人は 55までと言ってます

書込番号:25455403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/09 12:29(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

ありがとうございました。

大体6年で、硬度55限界って良くわかりました。

書込番号:25455429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件 Winter TRANPATH TX 215/70R16 100QのオーナーWinter TRANPATH TX 215/70R16 100Qの満足度4

2023/10/09 12:31(1年以上前)

硬度計

>ナイトエンジェルさん
こんなマイナースタッドレスの話題に食いついてくれる方がいてくれてうれしい限りです。

硬度計は画像のものです。たしかネットで3000円程で買いました。限界の硬度については、ネットで調べたり販売店で聞いたりすると、だいたい55〜で要注意、60〜で使用停止というのがセオリーのようです。

ただ、あくまで目安としてとらえるべきだと思ってます。そもそも新品の時から硬いスタッドレスもあるわけで、私が知る限りトーヨーで言うとWinter TRANPATH TXとGIZはすごく柔らかいですが、GIZ2は最初から結構硬いです。(それでいて氷上制動性能はGIZ2が一番良いでようです。) なので、どちらかというと私のように定期的に測定して、数値の変動から判断する方が良いかなと思ってます。

硬度管理するとなったら、測定はなるべく温度を均一にしてやった方がよさそうですよ。私は毎年15℃前後くらいでやっているんですが、例えば今現在20℃くらいで先ほどはまず出なかった測定値45とか出てきます。温度によって相当測定値が変わっちゃうみたいなんですよね。

書込番号:25455437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/09 14:03(1年以上前)

>イタチチさん
3000円程度なんですね。
その内一つ買っておこうかな。
トーヨーのスタッドレスは使ったことないけど、夏タイヤは、フォレスターで使ったことあるけど、コスパが良くて、とくに気になることもなかったね。

書込番号:25455550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/10/09 16:04(1年以上前)

>イタチチさん
灯油にオイルを混ぜてトレッドに塗れば、硬度を回復できますよ。一時的なので月に1度は塗り直しが必要ですが。

書込番号:25455704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/09 16:52(1年以上前)

>James:Huntさん
それって路面との摩擦熱によるタイヤの発火とかの危険はないのでしょうか?

書込番号:25455783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件 Winter TRANPATH TX 215/70R16 100QのオーナーWinter TRANPATH TX 215/70R16 100Qの満足度4

2023/10/09 19:10(1年以上前)

>James:Huntさん

灯油とエンジンオイルを混ぜてタイヤに染み込ませるやり方ですよね。知識としては知ってはいるのですが、何かあったとき怖いのでやらないつもりです。


>ナイトエンジェルさん

灯油もエンジンオイルも常温では発火しないので、発火という意味ではたぶん大丈夫だと思います。でもどちらも危険物ですし、本来の用途外での使用はあまり良くないでしょうね。タイヤへの硬度以外の影響も不明ですし。


決して推奨できる手段ではないと思うので、この話はここまでにしましょう。

書込番号:25455965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2023/10/10 08:14(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=dF1GBkNss7w

やめとくことをお勧めしておくよ

書込番号:25456574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2023/10/15 09:36(1年以上前)

DM-V3の方に書きましたが、ブリでも4年目から一気に55くらいになりました(購入時45くらい)

どのタイヤでも4年くらいが寿命みたいですね

因みに今年は既にトーヨーのGSI-6を買ってます

書込番号:25463854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング