スタッドレスタイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スタッドレスタイヤ のクチコミ掲示板

(18148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

イエローハットで4本セット14000円以下!

2022/12/05 07:22(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > DELVEX 935 145/80R12 80/78N

クチコミ投稿数:12949件

イエローハットで4本セット14000円以下!で売ってましたよ。

ちょっと時間つぶしに訪れたイエローハットの特価品の中にありました。
一瞬1本の価格かと思いましたが、4本での価格でした。13980円とかだったかなぁ、、よく覚えていません。

サマータイヤと変わらない価格でちょっと驚きました。評判とかの情報が全くないのが難点ですが、アジアンタイヤとかよりはマシなのかな?思ったりしました。

書込番号:25039519

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:111件

グッドイヤー NAVI6 NAVI7 NAVI8
ダンロップ WM01 WM02
トーヨー GIZ2
比較対象のバン用スタッドレスタイヤ新品 ブリヂストン VL10

サイズ、車種。距離、が違うので一概には比較できませんが触診と硬度計によるチェックの個人感想です。

NAVI7 2シーズンで終了、3シーズン目はありませんでした 
NAVI8 今回2シーズン目 新品時と比べてけっこう硬くなりましたが許容範囲 バン用スタッドレスタイヤ新品よりは柔らかい感じ
WM01 今回3シーズン目 新品時と比べてだいぶ硬くなりました バン用スタッドレスタイヤ新品よりも硬い感じ
WM02 今回2シーズン目 新品時と比べて少しは硬くはなりましたがまだ柔らかい部類 バン用スタッドレスタイヤ新品よりは柔らかい
GIZ2 今回3シーズン目 新品時から前4種類よりも硬かったのですが、やはり硬化はしています バン用スタッドレスタイヤ新品よりもとても硬い感じ

トレッド面のゴムを硬度計でチェックするだけではなく、ブロックの数列サイプのうち1列をマイナスドライバーや触診でチェックしたりしています。
トレッドが硬くても、1列のみを触ったりいじったりすると柔らかいものです。

硬くても実際に効く効かないはわかりません。

実際に雪道、凍結道、を走行した限り新品時からWM01とGIZ2はよくなかった感想。
もちろん、事前に数百q走って慣らしはしています。

摩耗が一番少ないと感じるのはWM01です。表面のライン模様がまだうっすらと残っています。

WM01は185/70R13を除いてすでに生産されていません(カタログから)。

長距離を走るなら、GIZ2かNAVI7だと思う。WM02よりも安い場合が多いし硬いので。WM02は意外と高いんですよね。
値段は販売店によって違いますが。GIZ2またはWM02の方が安いお店もありますからね。

書込番号:25030275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

履き替え率

2022/11/27 15:41(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

https://news.yahoo.co.jp/articles/026c054cc2c363271da9fb289fd24d0838735e99/images/000

雪降らなきゃ替えない人が多いと思う。
燃費、電費、タイヤの早期消耗。一日で長距離を走る場合以外はあまり影響が無いと思うのですが。
それよりもスタッドレスでの加速、制動、コーナーリング等、慣れておいた方が良いと思うのですが。

書込番号:25027619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5744件Goodアンサー獲得:156件

2022/11/27 15:54(1年以上前)

鹿児島なんか自分がスタッドレス履いていても 世間の車がスタッドレス履いていなくてね

それでも公道に出て行って・・スタックして

道路を塞いで通勤通学に支障が出るようなところだからね・・

FF車の後輪にタイヤチェーン巻いているのがいたり またその逆がいたり・・・

畑に突っ込んだり 電柱に突っ込んだり ひっくり返っていたり・・

見ていると面白いですよ・・・( ´艸`)

書込番号:25027633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2022/11/27 16:52(1年以上前)

>てめえのコメントつまんねえさん

雪の降らない関東平野の真ん中ですが、25日にスタッドレスタイヤに履き替えました。
いつもは11月21日に履き替えですが、今回はディーラーがお休みでした。
なぜ履き替えるかって? 冬ですから。

書込番号:25027738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/11/27 17:04(1年以上前)

明日降るって予報が出たら交換できる店舗に駆け込むんでしょ?
よくニュースでやってます。
切羽詰まらないと動かない人が多いんです。

あ、うちは4台終わらせました。

書込番号:25027755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/27 17:48(1年以上前)

降った朝に交換します。
交換したら春までそのままですね。

書込番号:25027832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2022/11/27 18:17(1年以上前)

全く雪が積もらない地域ですが、先週暇で暇でしょうがなかったので履き替えました。

書込番号:25027870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2022/11/27 18:44(1年以上前)

>つぼろじんさん
非降雪地帯で5cm降れば大雪扱いでよく名前にするのが、東京23区内。
降らない地域なんてテキトーです。


>funaさんさん
雪が降らなくても凍結はあるのではないでしょうか?

>じゅりえ〜ったさん
たいていの人は降らないと替えないですよね

>John・Doeさん
降った朝の日だと、もしもパンクしていたらどうしますか?
パンクの原因は釘など鋭利なものがトレッドに刺さっている事が多いですが、バルブコア(ムシ)、バルブの根元、ホイールとタイヤの間から、などなど原因はけっこうあります。

>スプーニーシロップさん
積もらなくても凍結する場所があるなら必要だと思います。ノーマルよりも全然ましですので。

https://www.youtube.com/watch?v=tymq4dxkiPE
川崎市多摩区の根岸陸橋から府中街道のホンダディーラーに向かって下るバイパス道


書込番号:25027911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6479件Goodアンサー獲得:485件

2022/11/27 20:08(1年以上前)

替えてなくて降ったら乗らなければ良いだけです。

書込番号:25028063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/11/27 20:16(1年以上前)

〉たいていの人は降らないと替えないですよね

たいてい…と言っても地域性もあるでしょうね。

関東よりは南ならそうでしょうし、東北くらいでも(福島)いわきあたりは雪も少ないが会津や(山形)米沢あたりは豪雪地域で判断は違うでしょう。

関東の人の話なら、雪が降りそうなら車使わないという選択肢も十分ありえるので慣れなんて関係ないですね。

うちの弟は23区ですがスタッドレスを所有したことありません。

書込番号:25028080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/11/27 20:45(1年以上前)

>雪降らなきゃ替えない人が多いと思う。

降っても替えないですよ。
積もらないから。

滑るぐらい積もったら外に出ない。台風なんかと同じ。

今は天気予報がかなり進化してるから前日にはある程度分かるので
積もりそうなぐらい降る時はきちんと周りにお願いして休みにしてもらう。

勿論、晴れたらその分働きます。

その位しか雪が降らない場所も有りますから。
大体、雪が積もるのは1年で数日程度、大雪は2〜3年に1度ぐらいですからね。

書込番号:25028115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/27 22:48(1年以上前)

夏タイヤに交換する際にチェックしてるから、保管中にパンクになることは皆無だね。
仮に他の理由で使えなかったら、別に必須じゃないし車を使わないだけですが。

書込番号:25028410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:69件

2022/11/28 00:19(1年以上前)

雪の予報が出るようになったら
寒くて自分ではやりたくないですね

雪が降る中でチェーン脱着
仕事じゃなきゃ無理です。

今年は、1ヶ月以上前に交換済みです。

書込番号:25028548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2022/11/28 10:16(1年以上前)

雪降ってるのにチェーンまたはスタッドレス等滑り止め措置をしないと捕まります。
法令違反。

少しずつじんわりと減る空気漏れもあるんでわかんないな。

急病(コロナやインフルなども含む)とか家族親類の不幸とか事故とか台風やその地域では短時間で深刻なほど大量に積もるとか本当に仕方のないどうしようもない場合は除く。
台風や大量降雪だと会社そのものが休みになる可能性ある。
「今年初めての雪が降ってきたけどタイヤを冬用に変更していないので自動車動かせないので出勤できませーん」、そんな理由がまかり通るわけないだろ。

書込番号:25028891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信25

お気に入りに追加

標準

スタッドレスタイヤの購入 その6

2022/11/04 16:44(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

殿堂入り クチコミ投稿数:11262件

皆様こんにちは(こんばんは)。
今年、3年ぶりにスタッドレスタイヤを購入するBerryBerryです。


過去の購入記はこちらです。

3年前・書込番号:22972545
4年前・書込番号:22111956
5年前・購入せず
6年前・書込番号:20445340
7年前・書込番号:19235932
8年前・書込番号:18111614

スタッドレスタイヤの購入は3年ぶり・・・と記載していますが、実は昨年も購入はしています。
ただ、色々な店舗で相見積もりをとっておらず、記載するほどのことでもなかったので、ここに載せるのは見送っていました。

今回も短期決戦です。
(今日見積もりとって今日決定。注文はこの週末にする予定です。もうどこで買えば最安で買えるのか分かっているため。)


お目汚し失礼します。この書き込みが気に入らない場合はスルーをお願いします。


では、はじまりはじまり。

書込番号:24994275

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11262件

2022/11/04 16:45(1年以上前)

今年は愚息が免許を取りました。
その車用に新規購入です。
ちなみにホイールに関しては中古屋さんで仕入れておりますので、通常の履き替えと同じように扱います(廃タイヤ処分料はなし)。

サイズ:205/60R16
銘柄:本命…TOYO OBSERVE GIZ2 対抗…国産メーカーで安く購入できるならなんでも

奇しくも3年前・7年前に購入したスタッドレスと同じサイズです。
7年前、VRXを\100,000ちょうどで購入。
3年前、VRX2を\109,800で購入。

それらと比較すると、今年の値上げでどの程度違うのかも分かります。

書込番号:24994277

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件

2022/11/04 16:46(1年以上前)

さて、本当ならばスタッドレスタイヤは値上げ前に購入したかったですね。
BRIDGESTONE・DUNLOPの値上げが9月1日、YOKOHAMAが10月1日にありました。
通常のスタッドレスタイヤ購入時期より早めにメーカーが値上げに踏み切ったのは、販売時期途中に値上げがあると混乱が起きることや原材料の高騰に対応できないためであると想像します。

ここ(価格.com)でも、値上げ前に購入された報告が散見されました。
私は正直なところ、あまり早すぎても…という気がしましたし、何よりも我が家の財務省への予算請求のタイミングを見計らっていたという理由もあります。
そこで今回はこのような時期になってしまいました。

※TOYOはタイヤの値上げは1月1日に控えています。OBSERVE GIZ2を購入する分には何ら不都合はありません。


本命をOBSERVE GIZ2にした理由は、
・吸水系のコンパウンドであること。(凍結路走行を第一に考えると、現状では吸水系コンパウンドが俎上に上がります)
・この車ではいわゆる雪国に行かないこと。(高価なものは不要)
の2点です。

北関東平野部で使用する分には、結局は乾燥路中心になるでしょうから、ソコソコの耐摩耗性は欲しいと思っています。

書込番号:24994279

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件

2022/11/04 16:59(1年以上前)

ひょっとしたら、VRX2は3年前より安く購入できそうです(今回のターゲットではないため踏み込んだ話はしていませんが)。

理由としては、VRX3が発売になり、割引率が上がったことが挙げられます。


以前の書込に記載したと思うのですが、各社乗用車カテゴリースタッドレス2銘柄併売を行っています。
いわゆる「プレミアムスタッドレスタイヤ」と「メジャースタッドレスタイヤ」という分け方で、トップグレード品と型落ち品を販売する方法です。

その価格は後述しますが、性能はその当時のままですので、予算の都合等で安く抑えたいときには、あえて「メジャースタッドレスタイヤ」を選択するのはありでしょう。

書込番号:24994296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2022/11/04 18:13(1年以上前)

WINTER MAXX 02 205/60R16 92Q がアマゾンで売っています。

書込番号:24994395

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件

2022/11/04 18:39(1年以上前)

まずは昨日新聞折り込みチラシが入ったイエローハットへ。

私「スタッドレスタイヤの購入を検討していまして、店頭ではホイールセットの価格表しか見当たらないので、タイヤ単品での見積もりを出していただくことは可能ですか?」
店員「はい。サイズと検討されている銘柄は何でしょうか?」
私「TOYO OBSERVE GIZ2なのですが、他のメーカーより安くなるのでは…と思っていますが。」
店員「いや、もしかしたら他より高くなるかもしれません。とりあえず他のも合わせて出してみますね。」

私の頭の中では、以下のことがグルグル回ってました。
そうなのですか?
他よりも高くなるのですか?
ひょっとして取引量が少なく、その分割高になるのかな?
そういえば、スタッドレスタイヤカタログが置いてあるところには、BS・YH・DP・MI・PIしか置いてない。。。
PB商品の「ice FRONTAGE」はTOYO製じゃないですか。


結果(工賃込みで記載・・・比較のため、交換:組み替え・バランス、廃タイヤ処分料、エアバルブ交換の3つで)

TOYO OBSERVE GIZ2 \136,740(通常タイヤ価格からタイヤ割引9.9%)
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 \152,740(通常タイヤ価格からタイヤ割引9.8%)
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 \101,740(4本特価)
YOKOHAMA iceGUARD7 IG70 \127,740(通常タイヤ価格からタイヤ割引24.6%)
YOKOHAMA iceGUARD6 IG60 \82,740(通常タイヤ価格からタイヤ割引44.8%)
DUNLOP WINTERMAXX WM03 \119,740(通常タイヤ価格からタイヤ割引29.6%)
DUNLOP WINTERMAXX WM02 \82,7401(4本特価)


PCからプリントアウトされた見積書でした。
スマホに2018年の見積書が画像として保管されていますが、手書きでなくなったので、割引情報まで記載されてました。

やはり型落ち品(メジャースタッドレスタイヤ)は値引率が大きいですね。

書込番号:24994436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件

2022/11/04 18:43(1年以上前)

からうりさん こんばんは。

現在4本で\60,400ですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:24994443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件

2022/11/04 18:56(1年以上前)

実は通販も考えました。

近所(Google mapで350mと出ました。ガレナビやタイヤピットにも登録されています)にタイヤを組み替えてくれる整備工場がありまして、そこで組んでもらうとも考えましたが、やめたんです。

実店舗でタイヤを購入しながら、愚息にタイヤについてあれこれ教えていこうと思いました。
今日、全ての見積もりを見せて、あまりの価格の違いに驚いていました。(同じ銘柄で、最大価格と最小価格で単純に2倍違ったため)

何か物を購入したあとに、その価格をあちらこちらで調べてはいけないですね。
それが嫌なら最初からネット通販にするか、あちこち足を向けることが必要です。
でもネット通販でも、近所のホームセンターで購入した方が安いこともあるので、夜に酒を飲んでネット通販サイトを見てはいけないと何度も思ったことがあります。

書込番号:24994463

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件

2022/11/04 19:29(1年以上前)

イエローハットで「対象のスタッドレスタイヤ4本セットをお買い上げで最大8,000円キャッシュバック」に該当するか、聞くのを忘れました。。。

イエローハットPB商品のice FRONTAGEで4本\41,500です。
工賃は見積もりを見ると、\7,940ですので、合計\49,440。(11月13日まで有効のチラシ掲載価格)

書込番号:24994512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件

2022/11/04 19:49(1年以上前)

そして同じく昨日新聞折り込みチラシが入ったオートアールズへ。

スタッドレスタイヤ、メーカー、サイズ別購入価格の一覧表立て看板は目に付きましたが、目的のTOYO OBSERVE GIZ2が知りたかったので、見積もりをもらいます。

私「スタッドレスタイヤの購入を検討していまして、ここ(立て看板)を見れば分かるのですが、他の銘柄を知りたいので見積もりをもらえますか?)
店員「はい。お車とサイズを教えていただけますか?」
私「はい。〜割愛〜」
店員「少々お待ちください。」

とPCに向かう店員さん。
大きなファイルを開いて、何やら確認しています。

店員「あの〜、該当するお車にお話しになったサイズが掲載されていませんが。。。」

そうです。愚息の車はメーカー指定は215/50R17です。
車の取扱説明書でも205/60R16の記載がありません。
ディーラーに確認して装着可の確認を得ていますが、店員さんのファイルではそんな記載はありません。

私「あ、ディーラーに確認とってます。大丈夫です。」
店員「ここに記載がなければ、こちらで取り付けはできませんが。」
私「大丈夫です。自分で取り付けます。持ち帰ります。」
店員「承知しました。」

そうです。
取り付けできなかったら、店舗としてマズイですから。
お手数おかけしてすみません。

ここでもプリントアウトされた見積書でした。


結果(工賃込みで記載・・・比較のため、交換:組み替え・バランス、廃タイヤ処分料、エアバルブ交換の3つで)

TOYO OBSERVE GIZ2 \107,800
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 \119,400
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 \104,800
YOKOHAMA iceGUARD7 IG70 \115,400
YOKOHAMA iceGUARD6 IG60 \94,800
DUNLOP WINTERMAXX WM03 \104,400
DUNLOP WINTERMAXX WM02 \100,800

持ち帰りだと、ここから\2,000安くなります。
また、メンバー会員の継続が必要になりますので、\550円加算が必要です。

プレミアムを買うならこちらが安いですが、メジャーを買うならこちらが高いです。

書込番号:24994533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件

2022/11/04 20:23(1年以上前)

ここで通販価格(フジコーポレーション・カーポートマルゼン・ここ価格.com)の価格を見てみます。


フジコーポレーション

TOYO OBSERVE GIZ2 掲載なし
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 1本\27,500 4本\110,000
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 1本\22,800 4本\91,200
YOKOHAMA iceGUARD7 IG70 1本\27,100 4本\108,400
YOKOHAMA iceGUARD6 IG60 1本\18,700 4本\74,800
DUNLOP WINTERMAXX WM03 1本\23,500 4本\94,000
DUNLOP WINTERMAXX WM02 1本\16,500 4本\66,000

おまけ
PIRELLI WINTER ICE ZERO ASIMMETRICO 1本\13,700 4本\54,800

このほか送料が\4,800、組み替え工賃は他に合わせると\7,000強かかります。


カーポートマルゼン

TOYO OBSERVE GIZ2 4本\54,880
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 4本\115,240
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 4本\95,200
YOKOHAMA iceGUARD7 IG70 4本\108,400
YOKOHAMA iceGUARD6 IG60 4本\74,800
DUNLOP WINTERMAXX WM03 掲載なし
DUNLOP WINTERMAXX WM02 4本\111,920

おまけ
PIRELLI WINTER ICE ZERO ASIMMETRICO 4本\73,000

このほか送料が\4,400、組み替え工賃は他に合わせると\7,000強かかります。
DUNLOP WINTERMAXX WM02は記載ミスじゃないかと思いますが。。。


価格.com最安(11月4日20:15現在)

TOYO OBSERVE GIZ2 1本\\13,820 4本\55,280
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 1本\22,300 4本\89,200
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 1本\17,500 4本\70,000
YOKOHAMA iceGUARD7 IG70 1本\24,535 4本\98,140
YOKOHAMA iceGUARD6 IG60 1本\16,300 4本\65,200
DUNLOP WINTERMAXX WM03 1本\20,450 4本\81,800
DUNLOP WINTERMAXX WM02 1本\15,025 4本\60,100

おまけ
PIRELLI WINTER ICE ZERO ASIMMETRICO 1本\14,750 4本\59,000

価格.comは送料込みの価格に統一してあります。
組み替え工賃は他に合わせると\7,000強かかります。

書込番号:24994574

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件

2022/11/04 20:33(1年以上前)

手元には、いつものあのお店(その4とその5に出てきたお店:R店)の見積もりがあと1枚あるだけです。

オートバックスの見積もりを取りに行くか思案中です。

書込番号:24994592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件

2022/11/04 22:07(1年以上前)

手元にある残り1枚の見積もりです。

隣市の個人経営店になります。(工賃込価格)

TOYO OBSERVE GIZ2 4本\66,200
PIRELLI WINTER ICE ZERO ASIMMETRICO 4本\68,600

書込番号:24994724

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件

2022/11/04 22:21(1年以上前)

(送料・工賃を考えると)amazon、価格.com、カーポートマルゼンより安く、ホイールをもっていけば良いだけなので、ここに決めます。

Yahoo ショッピングで購入すると、\51,114(送料込み)で購入できるところがありますが、発送日未定であったり、個人宅配送追金(1本550円)であったりするので、手間暇を考えると、購入装着実績のある実店舗をとります。

書込番号:24994742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件

2022/11/06 11:30(1年以上前)

行ってきました。
オートバックスに。

正直なところ行くつもりはなかったのですが、行くことになった経緯は、昨晩の叔父からの電話でした。

叔父「○○(いとこの名前)がスタッドレスタイヤを買うって言っている。ちょうどオートバックスでスタッドレスタイヤフェアをやっていて、今から買いに行くので、タイヤを持っていくから。(要旨)」
という話でした。(いとこのタイヤは私宅に保管しており、年2回履き替えを私がしています。)

私「ちょっと待って。いくらフェアとはいえ、安くなっているとは限らないよ。残り溝を確認するし、溝が残っていてまだ使えるようだったらもったいないので、今日これからは行かない方がいい。(要旨)」

どうやら叔母がオートバックスのスタッドレスタイヤフェアを耳に挟み、いとこに伝えたようです。


WEBで確認したところ、確かにスタッドレスタイヤフェアをしています。(日付は今日11/6まで)
ワクチン接種を昨日受けた、倦怠感がする体にムチ打って、10時ちょうどに凸しました。

書込番号:24996983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件

2022/11/06 11:41(1年以上前)

何が「フェア」なのか店員さんに確認したところ、

店員「このフェアでは工賃はいただいておりません。」
私「工賃は通常、いくらかかるのですか?」
店員「16インチですと、\5,600です。」
私「廃タイヤとゴムバルブもかからないのですか?」
店員「いえ、そちらは別途いただいております。廃タイヤが4本で\1,600、ゴムバルブも4本で\1,600、合わせて\3,200ですね。」
私「なるほど。で、愚息の車にスタッドレスを検討していて、見積もりをいただきたいのです。」
店員「何か決まった銘柄はありますか?」
私「これから家に帰って、見積もりを見て検討したいので、とりあえずBS、YH、DLをお願いします。」

見積もりを記載している最中に質問をしました。

私「ちなみに、TOYOは展示されていませんけど、どうなのですか?」
店員「TOYOはそこまで安くなりませんよ。」
私「取引がないということですか?」
店員「そうではなく、仕入れることはできますが割引がきかないということです。」

でも、価格表が挟まれたファイルの中にはTOYOとMIの価格表も一覧で見ることができました。


結果(今日なら工賃無料・ただし廃タイヤとゴムバルブ代の\3,200がかかります。)

TOYO OBSERVE GIZ2 \130,000
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 \134,980
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 \90,240
YOKOHAMA iceGUARD7 IG70 \100,800
YOKOHAMA iceGUARD6 IG60 \76,288
DUNLOP WINTERMAXX WM03 \104,380
DUNLOP WINTERMAXX WM02 \76,288

書込番号:24996999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件

2022/11/06 12:03(1年以上前)

店員さんとのやりとりはこれだけではありませんでした。

私「ICE ESPORTEやNorth Trekは安いですね。」(だいたい半値くらい)
店員「North Trekは今年新しいモデルが出ましたが、技術的には2〜3世代前(WINTER MAXX以前だったかな)のものですよ。オートバックスが専売モデルとして依頼して作ってもらっているため、安くなりますね。ICE ESPORTEはREVO2だったかな・・・。」

BRIDGESTONE系タイヤショップやGSで扱っているICE PARTNER2がREVO GZと同じトレッドパターンですので、その一つ前ということになりそうです。
どちらも発泡ゴムですので、それなりの性能をもっていそうですが。。。

ちなみに、以前、BRIDGESTONEにメールでコンパウンドが同一のものか確認をしています。

*********ブリヂストンからの回答

ICEPARTNER2に使用されているゴムは、ICEPARTNERで使用されていたゴムと
同じものでございます。このゴムは、発泡ゴムですが、REVOGZに使用されていた
ゴムより、発泡率が低く、凍結路での性能は若干劣りますが、摩耗性能や燃費性能が
若干優れます。

*********転記ここまで

ICE ESPORTEのトレッドパターンは左右対称ですので、性能では左右非対称トレッドパターンのICE PARTNER2より劣るように思います。

書込番号:24997027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件

2022/11/06 12:10(1年以上前)

フラグ回収を。。。

いとこのスタッドレスタイヤの溝は十分(YOKOHAMA iceGUARD6 IG60)でした。
今年の走行状況によって、購入は来年になるか再来年になるかでしょう。


愚息のタイヤは、この足で隣市の個人経営店に発注しました。
TOYO OBSERVE GIZ2 4本\66,200(工賃全て込み)

書込番号:24997037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件

2022/11/06 16:59(1年以上前)

さて、総括です。
安価な順に○で番号を振っています。


BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3を買うなら

Bイエローハット\152,740
@オートアールズ\119,400
Aオートバックス\134,980+工賃\8,800(通常時)=\143,780


BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2を買うなら

Aイエローハット\101,740
Bオートアールズ\104,800
@オートバックス\90,240+工賃\8,800(通常時)=\99,040


YOKOHAMA iceGUARD7 IG70を買うなら、

Bイエローハット\127,740
Aオートアールズ\115,400
@オートバックス\100,800+工賃\8,800(通常時)=\109,600


YOKOHAMA iceGUARD6 IG60を買うなら
@イエローハット\82,740
Bオートアールズ\94,800
Aオートバックス\76,288+工賃\8,800(通常時)=\85,088


DUNLOP WINTERMAXX WM03を買うなら

Bイエローハット\119,740
@オートアールズ\104,400
Aオートバックス\104,380+工賃\8,800(通常時)=\113,180


DUNLOP WINTERMAXX WM02を買うなら

@イエローハット\82,740(書込番号[24994436]の価格に間違いがありました。左記が正しい金額です。謹んで訂正いたします。)
Bオートアールズ\100,800
Aオートバックス\76,288+工賃\8,800(通常時)=\85,088

書込番号:24997427

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件

2022/11/06 17:31(1年以上前)

今回、価格交渉は一切行っておりません。
どこの店舗でも「購入しようと検討しています。見積もりを出していただけないでしょうか?」という体で見積もりをいただいています。

他店の見積もりを元に話をすると、価格をそれに合わせてそれよりも少し安くなるようにしていただくことは可能でしょう。


今思い出しましたが、オートバックスの店員さんとのやりとりはもう少しありました。

私「タイヤの値上げがあって、価格としてはどうなってますか?」
店員「今年2回、春と秋に値上げがありました。スタッドレスタイヤで見れば、全体的に平均2万円ほど高くなっています。アルミホイールも昨今の金属価格上昇がありまして、ホイール付きですとトータルで3〜4万くらい高くなっている感じがします。」

書込番号:24997484

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件

2022/11/06 17:54(1年以上前)

7年前と3年前と今回で価格を比較してみます。

割引率の関係で、銘柄で比較するのではなく、BRIDGESTONEのプレミアムスタッドレスタイヤでの比較です。

7年前10月時点で
イエローハット¥106,000
オートアールズ¥108,000
オートバックス¥103,000

3年前
イエローハット・・・見積もりとらず。
オートアールズ\110,280(消費増税・タイヤ値上げ前。2019年7月22日の時点。消費税が8→10%へ、タイヤ値上げは3%UPを控えていました)
消費増税+工賃タイヤ値上げ後だと約\115,000くらい?
オートバックス\132,000(工賃無料、廃タイヤとゴムバルブ代はかかると思いました)

そして今回
イエローハット\152,740
オートアールズ\119,400
オートバックス\134,980+工賃\8,800(通常時)=\143,780

3年前より1万円程度は上昇しています。

メジャースタッドレスタイヤに鞍替えすれば(3年前のプレミアムスタッドレスタイヤ)、出費は抑えられますね。


なお、カー用品店よりカーピット併設ホームセンターのほうが安いことがあります。
(例えば実際に目にしたのは、今年製造のBRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 155/65R14の一般的な軽自動車サイズが、4本全ての工賃込みで\33,000とか)
一度に仕入れて、在庫売りきりで終了となるところでしょうから、もし見つけたときには他と比較をして早めに動かれることをおすすめめします。

書込番号:24997527

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

この動画見て参考になった

2022/10/28 00:41(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 225/55R18 98Q

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

https://youtu.be/Bvin-lIqlXs

買ったあとに見ただけ

書込番号:24983497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/10/28 03:52(1年以上前)

動画のどういう所が参考になったのか知らないけど、ナンカンはSN-1の時代でも普通に使えてた。

書込番号:24983563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2022/10/29 12:59(1年以上前)

ま、後は趣味嗜好の問題。

書込番号:24985367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

2022年製

2022/10/22 15:35(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 195/65R15 91Q

スレ主 endysystemさん
クチコミ投稿数:55件

iG70高いのでiG60がいい方。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/howars/yh-ig60-4036.html?sc_i=shp_pc_ranking_owItemRanking
https://store.shopping.yahoo.co.jp/read-store/ig601956515z4.html?sc_i=shp_pc_ranking_owItemRanking

どちらの会社も2022年製iG60 195/65R15 45200円 PayPay残高で全額支払で3,164円相当のポイント貰えるみたいです。

書込番号:24975888

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング