スタッドレスタイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スタッドレスタイヤ のクチコミ掲示板

(18148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

タイヤはお金を乗せている

2004/11/03 10:33(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Q

スレ主 ひとし5380さん

REVO1はMZ-3より評価が低いとみんな書いてるけど
要約すると
ドライ路はMZ-3より向上したが
氷結路等では性能が落ちてるということかな?
僕はMZ-3にしようかな?

書込番号:3454791

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ひとし5380さん

2004/11/03 13:12(1年以上前)

間違えた

×氷結路→○積雪路

書込番号:3455276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/11/03 15:49(1年以上前)

ちょっと長持ちするみたいです。

書込番号:3455650

ナイスクチコミ!0


MEGUMI!さん

2004/11/03 16:28(1年以上前)

ひとし5380さん、みなさん、こんにちは!
私はMZ-03の性能で十分満足していたものです。
REVO1は使用した経験がありません。
(新車購入にともないスタッドレスタイヤを新調する予定ですが、悩んでいます)
ブリジストンさんのホームページを見ると、いろんな局面の雪路でMZ-03の性能を上回っていると記述されているけど・・・。
この記述と皆さんのご印象との乖離って、何故でしょう?
REVO1に履き替えて「良かった!」という印象をお持ちの方のご意見を伺いたいものですね。

書込番号:3455762

ナイスクチコミ!0


norimoreさん

2004/11/04 01:03(1年以上前)

性能は03より上がっていると思います。
販売者対象テストでも03より優れた結果が出ています。
ただ、価格の差=性能の差になってないと感じるだけです。
カタログのテストを例に挙げると16mから14.4mへ制動距離が縮んだと有ります。
この1.6mの性能を一般道で感じ取れる素人がこの世の中に何人いるでしょう?
それもクラウン5m近くある車体のうちの1.6mですよ。

良いと言う人も悪いと言う人もそれは、人の曖昧な感覚です。
同じ車、同じ乗車人数に積載重量、同じ道、同じ時間、同じ気温、同じ路面でテストした方いますか?
それならそれは信じても良い情報でしょう。

メーカーは前作より劣る製品は製品化しないと思いますし、
カタログに前作より優れていると表記するのは当然と思いませんか?
前作より劣っています。買って下さいって言って買う消費者は何処にいますか?
何か皮肉っぽい表現になってしまって申し分けないですが、
他人の情報は参考程度に聞くぐらいにしておかないと損しますよ。



書込番号:3458013

ナイスクチコミ!0


ディアマンテ30Rさん

2004/11/04 01:30(1年以上前)

私は、MZ−02からの履き替えのため、MZ−03の情報がありませんが、
MZ−02と比べても、氷雪路の滑り出しは、早く感じます。
なぜか安心感が高いため、スピードが違うだけかも知れませんが。

但し、滑り出してからのコントロール性能が格段に上で、結果的には、
安全で快適に走行でき、安心感は確実に上です。

一説によると、MZ−03のライフに対する不満が高かったため、
ゴムを硬めにしたような。
今年は、氷雪路の評判があまり良くないため、少し柔らかめにするかも。

書込番号:3458111

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとし5380さん

2004/11/05 19:07(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます
ひとつ言えることがあると思うのですが
新品の使い始めのブリザックは
表面が削られてないので
中の方の発砲ゴムの気泡部分が出てない為
前のモデルの方が良かったと思う人が
初期段階では多いかもしれませんね

MZ-03が出たときも
MZ-02の方が良かった
という書き込みを見たことがあるな

カタログ
http://www.bridgestone.co.jp/tire/stl/revo1/index.html
にもうたってますけど
下段のほうに

>装着初期の性能をさらにアップ
>「クロスリブレット加工」

>トレッドの表面に格子状の微細な溝を設けた、クロスリブレットを採用し、エッジ効果・除水効果を高めました。
>レボ発泡ゴムの気泡や水路が現れるまでの装着初期には、このクロスリブレットが従来よりも高い氷上性能を実現します。

って書いてあります

ということは
気泡が現れるまでは
性能が悪い
ということですね

REVO1にあるサイズが
MZ-03にはもう廃版になってるといことを考えたら
ブリヂストンは結構自信を持って
REVO1を出してきてるんだろうな

ただし
使い始めは注意した方がいいということか

書込番号:3463854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2004/11/05 23:42(1年以上前)

あのーおせっかいですが少し思い違いされてませんか?
まずスタッドレスに慣らし走行が必要なことはタイヤを少し知る人の間では常識です。
私も含めて、MZ03のほうが(私は雪が)よかった。と言っている人は使い始めの比較をしている訳では(少なくとも私は)ありません。
というか、そういう慣らしがいることを知らない人がたまにいるので、MZ03からクロスリブレットが採用されたのです。同じようなことはヨコハマはマイクログルーブ加工、トーヨーはファーストエッジ加工といってやっているわけです。BSの名誉のために言うと最初にやったのはMZ03からです。
 またREVO1を出して、自信があるからMZ03を引っ込めたというのは都合のいい解釈です。だってメインサイズはまだまだ売っていますよ。
 メーカーって生産コストのためには旧商品は「性能がいい・悪い」の論理とは別に引っ込めたいのが本音です。じゃあなんであるかっていうと1ランク値段を落してホイールとセットで売るいわいる「廉価商材」が販売店は必要なんですよ。
 同じようなことは例えばヨコハマだってガーデックスをまだ売ってますよ。たいがいは大型店でのセット販売でしょうけど。
 MZ03を奨めるのはBSは高いと思っているけど、BSがいいなと思っているなら安く買えるMZ03の方が乾燥路さえ我慢すれば、他の性能は十分いいですよ、と言っているだけです。もちろん使って比べた結果です。

書込番号:3465042

ナイスクチコミ!0


sakura55さん

2004/11/06 09:05(1年以上前)

私は秋田の北部でRV01を履いてます。MZ03からの履き替えですが思ってより滑ります。車はアウディA4です。
ちなみに、我が家のもう一台のコルトもRV01ですがアウディほど滑りません。
結構効いてます。
秋田の前は北海道・札幌で7年間、車で営業(100K/日)してきました。
車により、車重、バランスなど条件が変われば違うもの。
雑誌の評価を見たり、同じ車種の方の意見を聞くのが一番かな?
ちなみの私は2シ−ズン履いたので今年買い替えです。
私は、X-ICEにしようかな?

書込番号:3466168

ナイスクチコミ!0


TOURSTAGE命さん

2004/11/06 11:33(1年以上前)

通常のスタッドレスタイヤの慣らしは100kmが目安で、MZ-03もこれに該当するみたいですが、REVO-1は2000kmは慣らしをしないと本来の効果を発揮しないと聞きました。
皆さんのご意見は、これを踏まえた上でのものと思って良いでしょうか?
ちなみに車の買い換えに伴い、MZ-03からREVO-1にしてしまいました。。

書込番号:3466610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2004/11/06 18:56(1年以上前)

すいません。私のREVO1はもちろん2000kmは走っていますが・・・。
って2000km〜っ?そんな話は聞いたこともありません。
もしあなたの「REVO1の慣らしは2000km」って話がホントならBSのスタッドレスは買わないことしよう。そうなら信用できないメーカーです。(笑)
だって人によっては一冬2000km乗らない人だっているんだよ。そのシーズン我慢しろって言うの。自分のリブレットは100kmも走れば消えたけど、後の1900kmは危なかったんだ(笑)。
100%デマとは言いませんが、99%信用できない話ですね。

書込番号:3467968

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとし5380さん

2004/11/06 19:44(1年以上前)

からたろうさんをはじめ
他のみなさん
ご意見ありがとうございます

積雪路ではMZ-03
乾燥路ではREVO1
氷上路では若干REVO1
の方が安全と考えて良いという事かな?

クロスリブレットがいつ消えるか?
というのは
使ってる人によって違うみたい

4000キロ走ってもクロスリブレットが消えなかった
書き込み番号2633810
の人

3ヶ月かかってクロスリブレットが消えた
書き込み番号3423539
の人

からたろうさんのように
100キロで消えたよ
っていう人

タイヤサイズ
車重他によって
いつリブレットが消えるかというのが
違うということなのかな?

書込番号:3468139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/06 23:31(1年以上前)

クロスリブレットは私の場合一シーズンで消えかけました
但し、昨年の今頃履き替えて12月頃まで乾燥路
12月以降は凍結積雪路面で走行し、今年の4月に夏タイヤに替えました
実質走行距離は3500キロですかね
乾燥路でもあまり無茶な運転しない限り100キロ程度で消えませんよ
まぁ、車種によって差はあるかもしれませんが・・・。
履き替えてから500キロ慣らしかねて高速や長距離運行してみましたが
ほとんど減らずに2月頃に消えかけて4月にはほぼ消えました
1月下旬から3月下旬頃のアイスバーンには本当によく効きました
12月の中頃のアイスバーンはクロスリブレット残ってましたので
効きが弱かったです

一応車種はホンダストリームです

書込番号:3469219

ナイスクチコミ!0


レボリューションさん

2004/11/07 02:45(1年以上前)

確かにならし走行2000kmは、ノーマルタイヤ並ですね。
(最近のノーマルタイヤにはならし走行の距離を具体的に記載していないものが多いですが)
走れば、これくらい必要かと判る筈です。
からたろうさんのご意見もご尤もで、スタッドレスのならし走行にしては長すぎますが、
実際に4000km(雪道は半分以下)走行してもクロスリブレットが残っていることを
考えるとデマでもないかも? ということを考えると、
ひとし5380さん
あえて、REVO1にしなくても、MZ−03や他のメーカーにされた方がよいかも?
REVO1をお履きの皆様は、本来の性能?が発揮されるまで我慢しましょう。

書込番号:3469997

ナイスクチコミ!0


TOURSTAGE命さん

2004/11/07 02:50(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
私も慣らし2000km必要と聞いたときはまさか?? と思いました。からたろうさんのおっしゃるように、人によって1シーズン2000km走らない人も多々いるはずなのに?? と私も同じ疑問を抱いたのです。
しかし店の方によれば、メーカーが実験を重ねた結果、発泡ゴムが出てくるまでどうしても2000km必要と結論付けされ、2000km慣らしを推奨するよう通達されたとのこと。但しクロスリブレットがあるのでそれなりに効きますので大丈夫、2000km超えたらガッツリ効きますよとは言われました。このことから、慣らし=クロスリブレットが無くなって発泡ゴムが顔を出すまで、と定義付けしているようです。

ちなみにタイヤはBSしか扱っていない店の社長から聞きました(タイヤ館ではありません)。ちなみに大型量販店のオートバックス、イエローハット、ジェームスでは一言もその話は出てきませんでしたね。売る方も有利にならない話なので、
○一般店員には本当に知らされていない
○よっぽど質問されない限り、積極的に話さない

等、邪推してしまいます。もしそうであれば、問題のある行為ですが。。もしくは
○クロスリブレットを過大評価している
○クロスリブレット消失までを慣らしと定義付けしていない
○やっぱりデマ?

なども考えられますね。

但し、ひとし5380さん、NETPLAZAさんの情報、実体験からすると、2000km慣らし必要というのはあながちデマとも言えなさそうな気がしてきます。

すでにタイヤは店に保管させてもらっているので、来週にでも履き替えて慣らしを始めることとします。

書込番号:3470005

ナイスクチコミ!0


TOURSTAGE命さん

2004/11/07 23:56(1年以上前)

本日購入した店に行ってみたら、店の張り紙に、ブリヂストンのロゴ入りで
”ブリザックはタイヤの皮むき、慣らしに2000km必要です!”
と書かれていました。やはり本当の様です。
なので今日スタッドレスに替えてもらいました。シーズン突入前までに出来るだけ走っておかないと。。

ちなみにサイズは225/45R18。純正がこのサイズなもので。。いや、高かったです(^^; 板が別にあるので、ここではこの辺で(^^)

書込番号:3473988

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひとし5380さん

2004/11/08 00:47(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます

TOURSTAGE命さん
REVO1が2000キロの慣らしが必要だなんて
すごいスタッドレスですね
ブリヂストンも問題を重要視して
張り紙まで用意したのかな?
「REVO1は効かない」と
クレームが殺到したのかな?
MZ-03は100から200キロで良さそうですよね?

からたろうさんの
REVO1を2000キロ以上乗ったインプレッションをふまえても
雪上性能はMZ-03の方が良さそうってことかな?

僕は買うとしたら
MZ-03にしようかな
REVO1より安いし
最悪の状況を考えた時、
僕が必要としてる雪上性能はREVO1より良さそうだし
氷上性能は同程度らしいし
乾燥路などはゆっくり無茶せずに走ればいい話だしね

この次にスタッドレス買う頃には
MZ-03のよい点を継承し
ドライ性能も良い理想的モデルが出たら嬉しいよね

書込番号:3474244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2004/11/08 00:56(1年以上前)

そうですか。自分は見たことないですが、デマなんて言って大変失礼しました。
だけど慣らしに2000Kmもかかるタイヤには不信感が大有りですね。
タイヤの慣らしってタイヤ表面にでてくる油分のようなものが、結果として新品保護にも役立っていて、言葉通り「一皮むく」ことで性能が出てくるわけでしょ。
ヨコハマのアイスガードにもリブレット入っているけど、メーカーの人は「新品ですぐガンガン雪道走られると最初効かないので入れてるけど、すぐ消えます」って言ってたけどね。
自分も100kmなんて書いたけど、別に距離計とにらめっこしてたわけじゃないけど、けっこう舗装で意図的に慣らしやってすぐに無くなったというイメージでしたけどね。2000kmって舗装でも雪でも2000kmなのかな?
 でもなんか2000kmって拘るけど、ちょっと多めにメーカーが言っている気がする。一皮剥いても表面に発泡ゴムがでてこないって、技術的にもおかしいね。(逆にそういう構造にする方が難しい)
 変な拘りもってごめんなさい・・・。

書込番号:3474278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/10 22:04(1年以上前)

私の上司もREVO1を履いていますが
少なくとも現時点で500キロ走る割には減らないと
言ってました
表面のヒゲやクロスリブレットもまだまだ残っている状態です
当分遠出予定もないのでしばれてもゆっくり走って様子を見ると
言っていました
うちの親のMZ−03は百キロくらいで細密リブレットは消えました
この間朝方路面が凍ったのですが親戚の車のスタッドレス(グラスピックDS−2)は滑ってブレーキも怪しかったのですがMZ−03はピタッと止まりました
やはりメーカーによって差は出るものなのかと感じたところです

書込番号:3484845

ナイスクチコミ!0


VTEC POWERさん

2004/12/04 00:00(1年以上前)

MZ02からの履き替え、1シーズン(5,000キロ)
走行した感想です。 

(1)乾燥路: 静粛性、剛性感ともにUP。
(2)ウェット: 同等。
(3)圧雪路: 同等。
(4)シャーベット路: 明らかに劣る。
(5)凍結路(気温低): 同等。
(6)凍結路(気温高): やや劣る。

シャーベット路のカーブ、今まで履いたどのスタッドレスよりも
曲がれません。
乾燥路はいいのですが...。
素性の良さは感じられますが「プロトタイプ」っぽい印象。

ちなみに車は2ドアクーペ、FFです。

書込番号:3581350

ナイスクチコミ!0


えびちんさん

2004/12/06 01:04(1年以上前)

REVO1を履いて雪山に突っ込んで車が傷ついてしまいました・・・
路面は湿った雪でしたのでシャーベット路に近く、直線だったのですが
たまたまわだちに乗り上げたのか、後輪のグリップを失い、ハンドル操作も
効かない状態で雪山に突っ込んでしまいました。
田舎道という事もあり、単独であった事が不幸中の幸いではあるのですが
REVO1にしてから明らかに安定性が落ちたことにショックを受けています。
ただ、こちらの掲示板をたまたま見つけて拝見させて頂いて、慣らしに
従来のタイヤより大幅に多い2000kmが必要というお話がありましたので
500kmそこそこの走行での事故という事もあり、当然運転技術の未熟も
ありますが、知識が欠けていたと感じている次第です。
もっとも、販売店からは全くそのような説明を受けていませんでしたし、
カタログにも200km以上と書かれていますので釈然としない部分もあるのですが。

4駆なので発進は問題無いですし、止まる時も普段よりブレーキを早めに
心がければ良いのですが、走行中に直線であっても地面に接地してない
ような感覚と、横滑りしているような不安定さは耐えがたいものがあります。
もう既に積雪があり、路面も圧雪になりつつあるのに、これから1000km以上も
不安定な状態で慣らしをしないとならないと思うと、買って失敗したな、と
いう感想しか出てきません。

MZ-3の時はこんな事無かったのですがね、、、
ホイールバランス等は取ってもらってますが、もしかして、車のせいなのかなぁ

書込番号:3592054

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LATITUDE X−ICE

2005/01/04 13:01(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 PURADOさん

年末・年始の雪で、はじめて雪上・氷上で運転する機会を得ましたので、今年装着したLATITUDE X−ICEについて印象を書きたいと思います。
雪上性能については、スピードを出さなければ問題ないと思います。氷上については、下り坂で轍があるところで少し滑りました。ただ、その場所はどんなスタッドレスでも滑るでしょう。自分は四駆なので滑らなければ問題ないと思いますが、過信は禁物なので安全運転で行きたいと
思っています。また、少し距離を走ったらレポートします。

書込番号:3727302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用した感想

2004/12/07 22:54(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 195/65R15 91Q

スレ主 スノボ吉の販売員さん

某大手カー用品店のタイヤ担当としての意見。このタイヤは初心者向けではありません。どちらかというと上級者向けです。ドライ、ウエット、乗り心地、剛性感は右に出るスタドレスタイヤはありませんが、基本のアイスは型落ち商品と変わりありません。このX−アイスのいいところは、溝がなくなるまで性能が変わらないところ。結果、非降雪地域の方で高速走行が多く一年の走行距離の長い人におすすめ。価格が高いので、妥協案としてはYHのアイスガードIG10が弱間ドライ性能が落ちるが価格が安いのでおすすめ!雪上、氷上性能ならBSのREVO1がおすすめです。

書込番号:3600203

ナイスクチコミ!0


返信する
世界で一番私がきれいさん

2004/12/17 14:21(1年以上前)

発売して一シーズン目なのに、溝がなくなったときのことを知っている貴方はすごい!!メーカーはそこまでの情報を出していない!!

書込番号:3645463

ナイスクチコミ!0


henachokoさん

2004/12/18 17:15(1年以上前)

REVO1って発売何年目だっけ?

書込番号:3650547

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2004/12/18 22:04(1年以上前)

ミシュランの「溝が無くなるまで効き目が変わらない」のうたい文句は、私が今年まで8年履いた、ダブルエッジの時から新しい溝が出てくると言ってまましたが、今でもそうなのかな〜

書込番号:3651832

ナイスクチコミ!0


スレ主 スノボ吉の販売員さん

2004/12/31 07:37(1年以上前)

スタッドレスタイヤ入れて12000Km走行しました。以前のドライスより減りが早い。あと、これはメーカー情報、トヨタのABSとの相性は最悪で、早くABSが作動して、停止距離が他社の自動車メーカーに比べると停止距離が1.5倍位になるそうです。ABSとの相性はS1やG30、M2が一番いいです。悪までもうわさです。でも、僕は試乗した感じは同意見でした。

書込番号:3710334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ご報告まで。

2004/12/05 17:07(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 ちーーず。さん

以前にスタッドレスについて書き込みしてたのですが、
やっとお店でスタッドレスタイヤ見てきました!
結果「ジオランダーITGO72」にしました☆
希望だったIG10ではサイズ無かったです。

近所の量販店では、在庫なし状態のもありました。(完売等)
やはり早期割引がお得だそうです。雪が降ると割引しない所もあるとの事。
私は、とりあえず消費税分位の値引きで購入する事ができましたよ。
BSにくらべると安かったですよ♪
  まだ履かせてないのですが、ちょっとドキドキです。

書込番号:3589303

ナイスクチコミ!0


返信する
死神博士さん

2004/12/05 20:26(1年以上前)

早期割引の理由があるから、お特かどうかと言えば一概にそうではないかも・・・。

書込番号:3590260

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2004/12/05 20:29(1年以上前)

サイズを替える手もありますよ。

書込番号:3590270

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちーーず。さん

2004/12/06 00:38(1年以上前)

なるほど・・・割引っていろいろと理由があっての事だったんですね。
シーズン中の方が良い場合もあるんですねーーー。
サイズ変更等、次回の参考にさせていただきます!

書込番号:3591911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/11/24 00:28(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 195/60R15 88Q

スレ主 BH9ビルシュタインさん

BH9用にタイヤ館にて。
特売期間中にて
タイヤ、作業費(履替、バランス)、n2、旧タイヤ処分
にて80.8k円。

ご報告まで。

書込番号:3539388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Xアイスって?

2004/11/02 01:09(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:585件

M社ドライスで氷上のグリップの悪さにひどい目にあいましたが、それでもXアイスってどうかなと思ってたら、ちらほら雑誌インプレ出始めましたね。
 この手のインプレって他社比較じゃない提灯記事が多くて参考にならないけど、最新号のカーアンドドライバーでのXアイスのインプレは「ドライ路面の剛性感を生かして、もっと凍結路のグリップを重視してもいいのでは」とまとめてあった。途中の記事でも「凍結路をスパイクタイヤで適当に荒らしたテストコースなのに・・・正直滑り出した後の粘りをもう少し引き上げたい」なんて書かれてしまってる。
 普通この手の記事じゃ99%絶賛で残り1%の欠点(これが本音)の部分を探すのが「正しい読み方」なのにね…。
 相変わらず、M社は国産スタッドレスには勝てないようだね。今年は買わないでおこう。(だけどMが最高って人もまた多いだろうけどね)
 ちなみに同じ記事のBSレボ1は絶賛だが「凍結路では新旧もう少し差がほしい」と言われてる。
 いやいやこの記事正直だね。私のインプレと近い。逆に出版社大丈夫?と心配になった。

書込番号:3450137

ナイスクチコミ!0


返信する
博田さん

2004/11/02 12:28(1年以上前)

あなたの書き込み見て、X−ICE欲しいと思ってましたが、不安になりました(^^;情報ありがとうございます!

書込番号:3451190

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング