スタッドレスタイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スタッドレスタイヤ のクチコミ掲示板

(6815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全631スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
631

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスにしたほうがいいですか?

2009/10/29 03:04(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 秩父錦さん
クチコミ投稿数:53件

埼玉県南部住在で今までスタッドレスタイヤに変えたことがないんですが、
今年から通勤に車を使うことになり、年に何度もない大雪に備えてと、

富士山方面に写真を撮りに行くという目的で、冬場にも行こうと思っていますが、
こちらも今までに経験がないため、
富士山周辺(富士五湖辺り)はどのくらい雪が降るのかも分からないので
スタッドレスに変えるかどうか悩んでいます。

どなたか経験豊富な方、アドバイスお願いします。

書込番号:10385214

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/29 09:22(1年以上前)

朝目覚めて雪景色にあぜん、時間がないのでチェーンも巻かずに出勤。
結果スリップして壊す羽目に。

朝目覚めて雪景色にみとれる、ゆうぜんとスタッドレスをはいた車で出勤。
途中でスタックしている車が気の毒と思う優越感。

さて貴方はどちらを選びますか?

当地はもう雪が積もらなくなりましたが以前は自宅前の坂で子供がそり遊びをしていました。
車は前輪駆動、前2輪だけスタッドレスを履かせていました。
常時履いていた時代もありますが、降りそうな前日に履き替えていた頃もあります。
2本買っとけば4シーズンは使っていました。
雪深い所と4駆は四輪とも換えた方がいいですね。
現在の我が家はスタッドレスの用意はしていません、車は4駆のスバルサンバーがあります。
この10年ほどチェーンも巻いたことがありません。温暖化ですね。

書込番号:10385802

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/10/29 09:44(1年以上前)

私のところも年に1〜2度雪が積もるかどうかと言う所ですが、以前は樹脂製チェーンのみを
用意していましたが、数年前からスタッドレスを付ける様になりました。
ちょっとした雪などでやはり付け外しが面倒なのと、山道や橋等で急な凍結路での危険が減る
からですね。
富士山周辺に行くことがあるのなら、雪が残っていることもあり、凍結路も多いでしょうから
スタッドレスにしておくことをお勧めします。
でも、スタッドレスにしていても絶対的なグリップはありませんのでくれぐれも安全運転を
してください。

書込番号:10385862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/10/29 09:53(1年以上前)

おはようございます!

毎日、車で通勤されるなら、スタッドレス購入を考えられた方がいいでしょう!

確か、1月、2月に良く雪が降りやすい時期だったと思います!

山付近を通るなら、早めにはかれたほうがいいかも?

雪の情報は、聞き逃さないようにしましょう!

自分は、タイヤ館で、revo2に、11月3日に交換予定です!

書込番号:10385892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/10/29 12:17(1年以上前)

お名前から、秩父付近にお住まいでしょうか?
140号経由で雁坂から行くにせよ、20号経由で行くにせよ、
道志経由で行くにせよ、関越→外環→中央と行くにせよ、
冬に行くなら、どの路線もスタッドレスの方が、間違いなく良いです。
チェーンも携行した方がいいでしょう。
確かに大雪は年に数回なのですが、気づかない凍結が途中で結構あります。
日陰や橋上の凍結に気づかずにあっさりとツルッといきます(^^;
数年前ですが、友人の運転でパジェロにオールシーズンタイヤ装着で、
富士山付近の一般道でツルッといきました。
見た目では路面は乾いていましたが、実際は凍結していたようです。
ツルッっといった後に、車から降りてみたら、路面はツルツルでした。結構、わからない物です。
(幸いにして、対向車もなく、車がクルッと回っただけで、何に接触することもなく無事でした)
ご自身の車がツルッっといかない為にはもちろんですが、
私たちのような車が突っ込んできた時に、避けられる(止まれる)可能性が少しでも高くなるよう、
あの辺を運転されるのでしたら、スタッドレスをお勧めします。
(昨年でしたか、秩父か小鹿野で凍結路で滑って数人が亡くなった死亡事故がありましたよね)

(私も、もうしばらくしたらスタッドレスに履き替えます。)

書込番号:10386340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2009/10/29 12:28(1年以上前)

>年に何度もない大雪に備えてと、

たぶん降雪渋滞で身動き取れなくなると思うよ。

書込番号:10386382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/02 12:59(1年以上前)

心配なら絶対に冬タイヤに交換すべきです。備え有れば憂いなしです。

書込番号:10408985

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールについて

2009/10/22 22:05(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO2 145/80R13 75Q

スレ主 kunyaさん
クチコミ投稿数:6件

タイヤのサイズが変わってもホイールのインチが合えば使えるのでしょうか?

現在ムーヴラテに乗っています。
タイヤの純正サイズが145/80R13なのですが
以前に乗っていた車のタイヤが買ったばかりだったため
サイズが155/65R13のタイヤを使っていました。
今シーズンは買い換えをする予定です。
その際、純正サイズを買おうと思っているのですが
同じ13インチならホイールは今の物で大丈夫でしょうか?

書込番号:10351596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/10/23 01:20(1年以上前)

こんばんは。 御参考まで。

http://toyotires.jp/size/teoplus60.html

適用リム幅内なら大丈夫ですよ。
そのホイールのリム幅を見てみてください。
(ホイール裏側等に、刻印、シール等で表記されてると思います)

書込番号:10352880

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kunyaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/10/24 09:43(1年以上前)

>微ー痔ー図さま。
先程、ホイールを見てみましたら
『J13×4.50B DOT TOPY-T 11 10 00 2.6』
という刻印がありました。

教えていただいたサイトの適用リム幅に4.50Bというのが
あったのでホイールは同じものが使えそうです。

ありがとうございました。

書込番号:10358733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ご教授お願い致します。

2009/10/07 23:00(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:9件

詳しい方がおられましたら教えて下さい。

オデッセイ・RB3・L購入に伴いスタッドレスタイヤの購入を予定しています。
東北の太平洋側の地域に住んでいますがそんなに雪は降りません。
冬期間の走行距離は6000km程度です。
BS暦20年ですが今回はタイヤ・ホイル共にまだ決め手おらず模索中です。
検討タイヤは Winter TRANPATH MK4 ・ICESTORM3・YOKOHAMAのタイヤを考えています。

標準のホイールサイズは、16×6.5J、+55、タイヤサイズは、215/60R16ですが
今回は車購入で懐が痛手を負っていますので価格の事を考えて、16インチのままか15インチへ下げてのホイール検討をしています。 
そんな中ネットで検索したところ標準の215/60R16では無く 205/65R16 でも大丈夫との記載がありました 215/65R15 の方がいい様にも感じるのですが自信が無く皆さんのご意見を参考にさせて頂きたくご意見お待ちしております。
これはどうか!というアドバイスを頂ければ尚うれしいです。
宜しく お願い致します。

書込番号:10275133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/10/07 23:35(1年以上前)

こんばんは。
雪が多い路面・・接地面積を少なくして、面圧を上げて、溝部分が雪を噛み易くする。
アイスバーンが多い路面・・接地面積を確保して、氷面との接触(吸着)面積を多くする。
こんな考え方でしょうか。 なのでサイズは・・
雪面重視・・205/65/16
氷面重視・・215/65/15 って感じですかね。
でも、たったワンサイズ違いで圧倒的な差が有る訳でもないですし(微々たる差ですよ)、コスト重視で、安い方でも良いと思いますよ。

書込番号:10275367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/10/08 10:48(1年以上前)

凍結路面だと横浜は評価が高いと聞きます。
自分も雪が少なく、凍結路面が多いので横浜オンリーできてます。
BSはオールラウンダーで価格も高いですしね…^^;

書込番号:10276846

ナイスクチコミ!1


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/10/08 11:46(1年以上前)

>15インチへ下げてのホイール検討をしています。
>215/65R15 の方がいい様にも感じるのです

オデッセイのRB3ですよね?
確か、RA6でも15インチはブレーキが干渉して装着負荷だったと思います。

ホイールが16インチで、ブレーキも16インチ仕様になっていたのが原因ですが、
RA6よりも新しいRB3で、ブレーキのランクダウンは考えにくいので、
多分、干渉して15インチは装着できないと思いますよ。

念のため、購入されたディーラーで確認してみてください。


それと、私も最近はもっぱらBSですが、

検討中の
・Winter TRANPATH MK4
・ICESTORM3
・YOKOHAMA(アイスガード)
の中では、長年BSを使われていたなら、ヨコハマが良いと思います。

と言うのもスタッドレスに対する考え方は、大きく分けると2種類あり、

・BSが採用している、ゴムの中に気泡をつくり、水分をゴムの中に取り込んで滑らなくするタイプと
・クルミやガラス繊維などをゴムに混ぜ込んで、引っかかりを利用して滑らなくするタイプ

です。

この二つの区分で考えた場合、上記三種類の中では、ヨコハマがBSと同じ考え方で作っていますので、今までのBSに近い使用感が得られると思います。

また、ゴムの中に気泡があることで、長期間柔らかさを維持できるというメリットもあります。


私も、数社の使用経験がありますが、予算的に許すなら、
・実際の性能
・5シーズン使用
・安心感
でBSを買いますが、これに、
・コスト
と言う条件を入れるなら、ヨコハマを選びます。

って、ヨコハマのタイヤは夏冬問わず、価格の割りにいいタイヤだと思います。

書込番号:10277030

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/08 20:19(1年以上前)

こんばんは。

インチダウン可能かどうかはディーラーで確認してください。実際に購入するのはタイヤ専門店の方が安く済むと思います。

インチダウンのメリットとしては、
◆タイヤ・ホイールとも安く済む。
◆扁平率が変わるので乗り心地がソフトになる。
反面スポーティさが損なわれるという面は考えられますが、そもそもスタッドレスタイヤで「攻める!」という人はあまりいないと思いますので、考慮しなくてもいいのでは…。

積雪が少ない地方であればヨコハマをお薦めします。BSに比べて乾燥路面の走行に違和感がありません。雪や多少のアイスバーンでも問題ありません。

書込番号:10278807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/12 08:15(1年以上前)

@RB3にブレーキ干渉のため
15インチは装着できません。

16インチで小石が通るか通らないか位の
ギリギリです。

選択肢は
215/60R16(純正サイズ)
205/60R16(廉価サイズ)
になると思いますが

A制動面ではスタッドレスはただでさえ
柔らかいために下がりがちです

重量のあるミニバンで乾燥面があるならば
205は不安が残り
余りお勧めできません。

オデッセイはミニバンの中では
重心が低いのでスピードを出しても安定しているため
それに応じた制動力は必要かと思います。


B私は既存の3択の中では
Winter TRANPATH MK4
が良いかと思います。

剛性を抜けば
性能的には横並びかと思いますが、
ややミニバン特有の横流れが少ないでしょう。

ミニバンは後輪から音が拾いやすく
スタッドレスだと特に感じやすいので
これが一番静かです。

書込番号:10296062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/10/12 18:50(1年以上前)

微ー痔ー図さん
Victoryさん
el2368さん
はまのとっつぁんさん
ゴマ1919さん
いろいろアドバイス頂きありがとうございました。

ディーラーに確認したところ、やはり15インチのホイルは×のようで標準サイズの215/60R16で探すことに致しました。
こちらのサイトも参考にし
    ↓ 
http://www.koyotire.jp/eval.html

HotStuffのエクシーダLS5に215/60R16のWinter TRANPATH MK4 を履かせて
送料込み価格88,040円とまずまずお手ごろな金額になったので購入予定です。
ピレリーのICE CONTROLだと同じ組み合わせで75,120円
(4年で交換と考えると3000ちょっとの違いだし)

実際に装着するのは、1ヶ月ちょっと程先ですが、装着後の感想は改めて入れたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10298740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

クロカン4駆のスタッドレスタイヤ

2009/10/01 00:01(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 和照2さん
クチコミ投稿数:52件

クロカン四駆(プラド・サーフ・パジェロなど)にお乗りの方で積雪地もしくは頻繁にスキー場などに行かれる方に質問です。

この度、プラドのVSC付車に乗り換えることになりスタッドレスタイヤの購入について悩んでいます。
新品は高価なため5年落ち8分山のタイヤホイルセットを購入予定です。
(5万円ほど。ホイルは美品。タイヤはジオランダー)
クロカン四駆クラスは5年6年平気で使用可能なのでしょうか?
それとも普通車同様3年程度で交換しているのですか?
クロカン四駆クラスの皆様は山が残っていると仮定して、
何年毎にスタッドレスタイヤを新品に履き替えていますか?
クロカンでは初の冬支度のため教えてください。

3年ほど前まではオデッセイ(FF)で毎週スキー場に通っていましたので、
アイスバーンの恐怖は知っているつもりです。
できましたらアイスバーンの効きを中心に教えてください。

文章があまり纏まりませんが宜しく御願いいたします。





書込番号:10239405

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/01 06:08(1年以上前)

タイヤの山は良しとしても、問題は5年落ちから来るゴムの硬化ですよね。

仮にこれからのシーズンは良しとしても、次のシーズンは…。

そう考えると新品でなくとも、もう少し状態の良いものを選ばれた方が先々の支出は安く済むかもしれませんよね。

書込番号:10240161

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/10/01 12:56(1年以上前)

初クロカンでその走破性の高さに期待されているのはよく分かります。

圧雪もされていないような所をラッセル車の様に突き進んでいく分には、クロカン4WDのメリットが発揮できるでしょう。

しかし、スキー場の行き帰りのように、
・整備された道
・圧雪された道路
・凍結、アイスバーン
を「進む分」に関して言えば、街乗り4WDの能力で十分なので、「クロカン4WDだから」というような状況はまずありません。
最低地上高の違いで、雪のわだちを越えやすい、くらいでしょうか。

「止まる分」に関して言えば、FFでもFRでもブレーキを踏んでいる限り、違いはありません。
逆に乗用車より車が重い分、止まりにくいくらいです。

さらに。。。
>平気で使用可能
かどうかの判断は人それぞれです。
コストと安全を天秤に掛けているイメージでしょうか。

クロカン乗りの中には、M+Sで雪道を走る人が居るくらいですから、その人たちからすると、6年落ちのスタッドレスなんて、全然平気と思うでしょう。

安全最優先という人は、3年使えば使えないと思うでしょう。

私のように出来る限り無駄なコストは掛けたくないけど、安全も捨てれないと言う人は、5年は使えると考えるでしょう。

ですから、平気かどうかの判断は、安全にいくら掛けれるかという基準が必要かもしれません。


これを理解した上で。。。

私は、現行エルグランド4WD、VDC&ブレーキLSD付きで「ブリザック DM-Z2」を5年間使用しました。クロカンではありませんが、駆動方式はテラノと同じで、重量もクロカン4WDとかわりません。4WDのLockも付いています。
ちなみに。。。
使用は12月〜3月だけで、未使用時は車庫にカバーを掛けて保管していたので、5年目でも状態は良い方だとおもます。

6年目は、新品のおなじDM-Z2に交換しました。
その時の古い方の溝は、5年使用した後でも60%は残っていました。

しかも、その翌年にエクスプローラーに買い替え替え、今度は3年使用した中古のDM-2をホイル付きで購入しました。

同じ銘柄のスタッドレスを、新品→5年使用、新品1年、4シーズン目という使い方をしたということです。


それで、それぞれの年数の比較ですが、前に進む分に関して言えば、新品も4年目も5年目もそれほど違いはありませんできました。
スキー場に向かう道路のように、凍結している上り坂でも、普通に走行できました。
カーブでも、滑ってVDCが介入することもなかったです。

圧雪路のブレーキングも特に問題はありませんでした。
フルブレーキング時のABSの介入も気になるほどの違いはありませんでした。

しかし。。。
アイスバーンでのブレーキングに関しては、新品と比べ5年経過すると「滑っている感」が強いですね。
ABSの介入はちょっと早いかな?程度でそれほど気にならなかったのですが、ABSが利かない極低速時に、「あっ滑ってる」って感じました。
かといって、止まらないということはありませんでしたが、安心感は違います。



最後に。。。
>5年落ち8分山のタイヤホイルセットを購入予定です。


保管状態が分からない5年落ちは、私なら「買わないです」
もし買うとしたら、
・雪道を走るつもりはないが、年1回の降雪時のもしものときの為とか
・ホイールの価値が5万以上あるとか
の場合だけです。

中古なら3年落ちまでが無難だと思いますよ。

書込番号:10241208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2009/10/01 20:16(1年以上前)

通常クロカン4駆は標準装備がM+Sタイヤです。 そこそこの性能がありますので一番安く上げるならチェーンだけを購入するという手があります。

スタッドレスはメーカーによると冬タイヤとしては5年を限度にして欲しいと考えているようです。ゴムが経年変化で硬くなると夏タイヤと変わらなくなるので、中古のタイヤホイルセットは買わない方がいいと思います。

以前ランクルプラド95にスタッドレスを履いた時にはグリップが強く、センターデフはロックするとかえって走りづらく成る程でした。

書込番号:10242714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/10/01 22:03(1年以上前)

昔、クロカン4WDに乗っていました。

クロカン用のタイヤはどちらかと言えばシーランド比がシー寄りになっており完全な凍結路でもない限り雪を噛んでくれますから雪道を苦手とすることはないと思います。

ただ「 凍結路でもない限り 」という言葉の通りで凍結路それも下りであった場合はその車重により非常に怖い思いをすることになります。
一度、経験したことですが10km位まではブレーキで減速をするんですが、止まる事が出来ない状況になったことがあります。(5年ほど履いたスタッドレスでした)
まあ、前の車がギリギリで動き出してくれたことで事故にならないで済みましたが・・・
もう少し前の車の動きが遅かったらガードレールに車体を沿わすつもりでした。

凍結路の下りでは諦めてチェーンを付けるつもりならば5年でも6年でも使ってもらえば良いかと思いますが、出来るだけチェーンの装着はしたくないと言うことであれば3年をめどに交換した方が良いと思います。

3年で交換するようにしてからはそう言った怖い思いをしなくても良くなりました。
まあ、保険のつもりでスタッドレスを購入しています。

書込番号:10243361

ナイスクチコミ!2


スレ主 和照2さん
クチコミ投稿数:52件

2009/10/04 22:32(1年以上前)

みなさま、ご意見ありがとうございます。
やはり、クロカンといえどもアイスバーンでは5年落ちのスタットレスは
効きが落ちているんですね。
1年落ちの中古品をしばらく探してみて、良いものがなければ新品を購入することにします。
貴重な体験談、ありがとうございました。
また、宜しく御願いいたします。

書込番号:10260250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:11件

2009/10/06 07:10(1年以上前)

クロカン四駆は走破力はあるけれど

ブレーキは普通のコンパクトカーでも四輪ブレーキですから
車重が重いクロカン四駆の方が苦手ですから

雪道は大丈夫だろうけど
アイスバーンでは相当怖いと思いますよ。

スタッドレスは5年経つと
夏タイヤとほとんど変わらない硬度になりますから
ブロックパターンが荒いオールシーズンの方がまだ効きますよ。

事故をしたら
値段の問題ではありませんから
スタッドレスはケチらないのをお勧めします。

書込番号:10266927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/04/01 04:45(1年以上前)

アイスバ―ンの怖さね?FFオデッセイと4WDプラドでは全く違うよ!ウェイトもプラドの方が確実にあるよ?因みに昔(スタッドレスタイヤ等の無い時代‥)ジムニ―1300のマッド&スノーってタイヤで雪道を物ともしなかったから‥、今はスタッドレスタイヤがあるからスタッドレスにしとけばある程度は問題無しでしょ!後は無茶な運転さえしなければ!

書込番号:17368034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G4 215/60R16 95Q

クチコミ投稿数:9件

タイヤ関係は詳しくないので、ご伝授ください。

この冬のスタッドレスを探しています。
東北の太平洋側のあまり雪は降らない地区に住んでいます。

車両:オデッセイRB3 L(標準)21年式
オデッセイRB3 215/60R16 が純正ですが・・
ネットのショップでは 205/65R16 でもいいような掲載がありました。
インチダウンでは無くこのような変更でもいいものなのでしょうか(初歩的ですいません)

ミニバンなので WinterTranapth MK4 も候補に入れていますが
G4で問題ないようでしたらコスト的に履きたいと考えています。

運転暦は20年

是非 ご教授お願い致します。

書込番号:10223532

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2009/09/27 22:25(1年以上前)

ロードインデックスは共に95ですので問題ありません。

外径が10mm程大きくなりますのでスピードメーター表示が
現在よりも1〜2%遅くなります。

という事で205/65R16でも大きな問題は無いと思います。
車検もたぶん通ると思いますが念の為、ディーラーにご確認
下さい。

書込番号:10223987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/09/28 13:18(1年以上前)

WINTERTRANAPTH MK4 のほうが長持ちします。 重い車なのでサイドがすごまるくなります。 今年はものすごく高いです。

書込番号:10226370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/09/28 21:47(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ご回答ありがとうございます。
205/65R16でも特には問題ないようですね。
車検時はノーマルタイヤ装着で出す予定なので大丈夫だと思います。
『よくホイルサイズを小さくする=お財布にもやさしい』
と耳や目にしますが、実際扁平率等を変えた場合どうなのかと思い質問させて頂きました。
*もちろんこちらでもお財布に優しいのがメインですが・・・。

参考にさせて頂き購入したいと思います。

書込番号:10228258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/09/28 21:51(1年以上前)

からうりさん

ご回答ありがとうございます。
やはりWINTERTRANAPTH MK4 のほうが良いようですね。
多少高くても長持ちするのがやはりいいですね♪

参考にさせて頂き購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10228282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:3件

素人なのでどなたか教えて頂きたいです。
この度セレナ4WDハイウェイスター(装備195/65R15) を購入いたしました。このセレナにエクストレイルで履いていた215/70 15インチ(REVO2、ホイルはブリジストン)のスタッドレスを履いても大丈夫でしょう?

もしこのタイヤを履いた場合、正規のサイズを履くのと比べどのような影響が考えられますか?
燃費や安全性、乗り心地など気になります。
スタッドレスとしてちゃんと効いてくれれば良いのですが…
それでは宜しくお願い致します。

書込番号:10072122

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2009/08/30 09:43(1年以上前)

現在よりもスピードメーターが7%程度遅く表示されるようになります。
実際のスピードが出やすくなりますので安全上問題があると共にスピード違反で検挙される可能性が高まります。


フェンダー等のボディーに接触する可能性があるでしょう。
ボディーからタイヤがはみ出した場合は整備不良で検挙される可能性があります。

実際にタイヤを取り付けてはみ出しやボディーとの接触が無い事を確認して下さい。
これはハンドルを目いっぱい切った時も含みます。


最後に、このタイヤを履いて車検は通らない可能性大です。

書込番号:10072185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/08/30 09:53(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんありがとうございます。勉強になりました。
それでは正規サイズの新しいスタッドレスを買ったほうが良いですね。
この15インチのホイルは使えますか?組み換えだけでOKですよね?

書込番号:10072233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2009/08/30 10:02(1年以上前)

エクストレイルに履かせていた15インチのホイールが使えるかどうかはホイール幅とオフセットによります。

とりあえずエクストレイルに履かせていたタイヤホイールを持ってタイヤ販売店に相談してみて下さい。

書込番号:10072262

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング