スタッドレスタイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スタッドレスタイヤ のクチコミ掲示板

(6815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全631スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
631

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

アイスガード6の7〜8分の実効果は?

2023/10/15 18:23(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Q

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

アイスガード6の21年製38週の7〜8分の中古鉄ホイールつきをヤフオクにて購入しました。165/65R14 サイズです。
スタッドレスタイヤを履くのは20数年ぶりで、その時も知人から譲り受けました。銘柄は忘れましたが2年ほど使いました。溝は半分強あったと思います。
ラジアルタイヤと違い、乾燥路面のロードノイズはかなり車内まで鳴っていました。
最近のスタッドレスの静粛性はあまり変わりませんか?また、乾燥路の性能、雨天時の性能はどうなんでしょうか?

書込番号:25464671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に17件の返信があります。


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2023/11/18 08:24(1年以上前)

ネットで夏タイヤは冬の低温での走行はタイヤが減りやすいから損をしているとありました。それはタイヤが低温時に固くなるゴムの性質があるそうで。それはあってますか?

書込番号:25509949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2023/11/18 11:39(1年以上前)

その話題のソースは、ひとつのところから広がっていますね。
同じ文章のコピペが見られます。

その件について、Bridgestoneに尋ねた方もおり、「そのような事実はない」と回答を得ています。

そもそも、スタッドレスタイヤの摩耗より遅いことは確実です。

書込番号:25510196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2023/11/18 11:50(1年以上前)

嘘の情報なんですね。初めて聞いたので半信半疑でした。他のメーカーさんも同意見なのでしょうか?

書込番号:25510211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2023/11/22 20:26(1年以上前)

ここ数日、通勤時間7時以降の気温が7℃近辺になってきました。本日は記録では4℃。車の外気温は6℃で、市販のもので車内の底は7℃、エアコン吹き出し付近は8℃でした。今年は暖冬と言われてますが、それほど寒いとは感じません。しかし、朝夜と気温が低く、日中は晴れて風がなければ温かい。今日は暦では小雪(しょうせつ)。これから寒くなる時期になりました。スタッドレスの履き替えは24日に予約してあります。2度予約してきましたが、3度目の正直。今回は替えると決めました。

書込番号:25516428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2023/11/25 15:38(1年以上前)

昨日、中古のこのタイヤに履き替えいました。
時速25km辺りからかすかに夏タイヤとは違うゴリゴリ音が車内に聞こえ始め、37km辺りからはっきり聞こえるくらいですが気にはしない程です。
今日は冷たく強い風が吹き、厚手のジャケットを着ないとすごく寒いです。
これから本格的な寒さになるんですね。

書込番号:25520294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2023/11/25 17:02(1年以上前)

アイスガード特有のロードノイズかと思います。
気にしないのが一番です。

私の周りでもスタッドレスタイヤ装着車が見かけられるようになりました。

書込番号:25520397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2023/11/27 21:31(1年以上前)

高速だと平たい舗装面ではコーコーとなります。ゴツゴツ塗装面ではコーコーと合わせゴリゴリとなります。以前はいていたときよりかなり静かです。来年3月中旬辺りに夏タイヤに履き替え予定ですね?

書込番号:25523685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2023/11/27 21:51(1年以上前)

>来年3月中旬辺りに夏タイヤに履き替え予定ですね?

その年によりますね。
私は自分で交換しますので、2月に一度夏タイヤに戻して、天気次第でまたスタッドレスに換装とかもあります。

書込番号:25523712

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2023/12/03 18:35(1年以上前)

>Berry Berryさん

そうなんですね?自分でのホイール履き替えは自信ありません。パンクのスペアタイヤへの交換ならなんとかできて2度ほどタイヤがスペアタイヤに交換したことはあります。会社帰り助手席側リアタイヤをバンクさせてしまって自宅近くの車用品店だったと思います。はじめてのバンクで売る覚えですが。あとは、出かけようとして走行したらゴツゴツと音、見たら運転席リアがパンク。即効その車用品店へ行きました。全付替えには自身はないのです。事故も話題になってますし。

書込番号:25531379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2024/01/14 22:55(1年以上前)

履き替えたにも関わらず、朝の凍結や降雪は未だまだありません。(悲)久々のスタッドレス。履かずに十数年、降雪した朝の通勤もノーマルタイヤで通ってました。
やはり履かずこの車も過ごしたほうが良かったのかと思ってしまう今日この頃。の反面、もしかしてこの冬も降って積もし、通勤時の保険料としてと思えば安上がりかな?と。
性能を確認もできず、ノーマルタイヤに戻すのもまた、味気ないかな…
何故か1日2日でもドカ雪でも降ってくれ!と思ってしまう自分がいます。先週の予報で1/20に雪マーク80%になってましたが、今日見たら、雨に変わったりして残念に思っています。

書込番号:25584488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2024/01/16 22:15(1年以上前)

今度の土日は曇りと雪マーク。スタッドレスを履いたことに後悔しないために降ってくれと願いたいです。せっかく履いたのに試せないのは嫌ですよ。

書込番号:25586765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2024/01/19 20:32(1年以上前)

現時点、日曜21日雨は高い確率で降るようですが、雪は微塵もない感じです。3月中旬には夏タイヤに戻す予定です。言っているとおり中古ですか、雪道で試したかった。履き続ける時期まで一度でもドカ雪を振らせてほしいと願いたい日々です。
今冬は豪雪地方があり、スタッドレスタイヤでも通行できずチェーンを付けての走行と聞きます。自分の投稿で言ったかもしれませんが、十数年前の軽カー以前はトヨタスバシオ(エアロツアラーのシルバーメタリック色、新車2台)、その前は三菱ランサー(MXサルーンの白の中古、初めての購入車)を乗っていました。今まで非金属チェーン(タイネットだったと思います)を2回購入して、1回目は免許取り立ての頃ランサーにて使用。2回目は20歳の頃買って.其々取り付ける練習もし、雪で取り付けたのは其々2回ほど。簡単に付けられるのが当時は売りで、雪上では50km/hは出せると思いますが.舗装路でも走れますが速度は出せませんし、低温な音はかなりします。金属チェーンほどではありませんが。試したことはある方いますよね?今はソックス系の被せる布製?等のチェーンもあるのですが、雪上じゃないとすぐだめにしますよね?

書込番号:25589866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2024/01/21 15:50(1年以上前)

埼玉北部の昨日午後辺りから雨が降り始め、今日11時頃からにやみ先ほど15時過ぎには日が照ってしまいました。今回は期待していましたが雪が降る様な寒さがなかったですね。残念でしかありませんでした。今度はいつなのか期待もできませんね?

書込番号:25592114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2024/02/04 17:22(1年以上前)

明日2月5日昼から関東平野部も雪模様。6日の通勤時の朝方にかけ昼予報です。今度こそ本降りになる確率も高そうです。中古だけと久々のスタッドレスタイヤ。1、2度降ってもらわないと乾燥路だとタイヤが減るばかりで。降ったら降ったでルーフやフロントガラスやボンネットにつもり下ろすのが面倒ですが、雪上路や凍結路を走行が楽しみです。みなさんは雪が降るのはどうですか?

書込番号:25609886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2024/02/04 18:43(1年以上前)

さすがに天気予報を見て、今日(ようやく)自車をスタッドレスタイヤに換装しました。
おそらく積もるほどではない(地域、場所による)でしょうけれど、火曜日の朝は事故多発が予想されます。

書込番号:25610000

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2024/02/05 18:46(1年以上前)

埼玉北部ですが、本日昼過ぎから振り始めかなり積もりました。中古スタッドレスですが履いた甲斐がありました。会社も早引きになり明るいうちに帰れましたがこれからから朝方までどれだけ降るか。朝は必ず凍結はするでしょうね。スタッドレスの本領発揮です。早めに出ますが、出社が楽しみです。

書込番号:25611200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2024/02/05 19:21(1年以上前)

予想に反して、結構積もりました。
東京では2年ぶりの積雪となっていますが、私のところでは2018年とほぼ同様の感じです。

久しぶりに近所でブレーキ、コーナーリングテストなど、いろいろできそうです。
(車道ではない広いところがあって、そこでどこまでが限界かチェックします。)

書込番号:25611240

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2024/02/09 08:22(1年以上前)

次の日6日の朝は期待していましたが、主線道路さほどでした。横道や日陰などは残っていましたね。会社に来れない方も大半いました。埼玉中部は降ったようで四駆車で布チェーンはいてきた方いましたね?そんなに降ってのこったのかと驚きでしたね。

書込番号:25615379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件 iceGUARD 6 iG60 165/65R14 79QのオーナーiceGUARD 6 iG60 165/65R14 79Qの満足度4

2024/02/10 09:52(1年以上前)

夏タイヤに履き戻し予定は3月中旬。そうすれば履いていた期間は4ヶ月。4月まで待ったほうが良いか?4月20日くらいに関東に雪が降る年もありましたし。悩むところですね?

書込番号:25616719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2024/02/10 16:08(1年以上前)

私は明後日か、来週には履き戻す予定です。
天気予報を見てですが。。。
3月以降は降っても路面は積もらないか、次の日は凍結しないでしょうから。

家族の車は3月中に戻します。

書込番号:25617123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

各メーカースタッドレスを改良し発売されていますが、皆さんが思う最強スタッドレス銘柄はなんですか?また最弱銘柄はなんですか?

書込番号:25464644

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19654件Goodアンサー獲得:933件

2023/10/15 18:47(1年以上前)

ブリザック初年度一択

書込番号:25464717

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2023/10/15 18:47(1年以上前)

<たとえば参考として>雪道太郎さんの動画
https://www.youtube.com/watch?v=0gwGc7dR_1o

書込番号:25464718

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1987件

2023/10/15 18:59(1年以上前)

YouTubeの各銘柄の比較動画を見るとVRX3が1番安心感があるんでしょう。

実際155/65R14のVRX3を履いてますが、発泡ゴムを強調するブリザックシリーズならではの安心感は感じます。

対抗のアイスガード7も自車で使用してますが性能的に変わらないと感じます。

ただ、今年初めの大寒波の時は両銘柄ともに過信は禁物だと感じました。

>また最弱銘柄はなんですか?
スタッドレスを名乗ってる以上効かない銘柄はないです。
強いて言えば耐摩耗性を重視した商用車用銘柄の効きは、最新の乗用車用と比べると性能的に落ちます。

書込番号:25464746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2023/10/15 19:31(1年以上前)

アイスバーンでは、試験での制動距離が1-2m違っても実使用では何も変わりません。
全てのタイヤで急の付く操作すれば、ズルズルに滑ります。
最強スタットレスなんて存在しませんよ!

書込番号:25464828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:181件

2023/10/16 12:29(1年以上前)


たぬしさん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:372件

2023/10/16 14:48(1年以上前)

VRXでしょ。
世界最悪の氷結路面の大都市圏に住んでいるので
制動距離の数センチの差がとても大事だと実感しています。

最弱は日本でテストしてない銘柄全部

書込番号:25465979

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2023/10/18 04:09(1年以上前)

光虹さん

現時点での最強は、トータルパフォーマンスに優れたミシュランのスノーだと思います。

巷ではBS最強説が謳われてますが、乗り心地がイマイチでドライや高速ですぐ摩耗します。
※昔BS信者でしたがミシュラン履いてから洗脳が解けました。

最弱は、トーヨーだと思います。過去にゴムの性能を偽装して社会問題になり社名変えましたから!

参考までに
https://s.kakaku.com/review/K0000977089/ReviewCD=1278727/



書込番号:25468184 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/18 21:43(1年以上前)

>トランスマニアさん
質問は「凍結道路での最強スタッドレス銘柄」なのでトータルパフォーマンスの話では無いと思いますよ。

あとトーヨーがやらかしたのは免震ゴムの偽装ですよね。タイヤの性能とは関係ないかと。


>光虹さん
最強はブリザックに1票。最弱は、、、分からんです。使った中では箸にも棒にもかからないようなものは無かったので、優劣のつけようがない感じです。

書込番号:25469231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2023/10/18 23:47(1年以上前)

スタッドレスについて他のみなさんも悩まされているようですね。私の住む埼玉北部は多くて3回ほど降り、一昨年は朝道路は凍っていました。しかし当時軽カーである私の車はスタッドレスがなくノーマルでノロノロ速度40キロ程度で通勤しました。前にも書きましたが人生免許を持ち30年ほど。中古のスタッドレスを2年しか履いたことはありません。しかし、ノーマルより同サイズで高価なのは痛い話です。軽カー時代のサイズより倍以上しますよね?ノーマルタイヤと同じで、ふ皆さんの意見を聞いて、実際履いて使ってみないとわからないでよね?

書込番号:25469408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mow-さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/20 22:52(1年以上前)

私は転勤族で雪の地域色々住みました。
日頃車移動で顧客先へ、多いときは年間5万Km走りました。

多種の乗用車用社、自家用車(SUV)にてスタットレスを多種装着、走行した感想は、
同一銘柄でも地域によって、全く効きが違います。
大雑把に、下記の感じです。

北海道・・・ブリヂストン最強。
東北・・・やっぱり国内産かな。
北陸・・・なんでこんなにスタットレスは効くんだ?

良くミシュランは良いと聞き自分で購入、東北時代はまずまずでしたが、
北海道へ行くとズルズル。
こんな感じです。

メーカーによりタイヤの効きバランス、得意がある様で、舗装路に強いトーヨー
頑張っているヨコハマ、ダンロップ。
ファルケンのスタットレスは安いのに程々に効き、横の滑り出しが穏やかで、前後左右の滑りバランスが良かったです。

私の結論は、地域によって必要とするスタットレスタイヤは変わるです。

書込番号:25472067

ナイスクチコミ!3


mow-さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/20 22:57(1年以上前)

最強スタットレスは?と問われれば、ブリヂストンのVRX3一択と感じます。

書込番号:25472073

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2023/10/22 07:42(1年以上前)

youtubeでもスタッドレスの柔らかさを保つために、灯油と廃油を混ぜハケで塗りラップするのを見ました。あれは一時的で表面だけ柔らかくなるとありますがいかがなものでしょうか?

書込番号:25473530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2023/10/22 10:23(1年以上前)

>灯油と廃油を混ぜハケで塗りラップ・・・一時的で表面だけ柔らかくなるとありますがいかがなものでしょうか?

確か、表面だけなので1週間くらいしかもたなかったと思います。
また、そもそも寿命末期で硬化している上にタイヤ自体の劣化が早まりますから、緊急的にあと1週間もたせて交換(タイヤ買い換え)〜であれば可でしょう。

書込番号:25473693

ナイスクチコミ!1


スレ主 光虹さん
クチコミ投稿数:1009件

2023/10/29 10:45(1年以上前)

>Berry Berryさん
確か、表面だけなので1週間くらいしかもたなかったと思います。
また、そもそも寿命末期で硬化している上にタイヤ自体の劣化が早まりますから、緊急的にあと1週間もたせて交換(タイヤ買い換え)〜であれば可でしょう。

そうなんですね? なぜそんなことをするのか。少しでも使い続けたいからでしょうかね?塗るためにジャッキ上げして塗るしかないですよね?

書込番号:25482997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2023/10/29 11:47(1年以上前)

>少しでも使い続けたいからでしょうかね?塗るためにジャッキ上げして塗るしかないですよね?

緊急的措置でしょうね。
そんなんだったらチェーン巻いたりオートソック履かせた方が効果は高いでしょうに。
施工はジャッキで上げずに車を移動しながら行うはずです。

書込番号:25483069

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 北海道でランクルのスタッドレスタイヤ

2023/10/14 17:34(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V2 275/65R17 115Q

スレ主 ttt6602さん
クチコミ投稿数:9件

ランクル100系のスタッドレスタイヤ3メーカーで悩んでいます。

1>BRIDGESTONE ブリザックDM-V2
2>YOKOHAMA アイスガードSUV G075
3>DUNLOP ダンロップウィンターMAXX SJ8+

主に積雪量が多く、またアイスバーンでの使用が多いです。3メーカーの雪道性能とドライ路面での性能など違いなど教えていただきたいです。

書込番号:25462797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1987件

2023/10/14 18:07(1年以上前)

3ブランドともに凍結路面に強い吸水系ゴムを使用したスタッドレスタイヤです。

また、ブロックが大き目でトレッドパターンに回転方向があるため乗用車用銘柄と比べ積雪路面に強いです。

ブリヂストンのブリザックDM-V2は1世代前のVRX2ベース、ダンロップウィンターMAXX SJ8+は現行ウインターマックス03がベースと新しめです。

対してヨコハマのアイスガードSUV G075は現行の2世代前のアイスガード5プラスがベースなので、他2銘柄に比べるとやや古めのタイプです。

>主に積雪量が多く、またアイスバーンでの使用が多いです。

個人的には価格は高めですがバランスが良いブリザックDM-V2を選んでおけば間違いはないと思います。

書込番号:25462858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

スレ主 yui_uさん
クチコミ投稿数:86件

親の車のスタッドレス選びで迷っています。
雪がしっかりふるのは年に3回程度。5-20cm程度つもります。
それ以外はシャーベット状の場合や乾燥路面です。
アイスバーンは年に1回あるかないかです。
年間走行距離は少なく3000km程度のため10年くらいは使うようです。
VRX2 iceGUARD 6 ICE NAVI 7のいずれかにしようと思っていますが、もっとも安全なのはどれでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:25450398

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2023/10/05 19:11(1年以上前)

>年間走行距離は少なく3000km程度のため10年くらいは使うようです。

タイヤのコンパウンドはナマモノなので、あまり長期間使用するのはよろしくないのですが、、、

発泡ゴムのVRX2は、経年で硬化しにくいです。
他の銘柄よりは摩耗は早めですが、摩耗で交換サイクルも早まれば、かえって安全と言えるのではないでしょうか。

書込番号:25450566

ナイスクチコミ!2


スレ主 yui_uさん
クチコミ投稿数:86件

2023/10/05 19:41(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。
今のタイヤを見ると2006年のミシュラン(X-ICE)が付いていました。
ディーラーでの車検ですがやや硬いが問題なく通っているようです。
また、3000kmというのは夏も含めた走行距離になります。
そのため、スタッドレスのサインは今でも出ていないようです。
なお、こちらは普通車での相談になります。

書込番号:25450609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2023/10/05 19:46(1年以上前)

>yui_uさん

いくらスタッドレスタイヤのもちが良くなったからといって、ゴムは5年程度で硬化します。
硬化すると特に氷上性能が悪化しますので5年程度でお取替えください。
氷上性能を重視するならVRX2ですが、スレ主さんの気象条件ではどれでも同じでしょう。

書込番号:25450618

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yui_uさん
クチコミ投稿数:86件

2023/10/05 19:57(1年以上前)

>funaさんさん
https://response.jp/article/2020/02/29/332160.html
をみると何年先まで問題ないのかは分かりませんが、4年ならほぼ関係ないようです。
あまり走らず夏にしっかりと保管しておけばそれなりの年数使えませんかね?
ちなみに今使ってるミシュランは06年製造でしたが車検には問題なく通っていたようです。
また、タイヤについてはBSが一番いいみたいに言われたこともありますが、シャーベット状ならどのメーカーも同じ感じでしょうかね?
とりあえず、親が乗り、頻繁には絶対に変えないタイプの性格なので、それなりに良いものを選んでおきたいと思っています。

書込番号:25450631

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6039件Goodアンサー獲得:1987件

2023/10/05 20:39(1年以上前)

3銘柄の中で一番安全なのは?という問いに対しての返答はとても難しいですが、VRX2とiceGUARD 6は経年でのコンパウンドの硬化が感じづらいと感じます。

車検はスタッドレスタイヤとしての機能(硬度)というより、残溝を重視してるだけなので10年経過したスタッドレスタイヤでも普通に通ります。

シャーベット状の雪道なら、ミシュランのX-ICE SNOWのような回転方向指定のあるスタッドレスタイヤの方が排水性が良いため有利です。

そのことからドライ路面重視(スピードレンジがH、T)やシャーベット状雪道に強いミシュランのX-ICE SNOWをお勧めします。

書込番号:25450675 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/05 20:43(1年以上前)

>yui_uさん
スタッドレスで車検が通っているのはヒビ割れが無く山があるからでスタッドレスの性能は関係無いと思います。

雪道もあまり走らないのでしょうからブリヂストンの方が2、3年長く使えると思います?

自車は面倒で一年中スタッドレスですがそれ程走らないし高速ものらないので4年位使えます。

結局大事に使っていても山があっても硬くなるとアイスバーンは効かなくなります。

書込番号:25450684

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

made in thailand タイ国の生産について

2023/09/28 00:41(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 225/55R18 98Q

質問です。

本日2022年製のg075の中古タイヤを買ってきました。家に持ち帰りよくタイヤを見るとまさかのmade in thailand の文字が。。
国産だと思い安心して買ったのですが、まさかのアジア製。。。

made in japanと比べると性能差などあるのでしょうか?また、国産タイヤ(yokohamaやブリヂストンという意味で)でもアジア製などあり得るのでしょうか?パチモンをつかまされたかもと不安です。

以上ご教授いただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:25440464

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/28 00:51(1年以上前)

中古買ったんだから
品質とかもうそんなのって思いますが
心配なら新品ですね
メーカー製で新品ならタイでもどこでも安心かと思いますが中古はねぇ

書込番号:25440470 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/28 00:53(1年以上前)

ヨコハマタイヤマニュファクチャリング(タイランド)で作ってるみたいですよ。

書込番号:25440472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2023/09/28 01:01(1年以上前)

ブリヂストンもインドネシア製とかも普通にあるし、どこのメーカーも
生産国は多岐にわたります。
Made in Japan神話は平成上期くらいで終焉してますよ。

タイとかインドネシア、ベトナム、マレーシアって天然ゴムの産出国だから産地直送で
鮮度バツグンと思うと?

書込番号:25440478

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6833件Goodアンサー獲得:119件

2023/09/28 01:06(1年以上前)

安いのでグッドイヤーのスタッドレス買ったら日本製だった。

書込番号:25440482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2023/09/28 01:19(1年以上前)

写真の通り、Thailand工場が存在します。

体験には基づかない1個人の主観ですが、Thailand製は日本製より天然ゴムリッチなら、耐候性は高いかもしれません。

書込番号:25440488

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:332件

2023/09/28 07:21(1年以上前)

タイヤも、日本のブランドでも、
海外製、多数あると思います。

日本のメーカー、タイヤに限らず、海外製のもの多数あります。大きな会社ですから、海外に工場があるのはの当たり前と思います。

ご自宅の日本のメーカーの電気製品の、製造国確認してください。メイドインジャパンより、海外製多いのではないでしょうか‥
我が家は、そうです。

書込番号:25440607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2023/09/28 07:37(1年以上前)

>ウェッティー_rc1さん

タイヤではないですが
日本製でも怪しい物は多くなっている気がします
(建前だけクリアで実は偽装)

取りあえず2本メーカーなら日本品質と考えて良いのではないでしょうか

しかも中古ですよね
買う前に色々確認する事も出来たはず



書込番号:25440620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6495件Goodアンサー獲得:332件

2023/09/28 07:39(1年以上前)


「国産だと思い安心して買ったのですが、まさかのアジア製。。。」

製造してる国がアジアでも、
開発、設計してるのは、日本の中で行われてると思ってますし、
アジア製とかで、製品の質が悪いとかは、
今更思いません。
そのブランドが、信頼の証と思ってます。

書込番号:25440621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件

2023/09/28 10:45(1年以上前)

>バニラ0525さん
>gda_hisashiさん
>銀色なヴェゼルさん
>スプーニーシロップさん
>Che Guevaraさん
>今岡山県にいますさん
アドバイスありがとうございます。
よく見なかった自分が悪いですね。
新品で買ったなら問題なさそうですが、中古で出どころが不明なので返品交換しました。
お店の方も丁寧に対応してくださり感謝です。
また、皆様も貴重なご意見をくださりありがとうございました。
2021年のブリヂストンdmv3にしました。(made in japan)

書込番号:25440797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2023/09/28 10:55(1年以上前)

>ウェッティー_rc1さん

世界で勝負するにはコストが問題で、人件費もその一つです。
以前は中国が多かったのですが、今はインドネシア、ベトナムあたりが主体になっています。タイなどはまだよいほうで、カメラはタイ製が多いのでは?

タイヤも海外製が多いのは ・コスト問題、・現地企業の買収による市場拡大などですが、生産は自動化などでどこで作っても同じになるよう工夫されています。
となると、新しい設備のところが有利です。

新品タイヤだとタイヤ表面にラベリング表示がありますので、日本語のラベリングになっていれば生産国がどこであれ日本向けです。
が、中古タイヤとなると日本向けであるかどうかは分かりませんね。
iceGUARD SUV G075は日本向けだとは思いますが。
https://www.tyrereviews.com/Tyre/Yokohama/

書込番号:25440804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/28 14:00(1年以上前)

2013年製造のVWゴルフには、ポーランド製のタイヤが付いていました。ドイツ車だからと言ってドイツ製のタイヤとは限りません。

書込番号:25440971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/15 23:23(1年以上前)

iceGUARD SUV G075 265/55R19 113Q XL
こちらのサイズを今年購入しましたが、フィリピン製でした。日本製が欲しかったな。

書込番号:25507186

ナイスクチコミ!1


oooouさん
クチコミ投稿数:2件

2023/11/23 08:02(1年以上前)

iceGUARD SUV G075 205/70R15 先日購入しました
2023年21週タイ製造でした
新品で溝が10oあり、長く使えそうです

書込番号:25516913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 225/60R18 104Q XL

スレ主 upbodyさん
クチコミ投稿数:154件

ネット通販で
【2022年製】ヨコハマ アイスガード SUV (G075) 225/60R18 104Q XL
または
【2023年製】グッドイヤー アイスナビ SUV 225/60R18 100Q
の購入で迷っています。
どちらも新品で、 スタッドレスタイヤ ホイール4本セットです。

ヨコハマにしたいと思っているのですが、唯一【2022年製】というところに引っかかっています。
製造が何週目かがわからないので何ともいえませんが・・・・。
これまでは3年で履き替えというサイクルで購入しています。
タイヤの性能も含めてアドバイスをお願いいたします。

書込番号:25437898

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2023/09/25 23:43(1年以上前)

>upbodyさん

メーカー保存なら問題なし。
GSとかABとかYHとかの店頭補完なら買わないほうが良い。

書込番号:25437938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10030件Goodアンサー獲得:1405件

2023/09/25 23:46(1年以上前)

訂正。
× 店頭補完なら
○ 店頭保管なら
失礼しました。

書込番号:25437942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/09/26 03:59(1年以上前)

うちは冬期7500km走行で4シーズンという感じの交換サイクルですが、何km走るのか不明ですが3年しか使わないのなら22年製造でも構わない。

で、性能?
今どきのスタッドレスなら大差ないよ。

ダメと評価されるタイヤを自信持って発売するメーカーは無い。

書込番号:25438049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2023/09/26 15:00(1年以上前)

>upbodyさん

22年製(未使用、シンピなら)なら気にする事ないと思います


書込番号:25438556

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2023/09/26 19:28(1年以上前)

>これまでは3年で履き替えというサイクルで購入しています。

であるなら、

>【2022年製】ヨコハマ アイスガード SUV (G075) 225/60R18 104Q XL

が良いと思います。

理由として、、、
そもそもグッドイヤー アイスナビ SUVって2014年発売の銘柄です。
ヨコハマ アイスガード SUVは2016年発売ですが、アイスナビより2年の後発であること、現在主流である吸水系スタッドレスタイヤであることが挙げられます。

書込番号:25438807

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング