スタッドレスタイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スタッドレスタイヤ のクチコミ掲示板

(6815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全631スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
631

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2009/12/08 20:01(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:141件

そろそろスタッドレスタイヤに交換しようと思っているのですが、一つ質問があります。
私が今持っているタイヤは2007年の11月ごろに新品で購入しました。(スキーに行くため。)
2007年12月〜2008年春まで使用し、その後夏タイヤに交換しました。
ですが、昨シーズン(2008年12月〜2009年春)は都合によりスキーに行かないので、夏タイヤのままでした。
で、今年スタッドレスを装着するのにタイヤの位置はどうすればいいのか教えてください。
ネットで調べてみると、
「サイプの周方向断面の磨耗状態を、ノコギリ形状に保ってグリップ特性を維持する為にXローテーションはしない。
タイヤの回転方向を変えると、この磨耗断面形状が丸くなり、グリップ特性が低下すると言われている。
だからローテーションは前後移動を行うようにした方が良い。」
という意見と、「Xローテーションをしたほうが、4輪とも均等に摩耗するから、タイヤが長持ちする」
という意見もあったのですが、実際はどちらのほうがいいのでしょうか?

効きで前後ローテーション・寿命でXローテーションといった感じでしょうか?
皆様はどのようにしていらっしゃるのでしょうか?よろしくお願いします。


書込番号:10599765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件

2009/12/08 20:15(1年以上前)

不備がありましたので補足させてください。

タイトルは「スタッドレスタイヤのローテーションについて」です。

また、タイヤはグッドイヤーのアイスナビNHの195/65R15で
車は トヨタ ノア ZRR70G Gグレードです。

書込番号:10599830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/12/09 14:54(1年以上前)

みさえとひろしさんご自身が書かれているように、
スタッドレスタイヤのローテーションについては、2通りの考え方があります。
今回は、装着されているグッドイヤーを例にあげますが、
http://www.goodyear.co.jp/faq/beginners07.html
ローテーションは、このように行ってくださいとの記載があります。
(ブリヂストンをはじめ、たいていのメーカーHPには同様の内容が記載されています)
「スタッドレスの場合は、○○にして下さい」というような注意書きもありません。
タイヤメーカーとしては、夏タイヤであろうと冬タイヤであろうと、
回転方向が指定されていないタイヤについては、×ローテーションで構わないということですね。
タイヤメーカーの記載を信じるか、一部のエンドユーザーの言葉を信じるか、
これについて、ご自身がどう判断されるかです。

ちなみに、私がZRR70というFF車に乗っているとしたら、×ローテーションをします。
経済的ですし、グッドイヤーのHPにもそう書いてありますので。
(ただ、本音を言えば、好きな方でいいと思います。ほとんどこだわりの範疇だと思いますし、
 実際、エンドユーザーにこの内容を検証する事は無理だと思いますので。)

書込番号:10603685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2009/12/09 16:53(1年以上前)

きりんじっちさん  ご返信ありがとうございます。
私もメーカーHPは見ていたのですが、その前に「冬タイヤはXローテーションはしない」というのも見てしまったので、
メーカーHPは夏タイヤについて書いてあると勝手に思いこんでしまいました。
確かに「スタッドレスの場合は、○○にして下さい」というような注意書きも無く、
メーカーHPの方法とノアの取説の方法が同じなので、メーカー記載のXローテーションにしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10604018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2009/12/10 15:36(1年以上前)

今日、グッドイヤーに電話したら、「夏タイヤとスタッドレスタイヤでのローテーション方法の違いは基本的に設けていない。」
とのことでした。
なので、スタッドレスも夏タイヤと同じでいいみたいです。(回転方向の指定等がなければ。)

書込番号:10608750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/12/10 16:28(1年以上前)

最後までご報告いただき、ありがとうございます(^-^)
間違ってなかったようで、安心しました(^^;

新品のスタッドレスより、少し効きは落ちるでしょうから、
安全運転で、スキーを楽しんで来て下さいませ〜 (^-^)/~~

書込番号:10608903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ

当方、ジムニー(軽四)に乗っております。

当地は、寒冷地で(昔ほど、雪が積もる事はなくなりましたが)、通勤等、日常生活で車は欠かせません。

休日の使用も多いです(多い時は、一日200〜300km、走行する事も)

現在、使用しているスタッドレスは、ヨコハマのタイヤで、
「175/80 R16 91Q」です。

使用4年目の、このタイヤが減ってきたので、買い換えようと思い、
行きつけの整備工場(スズキのディーラー(代理店?)も兼ねています)にて、
見積もりを取りました。

同じサイズのブリジストンを勧められましたが、タイヤのみで、72000円と言われ、
「高い!」と絶句しました(種類上、高いのは当然でしょうけど・・・)


この整備工場とは、15年以上の長い付き合いで、色々と恩恵を受けており、
土地柄、付き合いを重視する風土なのですが、このサイトの最安値とは、差額が大きいので・・・

そういうのに拘らず、ドライに考えて、タイヤ館や、オートバックスなど、
少しでも安い所があれば、そこで買うべき物でしょうか?






書込番号:10587554

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2009/12/06 13:59(1年以上前)

先ずは整備工場でスタッドレスタイヤの価格がタイヤ館や大手カー用品店と同じ金額以下に
なるか交渉してみては如何でしょうか?

タイヤの仕入れ先は整備工場と大手カー用品店で同じ可能性が高いと思います。
そうなれば仕入価格も同じかもしれませんので整備工場で値切れるかもしれませんよ。

書込番号:10587644

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/06 14:36(1年以上前)

こんにちは!

予算が合わないと言って、別メーカーの見積もり取ってもらったら!

店の人、売るメーカーをきめてるんでは?

まず、自分の予算(5万くらい?)を言って、そんな予算では無理とか言われたら、

オートバックス等で今回探すからと言うしかないですね!

書込番号:10587813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2009/12/06 15:04(1年以上前)

早々の返信、痛み入ります。

スーパーアルテッツァさん

昨日、深夜のうちから、都合700km近く走ったので、今日は完全OFFにしており、
一応、PCでクグッて見たのですが、探し方が悪いのか、
タイヤ館やオートバックスのページでは、当該のタイヤが出てきませんでした。
(取り扱っているのかどうか、わかりませんでした)

コネコネットというサイトを調べてみましたが、家電やカメラと違って、競合が無理なようですし・・・ 

http://www.coneco.net/SpecList/01951330/?sissr=1


そもそも、「タイヤを通販で買うと言う事自体が、果たしてどうなのか?」と、いう疑問が残ります。
(持込で、交換に応じてもらえるかどうかも、不安)

不精しないで、タイヤ館や、カー用品店を視察してみるのが、先ですね。

書込番号:10587947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2009/12/06 15:31(1年以上前)

ムウミサ さん ありがとうございます。

見積もりをとるに当たっては、今、装着しているスタッドレスタイヤを見てもらいました。

「この冬は、暖冬の予報だから、多分、持つと思う」と言われた上で、
「お金に余裕があるならば、買い換えたらどうですか?」と、言われました。

ただ、最新のもの(多分、BLIZZAK DM-V1 175/80R16 91Q) ではなく、
その一つ前のモデルを勧められましたが、この値段なので、愕然としています。


「他のメーカー(ヨコハマやトーヨーなど)は、どうですか?」と、聞きましたが、

・1本あたり、1000〜2000円位しか違わない

・(この掲示板にも出てくる、マイナーなメーカーの事を指しているのか?)
「安かろう悪かろう」という訳にも、行かないでしょう


と、ブリザックを勧められました。 

確かに、ムウミサ さんが書かれた様に、決めてかかっているのかもしれませんね。
(今、装着しているスタッドレスは、同じ整備工場で、購入したのですが・・・)


夏タイヤは、今年の春に、同じ整備工場で、全て込みで6万くらい(少し勉強してもらいましたが)でしたので、
このくらいならばと、見て居たのですが・・・


定跡と言われる、相見積もりは不得手ですが、今回ばかりは、他店舗の視察が必要ですね。

いつも、車の購入や車検は、この整備工場ですし、ETCもここで付けたし、
今回のタイヤだけは、別のお店も考える事を思案に入れます。

ありがとうございました。


ご両名には申し訳ありませんが、グッドアンサーの決定は、結論が出るまで、もう少し、待ってください。

書込番号:10588085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2009/12/06 18:42(1年以上前)

こんばんは。

>タイヤの仕入れ先は整備工場と大手カー用品店で同じ可能性が高いと思います。
>そうなれば仕入価格も同じかもしれませんので整備工場で値切れるかもしれませんよ。

仕入れ先は同じかもしれませんが販売量が大きく違い卸値にも反映されるのが一般的でしょうから難しいと思います。(交渉すること事態はいいことだと思います)
私の行きつけのタイヤショップは複数の仕入れ先から取り寄せをしており、在庫として抱えていないタイヤの場合、最も安いところから仕入れてくれます。どうやらその整備工場はそこまで熱心ではないようですので、それも難しいでしょうね。

>1本あたり、1000〜2000円位しか違わない

4本で4千〜8千円くらい違ってきますから、コストパフォーマンスに優れたトーヨーあたりの見積もりを依頼されてはどうでしょうか。


>「この冬は、暖冬の予報だから、多分、持つと思う」

???な発言ですね。

書込番号:10589056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/06 20:23(1年以上前)

こんばんは!

ブログで、   ジムニーと旅   がありました!

ジムニーに合う スタッドレスを特集されてました!

参考にされてみては?

書込番号:10589551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2009/12/06 22:15(1年以上前)

佐竹54万石 さん ありがとうございます。


>>「この冬は、暖冬の予報だから、多分、持つと思う」

> ???な発言ですね。

温暖化の影響ゆえか、10年以上前に比べると、アイスバーンになる事も少ないですし、
(融雪装置の水による、凍結が怖いくらい)
残り溝の残量と、使用目的(ストリート走行のみ、スキーはしません)、
4WD使用という事から、大丈夫と言われたのだと思います。

逆に言えば、そういう状態が続いているので、突然、大雪になったりすると、
大渋滞が起こったりするんですよね(全員がスタッドレスを履いているとは、限らないので)

とはいえ、昨日、高速道路の走行込みで、
(100キロ以上は、出さないようにしていましたが)
700km以上走った後、「見てもらった時よりも、減った!」と思いました。


>1本あたり、1000〜2000円位しか違わない

> 4本で4千〜8千円くらい違ってきますから、コストパフォーマンスに優れたトーヨーあたり
> の見積もりを依頼されてはどうでしょうか。


テストドライバーでもないと、一番性能がいいのは、どことも言えないでしょうし、
お店によっても、メーカーによって値引率が異なるようですし、
最終的には、「いくらまでなら、出せる」で、判断せざる得ないかもしれませんね。
 

書込番号:10590253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件

2009/12/06 22:53(1年以上前)

ムウミサ さん  再びのコメント、ありがとうございます。

ご紹介のブログ、「ジムニーと旅」を見てきました。


「ブリザックが、鉄板かな?」と、思っていましたが、舗装路での減りが早いというのは、
以外でした。

佐竹54万石 さん宛てにも、書きましたが、以前ほどアイスバーンになる事も無く、
(10年以上前は、1〜2月に、雨なんて考えられなかったです)
舗装路を走る事が多いので、外した方が無難かもしれないですね。

ミシュランとダンロップは、全く検討外でした。

高速道路もO.Kというのなら、ミシュランになるのでしょうが、
さすがに、真冬の高速は怖いので、滅多には走りません
(気温が高いなど、条件がいい時のみだけですね → 時期的に、横風も怖いです)


夕飯を済ませたのち、余り時間は取れなかったのですが、タイヤ館とオートバックスを、
視察してきました。
(値段もさることながら、在庫が無いと交換できませんし、作業受付時間等、知りたい事があったので)

オートバックスでは、

「どこのメーカーも、値段は大きく変わりませんが、当店では、ヨコハマが一番値引率が大きいので、お勧めしています」との事でした

(GEOLANDAR I/T-S 175/80R16 91Q を勧められましたが、確かに、魅力的な提示でした
  → 新製品なので、人柱覚悟と言う所でしょうか?)

閉店時間を過ぎていた為、在庫の有無の確認が出来ず、決めませんでしたが、
他の店舗めぐりや、紹介していただいたブログのタイヤの事なども、含みにもう少し検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:10590567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:569件

2009/12/07 23:55(1年以上前)

今日、決めてきました。

仕事帰りに、イエローハットに立ち寄り、見積もりを取りました。

ブリザック (BLIZZAK DM-V1 175/80R16 91Q) は、タイヤ館と大差なく、
(67000円前後)

YOKOHAMA (GEOLANDAR I/T-S 175/80R16 91Q) は、オートバックスとほぼ同じでした。
(59000円前後)

イエローハットでも、YOKOHAMAの値引率が大きいようで、一押しでした。


「見積もりを持ち帰って、検討したい」と告げると、
「今日、予約を入れてくれれば、もう少し値引きします」というので、値段を聞くと、
「携帯会員に登録」など、条件付きながら、50000円ジャストの提示をしてくれたので、決めました。

金額は、タイヤのみで、工賃・バランス・廃タイヤ処分料、全て込みです。


後は、自分の都合が合う時に、事前に連絡を入れれば、
ピットイン後、交換作業に掛かるとの事でした。


相談に乗ってくれた、スーパーアルテッツァさん、ムウミサさん、佐竹54万石さん、
ありがとうございました。  


書込番号:10596264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2009/12/08 01:00(1年以上前)

こんばんは。

>>>「この冬は、暖冬の予報だから、多分、持つと思う」
>> ???な発言ですね。
>残り溝の残量と、使用目的(ストリート走行のみ、スキーはしません)、
>4WD使用という事から、大丈夫と言われたのだと思います。

言葉足らずでした。残り溝の残量のみというよりはタイヤの硬度も含めての発言かなあと思ったのですが、雪や凍結が少ないから大丈夫というものではないだろうと思い書いた次第です。
最も予算があれば買い替えを勧めていますけどね。

ともかくよかったですね。

書込番号:10596622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2009/12/09 02:02(1年以上前)

佐竹54万石 さん  コメント、ありがとうございます。 

> 言葉足らずでした。残り溝の残量のみというよりは
> タイヤの硬度も含めての発言かなあと思ったのですが、
> 雪や凍結が少ないから大丈夫というものではないだろうと思い書いた次第です。

> 最も予算があれば買い替えを勧めていますけどね。


残り溝の目視のみで、触っては居ませんでした。

イエローハットでは、ダンロップとYOKOHAMAの比較で、
触った時の感触の違いを教えて頂きました。
(その上で、当地では、YOKOHAMAの方がよいのではないかと、言われました)

イエローハットにしたのは、値段もさることながら、じっくり説明してくれたのが、
決め手となりました
(「買って欲しい」という熱意が、相当、感じられました)


整備工場の人は、「お金に余裕があるなら、買い換えたらどうですか?」と、
遠まわしに言いましたが、タイヤだけの金額が高い上に、躊躇したのですが、

無雪・未凍結の状態で、高速道路を走った結果、さらに減ったような気がしたので、
「これでは、もう持たない」と思い、相談したという次第です。

ここで質問しなければ、今回、好条件での購入は出来なかったかと思います。

改めて、お礼申し上げます。 ありがとうございました。

書込番号:10602082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ サイズ変更の件

2009/11/30 11:10(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 Z16A TAKAさん
クチコミ投稿数:8件

S320アトレーワゴンに乗ってるのですが、ホイールのインチ数(13)は変えずに、偏平率とトレッド面の幅変更で装着できるタイヤサイズをどなたか教えてください。
ちなみに145/80R13ではフロントバンパーに当たりそう(隙間1〜2oぐらい)なことは確認済みです。
また、妻がH42AトッポBJ(Z)に乗っているので、155/70 145/70などに変更して2セットを交互に使いたいと考えているので、その辺も加味して提案頂けるとたすかります。よろしくお願いします。

書込番号:10556181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/11/30 12:07(1年以上前)

トッポもアトレーも標準が13インチリムならタイヤ外径は540ミリ程度。
145/80R13は外径560ミリです、これは大きすぎるでしょう。
次のサイトで外径540ミリの欄を横にたどると外径の適合する各種扁平率のタイヤが見つかります。外径をあわすと互換性があると思います。
幅はリム幅を無視すると145,155,165という数字です。
http://jccc.web.fc2.com/japanese/tire/aspect-ratio/index.html

書込番号:10556346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/11/30 12:30(1年以上前)

タイヤのサイズを変える場合、取り付けた時の状態だけでなく、ハンドルを切った時や
サスペンションが沈み込んだ時、またハンドルを切った状態で沈み込んだ場合のことも
考えないといけません。これらの時にタイヤハウス内への干渉が無いことが必要です。
そうでないと、重大な事故の原因となる可能性があります。
隙間が1〜2mmしかないのは、間違いなくダメでしょう。
タイヤサイズの変更は、タイヤ幅に目が行きやすいですが外径ができるだけ変わらない
様にすることが大切です。
また、タイヤの外径が変わることで、スピードメーターの表示も標準タイヤより大きく
なった場合、速度が遅く表示される様になることも頭に入れておいてください。

書込番号:10556450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2009/11/30 16:11(1年以上前)

この車の13インチで使用出来るサイズは、135/80R13、155/70R13、165/65R13の3種類だと思います。
Z16A TAKAさんの所有されている155/70R13は使用可能と思います。
145/70R13も付けれますが、速度が速く表示されるので、車検には通りませんね。

書込番号:10557094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/12/01 01:03(1年以上前)

こんばんは。
Z16A TAKAさんに最初に一言、言わせて頂きますが、
タイヤサイズ変更で聞かれるならば、標準サイズを書いてください。
車の型式は書かれてますが、そこから調べるのも大変ですよ!

アトレーワゴンの標準サイズは、165/65/13(77)ですよね。(カッコ内は荷重指数)
外径542_です。(数値はトーヨー・テオプラスで統一します)
同13インチで互換サイズになりそうなのは、155/70/13(75)、外径545_ですね。
荷重指数がマイナス2なので、空気圧を標準空気圧プラス0.2にします。
(又は、ざっくり1割増しとか。標準って、2.0位でしょ?)

トッポBJ・Zの標準サイズは、165/60/14(75)ですね。
外径553_です。(失礼、このサイズはMP4しかないので、それで)
13インチの場合、165/65/13、155/70/13ですね。
(トッポBJの下位グレードは155/70/13が標準サイズ)

て事で、空気圧調整も面倒かもしれないので、
アトレーは、165/65/13(標準サイズ)、トッポBJは、155/70/13で宜しいのでは。
155/70/13サイズをアトレーで使う場合は、エア調整して。

*アトレーの方は、約1t位(トッポBJより、100`以上重い)で、64馬力ですよね。
 標準サイズが良いですよ。
 接地面積的にも、エアボリューム(つまり、荷重指数って事)的にも。

書込番号:10560164

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Z16A TAKAさん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/07 13:32(1年以上前)

レス、有難うございました。疑問が解決致しました。

書込番号:10593090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

履けるタイヤのサイズを教えてください

2009/11/11 00:23(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:15件

なにせ、タイヤのこと(いや〜 車のこと?)
何にもわかっていないので・・・
皆さん教えてください

車はヴォクシーZS
標準は205/60R16ですが・・・

子供を連れてスキーに行きたいなと。

伊豆に住んでいるのでスキーに行く(年に1・2回)
履きたいと思っています。
ですので、ホイール付きの中古も検討中ですが・・・
どんなサイズがヴォクシーにはけるのかわかりません。
教えてください。お願いします。

書込番号:10455918

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/11 01:41(1年以上前)

基本的に標準のタイヤとホイールのサイズでいいのですが
他のグレードのボクシーのホイールサイズの195/65R15か
205/65R15でもいいと思います。
15インチならいくらか安く買えますしね^^
中古もいいと思いますが、必ず日本メーカーの物を…

場合によってはスタッドレスを付けたレンタカーもいいのでは?
タイヤとホイールを合わせた価格で何回か借りれますよ^^

書込番号:10456271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/11/11 11:10(1年以上前)

VOXYの純正サイズは、以下のとおりです。

タイヤサイズ:195/65/R15もしくは205/60/R16
ホイール幅:6(J)
PCD:114.3ミリ
オフセット:50ミリ
ハブ穴径:60ミリ
穴数:5

トヨタの純正アルミホイールは特殊な形状のナットを使いますので、
「他の自動車メーカー純正のホイール」を使いまわす場合には、
別の特殊な形状のナットが必要になる場合があります。
ご自身でタイヤの事が何にもわかっていないと書かれていますので、
安全のためにも、「他の自動車メーカー純正のホイール」ではなく、
「他の自動車メーカー純正以外のホイール(市販のホイール)」か「トヨタ純正のアルミホイール」を
探されたほうが、面倒ではないと思います。

必ず守って欲しい事:PCD114.3・穴数が5穴対応であること。ハブ穴径が60ミリ以上あること。
出来れば守って欲しい事:タイヤサイズは195/65/R15もしくは205/60/R16
                「他の自動車メーカー純正以外のホイール」か「トヨタ純正のホイール」
だいたい守って欲しい事:オフセット値が50ミリ前後であること。ホイール幅が6J前後であること。

ちなみに、次にタイヤだけ買い換える場合に、15インチホイールにしておいた方が安いです。
市販のホイールを購入した方が、後で売る場合、ある程度価格が付きます。
市販のホイールを購入した場合、市販品のトヨタ車用ホイールナットが20個必要になります。
(中古でもいいですが、オートバックスで2000円程度で売っていると思います)
それから、スキーに行くなら、あまり古いスタッドレスではなく、
せめて2年落ちぐらいにしておいた方が良いかと思います。

(意味がわからなかったら、また質問してください(^^;)

書込番号:10457363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/11/11 23:39(1年以上前)

Victory さん
きりんじっち さん
いろいろ教えて頂いてありがとうございます。

15インチがお薦めということはわかったような気がします。

レンタカーとは目からうろこでしたが、慣れ親しんだ車がいいな〜(いろんな車乗れるほど自信がない・・・)

きりんじっちさん
10回くらい読みなおしましたが・・・
タイヤサイズ以外に理解できたのは、穴数!・・・。
でも、タイヤ選びにはどれも大切なんですよね。
私の一人稼ぎなもので、なるべく出費は減らしたいけど、
子供には楽しい思いで作ってあげたいし・・・。
「守ってほしいこと」はとてもわかりやすかったです。
15インチで探してみようと思いますが、さらにお薦めのタイヤやホイール付きの値段の目安などあったら教えてください。

本当に無知ですいません。
よろしくお願いします。

書込番号:10461226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/12 01:20(1年以上前)

ホイールに関しては見た目を気にしなければ、鉄ホイールでそれなりに
安いのを見つけてもらい、タイヤは積雪の多い所を走る事はそんなに
無いだろうという事で、ヨコハマをお勧めします。
まあ自分も使ってるって事もありますけど、凍結路面に強いという評判の
タイヤメーカーです。
総合的にはブリジストンが性能はいいと思いますが、新雪などの雪道が
多い場所などで選ばれる事が多いみたいです。
でも価格が高いという…
ヨコハマは柔らかいゴムで氷を掴むというイメージですので、速度は
いつもより落として、ゆっくり走って下さい。
スキー場は除雪も出来てる場所も多いでしょうし、車も多く走って
いますから、雪も踏み固められているでしょうから走りやすいと思い
ますけど、気を付けて下さい^^
多分、ZSの2WDですよね?
だとしたらエンジンブレーキより、フットブレーキの方が安心ですね…
直線でしたらエンジンブレーキを使った方がいいですが、コーナー
手前からはフットブレーキで速度調整してやって下さい。
コーナーの途中は出来るだけブレーキ無しの方が良いですが、下りは
そうはいきませんから…
4WDだったらエンジンブレーキを多用したい所ですが…

積雪が多い場所に行く場合は、用心にチェーンも用意しとくと安心かも…
個人的にはこれらをお勧めします。
取り付けが楽ですし、動けなくなってからでも取り付けれますので。
http://www.autobacs.com/tirechain/menu/ring/index.html

書込番号:10461893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/12 01:26(1年以上前)

あ、それと購入する店ですけど、いつも行くスタンドは決めてますか?
そこはタイヤも扱ってますか?
そこの店員とは顔見知りくらいまでにはなってますか?
だとしたら、そこで買ってもいいかも。
顔見知りだとしたら下手な事も出来ないし、しないでしょうし…^^;
初めてのお店だと店員のレベルも解りませんから、多少は不安な場合も
ありますから…

書込番号:10461922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/11/12 11:05(1年以上前)

>10回くらい読みなおしましたが・・・

 何度も読んでいただき、ありがとうございます(^^;
 「ホイール付きの中古」と書かれていたので、
 勝手にヤフオク等の個人売買を想定していたのですが、
 もし中古店で購入されるなら、何も覚えなくて大丈夫です。
 「この車に合うスタッドレスとホイール」と言えば
 適合するサイズの物を選んでくれると思います。
 ホイールとセットで購入されるのであれば、
 「スタッドレスは195/65/R15にしたい」
 と伝えてください。あとはお店の方にお任せで大丈夫です。
 個人売買の場合、私が書いた項目は覚えていただかないと、
 購入したのに付かないという事態になりかねません。
 項目の詳細は検索していただくと、解説ページがたくさんHitすると思いますので、
 検索をかけてみてください。(私の説明より遥かにわかり易い説明がなされていますので(^^;)

>さらにお薦めのタイヤやホイール付きの値段の目安などあったら教えてください

 タイヤのお勧めは、あえて書きません。
 このこと自体かなり議論のあるところですし、
 新品というならいくらでも選べますが、中古で(店売り?)だとすると選択肢は限られます。
 ですので、お勧めをあげると、決める時に困ると思います。
 ただ注意して欲しいのは、上でも書きましたが、
 せめて「2年落ちぐらい」がいいかなということです。
 価格の目安は、もはやありません。
 ホイールの新品時の価格・傷・デザインなどによって大きく左右されます。
 195/65/R15のタイヤとセットだと、安い物でも店売りだと3〜4万円はしそうです。
 (あまり傷がある物だと、そもそも店頭に並ばないので)
 Victoryさんが書かれている鉄ホイールにスタッドレスが
 セットになった物でも見つかれば、安上がりなんですけどね。

お店で探すのかヤフオク等で探すのか、
これによって覚えないとならない事が、だいぶ変わってきます><

書込番号:10463121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/11/14 14:38(1年以上前)

Victory さん
きりんじっちさん
何度も詳しくありがとうございます。

行きつけのスタンドはありますが、新品はちと高い・・・ナ。
近くに中古タイヤを扱っている店も知らないので・・・。
とりあえずヤフーオークションで探してみようかと思っています。

2年以内の195/65/R15で探してみます。

書込番号:10474210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/11/16 10:57(1年以上前)

週末、留守にしてました(^^;
ヤフオクで探されるなら、上で書いた、
「タイヤサイズ/ホイール幅/PCD/オフセット/ハブ穴径/穴数」は
確認してくださいね。
わからなかったら、またここにでも書いてくださいませ。
私も返信しますが、皆さんもレス下さると思いますので。

書込番号:10484477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/11/17 20:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
おかげさまで、選び方がだいぶ分かってきたような気がします^^

ところで(いまさら・・・!?)
ホイール幅とか
PCDとか
オフセットとか
ハブ穴径って
どういう?どこの数値?
なんですか?

なんだかちょっと分かってきたら知りたくなってきましたので(^^;)

書込番号:10491820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/17 20:57(1年以上前)

ここどうぞ^^
http://www.tirewheel-size.com/size/wheel/index.html

ハブ穴径はホイールの中心の穴の大きさの事。
上記の説明によると、オフセットの呼び方が変わったみたいですね^^;

あと検索してみてもいいかと…
自分はすぐにググッて(google検索)ます^^

書込番号:10491973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/11/18 09:46(1年以上前)

>Victoryさん

 毎度、お世話になります(^^;
 インセット・アウトセット・ゼロセット、知りませんでした><
 慣れるまで時間がかかりそうです・・・

>海で癒されたいさん

 用語の説明はVictoryさんが記載されているリンクどおりなのですが、
 ヤフオクならば、ほとんどの方が「オフセット」という表記を使うと思います。
 「インセット50=オフセット(+)50」です。

書込番号:10494490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2009/11/18 13:23(1年以上前)

はじめましてm(__)m
もうヤフオクで購入されたのでしょうか?
大事なお車でスキー旅行までされるのであれば多少はたかいでしょうが一般店をおすすめします。(新品ならいいとおもいますが)ご家族の命がそのタイヤに掛かると思うとヤフオク&中古タイヤだけは避けて頂いた方が良いのではないかと個人的には感じました。
失礼しましたm(__)m

書込番号:10495152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/11/19 05:12(1年以上前)

まだ買ってません。。。
やはり、安全のためには高い出費をしなければなりませんか・・・(^^;)

書込番号:10498848

ナイスクチコミ!0


Fastechさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:55件

2009/11/24 11:47(1年以上前)

遅レスですが、もう買ってしまいましたか?。
安全のためには、高い出費は必要と思います。
ホイールは中古で充分です(トヨタ車であれば、中古でもいくらでも出ていると思います)。
タイヤについてはは新品をお勧めします。
どうしても中古タイヤの場合は製造から2年以内、溝も充分ある物を選んでください。
関東圏の雪は結構水分を含んでいて、北海道等の雪に比べると滑りやすいと思います。

ブリジストン、ヨコハマ、ミシュランの現行モデルを買っておけば、心配はないと思います。
何処のスキー場に行くかにもより考え方が変わってきますが、長野、群馬、栃木、福島あたりと仮定すると、標高の低いごく限られたスキー場であれば安いスタッドレス(中国や韓国系、または上記以外の国産、輸入モデル)でも、充分注意すれば良いとは思いますが、標高の高いスキー場(草津、白樺湖、沼田、奥日光、裏磐梯方面等)に行く場合は、特にアジア系の輸入モデルは絶対に避けるべきです。
やはりそれ以外に比べると性能が落ちます。
どちらにしても、海で癒やされたいさんの雪道の経験、腕等については誰も解りませんので、後はご自分で決めるしかないと思います。

くれぐれもお子さんの命(家族もですが)を預かる重要なタイヤですので、余りけちらない方が良いと思いますよ。

書込番号:10524855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/12/06 17:25(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
結局行きつけのガソリンスタンドで新品ブリジストンのホイール付きの15インチを買うことにしました。
高い出費ですが、みなさんの言うように、安全や命には代えられないので・・・。

本当にありがとうございました。

書込番号:10588635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

なんシーズン使います?使いました?

2009/11/15 15:34(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD BLACK iG20 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:89件

このタイヤ06年の冬から履きまして、
今年で4シーズン目なのですが、
一般的に3シーズンと言われてますが、
まだまだ目もあるしイケそうで、はこうと思います。

友達なんかは3シーズンも終われば、横ひび割れなんか
入っているだろう・・・なんて言ってたのですが、
自分の場合、ぜんぜんその様子もなくイイ感じです。

みなさんは、なんシーズン使いますか?
あるいは使いましたか?

書込番号:10480352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2009/11/15 17:43(1年以上前)

通勤にもスキーにも使わないんで氷上性能なんて無視した参考程度だけど、1995年の冬から2004年の春まで9シーズン使ってたよ。(ブリヂストン製)

書込番号:10480888

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/15 19:39(1年以上前)

こんばんは。

走行距離やどういう路面を主に走るか、それに保管状態によってずいぶん違うのではないですか。

自分の場合は首都圏からスキー場にけっこう出かけることが多いので、乾燥路を走る距離が長いです。したがって、3年目の後半あたりから硬い降雪路もしくはアイスバーンの登り坂発進で空転するケースが出てきます。こうなると翌シーズンはもう無理ですね。この段階でひび割れなぞは出ていませんが、スタッドレスとしては寿命となります。無雪季に使い続けることは可能ですが、ウェットに弱いスタッドレスをあえて使う意味もないですし…。

この手の質問をする意味はあまりないのではないですか。危険回避とコストのバランスをどう捉えるかは、あくまでも自己責任の範疇だと思うんですが。

書込番号:10481489

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/18 19:29(1年以上前)

使用距離・状況によりますが一般的には大丈夫だと思います。
私も4年間使用しました。さすがに4年目は不安なときもありましたが十分使用できる範囲でした。
しかし、タイヤの保管は、1空気圧を半分にする。2倉庫に保管しダンボールなどで被い光による劣化から守る。このような保管をしています。参考までに。

書込番号:10496252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2009/11/27 14:27(1年以上前)

みなさまありがとうございました。

書込番号:10540637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

製造年月日について。

2009/10/31 09:37(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:362件

タイヤの製造年月日にCCK514と刻印されていました。いつ頃の製品何でしょう?タイヤは195/60R15で年数14年目になります。車はレガシィツーリングワゴンです。

書込番号:10396456

ナイスクチコミ!2


返信する
TAIPE-Rさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/31 10:22(1年以上前)

http://www.wheel-navi.com/Labo/tdate/

劣化しているのは、タイヤだけでは無い様ですね(笑)。

書込番号:10396644

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/10/31 10:59(1年以上前)

20世紀の生産品? 1994年末かな。

書込番号:10396804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2009/10/31 11:11(1年以上前)

タイヤメーカーでは製造後10年経過したタイヤは交換する事を推奨しています。

一度タイヤ販販売店等でタイヤの点検された方が良いでしょう。
点検したらクラック等の異常が発生していなくても古いから交換した方が良いと言われると思いますが・・。

書込番号:10396856

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件

2009/11/02 22:07(1年以上前)

スーパーアルテッサさんほかご意見ありがとうございます。ブリザックREVOGZを買いました。はき替えてまたレポートします。

書込番号:10411542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2009/11/20 22:08(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10506282

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング