スタッドレスタイヤすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

スタッドレスタイヤ のクチコミ掲示板

(6815件)
RSS

このページのスレッド一覧(全631スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
631

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カタログ落ちなのになぜ流通しているの?

2024/01/15 20:51(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 205/50R17 93Q XL

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
iceGUARD 6 iG60 205/50R17は、現在のカタログには載っていません。このため、正規販売店で販売していないと言われましたが、インターネットの店舗では2023年製造も販売されています。どうしてなのでしょうか?海外向けなのでしょうか?
また、性能は国内で販売されていたいものと変わらないのでしょうか?ご教示願います。

書込番号:25585579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/15 21:19(1年以上前)

カタロにのってないと販売しては行けないルールとかありましたかね?
在庫出してるだけかもしれないし
まあどうでもいいけどねぇ
私は

書込番号:25585625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件 iceGUARD 6 iG60 205/50R17 93Q XLのオーナーiceGUARD 6 iG60 205/50R17 93Q XLの満足度4

2024/01/15 21:35(1年以上前)

タイヤに限らずすべての商品は型落ちでもメーカーや店として販売してれば流通するのでは?

書込番号:25585652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2024/01/15 21:45(1年以上前)

価格comでの取扱店が少ないことも鑑みると、既に国内正規品は販売が終了している、と理解していいのではないでしょうか。

また過去のスレッドによれば、以前から逆輸入品は存在しているようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000990026/SortID=23052082/

他銘柄の場合ですが、YOKOHAMAは逆輸入品について以下のコメントを再掲しています。

「海外市場向けの商品はその国向けの仕様としているため、国内向けと性能は異なります。」

書込番号:25585672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:1088件

2024/01/15 21:46(1年以上前)

webだとiceGUARD 6 iG60もラインナップに載ってるので、カタログは単にiceGUARD 7を売りたいだけでは?
https://www.y-yokohama.com/brand/tire/iceguard/

書込番号:25585674

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2024/01/15 22:05(1年以上前)

>iceGUARD 6 iG60 205/50R17は、現在のカタログには載っていません。

ホームページやタイヤカタログに記載されていないサイズの販売は、今に始まったことではありません。
昔から「カタログ外サイズ」として販売されてきた実績はあります。
(国内正規流通品において・・・です。)


>正規販売店で販売していないと言われました

今シーズンから取り扱いがなくなったということでしょう。


>インターネットの店舗では2023年製造も販売されています。

↑これ、昨シーズン末製造のモノではありませんか?
もし可能であるなら、何週目の製造か確認できるといいですね。
さらに、タイヤにはプラントコード(どこの工場製か)も刻印されています。

スタッドレスタイヤは主に夏に製造されます。
常に製造をしているわけではなく、メーカー在庫の量から、サイズごとにどのくらいの販売量が見込まれるか判断し、製造計画が立てられ、ある期間だけ製造をするのです。
また、在庫の減り具合に関連して、年明けに再製造される場合があります。


>海外向けなのでしょうか?

海外向けも存在します。
それは届いたタイヤのラベルを確認しないと分かりません。


>性能は国内で販売されていたいものと変わらないのでしょうか?

国内正規流通品と商品コードが同じであるなら変わりません。
異なるなら変わります。

書込番号:25585700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/01/15 22:30(1年以上前)

皆様、早速のご教示ありがとうございました。
 皆様からのご教示により、私なりに次のように理解しました。
 IG60は最新モデルじゃなくなって、販売量の少ないサイズは製造数を減らし、カタログから落として正規販売店などへの卸しはしていない。
 インターネットなどの一部店舗は、海外向け品なのか、どういう入手ルートか分からないが、販売している。
 正規販売店などは、最新モデルを売りたいメーカーからの販促費などがあるため、カタログ掲載品しか販売出来ないのかもしれない。
 製造しているならば、なぜ一般的な店舗でも販売しないのか、疑問にに思ったところです。
 ありがとうございました。

書込番号:25585740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

適正空気圧を教えてください。

2023/12/30 20:09(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 215/50R17 95T

スレ主 たけ2号さん
クチコミ投稿数:626件 gogo.gs 

WM02 215/50R17 95T XL

お世話になります。

FL4シビック
夏タイヤ 235/40ZR/18 95Y 指定空気圧 F250/R230kPa
冬タイヤ 215/50R/17 95T XL規格(WINTER MAXX 02)

自身で調べてみましたが、判りませんでした。

冬タイヤの適正空気圧をご教示いただければと…

宜しくお願いいたします。

書込番号:25566423

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2023/12/30 20:32(1年以上前)

アイスバーンはアスファルトと平滑性はいっしょなので 同じ圧力でいいです

雪でスタックした場合 減らして脱出することはよく言われますが
底のクリアランスが無くなって逆効果だったりします

書込番号:25566442

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2023/12/30 21:17(1年以上前)

>アイスバーンはアスファルトと平滑性はいっしょなので 同じ圧力でいいです

スタッドレスがXL規格だから夏タイヤと同じ圧力じゃダメでしょ。

LI 95で夏230〜250kPaならざっくり負荷能力670〜690kgだから
同じLI 95 のXL規格で同じ負荷能力だそうとすれば280〜290kPaくらいじゃね?
だいたい10〜20%増しでokだと思うわ。

書込番号:25566503

ナイスクチコミ!9


スレ主 たけ2号さん
クチコミ投稿数:626件 gogo.gs 

2023/12/30 22:18(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>MIFさん

早々にありがとうございます。
判らないながらも XL規格は高めの空気圧との認識がありますので、とりあえず夏タイヤ+20kPaに調整しています。

書込番号:25566568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2023/12/31 00:04(1年以上前)

>たけ2号さん

下記のサイトで計算してみてはいかがでしょう。

https://www.as-selection.net/?order=load_index

書込番号:25566661

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10029件Goodアンサー獲得:1405件

2023/12/31 07:27(1年以上前)

>たけ2号さん
夏タイヤ 235/40ZR/18 95Y 指定空気圧 F250/R230kPa
で、Li=95ですので、XL規格です。もし、スタンダードタイヤならLi=91です。

したがって、冬タイヤ 215/50R/17 95T XL規格(WINTER MAXX 02)も
Li=95ですので空気圧は F250/R230kPaでだいじょうぶです。

ちなみにFL4シビックの新車装着用タイヤは
ミシュランPS4かグッドイアーEAGLE F1 ASYMMETRIC 2のどちらかです。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1359583.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1424431.html

しかし、ダンロップ WINTER MAXX 02 215/50R17 95Tは海外向けの逆輸入品ですので、日本向けのものと性能が同じかどうか疑問です。
https://srigroup.meclib.jp/dunlop_winter/book/#target/page_no=13

書込番号:25566807

Goodアンサーナイスクチコミ!7


MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2023/12/31 07:44(1年以上前)

え、夏もXL規格なの?
スレ主さんがわざわざ書き分けてるからノーマルはXLじゃないのかと思ってたわ。
じゃあ同じ空気圧でいいじゃんね。
申し訳ない。

書込番号:25566817

ナイスクチコミ!2


WINDY5aさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/31 08:26(1年以上前)

受け売りですが、日本の当局がですよ、そもそもJATMAの規格が古すぎて250kpaまでしかないので
無理やりXL規格を持ってきているのが消費者の混乱のもと。
原則的に体積が一定とするラジアルタイヤの荷重能力は内部に含まれる空気量で決まり、
それは空気圧として特定されるものです(一定温度のもと)。
ですから、250kpa以下において両者の値に違いがあるのがそもそもおかしい。
厳密にいえばどちらかが間違っているし、またはマージンをとった誤差の範囲ともいえます。

書込番号:25566876

ナイスクチコミ!2


スレ主 たけ2号さん
クチコミ投稿数:626件 gogo.gs 

2023/12/31 15:53(1年以上前)

適正空気圧計算結果

皆さん、いろいろとご教示いただきありがとうございます。

夏タイヤ(Michelin PS4)が XL規格だったとは、全く知りませんでした。
LI(ロードインデックス)が"95"と同じなので、同じ空気圧で良いと納得です。

>funaさんさん
>銀色なヴェゼルさん
をベストアンサーとさせていただきます♪

書込番号:25567401

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

発泡ゴムPB製品について

2023/12/17 15:55(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

アイスエスポルテやアイスパートナーはBSのどのグレードに相当するのでしょうか?

また225/55R18がこのサイトで検索できませんが、ラインナップとしてはありますよね?

因みにナンカンは発泡ゴムですか?
そうでなくても氷上性能が高い理由を技術的な説明をお願いします。

書込番号:25549718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2023/12/17 16:54(1年以上前)

>アイスエスポルテやアイスパートナーはBSのどのグレードに相当するのでしょうか?

アイスパートナー 2のトレッドパターンを見るとVRXシリーズの前シリーズであるBLIZZAK REVO GZ、アイスエスポルテはBLIZZAK REVO 2ですね。

>また225/55R18がこのサイトで検索できませんが、ラインナップとしてはありますよね?

アイスパートナーを主に販売しているブリヂストン系のタイヤ館のサイトではラインナップされてませんね。
同じくアイスエスポルテを扱うオーバックスのサイトにもありません。

基本的に2銘柄ともに乗用車向けなので、SUVサイズは初めからラインナップしてないんでしょう。

書込番号:25549813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2023/12/17 17:14(1年以上前)

>アイスエスポルテやアイスパートナーはBSのどのグレードに相当するのでしょうか?

私の過去の記載から、、、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22648894/#22649146

アイスパートナー2は、2009年発売のREVO GZと同じトレッドパターンで、そのときのコンパウンドより発泡割合を減らしたもの。
VRX3 → VRX2 → VRX → REVO GZ(トレッドパターンはこのモデル) → REVO2(コンパウンドはこのあたり)

アイスエスポルテは、この流れからその一歩手前になるでしょう。


>225/55R18がこのサイトで検索できませんが、ラインナップとしてはありますよね?

ざっと確認しましたが、当該サイズは見当たりませんね。


>ナンカンは発泡ゴムですか?

いえ。違います。


>氷上性能が高い理由を技術的な説明

コンパウンドが柔らかく、ミクロの凹凸に食い込むことでグリップを稼いでいるからですね。

書込番号:25549853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/17 18:58(1年以上前)

〉>氷上性能が高い理由を技術的な説明

〉コンパウンドが柔らかく、ミクロの凹凸に食い込むことでグリップを稼いでいるからですね。


氷が滑るのは氷面上に溶けた水があるから。
冷凍庫(製氷庫)の氷を素手でつかむと、滑るというより指にくっつきますよね。

水分が無ければ滑らない(滑りにくい)。
なのでミクロの凹凸に氷上の水分を逃し(吸い込み)、水分量を減らした氷面を作る事で氷上性能を高めると思ってましたが…

書込番号:25550015 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2023/12/17 19:23(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

>氷が滑るのは氷面上に溶けた水があるから。

その通りです。
なので各社その水膜の除去に工夫を凝らしてきました。
水膜の除去には、路面の凹凸にコンパウンドを食い込ませ、水を押し出す必要があります。

スレ主さんは、「発泡ゴムですか?そうでなくても・・・」と吸水系でない場合も説明を求められているため、そのように記述しました。

書込番号:25550043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/17 21:16(1年以上前)

普通のスタッドレスタイヤは、ギザギザに設計されたブロックパターンとそのブロックに細かい切れ込み(サイプ)を入れ、ブロックの他にサイプにより増えたゴムの角(エッジ)を使い凍結路(氷上)を引っかき、更にサイプの隙間に水を吸わせ除水する効果使ってるんですよね?

それに加え吸水系はゴムの中の気泡に水を吸わせたり気泡のエッジを引っ掻いたりと…

ミクロの凹凸って…

書込番号:25550182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2023/12/17 21:41(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

>普通のスタッドレスタイヤは、ギザギザに設計されたブロックパターンとそのブロックに細かい切れ込み(サイプ)を入れ、ブロックの他にサイプにより増えたゴムの角(エッジ)を使い凍結路(氷上)を引っかき、更にサイプの隙間に水を吸わせ除水する効果使ってるんですよね?

そうですよ。


>それに加え吸水系はゴムの中の気泡に水を吸わせたり気泡のエッジを引っ掻いたりと…

はい。


>ミクロの凹凸って…

路面に密着させるところですね。

たとえば↓のような。。。
https://www.hokkai-auto.co.jp/files/libs/775/202106161349318515.jpg?1642723169
https://www.goo-net.com/pit/magazine/parts-navi/tire-wheel/23368/
(ゴムのコンパウンドが・・・以降の文章部分)

書込番号:25550220

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2023/12/18 00:45(1年以上前)

>Berry Berryさん
>じゅりえ〜ったさん

色々有難うございます。
前モデルより20%氷上性能アップとか謳っていても掛け算の反比例なので、現在ではかなりの僅差なので、当時の古いモデルのタイヤを履き続けるより、安い新品モデルに履き直した方が実質性能は高いということですね。

発泡ゴムを採用しているのはBSだけですか?
発泡ゴムでないと4年目以降の経年劣化は激しいのでしょうか?

昔のTOYO TIRESのオブザーブみたいな引っ掻き性能重視タイヤはないのでしょうか?

書込番号:25550445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2023/12/18 18:14(1年以上前)

>発泡ゴムを採用しているのはBSだけですか?

発泡ゴムという名称を使用しているのはBSですが、吸水系のコンパウンドを使用しているメーカーは他にもあります。
例えば、、、
YOKOHAMA
DUNLOP(現行WM03から)
MICHELIN(現行X-ICE SNOWから)
TOYO(現行OBSERVE GIZ2から)
です。
現行から〜と記載していますが、実際には「吸水」を狙った技術は以前から見られました。
表記のモデルから表立って「吸水」と謳うようになったため(現行〜)という記述をしています。


>発泡ゴムでないと4年目以降の経年劣化は激しいのでしょうか?

そんなことはありません。
適切に保管されているかどうかの方が、経年差は大きいでしょう。
ただ、コンパウンドに空洞があった方が硬くなりにくい傾向はあるでしょうね。


>引っ掻き性能重視タイヤはないのでしょうか?

現在では、引っ掻き効果は思ったほど効果がないとされているため、ありません。

書込番号:25551186

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2023/12/18 18:16(1年以上前)

失礼しました。

ナンカンのWS-1は、
「トレッドコンパウンドには硬質な天然殻粉を配合し、優れた氷上グリップ性能を発揮」
とあるため、引っ掻き効果を狙っていますね。

書込番号:25551190

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2023/12/19 05:28(1年以上前)

>Berry Berryさん
>じゅりえ〜ったさん
>kmfs8824さん

ありがとうございます。
発泡ゴムも特許期間がとっくに過ぎてますし、ナンカン等氷上性能重視タイヤも出ているのに、BS人気が高く高価格維持しているのは雪国の人間の保守的な発想によるもの何ですかね?

タクシー装着率が一般より高いので、販売網と大口顧客への安売りなどの営業力だと想像しています。

温暖化もあり南関東の人間に高価格帯雪用タイヤを売るのもそろそろ限界でしょうね。

書込番号:25551758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 225/40R18 88Q

スレ主 kazu1961さん
クチコミ投稿数:3件

ロードインデックス(LI)が標準タイヤより下回ることに気づかずに本タイヤを購入してしまいました。
標準タイヤはXL規格でLI92、適正空気圧で負荷能力630s。一方ブリザックはLI88で負荷能力560sですが、車重を支える負荷能力があり、空気圧に気をつけて入れば大きな問題はないと思いますが、ご意見お聞かせください。

因みにクルマはアウディs3で、車重+定員1名+ガソリン満タンで1,680s÷4本=420sと1本あたり140s上回る計算となります。
前軸重量で計算しても1本あたり60s上回ります。

書込番号:25547364

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2023/12/15 22:24(1年以上前)

>kazu1961さん
タイヤがバーストしない基準値ならばギリギリでも良いかもと実体験で思いますが…。

タイヤの減りや安全性を考えると、各々のタイミングでのブレーキを踏んだ時の荷重がロードインデックス通りかといささか疑問はあります^_^

※タイヤと車の寿命に直結することと思いますので、地元の整備士さんに相談することをおすすめします。

※※窓全開で、ロードインデックスギリギリのタイヤのスキール音を聞いた時にどう思うかは個人的には人それぞれだと思っています^_^。

書込番号:25547394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/12/15 22:25(1年以上前)

>kazu1961さん

純正と同じにするには空気圧を上げるだけです。

純正と同じ空気圧では負荷荷重が若干下がります。
と言っても通常運転では全く問題ない範囲ですが。

参考ですが、純正と同じ空気圧では車検に通りません。
それはメーカーが指定した最大負荷にLIが足らないからです。
足らなければ足せば良いので空気圧を上げて最大荷重を上げる訳ですね。

とりあえず、特に気にする必要はありませんよ。

書込番号:25547397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2023/12/15 22:45(1年以上前)

メーカー指定空気圧は結構高めですよね?
それに合わせるなら、LI88ですと厳しい数値になるでしょうけれど、、、

>1本あたり140s上回る
>前軸重量で計算しても1本あたり60s上回ります。

↑であれば、負荷能力が最大になる240kPaで使用すれば、車検でも(検査員次第ですが)、普段の仕様でも問題はないでしょう。
まして、スタッドレスタイヤで激しい運転はそもそもしないでしょうし。

書込番号:25547429

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu1961さん
クチコミ投稿数:3件

2023/12/15 23:08(1年以上前)

>豆腐の錬金術師さん

早速のご回答ありがとうございます。
実は以前もインチアップしてLIが標準より下回るタイヤを履いていたんですが、その当時はあまり深く考えずに乗り続けていました(^^;)

因みにその時のタイヤは4年持ちましたが、あまり距離を走っていないのにセパレーションを起こしました。


>こーけもーさん

ありがとうございます。
最近タイヤに関連する事故が多いので、気になって質問させていただきました。
今回勉強して空気圧の違いで結構負荷能力が変化することを知りました。


>Berry Berryさん

ありがとうございます。
メーカー指定は、92Y XLで前輪280kPa、後輪260kPaです。
今回ブリザックは240kPaの1割増しの260kPaにしました。

書込番号:25547462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11262件Goodアンサー獲得:2109件

2023/12/15 23:22(1年以上前)

>XLで前輪280kPa、後輪260kPaです。
>240kPaの1割増しの260kPaにしました。

ご存知の通り、XL規格は290kPaまで負荷能力は上昇しますが、JATMA規格は240kPaで負荷能力が頭打ちです。

ご存じない方もいらっしゃいますので、念のため記載しますが、
XL LI92、280kPa・・・615kg 260kPa・・・575kg
LI88、240kPa・・・560kg 260kPa・・・560kg (変わらない)
です。

気温の低下や、しばらく乗り続けて空気圧が低下することを踏まえると、kazu1961さんのお考えのとおり、240kPaより常に多めに入れておいて、LI88での負荷能力最大を維持できればいいですね。

書込番号:25547480

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kazu1961さん
クチコミ投稿数:3件

2023/12/16 07:26(1年以上前)

>Berry Berryさんのおっしゃるとおりです。

JATMA企画のLI88で空区圧が200kPaまで減少すると、負荷能力が505kgとたちどころに車重を支えられるギリギリのラインとなってしまうので1割増しで空気圧は充填しました。
いずれにしても次回交換時はLIをしっかり意識します(^^;)

書込番号:25547686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2023/12/16 09:19(1年以上前)

>kazu1961さん

私の場合、BSのタイヤ館で買ったDAYTONタイヤ(215/55R17のインチアップ車)ですが、
夏タイヤでLIが1つ不足して、空気圧で調整していますが、
車検月が11月末なので、冬タイヤで毎回車検を通している感じです。

以前、整備士の先輩が某トヨタディーラーに勤めていた時、
夏タイヤのLIが不足しているから夏タイヤ装着では
車検通らないと指摘されていました。

書込番号:25547808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 IG70と比べて

2023/12/06 22:51(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 205/60R16 96Q XL

スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

IG70の方が新しいみたいですがやっぱり IG70の方が高性能なんですか?
楽天でホイールセット買おうと思ったらIG60に比べて2.5万ほど高いので迷ってます。

書込番号:25535474

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/07 03:48(1年以上前)

何を高性能というのかだけど、氷上性能なと効きの部分が良くなることはよくある話。

それを狙う為に耐摩耗性を落とす新製品もある。

そういや国沢氏がig7お勧めしてた。
こういう事もこの人が言うと信用されないのかねぇ。

私は気にせず旧世代のタイヤ買います。

だって、新製品出るまでは最上位モデルだったんだから。

それに滑らないスタッドレスはありません。

書込番号:25535680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:435件

2023/12/07 07:10(1年以上前)

メーカー公表の新旧比較データがありました。

雪上制動
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00124/09.pdf

氷上制動
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00124/10.pdf

性能に慢心した運転は危険ですし、自身ならゴム(製造)が新しければ気にしません。

書込番号:25535731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/07 08:51(1年以上前)

>SS000さん

〉やっぱり IG70の方が高性能なんですか?

試験(数値上)は高性能だと思いますよ

でも
じゅりえ〜ったさんコメントの通り
性能向上は氷上性能部分が大きく
前モデルでも新しいモデルが出るまでは(昨日まで?)は最新もでる

僕個人の思いですが
10年以上前のRevoGzくらいで雪上性能は充分な域になっていると思う

ユーザーはCPを考えるての選択が必要





書込番号:25535815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2023/12/07 09:35(1年以上前)

私はBSユーザーですが
VRXは25000キロほどでスタッドレスタイヤの使用限界である
プラットフォームが出ます。
VRX2だと36000キロ走ってもプラットフォームが出ません。
VRX3だとさらに長寿命とか。

ヨコハマも長寿命に振っているのならIG70でしょう。

まだ、スタッドレスタイヤが市場に出回る前は
夏タイヤと同じ材質でタイヤパターンがブロックパータンのスノータイヤで
雪道を走っていた。
雪道は走れますが凍結路面には無力でした。
凍結路面はスタッドタイヤ(スパイクタイヤ)を使います。
スタッドタイヤはスノータイヤにスタッド(スパイク)を打ったものです。

雪道はタイヤパータンで走りますが
凍結路面はスタッドの性能を持った材質が開発されました。

書込番号:25535864

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2023/12/07 11:37(1年以上前)

以前IG60を使用していて、現在はIG70で3シーズン目をむかえました。

気持ち耐摩耗性の向上があるかなぐらいで、CMなどで謳っている凍結路面での新旧モデルの性能差は正直感じません。

価格差は新旧モデルの差です。
IG60も発売した頃は価格もプレミアムでした。

書込番号:25535998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/07 12:05(1年以上前)

摩耗についてはここ(価格.com)のクチコミで検索かけてみな?

「iG6 摩耗」
「iG7 摩耗」
「VRX2 摩耗」

とかの検索ワード使って。

そうすれば大体の使用距離の感じがつかめたり、誰が嘘ついてるのか…とか見えてくる

書込番号:25536025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SS000さん
クチコミ投稿数:178件

2023/12/07 12:22(1年以上前)

IG60だと製造年月が古かったりしないのでしょうか?
IG70が出てもIG60の生産は今も変わらず行っているのですか?

書込番号:25536046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3460件Goodアンサー獲得:234件

2023/12/07 12:48(1年以上前)

>SS000さん
IG60も今も生産を行なっているはずです。
製造年については去年の生産品を在庫があるとして持っていればそういう可能性もあると思います。
ただこの時期までくれば古いのは無くなっていそうな気はします。
ちなみにメーカーは違いますが量販店でVRX2を6月に注文したところ入ってきたのは8月で2023年製造となっていました。

書込番号:25536085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:1986件

2023/12/07 12:51(1年以上前)

>SS000さん

IG60生産してますよ。

つい先日仕事で装着したIG60(サイズ違い)は23年40週のモノでした。

書込番号:25536092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/07 14:36(1年以上前)

>23年40週のモノでした。

出来立てじゃないですか温かくなかったですか


書込番号:25536211

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/08 06:59(1年以上前)

〉IG60だと製造年月が古かったりしないのでしょうか?

ヨコハマに限りませんが…
うちの車用に前日買ったダンロップの型遅れ02も表記4223。
今年の10月中旬の製造です。

馴染みのGSの人から聞いたのは、前年製造の少しでも安いタイヤ求めてくる人も多いとか。
4本で計5000円くらい安く出すそうだ。

書込番号:25537125 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/12/08 07:33(1年以上前)

スタッドレスは基本毎年ニューモデルが出ます。
勿論宣伝上は何等か性能が向上したことになってます。
しかし、昨年「最新モデル!史上最高性能」とうたっていたタイヤが、今年新製品が出たとたんに「効かなくなる」事は無いでしょう。

私の経験では90年代のスタッドレス黎明期は「山が高くて柔らかく、高速やコーナリングで腰砕けになる」「可塑剤抜けて2年目は固くなって効かなくなる」「発砲ゴムで効くけど摩耗が酷くて2年目は使い物にならない」なんてのがアタリマエでしたが、まあ21世紀のスタッドレスはその辺の問題も克服し、一定以上の性能になってますから新製品に惑わされる必要は無いのでは、とも思います。

書込番号:25537159

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ61

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

最近の通販だとだらけが常識?

2023/12/01 22:43(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 175/80R16 91Q

クチコミ投稿数:13件 BLIZZAK DM-V3 175/80R16 91QのオーナーBLIZZAK DM-V3 175/80R16 91Qの満足度5

サイドの擦り傷1本目

サイドの擦り傷2本目

サイドの擦り傷3本目

サイドの擦り傷4本目

質問です。
タイヤを通販で購入した場合は走行に支障が無い範囲の
傷は当然のごとく付いているのでしょうか?
過去にほかの通販でタイヤを購入した際にこのような問題は有りませんでした。

業者の問題?
私が神経質なの?
最近の通販はこれが常識?

ご意見よろしくお願いします。

写真の状態で到着したのでクレームを入れた処
|タイヤの擦れは製品性質上性能に影響はなく不良品ではないため
|ご返送の送料は元払い(お客様ご負担)でお送りいただきますようお願いいたします。
|タイヤホイールの専門店 タイヤ1番
だそうです。
傷の原因は商品に直接伝票を貼った状態で、
「割れ物」
「取扱注意」
「横置き禁止」
「積み重ね禁止」
など一切指定していないのでサイド面を下にして
引き擦った状態及び積み重ねられたためです。

たしかに傷は走行においての問題はなさそうですが
写真付きのコメントを楽天に投稿したたら
コメントそのものではなく商品ページが消され巻き添えで
ほかの方の多数のコメントも消えてました、

以上

書込番号:25528992

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13件 BLIZZAK DM-V3 175/80R16 91QのオーナーBLIZZAK DM-V3 175/80R16 91Qの満足度5

2023/12/01 22:53(1年以上前)

裸商品に伝票で取扱注意無し発送

サイドの擦り傷別角度

サイドの擦り傷

お詫び
「以上」書きましたが
写真の上限が有るので残りの写真です。

規模も大きく平均評価も高く信頼できると思って注文しただけに残念です。

以下の評判が事実だったと思いました。
https://shopping.yahoo.co.jp/store_rating/tire1ban/store/review/?filter_rating=1

書込番号:25529005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6493件Goodアンサー獲得:332件

2023/12/01 23:52(1年以上前)

>木花佐久夜毘売さん
私も通販で購入したこと何度もありますが、
今まで傷が気になったことないですね。
最近は直接業者のところに送ってますので
わかりませんが、
タイヤは裸で、二本ずつ
写真にあるようなビニールのひもでくくられて届きますね。これが普通だと思います。
傷は、配達時にすれたのか、送る前からあった可能性もありますが
多分配達業者の扱いが悪かったのでしょうね。
あと、傷でなくて、汚れの可能性もありますので、拭き取れたら拭いてみたらどうですか。かなりなくなるかもしれません。
まあ、難しいところですね。
我慢するか、送料負担で返品するか、
がんばっていい方法を勝ち取るかですかね。
まあ、よければ、雑巾で拭いてみてください。
失礼いたしました。

書込番号:25529073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/02 00:06(1年以上前)

>木花佐久夜毘売さん

これはひどいは〜通販でスタッドレス買ったことあるけど
こんなスレ傷は凄い。

この会社名初めて知ったけど今まで見たことのない会社名
参考になります。

こんな会社で買うことはありません。
タイヤの製造年はいつでしょうか?

書込番号:25529087

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2023/12/02 00:24(1年以上前)

傷というより擦過痕という感じで走行には問題無さそうだけど、まぁ、そんな感じで届くと、気持ちいいものではないね。
しっかり梱包しないタイヤ業者が悪いのか、荷物の扱いが悪い運送業者が悪いのか。

先日、メジャーなタイヤ通販業者であるフジ・コーポレーションでホイールタイヤセット買ったけど、ダンボールとプチプチ使ってシュリンクでガッチリ梱包されてたよ。
メジャーな業者はメジャーたる所以は安いだけでなく、そういう所にもあるんだと思う。

書込番号:25529102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2023/12/02 09:06(1年以上前)

>木花佐久夜毘売さん
一時だけ安い、売り切れ御免みたいな店から購入すると、タイヤを裸でPPバンド掛けで発送され、タイヤサイドに傷がつきまくりです。
私の場合は逆輸入した夏タイヤでしたので、その流通過程分で移動が多くなりますので、どうしても傷がつきます。
傷と言っても擦れて艶が無くなった程度なので使用には問題ありません。
このようなタイヤは、油分が落ちるので洗剤を使わず水洗いしてタイヤワックスをかけて傷跡が見えにくくします。
2回くらいタイヤワックスをかけたら殆ど傷は見えなくなります。
昨年の秋に「タイヤを転がして来るお兄ちゃんCM」のお店でホイール付きスタッドレスを通販購入しましたが、段ボールをタイヤ面に挟んだラッピングで配達され、100点満点の梱包でした。
次回に夏タイヤを購入する時は、激安店だけは止めようと思っています。

書込番号:25529327

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5868件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/02 09:12(1年以上前)

これは、荷姿不良なのでは。
間に段ボールとかを挟めば傷がつかないのに残念。

書込番号:25529335 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件 BLIZZAK DM-V3 175/80R16 91QのオーナーBLIZZAK DM-V3 175/80R16 91Qの満足度5

2023/12/03 00:26(1年以上前)

タイヤ傷1番

>ナイトエンジェルさん
>ジャック・スバロウさん
>待ジャパンさん
>かに食べ行こうさん
>バニラ0525さん
レス有難うございます。
長文お許しください。
ショップとのやり取りのスクショを双方の個人情報を消しで投稿します。
 ※このくらいの傷は普通である、仮に交換しても同じ状態の商品?
 ※走行に支障のない傷にはクレーム対応は行わない?
 ※返品は受けるが送料は被害者負担。
だそうです

バニラ0525さん 有難う御座います。
>私も通販で購入したこと何度もありますが、
>今まで傷が気になったことないですね。
私も過去に他の通販で数回購入してますが
このような酷い状態は初めてですし、多少の傷なら気にしてません。
>多分配達業者の扱いが悪かったのでしょうね。
「割れ物」「取扱注意」「横置き禁止」「積み重ね禁止」等の指定を一切行わない
発送をしており配送業者(佐川)の責任は問えないと思います、
佐川の方にはクレームは入れずに傷の確認だけをして頂きました。
その際に佐川の方も「取扱注意の指定も無い発送は理解できない」と仰ってました。
受け取り拒否で送り返そうと思ったのですが「発送元の方針で受け取りを拒否する可能性が高い」
(タイヤ1番のHPに記載)そうなのでとりあえず受け取った次第です。
>傷でなくて、汚れの可能性もありますので、拭き取れたら拭いてみたらどうですか。
>かなりなくなるかもしれません。
写真は傷の目立つ部分です、
タイヤの文字などの凹凸が削れているのが写真で
ご理解頂けるのではないかと思います。
全体で見れば汚れや磨けば取れそうな傷が2/3位です。
>我慢するか、送料負担で返品するか、
迷います。
縁石とかで少し擦った程度の使用で支障が出る傷ではないと思えるし、
2023年製造を指定して安く注文できる通販がタイヤ1番だけだった。
楽天と交渉すれば金銭的な損失無しで返品は出来そうですが
手間が面倒。
あとクレカのキャンセルプロテクションを使って金銭損失無しの返品も可能。
購入後に気付いたのですが、在庫や返品された傷物を集めて販売する業者と思います。
https://shopping.yahoo.co.jp/store_rating/tire1ban/store/review/?filter_rating=1

かに食べ行こうさん 有難う御座います。
>こんな会社で買うことはありません。
「まさにその通り」
ご理解頂き有難うございます。
これ以上の被害者が出ない事を切に思います。
価格.comに価格を記載しない業者、記載できない業者
傷物などを安く販売している業者、
苦情が出たら購入者の泣き寝入りを計算した商売。
企業としてはそれなりの規模なので信頼したのが間違い。
中古車関連だと最大手以下数社がトラブルを起こしているし
車関係の業界は怖いと思いました。
>タイヤの製造年はいつでしょうか?
安い所で2023年製造を指定可能だったのがここだけだった。
2023年製造が送られて来ましたが評価の書き込みを見ると、
2023年製造記載タイトルで商品を売っておいて数年前の商品が来た!
という苦情の書き込み(評価)も見られます。

待ジャパンさん 有難う御座います。
>しっかり梱包しないタイヤ業者が悪いのか、荷物の扱いが悪い運送業者が悪いのか。
最低限の梱包をせず「割れ物」「取扱注意」「横置き禁止」「積み重ね禁止」
などの指定を一切行わない発送元が悪いと考えてます。
傷が無ければ少なければ裸で伝票を貼った状態でも仕方が無いと思う、気分は良くないですが。
ただ、もともと傷のある商品を隠して売っている可能性も否定は出来ない。
>先日、メジャーなタイヤ通販業者であるフジ・コーポレーションでホイールタイヤセット買ったけど
フジ・コーポレーションに問い合わせたのですが2023年指定ができない
2022年以前の製造の可能性が有る事と価格が8000円ほど高かったので注文しませんでした。
(他も取り寄せになると製造年指定が出来ないと言われました)

ジャック・スバロウさん レス感謝! 有難う御座います。
走行に支障が無い傷なので価格で割り切る。
分かります。
他で2023年製造を購入する手間と費用を考えると
返品せずに使う選択で迷ってます、手間暇考えて迷ってます、
けどこれだとタイヤ1番の思う壺と言うのも悲しい。
ジャック・スバロウさんの書き込みが良い参考になり有り難いです。

ナイトエンジェルさん 有難う御座います。
仰せの通り、同感です。
もともと傷のある商品を傷が付きやすい状態で発送して
売っている可能性が高いと思います。
やはり
悪い評価をよく読んで検討しなかった私の落ち度だと思います。
https://shopping.yahoo.co.jp/store_rating/tire1ban/store/review/?filter_rating=1
改めて読み返すとかなりトラブルを起こす業者の様です。
それにしても、写真付きのコメントを楽天に投稿したたら
コメントそのものではなく商品ページが消され、
同じ内容の商品ページが再度作られ
他の方の貴重なコメントも消えました、
企業の姿勢が実に良く分る行動です。


皆様方の書き込みに感謝いたします。
誠に有難う御座います。

書込番号:25530490

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:8件

2023/12/04 09:28(1年以上前)

質問という事なのでそれに対する感想だけ。

業者の問題?⇒あると思います。
私が神経質なの?⇒だと思います。
最近の通販はこれが常識?⇒違うと思います。

スレ主さんの場合はお店で購入した方がよろしいのではという感想です。
通販なんていくらレビュー読んだとしても商品が来てみない事にはどんな感じか分かりません。
実際このお店、レビューだけ見ると星5つがひとつより100倍以上ありますしね。

あまり実店舗名上げて批判、中傷すると反撃してきますよ、向こうだって生活が掛かっているのですから。
そうなっても理詰めで対処出来ますか?

お店で買われる方が間違いないですよ。


書込番号:25532042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5868件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/04 18:00(1年以上前)

ネット通販も様々なので口コミ情報は大事、また異常に安い店も要注意かと。
僕は、タイヤ通販ではフジコーポレーションさんで何回も買ってるけど、間違いなく安心できる優良店だね。

書込番号:25532549

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 BLIZZAK DM-V3 175/80R16 91QのオーナーBLIZZAK DM-V3 175/80R16 91Qの満足度5

2023/12/04 18:28(1年以上前)

PPバンド直の内掛けだとビードの傷や変形でエア漏れの恐れ

サイドウォールの傷は浅くてもタイヤの寿命に影響する事も

PPバンドでの食い込みや傷や変形でエア漏れの恐れ

6万キロ使用した古タイヤ(右)より傷だらけ(TДT)


いやはやなんともならないもんださん
レス有難うございます。
このくらいの傷や裸配送を許容出来ないと神経質なのですね、分かりました。
(正直言いますと楽天の写真付き評価を商品ページごと消されたのがスレを立てたきっかけです)
>スレ主さんの場合はお店で購入した方がよろしいのではという感想です。
最初から分かってればそうしてますよ^^
お昼休みにフジスペシャルで手配しました、他の店舗の在庫を持ってくるみたいです。
写真をスマホで見せたら店の方が
「うちでこのような状態の商品を通常販売する事は無い」
それから私は気付かなかった事ですが写真を見て指摘されたのが
「PPバンド直の内掛けだとビードの傷や変形でエア漏れの恐れ ※写真」
「サイドウォールの傷は浅くてもタイヤの寿命に影響する事も」
と指摘をされました。
ご指摘の意味が良く分からず色々親切に説明して頂きました。
恥ずかしながら「ビード」などタイヤの詳細は知りませんでした、
※参考
https://www.y-yokohama.com/product/tire/knowledge/structure/
https://www.google.com/search?q=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E5%AE%85%E9%85%8D

>通販なんていくらレビュー読んだとしても商品が来てみない事にはどんな感じか分かりません。
過去のタイヤの通販でここのような問題は有りませんでした、初めての経験です。
(直近は1年以上前ですがこれまでのタイヤの通販購入歴10回以上との著しい差)
>実際このお店、レビューだけ見ると星5つがひとつより100倍以上ありますしね。
購入商品ページでの評価は悪かったが全体での評価は良かったため全体のレビュー評価を見て購入しました。
しかし実際に商品ごと削除して評価をすべて消すという操作が行われました、
私のレビューに問題が有れば私のレビューだけを消せば良いにもかかわらずなのです。
事の詳細は分かりませんが操作が可能な評価数は当てにならないと思います。
>あまり実店舗名上げて批判、中傷すると反撃してきますよ、
価格.comさんの規約で店舗名の伏字が禁止されているため記載しました。
SNSではなく価格.comさんで質問した理由はSNSだと中傷と化して拡散される恐れが有るからです。
また中傷した覚えは有りませんので仮にその様に見えたり、表現が有りましたら
この場を借りてお詫びします。
>向こうだって生活が掛かっているのですから。
>そうなっても理詰めで対処出来ますか?
万一そうなれば友人(主人勤務先の顧問弁護士)たちと協力して徹底的に争います。
(ここには出せないやり取りや録音なども有りますので)
主人曰く
「日本は顧客の権利が低い上に泣き寝入りが多いのでビッグモーターのような企業が多い、
これって消費者の責任じゃないかな、憲法に’自由及び権利は国民の不断の努力’って有るよね」
「あとスラップ訴訟になったらネットとかで公開して稼げるよw」
だそうです。
>お店で買われる方が間違いないですよ。
そうしました。
フジで入荷待ちです、
店頭であればフジの通販では指定できないタイヤの製造日も分かりました。
(製造年の指定ではなく在庫の製造年月確認の上での購入)
ちなみに4本63,200円でフジの通販と同じ価格です。
交換の手配(メンテナンスパックに入ってるとタイヤ交換が無料になる事が有る)
などの手間暇と不快なやりとりなど嫌な思いをするくらいなら最初から店舗で
購入すればよかったと反省してます。

ナイトエンジェルさん
ご指摘有難う御座います。
の書かれた通り。
安いとは言ってもフジさんとの差はセットで8,000円くらい。
お世辞抜きでフジの店員さんの対応は素晴らしいと思います。
以下店員さんとの雑談。
フジの通販で製造日指定が出来ないのはメーカー直送だからだそうです。
殆どの場合製造6か月以内の商品が配送されるらしい。
あと製造日指定が出来るのは在庫品や流通品、在庫放出分が多そうです。
メーカー直送の場合万一古くてもメーカーの保管なので劣化の心配は少ないとか。

最後に
ネットの評価ってマジで当てにならない、しかしまじめな業者も多いと思う。
通販にもメリットが有るのでここを読んで通販がダメと思わないで欲しい、
少なくとも私が過去に利用した他のタイヤ通販の業者さんは良かった、
評判の悪いアマゾン購入のタイヤでさえ問題はありませんでしたから。

今回は有難う御座いました。

書込番号:25532580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 BLIZZAK DM-V3 175/80R16 91QのオーナーBLIZZAK DM-V3 175/80R16 91Qの満足度5

2023/12/04 22:03(1年以上前)

>バニラ0525さん
>待ジャパンさん
>ジャック・スバロウさん
>いやはやなんともならないもんださん
全ての方を[Goodアンサー]にしたかったのですが三名様まででしたのでお許しください。
今回はネットでもリアルでも良い勉強になりました。
真に有難う御座います。

書込番号:25532817

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング