- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
お茶飲料 > 伊藤園 > 伊藤園 ウーロン茶 340ml×24本 缶
そうですそうです新しいフォルダ(9)さん^^
サントリーのより苦くて身体によさそうな味なのを
舌が記憶してます。
近所ではみかけないので場所限定なんでしょうね。
書込番号:15558806
1点
リプトンのレモンティソーダが数年まえにはあったので、よく飲んでいましたが、最近なくなっていることに気がつきました。紅茶の炭酸もの、なぜ販売していないのでしょうか?おいしかったし、汗をかかずに飲めるので重宝していました。(果汁系や加糖炭酸水系は飲んだあとに汗がでる)どこかで発売していませんか?
2点
スパークリング物はどこもかしこも出していたの、たしかに最近はめっきり見なくなりましたね。
私もリプトンアップルティーソーダーの方はよく飲んでました。
DyDoやキリンで出していたスパークリングティーは期間限定品だったので
すでに製造は終了していますが、リプトンもスーパーや通販での販売が
確認ができないので恐らく製造は終了しているのかもしれないですね。
去年の夏に見たような記憶もあるので、暑くなったらまた復活するのでは!?と期待したいです。
書込番号:14235277
![]()
2点
きいち00さん、こにちわ
夏を待ちましょう!
炭酸のリプトン!
かち割りに入れて飲む!
書込番号:14287762
1点
リプトンが無かったので、午後の紅茶を午前中に飲んでしまいました。。。
書込番号:16143951
2点
お茶飲料 > 伊藤園 > お〜いお茶 緑茶 500ml×12本 PET
冷やしたときと温めたときでは味に差がある。
なぜだ?
温めると軽い味になるのだ。握り飯の具が濃い味のときにベストマッチング。
ただ、冷たいおーいお茶のばやい、逆なのだ。
なぜだ!!!
1点
ペットボトルのお茶に限らず、急須で入れたお茶も、
温かい時と冷たい時で味に違いがでてきますね。ちょっと気になります。
暖かいお茶の場合、わずかながら湯飲みの中でお茶が対流するため
香りも出やすく、成分も固まりづらいため飲みやすいのかもしれないです。
さらに温かいお茶を飲むとホッとする効果もあるので、気分的なものも
関係しているのかもしれないですね。
書込番号:13904927
![]()
1点
Kiichi00さん、こにちわ
温めると対流、成分が凝固しづらい…
ふむふむそれはアリかもしれませんね。
緑茶の場合はペットボトルに入れても、冷茶と温茶ではかなり味が違うと
感じる方が他にもおいでで、ホットしました!
ありがとう!
書込番号:13908356
1点
自分は紅茶を職業として扱っていますが、飲み物では常温に比べて熱過ぎたり、冷たすぎたりすると味は薄く感じます。
冷えたお弁当や煮物の味が温かい時より濃く感じるのもそのためです。(いくらか温かい時より水分が蒸発していることもありますが。)
そのため紅茶でもフレーバードティーなど香りと味の変化を楽しむ器ではコーヒーカップなどに比べてカップの直径が大きく浅く、白い底面やカップの底面にデザインのあるものカップを使います。
それには理由があり紅茶は注いでもコーヒーと違い底面が見えるのでカップの白さで色を楽しみ、デザインを楽しみますし、熱い紅茶の熱を取り、香りが広がる形のカップで味と香りを楽しみます。
熱による味覚の変化は歯医者さんとも話したことがありました。
書込番号:13926738
1点
kuranonakaさん
お久しぶりです。
よくわかりました、なるほどちゃんと理由があったんですね。
私は無類の「邪道」紅茶党ですが、色を楽しむというところ、実に共感を覚えます。
日本茶の冷やし、燗、どちらもやはり意味がある…
有り難うございました!
書込番号:13926967
0点
お茶飲料 > 花王 > ヘルシア緑茶 350ml×24本 PET
脂肪肝と診断されてダイエットしていますが効果が出ず、
ヘルシア緑茶を試してみることにしました。
しかし、あまりにも効果が期待できないようなレビューが多いのが気がかりです。
今日から試していますが、飲むタイミングとしては、いつ頃が良いのでしょうか?
1点
http://www.kao.co.jp/healthya/ryokutya/faq.html#faq02
↑“飲み方について”の“どんな飲み方をすればいいの”を見てください。
いつでもいいらしいけど、カフェインが入っているので人によっては寝る前は避けたほうがいいらしいです。
効き目があるかどうかは分かりません。
脂肪肝が非アルコール性の場合はダイエットが有効ですが、アルコール性の場合は禁酒か節酒です。
書込番号:13721209
2点
返信ありがとうございました。
いつでもよいみたいですね。
今日が初日のなのですが、とりあえず、食間の午前10時と午後2時に飲みました。
まずは1週間続けてみたいと思いますが、1リットルボトルの価格が高い(^^;)
遠方のドラックストアで\458で売っていたので自転車で買いにいきましたが、
近所のスーパーで安いところを探してみます。
書込番号:13721534
0点
肝機能障害についての記事もあります・・・。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A2
http://76284974.at.webry.info/200909/article_2.html
http://www.mynewsjapan.com/reports/524
ヘルシア緑茶を否定するつもりはありませんが、薬が毒になる場合もありますので。
書込番号:13721764
2点
度々返信ありがとうございます。
肝機能障害の情報を確認しました。
ちょっと心配な情報ですね。(^^;)
もともとアルコールは飲まないので、肝臓は正常だったのですが、
諸事情により、今年の1月から10Kg痩せてから20Kg太り、標準の75Kgから85Kgになって
血液検査の結果より脂肪肝と診断を受けています。
長期間飲むのをやめて、運動量を増やしてみます。
ありがとうございました。(_ _)
書込番号:13721947
1点
お茶飲料 > 花王 > ヘルシア緑茶 350ml×24本 PET
お茶に限らず、大抵のものには相性があります。私は「東鳩キャラメルコーン」を食べると腹を下します。
きのこには、人によって中毒を起こしたり、そうでなかったりするものもあり、毒キノコと食用キノコの区別があいまいだったりします。
薬には「体質に合わない場合にはすぐに使用をやめてください」と書かれています。
書込番号:13401524
0点
まあ、高濃度茶カテキンについては、数年前から飲み過ぎると肝機能障害を起こすとかネット上では言われてますが、実際のところはそれが本当なのかも分かりません。
ただ、体に合わないなら無理して飲むような物でもないような気がします。
因みに私は何年か前に「食茶」という、茶葉自体を食べるという事をやった経験があります。
茶カテキンは茶葉そのものに大量に含まれていて、お茶として濾してしまうと、その効能がほとんど抽出できない‥
だから茶葉そのものを食べるという訳。
ミルで粉末状に砕いた茶葉をふりかけのようにご飯に掛ける。
そのままじゃ苦くて食えないから、おかずやふりかけと一緒に食べるのですが、それほど苦ではなかったです。
実際、アレルギー性鼻炎が発症しなくなるという効能が現れましたが、やはり劇物を口にしている感じが払拭できずに止めてしまいました。
自分の体ですから無理は禁物。
たかがお茶でも、少しでも疑問があるならやめておいた方がいいと思いますよ。
書込番号:13401555
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(ドリンク)

