ガソリン クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

ガソリン のクチコミ掲示板

(3277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ガソリンカード

2004/07/26 22:03(1年以上前)


ガソリン

スレ主 kenken51さん

こんばんわ
最近、ガソリンカードも色々な機能が付加されてきましたね!!
ETCがつけれたり,レッカーサービスなどなど

ガソリンカードはどこメーカーのを作れば一番得をしますか?
みなさんの意見を聞かせてください。

ちなみに、自分の家の近所にはすべてのメーカーのスタンドがあります。
月に1万円前後しかガソリン代を使いません。

書込番号:3074759

ナイスクチコミ!0


返信する
バビスケさん

2004/07/27 00:12(1年以上前)

使えなければ意味が無いから、スタンドの数が多い順で1.エネオス 2.エクソンモービル(エッソ・ゼネラル・モービル)それ以外は極端に無いエリアがあるので店を探すのが大変なきがします。
カードのプレミアムは各社それぞれですが、ほとんどのカードが請求時に2円引きになると思います。

書込番号:3075442

ナイスクチコミ!0


DEXTORさん

2004/07/27 00:32(1年以上前)

1万円程度というガソリン利用と言うと、ちょっと悩みどころですね。
下手に年会費がかかるカードを使うと、お得より年会費の方が高いって
事になりかねませんからね。

・まいどカードPLUS(出光)
年会費無料。請求時2円/L引き

・まいどカード(出光)
年会費1312円。前月のカード利用額に応じて割り引き。(1万円で1円/L 引)

・スターレックスカード(シェル)
年会費1312円。半年(3-8月/9-翌2月)のカード利用額により半年(4-9月/10-翌3月)の値引き額が変わる。レギュラー/軽油1〜5円/Lを請求時値引き。ハイオク4〜10円/Lを請求時値引き。
ハイオク利用なら、お得になる可能性大。20万円/半年を2期続ければ年会費も無料

・シナジーカード
年会費1312円。ただし、利用額に応じて年会費は無料になります。
請求時2円/L引き。

その他のENEOS/JOMO/COSMOはあんまり得じゃないような・・・。

その他、いろいろあるんで、まずは自分の自宅近辺で利用するスタンド
に狙いを付けてからの方が良いですよ。カードのお得だけで選ぶのは
損ですよ。

書込番号:3075544

ナイスクチコミ!0


ぽい ぽいさん

2004/07/27 07:54(1年以上前)


  ENEOS  の プリペイドは

5000円 支払って 5070円分

使用できます。

 地域に差が あるでしょうが

店頭表示価格の 4円 引きで

いれられます。


 トータルで 約5円引き と なります。


書込番号:3076139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Shellのハイオク

2004/07/25 07:04(1年以上前)


ガソリン

スレ主 焼鳥マシーンさん

Pure?はどうして全国発売にならないのですか?

書込番号:3068678

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/25 11:53(1年以上前)

http://www.showa-shell.co.jp/products/shellpura/ss_list/index.html
ですか。
流通の都合でしょうね。各社共同配送とか聞きますから。あとは直接会社に交渉するとよいでしょう。
http://www.showa-shell.co.jp/contact/contactlist.html

書込番号:3069361

ナイスクチコミ!0


DEXTORさん

2004/07/25 17:57(1年以上前)

Pureじゃなくて、Pura(ピューラ)です。
しかし、私も早く全国展開して欲しいですよ。
なんか、同じだけの高い金を出しているのに、機能的に劣る商品を
住んでいる地域だけで差別され、買わされているし。

書込番号:3070311

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼鳥マシーンさん

2004/07/25 21:38(1年以上前)

早く全国展開して欲しいです
確かに同じ金額なのに、性能が劣るのは納得がいかないですよねモ

書込番号:3071098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/08/27 22:16(1年以上前)

>焼鳥マシーン さん

Docomoの絵文字は機種によっては見れない場合があるので、使うのは控えた方が良いですよ。

書込番号:3191865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

会員カード

2004/07/22 08:45(1年以上前)


ガソリン

スレ主 ラミちゃんぺさん

ハイレベルな話が飛び交ってるなか大変書きにくいんですが。こないだあるエッソに行き会員カードを出すと、あぁこれはこないだからうちは使えなくなったんだと言われました。またあるモービルではかなり高齢な婆さん店員がなんだいこんなのは使えないよ、と言われました。会員カードというのはエッソならば全国エッソ、モービルなら全国モービルの会員ですよという事じゃないのでしょうか。会員カードはリッター2〜3円安くなります…使えない所はそのぶん損をしたとみるべきでしょうか?

書込番号:3057996

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/07/22 12:54(1年以上前)

クレジットカード機能付きのものならば全国で使えます。現金カードと呼ばれるものは作成したスタンドのグループ店でしか使えません。ただし、今でもあるか分かりませんが、カード端末が置いていないお店であれば、ポイント機能他、使えないと思います。

書込番号:3058523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/07/22 13:46(1年以上前)

セルフの乱立もあって、ガソリンの価格競争は厳しいですからね。誰でも会員価格で売る事にしたのかもしれません、と考えると、損をしたとは思わないです。

書込番号:3058665

ナイスクチコミ!0


SS店員〈バイト〉さん

2004/08/04 22:57(1年以上前)

うちのSSではタイガープロカードでも使えるものとそうでないものがありますが、全部OKにしてますよ!

書込番号:3107803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

標準

ガソリン

スレ主 新車購入予定さん

皆さん質問があります
新車を購入予定なのですが
最初は良いガソリンを入れたほうが目詰まり等の心配が無いと聞いたのですがどこのメーカーのガソリンが良いでしょうか??ちなみにレギュラーガソリン車を買う予定です

書込番号:3023207

ナイスクチコミ!3


返信する
ヒロアキ55567さん

2004/07/12 22:26(1年以上前)

こんばんは。
有名メーカーでしたら、まったく問題無いと思います。
家から近い、気に入ったスタンドで良いでしょう。

最近はレギュラーでも清浄材が配合された品があるらしいので、探してみるのもよろしいかと思います。

書込番号:3023403

ナイスクチコミ!1


石川県のひろっぴさん

2004/07/13 10:45(1年以上前)

出光のガソリンは減りが早いと思うのは私だけ?

書込番号:3025023

ナイスクチコミ!2


スレ主 新車購入予定さん

2004/07/13 14:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはり有名メーカーのほうがいいのですね
出光が減りが早いということは燃焼がいいのでしょうか?
ということはいいガソリンかな??

書込番号:3025571

ナイスクチコミ!0


スレ主 新車購入予定さん

2004/07/14 14:36(1年以上前)

ありがとうございます
ちなみにシナジーってなんですか?

書込番号:3029261

ナイスクチコミ!0


DEXTORさん

2004/07/14 21:30(1年以上前)

ハイオクだと、JOMOの印象が悪い。一番燃費が悪かった。
三井石油のプラズマNEXTが好印象。

多分、車メーカー・エンジンによっても多少の差は有るのでは?

シナジー…モービル、エッソ、ゼネラル
http://www.tonengeneral.co.jp/tonengeneral/ir/3_13_12.html

書込番号:3030387

ナイスクチコミ!0


オートサウンドビルダーさん

2004/07/14 22:33(1年以上前)

メーカーよりもスタンドを心配しては?
古いタンクは嫌じゃないですか?
水が混ざってたらどうします?
結構ある話です。
最初は良いガソリン、、、何時でも良いガソリンが良いはずですけど!

書込番号:3030765

ナイスクチコミ!0


借りてきたネコさん

2004/07/14 22:49(1年以上前)

新車だから良いガソリン?それはチョット無いんじゃない?近くていつも給油するのに都合のいいスタンドで、回転の良いスタンドが望ましいのかな?そうする事で、燃費とか、エンジンの調子がGASによって左右される事無くいつも看ることが出来ると思うけどね。

書込番号:3030854

ナイスクチコミ!1


DDDDDDFさん

2004/07/15 19:42(1年以上前)

3030854意味ワカンネ。
スタンドの回転とか自宅からの距離がどんな影響を与えるのか。
燃費とかエンジンの調子にガソリンが影響を与えないなんて
ここに来る前段階で間違ってるとしかおもえん。
もちっと分るように説明してけろ

書込番号:3033691

ナイスクチコミ!0


EEEEEEGさん

2004/07/15 21:43(1年以上前)

[3033691] anata ha motto nihongo no yomu tikara wo tukenasai.
anata no rikai ga fusoku siteru.
[3030854] no iken ha kangaereba wakaru si,itiri aru.

書込番号:3034081

ナイスクチコミ!1


S.K35さん

2004/07/16 15:30(1年以上前)

以前はエネオス・コスモだったが今は家の近くのJOMOで給油しています。
メーカーも気になりますが、スタンド貯蔵タンクも気にしなければいけない出来事も起きています。

http://www.rnc.co.jp/news/news.asp?nwnbr=2004061106#

書込番号:3036342

ナイスクチコミ!0


S.K35さん

2004/07/16 16:40(1年以上前)

↑ ↑ ↑ 


訂正 リンクはこちらでした。

http://www.rnc.co.jp/news/news.asp?nwnbr=2004061006

書込番号:3036499

ナイスクチコミ!0


ani33さん

2004/07/16 20:14(1年以上前)

う〜ん!
ご自宅の近くのGSを観察して見て下さい。
メーカーのそのGSと同じ文字のタンクローリーが入っているか。
それと、よくお客さんが着ているか。(ガソリンも長期間貯蔵していると変質しますから)
それと、海外メーカー(精製した状態で輸入しているメーカーより、国内で精製している(エネオス、JOMOなどの方が)良いと思います。

書込番号:3037061

ナイスクチコミ!0


ani33さん

2004/07/16 20:16(1年以上前)

訂正
着て=来て

書込番号:3037071

ナイスクチコミ!0


DEXTORさん

2004/07/16 20:28(1年以上前)

個人的な印象について(ハイオク)

1.三井石油
2.キグナス石油、シナジー、旧三菱(※)
3.コスモ石油、シェル
4.なし
5.JOMO
と言う感じですかね。(1が良くて、5が悪い)

※:ENEOSになってからは利用していない。ので、旧三菱石油と記載。

書込番号:3037105

ナイスクチコミ!0


恋人募集中さん

2004/07/17 15:33(1年以上前)

いづれにしても怪しげな古い店やノンブランドとかじゃなきゃまず無問題ですよ、日本ほど品質の安定した燃料が一律に供給されてる事情は世界でも希、そのただでさえよい条件で世界で高い評価を受けてる日本車は壊れません(買われるのが何車かは分かりませんが)、
性能に関しても高度な制御がなされるインジェクションでは成分の微妙な差で体感するような差というのはまずありえないことです。
メンテ的なのものはフィルター交換と水抜きでもやるくらいでいいんじゃないですかね。

書込番号:3040164

ナイスクチコミ!0


スレ主 新車購入予定さん

2004/07/17 19:35(1年以上前)

皆さんいろんな意見ありがとうございます
やはりメーカー製のガソリンが良いみたいですね
水抜きにも気を使います

書込番号:3040884

ナイスクチコミ!0


はちのりさん

2004/07/17 21:34(1年以上前)

>水抜きにも気を使います
水なんて意図的でなければ、混入しないと思います。
いまどきのガソリンタンクは、樹脂製で錆びないし・・・。
ガソリンの入ってるタンクに水蒸気が入って、水が溜まっていくとも考えにくいので、気にしなくていいと思います。

書込番号:3041261

ナイスクチコミ!0


りゅじさん

2004/07/18 17:10(1年以上前)

とよさんのおっしゃるとおり。燃料タンクって、呼吸してるんですよ。
 燃料タンクはキャニスターに接続されてますが、その間に2wayバルブがついてます。燃料温度が上がって気化し内圧が上昇するとガソリン蒸気がキャニスター経由で大気へ放出され、冷えて液化し内圧が下がるとキャニスターを経由して外気を吸引します。
 吸引した空気の湿度が高く、結露する条件が整えば、タンク内に水がたまることになります。ただ発生頻度は少ないようので、水抜き剤の使用は多くても1回/年くらいかな?

書込番号:3044315

ナイスクチコミ!0


DEXTORさん

2004/07/18 20:03(1年以上前)

水抜き剤の水抜き能力はごくごく僅かですので、ある程度定期的に
使用した方が良いと思いますよ。
(強力に水を抜けるほどの量のアルコールを突っ込む訳にはいかない
ので、致し方ないと思いますが)

書込番号:3044772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/07/20 22:52(1年以上前)

フュエルフイルターが付いていたらガソリンと水はきっちり分離されますが調子が悪くなった方の車は付いていないのかな?
ガソリンと水は混ざりませんので調子が悪くなったというのは噴射ポンプの不調でしょうね、これが見抜けないディーラーのフロントマンはどんな方なんでしょうね。
水抜き剤の成分はIPAというアルコールですガソリンにも水にも溶ける性質を利用して幾分かの水分をガソリンに混ざるようにして燃焼室に送り込んでマフラーから排出させます。
ほんの微量の水分が出るだけですのでエンジンの調子云々のことにはならないと思いますよ。普段からガソリンを満タンにしておれば多量の水分が燃料タンクにたまるようなことはないと思います。
年に1度ほど入れておけば安心でしょう。

書込番号:3053051

ナイスクチコミ!1


ヒロアキ55567さん

2004/07/21 18:56(1年以上前)

自身、イソプロピル・アルコール(IPA)製造工場で働いております。
主に半導体洗浄用に出荷してますが、出光のローリーがたまに積み込みに来ています。
以前、原付に5:5の割合でガソリンに混ぜましたが、何とか走りました。(エンジンには悪そうですが)

書込番号:3055754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:8件

2004/07/21 20:55(1年以上前)

みなと神戸 さん 、ヒロアキ55567 さん 情報有難う御座います。

>主に半導体洗浄用に出荷してますが

うちの会社でも使っていました。分けてもらえば買わなくても済みますね。
樹脂製燃料タンクなので防錆剤は無くても良いかも。
注意する点など有りましたらご伝授ください。

書込番号:3056134

ナイスクチコミ!1


ヒロアキ55567さん

2004/07/21 21:30(1年以上前)

ありがとうございます。
こんな所で仕事の知識が役立つとは・・・(笑)

市販の水抜き剤には、IPA以外の物も入ってるみたいですし、本当のところ車には、コチラの方が良いのかも知れませんね。

書込番号:3056292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2007/12/03 21:25(1年以上前)

OPTIONで企画をやっていましたがENEOSハイオク、モービル系スタンドの
F1がパワーアップ(他社ハイオクと比べて)します。

書込番号:7065630

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なぜ安い?

2004/07/10 07:56(1年以上前)


ガソリン

スレ主 石川県のひろっぴさん

ホームセンターや激安スタンドなどのガソリンは大手メーカーのガソリンに比べてなぜに安いのか?いろんな噂話しが飛び交っておりますが激安スタンドなどのガソリンも定期的な品質検査はパスしておる様に思います。詳しい方、伝授してください。

書込番号:3013820

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒロアキ55567さん

2004/07/12 22:38(1年以上前)

若輩者です。
燃料について詳しくも無いのですが、ガソリンに国の定める規定値が有るとしたら、安いガソリンはオクタン価等の基準値が規定値ギリギリなのではなないでしょうか?
実際安いので、自分の車&バイクに給油したことがありますが、いつもより馬力が出なかったので、次からいつものスタンドに戻しました。
一般の方は、馬力より価格なのでしょうが、このサイトを閲覧されてる方々は、車を「愛車」と思う方が大半かと思われますので、「悪いガソリン」として扱われてるのでは無いかと思います。
自身の勝手なる思い込みですが・・・

書込番号:3023469

ナイスクチコミ!0


バビスケさん

2004/07/12 23:54(1年以上前)

> ホームセンターや激安スタンド
で販売されているガソリンも有名メーカーのリファイナリーで作られ出荷されたものです。(現在の為替では輸入してもコストが合わない)
メーカー系の看板を出していないスタンドでは、営業をするにあたり消防に届け出る際に、仕入れメーカーが特定できないので、石油商業組合の検査を毎月受ける証明書を付けて消防署に書類を届け出ます。
ですから、ホームセンターや激安スタンドよりも、メーカー系の看板を揚げているけど、マークの入っていないローリーが入っているお店のほうが危険ですよ!!
といっても現在粗悪ガソリンを売る店はほとんどありませんが・・・
ハイオクについてはレギュラーとブレンドしJISのオクタン価(96オクタン)で売っている店があるかもしれません。ノーマルのハイオク使用車にはこちらのほうが少子いいかも・・・JISが96オクタンなので、自動車メーカーもその付近で点火時期を設定していますから

書込番号:3023929

ナイスクチコミ!0


スレ主 石川県のひろっぴさん

2004/07/13 11:49(1年以上前)

なぁ〜るほどっ!!

書込番号:3025165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レギュラー車にハイオク

2004/07/09 14:38(1年以上前)


ガソリン

レギュラー車にハイオクを入れてもレギュラー以上の
性能のアップは見込めないと過去ログで
読んだんですけどレギュラー車にハイオクは
全くメリットはないんですか?

書込番号:3011201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2004/07/09 15:24(1年以上前)

メーカーによっては、エンジン内部をきれいにする○○を添加してる、というように宣伝してるのを記憶してます。

○○は伏せ字じゃなくて、記憶にないだけなんで、ヨロシク。

書込番号:3011293

ナイスクチコミ!0


fukufukudeさん

2004/07/09 15:35(1年以上前)

確かレギラーで添加剤を入れているのは日石と旧名−出光(いまはエヌオス?)
レギラー車はオクタン価の違うハイオクがNGなメーカーもあると聞いたので、出光・日石が吉かも。

書込番号:3011314

ナイスクチコミ!0


りゅじさん

2004/07/09 20:39(1年以上前)

ノック制御のさせ方にもよりますが、普段レギュラーで「パキパキ」とか「チリチリ」とか音がしてれば、ノッキングが出てます。オクタン価が上がれば、リタードしてる分トルクアップとか燃費改善が期待できますが、効果度は少ないかもしれません。
まずは試してみて、価格差1割分以上の効果が得られるか、否かですね。

書込番号:3012122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)