ガソリン クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

ガソリン のクチコミ掲示板

(3277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

燃費について どちらがお得

2007/12/04 21:38(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:15件

燃費についてですが

現在通勤に車を使ってます。
渋滞情報も分かるのでナビを活用してるんですが
最短コースと推薦コースでは約2キロほどの違いがあります。
しかし、時間的には推薦コースを使った方がスムーズに走れるため
約10分ほど早くつきます。

このような場合燃費的にはどちらが有利なんでしょうか。

どなたかご存じの方がありましたら教えてください。

書込番号:7070144

ナイスクチコミ!0


返信する
CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2007/12/04 22:24(1年以上前)

実際に試すのが一番です。

書込番号:7070395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2007/12/04 22:24(1年以上前)

私の通勤時のコースの違いによる燃費一例です。

・最短距離コース
 距離:7km
 燃費:7.5km/L
 このコースは信号停止や右折、左折が合計10回以上あり燃費が悪くなります。

・最短時間コース
 距離:10km
 燃費:10km/L
 このコースは信号停止や右折、左折が最短距離コースの半分以下となり燃費には有利となります。

結局私の場合、燃費は停止が少ない最短時間コースが圧倒的に有利です。
しかし、結局燃料消費量は最短距離コースが少なくなります。

アルトSさんの場合も燃費は推奨コースが有利でしょう。
しかし、燃料消費量は距離や走行時間等の情報がありませんし、それらの情報があったとしても推測でしか判断出来ません。
実際に両方のコースを走行すれば簡単に燃費や燃料消費量が確認出来るかと思いますので、ご自身でご確認下さい。

書込番号:7070398

ナイスクチコミ!1


M次郎さん
クチコミ投稿数:85件

2007/12/09 02:26(1年以上前)

燃料の消費は環境次第で様々な為、一概には言えないと思います。
ご自身で両方を走り平均でも出すのが一番確実な方法でしょう。
試しに一週間ごとにルートを変えて休みの前に給油、満タン法で燃費計算…を暫く繰り返してみてはどうですか?

書込番号:7089241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/12/09 07:05(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

みなさんがおっしゃってるようにいろんな条件で簡単には判断できないですね。

実際にしばらく走ってみて比べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:7089573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

過去最高高値更新?

2007/11/02 12:58(1年以上前)


ガソリン

スレ主 kobuoyajiさん
クチコミ投稿数:145件

ニュースなどではガソリン価格が150円を突破し
過去最高高値更新とか言っていますがこれって本当
でしょうか?
30年位前の私が小さいころには200円以上して
いたように思いますが・・
ご存知の方いませんか?

書込番号:6934248

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/02 13:06(1年以上前)

200円になったのは覚えていませんが 1980年頃 150円以上していたと思います

書込番号:6934274

ナイスクチコミ!3


銀ipuさん
クチコミ投稿数:312件

2007/11/02 13:41(1年以上前)

値上がりしていますね〜。
私の行っているGSでも一気に9円上がりました。
NY先物取引市場の原油の指標価格なるものが史上最高値を更新しています。
日本のガソリンの価格は200円ちょい前まではいったことがあるようです。
その時は消費税はなかったでしょうけど。あれば200円突破ですね。

ガソリンもきついですが冬場に向かって灯油もきつい。

書込番号:6934341

ナイスクチコミ!2


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/02 15:08(1年以上前)

今ちょうどTVワイドショーでガソリン価格についてやってましたが 
74年97円(オイルショック トイレットペーパー買占め騒ぎ)
81年に157円(イランイラク戦争 バブル期だったので影響小)
91年に129円(湾岸戦争)
だったそうです

後半年すると 170円くらいになるそうです

書込番号:6934522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2007/11/02 18:36(1年以上前)

私も昭和58年頃200円/L位だったような記憶があります。

http://shouwashi.com/transition-gasoline.html

しかし↑では昭和57年の172円/Lが最高値ですね。
この頃に一時的に200円/L位になったのかな?

書込番号:6935054

ナイスクチコミ!3


スレ主 kobuoyajiさん
クチコミ投稿数:145件

2007/11/02 21:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
170円突破ですか?
12月もすでに上がるようですので十分あり得る話ですね。

これだけ値段が上がれば燃費のいい車に乗るか、軽油を使う
ディーゼル車に乗るしかないですね。

・燃費でいくと17Km以上走る車
・ディーゼルは車種がない(ハイエース位か)

皆さんならどのような選択をしますか?(自転車とかは抜きで)

書込番号:6935593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2007/11/03 22:25(1年以上前)

1 値段の安いガソリンスタンドで入れる。←当たり前ですが・・・
2 ○円引きになるクレジットカードを作る。
3 燃費に優しい走行をする。
4 近場は歩くか自転車か・・・←これ抜きですね。
5 誰かに乗せてもらう。

以上、簡単に思いついた方法です。

書込番号:6939778

ナイスクチコミ!2


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/03 23:14(1年以上前)

1 近所の値段の安いガソリンスタンドで入れる。←遠くまで行っては元も子もないので・・
2 3円引きになるGSクレカを作った 会費無料だし 涙ぐましい抵抗
3 燃費に優しい走行をする 急に加速したりしない どうせ信号に引っかかるのだから
4 近場はもちろん歩くか自転車か・・・万歩計つけてます メタボ対策にもなるしね
5 ハイブリット車にしてます 環境にもお財布にも優しく



書込番号:6940041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/04 13:39(1年以上前)

大阪は商人の町船場センタービルのGSでは155円です。
そこから東へ5分の所は144円。
船場のGSは開店休業って感じです!カワイソウ〜

書込番号:6942128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2007/11/05 09:27(1年以上前)

昭和57〜58年は東京ではレギュラー170円でしたよ!スクーターを乗ってガソリンをいれた時、五百円をオーバーして高いと記憶があります。高校生でしたから余計ひびいたな〜当時は。平成二年ぐらいも高くてまいりました。当時新車のローレルを購入して運転したいのにガソリンが高くて控えましたな!155円だったかな。まぁ北京オリンピックが終われば、下がるでしょう。

書込番号:6945577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/05 17:53(1年以上前)

このまま高騰が続けばテレビ放送が午前0時で放送終了てことも…
まぁそこまでは無いでしょうがね

書込番号:6946717

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobuoyajiさん
クチコミ投稿数:145件

2007/11/05 19:10(1年以上前)

昨日ガソリン入れました。
出光まいどカードで140円の2円引き(=138円)でした。
先月より6円上がっていましたが、私が入れている地区では
最安だと思われるGSです。
皆さんの地域ではいくら位ですか。
ちなみに当方南大阪地域です。

書込番号:6946958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2007/11/06 11:10(1年以上前)

栃木県南東部ですが、セルフでレギュラー140円です。

ガソリン代検索では
http://response.jp/e-nenpi/ や
http://gogo.gs/ で調べられます。

書込番号:6949561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2007/11/09 21:27(1年以上前)

栃木は全国で一番安くてうらやましいです。こちら神奈川はワースト3位(泣)

書込番号:6962492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2007/11/11 23:11(1年以上前)

そうですね。内陸なのになぜ安いのか分かりません・・・
普通、原油はタンカーで運ばれてきて、海のそばの精油所で生成されますよね。
輸送費がかからないのは、海のある県しかも精油基地のそばだと思うのですが・・・

単にガソリンスタンドが多いだけなのでしょうか?(過当競争)

書込番号:6972371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/01 23:20(1年以上前)

栃木県のSSは安すぎて公正取引委員会に排除勧告を受けました。
やっぱり過当競争のようです。

http://www.jftc.go.jp/pressrelease/07.november/071128.pdf

書込番号:7056457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

高いなぁ〜。

2007/08/10 23:05(1年以上前)


ガソリン

スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件

お盆を控えて、遠出しようとも近場で我慢かしら?

これだけ高騰が続くと本当に困りますよね…。

でも、その価格のうちガソリン税って、何を基に53.8円になってるんでしょうか?
これ位は減税にしてくれれば良いのですがねぇ。

書込番号:6628939

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/10 23:20(1年以上前)

看板は!あっ、こんばんは!

まだまだ、上がりそうな悪寒!

がっ!私めは、お盆も仕事だす。グッスン。
シカァし、9月になると!

ムウ〜フッフッフッフ。

書込番号:6628994

ナイスクチコミ!1


スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件

2007/08/10 23:38(1年以上前)

さすけ2001さん。

お盆は仕事ですか。

確実に儲ける?

ってか、何を基に53.8円になってるん?

書込番号:6629076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/11 11:26(1年以上前)

さる。さん、おはようございます!
>何を基に53.8円になってるん?

それは、私も、知りません。
でも、一般財源では、ないのは知ってます。

裏帳簿に入るお金。酒税だってそうですよね?確か。

借金で苦しんでるんなら、裏の財源を表に持って来たら?
と思うのは私だけ?

それより何より、揮発油税、酒税で税金をふんだくっているくせに、
消費税上乗せで、2重取りもひどい話だと思いません?

書込番号:6630255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件

2007/08/12 01:20(1年以上前)

さる。さん、こんばんは!

ガソリン代の高騰のお陰で最近の私はいたって健康的そのもの!
今までは、すぐそこでも車に乗っていっていましたが、
現在はこの暑い中でも徒歩やチャリンコです。
暑い車に乗って、目的地につく頃やっと冷え、
用が済み、また暑い車に乗り冷えてくる頃に帰宅。
暑いハンドルを握って出掛けるより、よっぽど風を切って自転車こいでる方が気持ちも良いし
経済的でいいですよ!

何でも高くなりつつあるこの時代に、安くなるものはないのでしょうかね〜

書込番号:6632636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:363件

2007/08/12 02:27(1年以上前)

>何でも高くなりつつあるこの時代に、安くなるものはないのでしょうかね〜

給料!!(爆)

         超スポット飛び入り。悲しいのに何故か顔アイコンは大和田獏?・じゃない。大笑い(爆!)

書込番号:6632760

ナイスクチコミ!2


スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件

2007/08/12 11:35(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

>借金で苦しんでるんなら

http://www.takarabe-hrj.co.jp/clock.htm

こんなの見付けました。

これ、ど〜やって減らすん?

書込番号:6633568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/12 12:21(1年以上前)

>こんなの見付けました。

「あなたの家庭の負担」?
これが、腹立たしいですねぇ〜
この借金作ったのは誰、その責任は?
無責任な、HPですねぇ〜

>これ、ど〜やって減らすん?

消費税で。10〜15%まで、上げるんじゃないですか?
ま、今回自民が惨敗しちゃってるから、また先送り?
でも、これ減らすのは、それだけじゃダメな気がする。

公務員の天下りを禁止しないと、税金の無駄遣いは止まらない。
省庁の天下り先関連団体を切り捨てないと止まらない。
ムダな公共事業をやめないと止まらない。

やめないと、夕張市になって、円の価値は0。

夕張市の人ごめんなさい。

書込番号:6633716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/13 17:43(1年以上前)

さる。さん、こんにちは。

いわゆるガソリン税ですが、揮発油税と地方道路税を合わせたもので、内訳は48.6円+5.2円=53.8円です。
元々揮発油税は代用燃料(アルコール?)との価格差を埋め、代用燃料生産を促進するのが目的だそうですので、その差が根拠では?

本来は合計28.7円なんですが、オイルショックの時租税特別措置法によって約2倍に引き上げられ、それが現在も続いているわけです。
名目は道路用の特定財源ということが知られていますが、なに、取ってしまえばお上のもの、金に色はついていないから増税抑制或いは減税の原資として連綿と続いてるわけですね。
ガソリンとタバコは税金取りやすいですから。
一応15年くらいで見直しが入るんですが、そんなこんなで来年3月もまた延長になる可能性が大なのかな???

・さすけ2001さん
>消費税上乗せで、2重取りもひどい話だと思いません?

私もココが一番腹立ちます。
こういうオイシイことしてるからこそ余計に特別措置をやめられないのかも。
国内ガソリン販売量×2.69円(53.8×5%)ってかなりな金額になりますよね。

政治とは1年や5年のスパンでやるべきものではなく、財政出動の評価が難しいことはわかります。
が、おっしゃるとおり明らかなムダや官民の不公平はやめてもらわないと。
私は増税やむなし、と思っていますが、その前提として財政の徹底検証が必要と考えます。

書込番号:6637507

ナイスクチコミ!3


スレ主 さる。さん
クチコミ投稿数:1158件

2007/08/13 20:24(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

ソラリスP1さん。

有り難う御座います。

良く解りました! と、言いたい所ですが、 

>そんなこんなで来年3月もまた延長になる可能性が大なのかな

減税キャンペーン出来ないかな…。

書込番号:6637939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2007/08/13 20:55(1年以上前)

>減税キャンペーン出来ないかな…。

ないでしょうねぇ。
ガソリン税は、将来一般財源化して、借金返還にまわすつもりでしょうから、可能性は低いでしょうね。

あるとすれば、自動車税減税。
でも、これは、燃費、排ガス規制をクリアした、新車に限るかもしれないので。

考えると、ツツライ〜。
貧乏人にはキビシい世の中っす!

書込番号:6638018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/13 21:29(1年以上前)

こんばんは。

減税(というより正常に戻すだけなのですが)の要請は主に石油業界から継続的に行われています。
しかしながら、さすけ2001さんのおっしゃる「下心」に加え、京都議定書がらみで化石燃料使用増加=CO2排出増加につながりかねないという見方もあり、かなり厳しいですね。
ユーザーの望みは使用量増ではなく負担減であり、またこれによって輸送費やエネルギー価格が下がることで経済の活性化や国際競争力の向上につながる、というアピールをしているとは思いますが・・・

書込番号:6638118

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/11/23 19:43(1年以上前)

今の税率は自民党が選挙で必勝だった時期に決めたものです。
必勝だった故に適当な政策でも国会を通ったわけです。
なぜそんな政策で自民が上昇だったかと言うと、国民も談合などで旨い残り汁に預かっていたからです。
景気が悪化し、支出もとめどなく増大し、蛇口の元を締める必要性に迫られ、国民へ廻す金が絞られました。
旨い汁が貰えなくなった国民は今まで黙認していた飼い主の政府自民党の悪政にノーを突きつけ、現在の政局に至っています。

今では解散総選挙も出来ない無残な状態なので、ここで国民が反自民デモを行えば幾つかの政策の転換も可能でしょう。
自民党の政治家は、自民党だから自民党なのではなく、与党だから自民党なのです。
共産主義国の上級共産党員が共産主義でないのと同じです。

日本の借金は、米国債など公開していない含み資産を売却すれば大半がチャラになるという意見もあります。

書込番号:7019655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

最近のガソリンはいくら?

2007/08/04 18:07(1年以上前)


ガソリン

スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

8月から近所でもガソリンが高くなり、高速で入れるという話が出てきてます。
高速で141円。
今月の半ばで5円ぐらい更に上がるようですが。
自分のところで7月後半131円(会員)が8月に入って134.6円ぐらいになり高いなあと思っていますが。
田舎って今どの位なんでしょう?
都会だともっと安いかとは思いますが、興味があります。

安いとこで入れたいです。

書込番号:6608792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2007/08/04 18:18(1年以上前)

最近ニュースでも報道されましたがgogo.gsというサイトで全国県別での安値順のガソリン価格が掲示されています。

書込番号:6608820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/04 18:38(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん 御紹介のサイトはこちら

http://gogo.gs/

値上げ直後だと投稿の状況によっては値上げ前のデータが上位になっています。

東京都町田市(東名 横浜町田IC付近)一般客
ハイオク 153円
レギュラー143円

会員価格でもgoodideaさんの所より高いです。

書込番号:6608881

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

2007/08/04 19:12(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございました。こういうサイトあったんですね。

でも自分の利用してる店登録されてませんでした。


長野は特に高いので都市部から来る人は高いといつも言われてます。

それにしても高くなりましたね。

遠出しにくくなりました。

ちなみにここ価格コムなので
先にかいたの上田市のサンリンというスタンドなんですけどね。

町田のsimoさん
町田も結構大変ですね。海に近いので安いと思いましたがそうでもないんですね。

書込番号:6608948

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

2007/08/10 21:34(1年以上前)

明日から高速も145円になるんですね。
ますます遠出しにくくなるなあ。

よーし、チェックチェック。

今年は庵近単の人増えてるんでしょうね。

それにしてもガソリン高い。

書込番号:6628621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/10 23:14(1年以上前)

こんばんわ

レギュラー145円 高いな・・・全国平均じゃなかったのですかね??
上限価格=販売価格だし、毎週価格改定するから今月は安く入れられる事も無くなりました。
利用者本位と言うよりも業界本位に見えますよね。

goodideaさんは上田でしたか上田近辺で入れるときはマツヤ浅間サンライン店のスタンドで
入れます。噂によると松本は150円近いそうです。高速の方が安い(^^;

ガソリン価格情報サイトの追加情報

http://response.jp/e-nenpi/price.html
http://response.jp/e-nenpi/map/

書込番号:6628968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/08/11 02:51(1年以上前)

gogo.gsは携帯でも見れますか?

書込番号:6629541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2007/08/11 05:25(1年以上前)

>gogo.gsは携帯でも見れますか?

↓見れます。

http://gogo.gs/m/

書込番号:6629662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/16 01:02(1年以上前)

群馬の18号沿いのセルフのエッソですが、
店頭表示と会員価格ですが
ハイオク 153円→147円
レギュラー142円→137円
さらに、セブンイレブンの100円割引を利用させて頂き
20Lで入れて100円引き(実質1L 5円引き)を利用
させて頂いてます。
セルフだと40L入れるときも、20Lで2回にし易いので
お勧めです。
私が住んでるのは群馬ですが、埼玉は安いですね。

書込番号:6645374

ナイスクチコミ!0


スレ主 goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件

2007/08/16 02:14(1年以上前)

長野県内は145円ぐらいが多いかな。山の上はとっても高いのでできるだけへいちで入れてきてくださいね。
超ローカルネタですが
浅間サンライン野竹トンネルから東御湯ノ丸ICの間は比較的安い店が多くて表示価格がレギュラー142円付近が多いですね。もち論会員割引やコンビニ利用で割り引くとこもあります。
自分が使うのもその一部ですが、サンリンで今入れると会員価格134.2円ですね。

とりあえず現金会員になっとくといいですよ。

まこっち★さん
群馬ですか長野よりは安いですよね。

書込番号:6645583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ガソリン高騰

2007/05/02 23:29(1年以上前)


ガソリン

スレ主 >^_^<>^_^<さん
クチコミ投稿数:32件

5月に入っていっきに上がりましたね(;_;)どこまで上がるねん↓

書込番号:6294998

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/03 14:16(1年以上前)

ガソリン値上げでテンション下がりっぱなし。

どこにも行けへん。

書込番号:6296745

ナイスクチコミ!0


九月雨さん
クチコミ投稿数:214件 お茶の水博士のブログ 

2007/05/03 15:00(1年以上前)

GWを狙ったかのような値上げに腹が立つ

書込番号:6296850

ナイスクチコミ!0


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2007/05/06 15:14(1年以上前)

下がるときはなかなか下がらず、上がるときはすぐにあげる。

ほんと腹が立ちますよね!

書込番号:6307884

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/05/07 01:40(1年以上前)

東京とか23区の東半分は変わってないよ。
西半分は行かないから不明。
自宅近所も変わらず。

書込番号:6310409

ナイスクチコミ!0


スレ主 >^_^<>^_^<さん
クチコミ投稿数:32件

2007/05/30 11:35(1年以上前)

また6月に値上げだって(;_;)どうこまでいくのか!!??

書込番号:6386022

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2007/06/19 12:42(1年以上前)

7月1日からまたあがるらしいけどね
2円って聞いたよ

書込番号:6451181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ガソリンの劣化について

2006/11/25 18:59(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:5件

ガソリンは保存しておくと劣化するという話を聞いた事があります。当方、20リットルですが携行缶で積んでいます。携行していると、なんとなく精神的に安心出来るので。実際には、あまり使わないので数ヶ月そのままという事が多いです。どなたか詳しい方、情報をお願いします。

書込番号:5677618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/11/25 19:17(1年以上前)

ガソリンは「劣化」というより「腐敗」します。腐るとすご〜く強烈な異臭がしますよ。

1〜2ヶ月程度では悪くならないはずですが、出来れば美味しいものを食べたいですよね。また、季節によって揮発成分が多い・少ない等調整されているので、出来るだけ早く使い切った方が良いと思います。

しかし「ガソリンを携行していると安心できる」って、どんな環境・使用方法なのか興味しんしんです。

書込番号:5677669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/25 19:43(1年以上前)

屋内の住環境に1年近く置いておいたバイクのガソリンは一応だいじょうぶでしたよ
屋根だけあるという状況に半年ほど置いていたバイクのガソリンはヤバイ臭いと色に変わってたことがありました それでも走ることはできました
気温とかで違ってくるのかも知れません 携行缶なら半年くらい大丈夫なんじゃないでしょうか?

書込番号:5677750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/11/25 21:24(1年以上前)

小型発電機や草刈機用のガソリンは、
1年ぐらいほったらかしですが異常なく使っています。

長く置くと水が分離しますから、それを吸い込んでしまうと
めんどくさいことになります。

書込番号:5678157

ナイスクチコミ!0


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2006/11/25 23:11(1年以上前)

訳あって半年ほど車に乗れず、タンク半分ほどの状態で放置したことがあります。
その後の一般道の走行は全く異常を感じませんでした。
そのまま高速に乗ると....
 100km/hで上りに入るとノッキング!!
初めてノッキングで水温が上がるのを体験しました。
ヤバイと思ってサービスエリアでハイオク追加で乗り切りました。
普通ならタンクのガソリンを廃棄するべきところでしょうね。

書込番号:5678609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2006/11/26 15:14(1年以上前)

ウイングバーさんに同意ですね。
消防法適合の携行缶なら良いのでしょうが、危険物を車内に常時積載するのは個人的にはちょっと(笑)

なるべくは、こまめに使って入れ替えるのが良いとは思いますが、保存するならば半タンよりかは満タン近くに入れておくほうが良いかもしれませんね。
燃料タンク等に、水が溜まるのはタンク内の『空気』中の水分が周囲の温度差により結露→分離した状態ですので、例えば長期乗らないで放置しておく車とかは、とりあえず満タンにしておくのが良いと思います。
水と『腐敗』との因果関係は存じませんが、水で燃料ポンプが錆びて故障したりもしますので。

昔は田舎ではドラム缶のガソリンを家庭に買い置きして、そこから自分で給油する事もありましたが、半屋外に放置したドラム缶ではすぐに水がたくさん溜まり、車の故障の原因にもなってました。

書込番号:5680893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/26 15:30(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。やはり早めに使った方が良さそうですね。過去に一年近く入れっぱなしにしたこともありました。何もなかったのでラッキーでした。そういえば色が茶色っぽかった時もあった気がします。そういう色なのかなって、その時は思って気にしませんでしたけど。出来るだけ入れ替えるようにします。

書込番号:5680938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)