ガソリン クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

ガソリン のクチコミ掲示板

(3277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ガソリンandオイル添加剤について

2006/04/20 11:59(1年以上前)


ガソリン

スレ主 .com君さん
クチコミ投稿数:1件

新車を購入して約一年。
大切に乗りたいと想っています。
そこで質問ですが、ガソリンandオイル添加剤はエンジン内部およびタンク内の浄化に効果はあるのでしょうか?
今までの書き込みから燃費には、影響がないとはわかったのですが。
また、その他の効果があるなら教えてください。

書込番号:5011463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/04/20 13:29(1年以上前)

オイル添加剤について、あくまで「個人的」な経験談ですが、
エンジンフィールが滑らかにどう変わったかという観点で‥

マイクロロン ‥ 全く体感できず

FX8000 ‥ 全く体感できず

EPL PL−500 ‥ 同じく全く体感できず
(注入直後の高負荷運転中にブーストメーターのホースが外れました。)

モーターアップ(TV通販) ‥ ちょっと体感できた(気のせいかも)

ワコーズ SKILL−E ‥ 全く体感できず


と言う訳で、概ね「体感」という点からは効果はありません。

但し、仰られているような「エンジン内の浄化」という観点では
何とも言えませんね。
効果があると言う検証も出来ないし、無いと断言も出来ません。

私がハマっているSEVのヘッドバランサーは「体感」という観点からは
確かに素晴らしい物でしたが、浄化には効果は期待できないし、
燃費にも無関係でした。

と言う訳で、ほとんど何の効果も期待できないと考えた方が良いと思いますよ。
それよりも小まめにオイル交換をしたりした方が、ずっと合理的だと思います。

因みに私の愛車はR32タイプM → S15スペックRです。

書込番号:5011635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/04/20 22:23(1年以上前)

私も添加剤系は体感出来ないと思います。違いが解る時はエンジン分解して電子顕微鏡あたりで見比べて解る次元だと思います。ソレから燃料の方ですがインテークポートやバルブのカーボンの堆積を取るための添加剤ならアリだと思います(自動車メーカーが純正で出してる位ですから)。 ただ〇抜き剤とか燃料〇質剤とかのたぐいは、意味ないです。車壊れます。普通に考えて「水を燃料と一緒に燃やします」て、水、燃えないです。事実ディーラーにはソレ系統の添加剤売って無いですから。ドッチにしろ普通に乗るのが一番だと思いますが。

書込番号:5012702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/22 01:44(1年以上前)

こんばんは、私も 書き込みさせていただきます。
私、添加剤好きなのですが、
私の使った物の場合。 ほとんど体感というか、フィーリングが変わった。と思っているものがあります。

ただし、ほとんど物が、それを添加、又は装着した 直後というかファーストインプレッション だけ特にです。(後はダンダン薄れていきます。)

たとえば 普通にオイル交換した直後って、フィーリングが良くなってますよね。

そんな感じです。 ちなみにそう感じ取れた物は 
 

オイル系   be-up/モーターup/クレ・オイルsystem など
ガソリン系  マグチューン 
air系     K&Mエアクリーナー / −イオン系の貼り付け物
バッテリー系 アーシング / ホット イナズマ
プラグ    ウルトラシリコンコード / イリジウムプラグ など 


ちなみに オイル系は 数台の車に1種類ずつ入れました。
ほとんど 自己満足の世界かもしれませんが・・・・・
確かに変わった気がしました。

書込番号:5015641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/22 15:59(1年以上前)

ついでに 相反することで もう一つ書き込みしますと、

1ヶ月前まで乗っていた 商用トラック(ダットサン10年落ち)ですが、新車から10年間 荒い使い方で(暖気などなし/積載量オーバーによるべた踏み運転数知れず/オイル交換車検時のみでほぼトラブル無く 8万キロ走りぬきました。)もちろん オイルは必要最低限のグレードです。 

今のオイルの性能では 半年に1回のサイクルも不要かもしれません。

環境に敏感な外車メーカーでは、マニュアルに指定オイルを 1万キロ毎/もしくは 年1度と書いてあるくらいですし。

書込番号:5016853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/21 23:43(1年以上前)

HONDA純正のガソリン添加剤を安売りの時によく買っています。
やはり燃費は変わりませんね・・・ですが加速はかなり体感できるくらい早くなりますよ。

書込番号:5099569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2006/06/04 22:06(1年以上前)

よく聞く話が、トヨタ、ダイハツは、オイルを豆に交換しないと、壊れやすいぞー!
日産は、オイルは補充でも何とかなる、でも、音はジーゼル並みにうるさいよ!

燃料タンクの、水抜き剤は、まれに、ノズルを詰まらせ、エンジン不調か、最悪エンジンが掛からなくなるソーダ!

オイルの添加剤は、良いといわれるとふらふらっと、使っちゃいます(笑)
ガソリン添加剤は、なんと言われようと使いません!

書込番号:5140303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/06/06 12:27(1年以上前)

まあ、こういう燃費だとか体感だとかに絡んだ話と言うのは、
人それぞれ、意見が違って然るべきものなんですよね。

実際、他の板では醜い口論にまで発展している板もありますし‥。

結局、正解なんて無いのかも知れませんね。

書込番号:5144558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/06/13 22:02(1年以上前)

そうですね。 ダイエット食品などと 似た物があり、
効果は疑わしいけど、そうなって欲しいという 願望が先に立ち、
つい 買ってしまう。

私のようなものが この手の産業を支えているのかも!
(>_<)

今、新しいトラックに ハイオククンはもったいないので、自作で平形アース線を加工して ガソリンタンクに入れてみようかと 考え中です。 1000円程度で10本ぐらい作れますし。

書込番号:5166831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2006/06/27 21:43(1年以上前)

私はGRPかNNL690がいいと思います。
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/nnl690/nnl690.html
上記アドレスを見てください。他のオイル添加剤は使えません。

書込番号:5207256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/07/09 11:58(1年以上前)

げっ! 自分の書き込みで大きな矛盾発見!

4109078でこんな事を書いています。

>今までエンジンのフィーリングを改善する為、ケミカルを中心に色々な手段を講じて参りました。ワコーズやモチュールの高価なオイル、マイクロロン、PL−500、果てはモーターアップ(笑)まで、どれも体感はできるのですが、最初だけで持続しません。そんな訳で2〜3年前に諦めてしまっておりました。


正確には「ワコーズやモチュールの高価なオイル」以外は
体感できなかったと思います。

ただ、効いたと思い込んで、体感できた気になっているという事は
全てに言えました。
まあ、実際に効果が体感できないのなら、
あまり大枚叩いて買う必要もないように思います。

お騒がせして申し訳ございません。

書込番号:5239140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/13 04:24(1年以上前)

私は、30年ほど前から、モリブデン添加剤を使っています。
 オイル添加剤では、最もポピュラーな添加剤だと思っています。実際に入れるエンジン内のフリクションロスが減り、加速がなめらかになったり、騒音が減少します。アイドリングの回転が少し上がるので、確認できます。

書込番号:5341799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

ハイオク君

2006/04/16 16:52(1年以上前)


ガソリン

ハイオク君を使おうと思うんですけどどうなんですか?教えてください

書込番号:5002337

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/16 17:28(1年以上前)

添加剤の類ですか?
全く効果ないですから ハイオクを入れたほうがいいです

書込番号:5002404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/04/16 18:40(1年以上前)

添加剤入れてインジェクター詰まったら悲惨ですよ。

書込番号:5002587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/17 10:02(1年以上前)

添加剤ではなく、ハイオク君はhttp://www.emile01.jp/の商品です。

書込番号:5004086

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/17 11:18(1年以上前)

ランナップの類似商品なんですね
どっちにしても まったく効果はありません
よ〜く考えて見てください
ガソリンに浸すだけで 燃費が良くなるなんて
浸さなくても効果があるなんて そんな都合の良い 

こんな安上がりに効果があるくらいなら とっくの昔に標準装備になってますよ
メーカーが燃費改善にどれほどの費用を掛けているか・・

安いからといって 購入してはいけません
テストデーターは捏造です 
「お客さまの声:すごい効果がありました!!」なんていうのはさくらです騙されてはいけません ほとんど詐欺です

書込番号:5004212

ナイスクチコミ!2


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/17 11:41(1年以上前)

>雑誌にはこんな感じで掲載されました
雑誌に広告費払えば 効果がある無しにかかわらず 載せてもらえます
内容は 広告主の思いのままです

>大手自動車部品量販店
効果があるから 仕入れて販売しているわけではありません
メーカーがマージン払って 置かせてもらっているだけです

書込番号:5004247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/04/17 12:36(1年以上前)

レギュラー車に、ハイオクいれるとどんなデメリットあります?ハイオクで満タンにするんだっったら、レギュラーにして差額分レギュラーいれれるから、その分距離走ってお得と思うんだけど、どっちがいいのかな?

書込番号:5004309

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/17 14:21(1年以上前)

>レギュラー車に、ハイオクいれるとどんなデメリットあります?
値段が高いことがデメリットです
燃費の向上はあるかもしれませんが 価格の差ほどではないです

一般にハイオクはレギュラーに比べ、清浄剤をはじめとする添加物がより多く含まれています
これはメリットになります

でもレギュラー車に、ハイオクいれてもメリットは少ないのでレギュラーガソリンで十分です

燃費を良くしたかったら
急の付く運転をしない 急発進・急停車
タイヤの空気圧の点検をまめにして 若干高めにする
いらない荷物をおろしておく。
空ぶかし、長時間のアイドリングを止める。
エンジンオイルをまめに取り替える
だけで 改善が見込めます

書込番号:5004436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件

2006/04/18 00:49(1年以上前)

>>一般にハイオクはレギュラーに比べ、清浄剤をはじめとする添加物がより多く含まれています
これはメリットになります

自分もそう思います。
でも添加剤が多く含まれていることは、
燃えて力を出す成分が少なくなり、
単位容量での発生エネルギーが小さくなることになります。

洗浄成分が欲しい人にはメリットですが、
いらない人と思う人には、デメリットです。

書込番号:5006031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/04/18 11:48(1年以上前)

みなさん、はじめまして。かずおっさんと言います。逆にハイオク使用の車にレギュラー入れたらどうなりますか?性能が100%発揮出来ないだけなんでしょうか?エンジンに悪影響はあるんでしょうか?

書込番号:5006639

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/04/18 12:18(1年以上前)

まず ハイオクとは「High Octane Number」の略で高オクタン価のガソリンのことです
オクタン価は ノッキング(エンジンの圧縮行程において、予定された通りに爆発が起こらない‘異常燃焼’のひとつ)の起こりこりにくさを表わす数値です。
オクタン価が高いほど、圧縮比を上げても自然発火しにくくなるので、よりハイパワーな仕様のエンジンはハイオク仕様になっています

適したオクタン価で最高の性能を発揮できるように設計されているため、ハイオク車にレギュラーを入れると 本来の性能を発揮できません
ハイオク仕様の車にレギュラー入れるとノッキングが起こりやすくなります
が 今時のエンジンはノッキングを感知して点火タイミングをずらし 
正常に燃焼させるようになっているため パワーはおちます
即 故障するようなことはありません

書込番号:5006679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/04/18 14:16(1年以上前)

FUJIMI-Dさん 詳しい説明有難う御座います。
運転状況によって使い分けしたいと思います。

書込番号:5006845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/04/18 23:14(1年以上前)

ちなみに、車種にもよりますが、スロットル・バイ・ワイヤ(メーカーにより呼び方違いますが似たようなものです)方式の場合は、ノッキング出た時点でスロットルバルブを閉じる方に制御しますから、どんなにアクセル踏んでもパワー出ないです。後ハイオクの洗浄効果はインジェクター外してノズル見てみるか、インマニ外してポート見てみるとレギュラーとの違いが解ります。凄いです。

書込番号:5008049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2006/04/19 19:36(1年以上前)

FUJIMI-Dさんのおっしゃるとおり、
ハイオク仕様車にレギュラー入れても壊れはしません。
ただし燃費が悪くなるので、お金の面では却って損すると聞きます。
ハイオクガソリンが給油できない状況での一時しのぎであれば止むを得ませんけどね。

書込番号:5009839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/04/20 14:01(1年以上前)

パールのスト使いさん・ぶいちゃん有難う御座います。
レギュラーとハイオクと何回か入れて燃費なんかを調べてみます。

燃料添加剤ですけど、みなさん入れてます?入れるとどうなるんですか?燃費良くなるんですか?

何方か教えて下さい。

書込番号:5011678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/24 06:59(1年以上前)

こんにちは、
私も意見を言わせていただきます。
私は 添加剤好きでしたので 色々使用してみましたが、
なんとなく いいような気がするという程度で、よく言われる10パーセント燃費上昇などは わかりません。
というのも たとえば 毎日 同じ時間に同じ道を長距離走行されていて、添加した日 と 添加してない日と 数回でも試してみて何パーセントか良くなってます と言うような 事を試してらっっしゃる方の意見なら 納得できると思いますが、
そうでないとあまり説得力を持たないような気がします。

ただし、インジェクションの汚れを取るようなものに関しては
インジェクションが汚れていて霧噴射が悪くなっていれば、
爆発力が回復する事は あると 思います。

後は、昔乗っていたダットサントラックでしたが、新車時から、プラグコードが 根元を持って揺さぶるとグラグラ状態で、調子が安定しなかったのですが、
デスビに取り付ける 点火力を高めると言ううたい文句の 商品名は忘れてしまいましたが、すごく昔からあったスパークプラグに装着して使う装置の姉妹品で その簡易装置(3800円位?でした)を取り付けたところ なんとすごく安定したという事がありました。

 

書込番号:5021715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2006/06/29 23:01(1年以上前)

ハイオク君入れています。

車はダイハツの軽自動車(NA)です。

全く効果ないとおっしゃっている方もいますが、私は効果ありだと思います。

排気量の大きい車だと分からないけど、軽ならオイルを換えるなど少しのことでも体感しやすいです。

話は戻りハイオク君ですが、私の場合は町乗りメインのため燃費はそれほど変わらず。
ただ、ほんの若干低速トルクが太くなりアクセルの踏み込み量は減りました。

まぁフラシーボ効果もあると思うので、気になるのであれば変化があればラッキーくらいの気持ちでどーぞ。

書込番号:5212936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ガソリン

クチコミ投稿数:22件

一昔前、出光と日石が競っていた頃CMで
レギュラーガソリンにエンジン内部の汚れを抑える清浄剤が入っていると
宣伝していましたが最近はあまり聞かなくなったような気がします。
今でも清浄剤は入っているのでしょうか?。

書込番号:4998020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/04/15 00:41(1年以上前)

実際はどうなのかわかりませんが、

ハイオクが難燃剤でオクタン価を上げた為、
副産物で煤が大量に発生し・・・
結果、洗浄成分入り・・・・

レギュラーは元々ハイオクほど必要のない物ですから、
入っていたとしてもわずかでしょうね。

書込番号:4998138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2006/04/16 12:09(1年以上前)

無いよりはいいけど、そんなに気にしなくてもいいといったところですね。

ありがとうございました。

書込番号:5001793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

ええかげんに安くなれよ〜!

2006/03/12 22:21(1年以上前)


ガソリン

スレ主 youdadさん
クチコミ投稿数:4件

皆さん、お助けください。
私、日々マイカー通勤なんですが会社からはガソリン代一切出ません。
もう下がるか、もう下がるやろって切望しながら現在に至り、最近ではタバコ代にも事欠く始末。
しかもまだ上がりそうなニュースしか聞きません。
少しでも燃費を良くしたいんです。
巷には多数の燃費向上をうたった商品が出回っていますが、実際のところ効果あるんでしょうか?

是非とも優良情報あれば書込みお願いします。

書込番号:4906859

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/12 22:24(1年以上前)

>多数の燃費向上をうたった商品が出回っていますが、実際のところ効果あるんでしょうか?
ありません 気のせいです
タバコ やめるきっかけになるといいですね

書込番号:4906874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2006/03/12 22:26(1年以上前)

車種はなんですか?

書込番号:4906890

ナイスクチコミ!0


スレ主 youdadさん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/12 23:08(1年以上前)

アルファード2.4です。
現在5〜6km/Lぐらいかな。
月間ガソリン代は4〜6万ぐらいです。

書込番号:4907084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/03/12 23:17(1年以上前)

>>少しでも燃費を良くしたいんです。

アクセルはゆっくり踏み込む、
離す時はパッと放す。
急加速は空燃比を下げます。
ちょっと昔のキャブなら、加速ポンプがあり別経路で燃料がバッと入るようになってました。

スピードが出ているのブレーキは速度エネルギーの無駄使いです。
道路状況の流れを読み、ブレーキを踏むのは30km以下に・・・出来ればしたいですね。
60km〜50kmに減速するのと
33km〜停止・・・ほぼ同じエネルギーになります。
高速時のブレーキは速度の2条で損をします。

書込番号:4907125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/12 23:29(1年以上前)

通勤なら車を変えるのが一番。
ヴィッツや軽の中古とか…
それか原チャリ。
でかい車で通勤する事事態が効率悪い。
小型車にして浮くガソリン代で中古が買えると思うが…
自分なら通常は小型車で大勢で乗る時だけレンタカーを
利用するけどなア…
今ならアルファードは高いと思います^^;;;
あとレンタルならその時の新車が乗れるよ^^;;

書込番号:4907176

ナイスクチコミ!0


スレ主 youdadさん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/12 23:29(1年以上前)

ありがとうございます。
自分の性格と地域柄から車間は余り取らないで今まで乗っていましたが最近は車間を十分とり急加減速もできるだけしないようにしています。
それで6km・・・

書込番号:4907177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/13 00:52(1年以上前)

>会社からはガソリン代一切出ません。

通勤手当が貰えないという事の方が問題のような気がします。
労働基準法などで対応できないでしょうか。

書込番号:4907494

ナイスクチコミ!0


スレ主 youdadさん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/13 01:12(1年以上前)

>労働基準法などで対応できないでしょうか。

労基法上まったく対応できません。

書込番号:4907542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/03/13 06:40(1年以上前)

乗っている車が自分の収入に見合っていないだけの話でしょ。

大体タバコやめなきゃ。

書込番号:4907838

ナイスクチコミ!0


工賃さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/13 10:15(1年以上前)

皆さん既に指摘されてると思われますが、ガソリン代を節約する為に添加剤等で出費があったら意味無いのでは?

アルファードで5〜6キロだったら普通だと思いますが・・・と言うよりも、アルファードクラスであれば、ガソリン代が高いのは承知の上で購入すべきだと思いますね。

ちなみに僕はガソリン代は月2〜3万ですが、交通費は6千円しか出ません。その辺を考えてアルファードを諦めヴォクシーを買いました。

書込番号:4908087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/03/13 10:46(1年以上前)

そもそも、こういったスレ立てるのは、アルファードがほしくてもランニングコストが自分の収入に見合わなく購入を諦めた人の怒りをあおるだけなので、やめていただきたい。

書込番号:4908140

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/03/13 11:48(1年以上前)

ガス代気にしながら運転するのは一番つまらないと思います。気に入った車で思い切り遠出してみたいものです。

書込番号:4908273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/03/13 12:26(1年以上前)

>>乗っている車が自分の収入に見合っていないだけの話でしょ。

余談になりますが、世界的に見て車の購入価格は
年収の1/3ぐらいだそうです。
でも、日本人は年収の1/2ぐらいまでガンバチャウ人が多いということらしいです。

大きなお世話でした。

書込番号:4908367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/03/13 12:44(1年以上前)

いやいや、日本には年収か年収以上の車を購入する車道楽の人がかなりいますよ。

予断はさておき、月に6万ものガソリン代を払う人は、多少初期投資を無理してでもそもそもハイブリッドを買うべきだったと思います。

結果、そうであれば今頃は楽な生活ができていたはずです。

書込番号:4908421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/03/13 17:25(1年以上前)

>>いやいや、日本には年収か年収以上の車を購入する車道楽の人がかなりいますよ。

それはそれで、日本経済の個人消費に貢献しているわけで・・・
GDPの・・・ぐどいから終わります。

書込番号:4909065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/24 23:50(1年以上前)

勝手ながら意見します。
月5万ほどのガソリン代でしたら、年間で60万ですよ・・・。
単純に燃費が12k/Lの車にすれば、年間ガス代半額の30万。
これを2年すれば今の車より60万浮きます。
あれ?中古の軽が余裕で買えるじゃないですか。
さらにもう一年経てば3年分の車保険が補えますね。

今すぐ通勤用に燃費のいいセカンドカーを買って(投資)、3年後に元とりましょう。

書込番号:4941884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/26 21:02(1年以上前)

燃費向上グッズはあてになりません。特に安いものは。

しかし投資をするのは賛成ですね。

オイル交換をマメにするとか、エアーフィルターの掃除したり、リスクはあるけどサブコン入れれば燃費向上だって望めます。


現状でどうにかしたいのであれば、残業してラッシュの時間帯を避けるのはどうでしょう。
また、アルファードは重量級の車だと思いますので軽量化を図るために不要な荷物を載せないなど、細かいことになってしまいますが何もしないよりはマシだと思います。


当たり前ですが、安いスタンドでガソリン入れるというのも1つの手ですよね。
それも満タンではなく必要な量だけ。ガソリンだって使わない分は荷物ですから・・・

書込番号:4947633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/10 08:32(1年以上前)

youdadこんにちは。
皆さんの意見も分かりますが、このままではyoudadさんが...。

私もアルファード3.0で通勤しています。収入が高いわけでもなく、交通費の支給金額が高い訳ではありません。
確かにガソリン代(ましてハイオク)で高いと考えますが、好きな車を買って、なんと毎日乗れるなんてしあわせで、と考えています。
原チャリで通勤、週末アルの選択もありますが。毎日乗りたくて。
youdadもその中で、少しでもと言われているのでは。

ちなみに私は、添加剤、アーシング、マフラー交換いろいろやりましたが、空気圧が結構きいてきますよ。

書込番号:4986218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/04/10 08:57(1年以上前)

HOUND・Dさんは、アルに乗るためにほかに何か我慢していることはあるわけですよね?

皆さん、いい車に乗るために何か我慢していると思いますよ。
なので、収入が少ないが、いい車に乗りたい。タバコも吸いたい。
ってわがままではないんでしょうか?

私はわがままだと思いますが。

まず、人に聞く前に自分なりに支出を削ってこれ以上は・・・
ってところまで努力しないと・・・

書込番号:4986253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/16 00:36(1年以上前)

一番効果はタイヤの空気圧を0.5あげると良いのです。
摩擦抵抗が減るので燃費がよくなりますよ。
ただし雨の日はスリップに注意が必要です。

書込番号:5000892

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ガソリン

なんとまだ平成4年式日産ローレル・メダリストを
乗り込んでおります。恥ずかしい話、一昨年から、
走行中に、エンストをする症状が突然出てきてしまい、
妻から、
”交差点でエンストしたらクラクション鳴らされた”
”曲がり角でエンストしたら怖い”
なんて言い出すから、もう限界かなぁーと
思いつつも、整備工場をハシゴしたりしましたが、
一向に直りませんでした。

ガソリン洗浄剤も試したりしましたが、全く効果が
ありませんでした。学生時代、SSでバイトしておりました
ので、日石のハイオクの良いウワサを聞いていましたので、
高いですが、ダメもとで入れてみました。

すると、エンストがぴたりと止まりました。ただ、自宅
近くにエネオスSSが無いため、ある時、他のSSでハイオクを
入れることになりました。すると、エンストをし出すのです。
空欠になったまたヴィーゴを入れるとピタリとエンストを
しなく無くなるのです。

お陰で、まだまだ現役で活躍しております。来年2月までは、
乗ろうと思っておりますが、何でヴィーゴだけに良い
反応をするのでしょうか?
摩訶不思議です・・・

書込番号:4904246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/03/12 08:17(1年以上前)

何ででしょうね??

書込番号:4904333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/03/13 12:48(1年以上前)

ガソリンにワーファリン入りとか・・・冗談です。
燃料配管、キャブ式ならメインジェット、加速ポンプ、フィルター
点検したいですね。
燃料がゆっくりなら流れるけど、急激には流れないって事だよね。

書込番号:4908435

ナイスクチコミ!0


DC904さん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/14 01:22(1年以上前)

メダリストだったら、インジェクションだから、
怪しいのは、エアフロかな?

書込番号:4910672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/03/18 02:12(1年以上前)

暇だったので、ローレルで検索していたら・・・
ほとんどの場合、エアフロが馬鹿になってエンスト・・ってのを見つけました。

・・・って事はヴィーゴにはお馬鹿なエアフロを正気に戻す、気付薬のような物が入っている??

書込番号:4921875

ナイスクチコミ!0


DC904さん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/18 09:44(1年以上前)

昔は、エンジンの反応を早くするために
エアフロの中にあるスプリングを緩めていました。
そのためアイドリングが不安定になるので
有鉛を入れてごまかしていました。(歳がばれる・・・)

もしかしたらヴィーゴが他よりオクタン価が高いのかも??

書込番号:4922378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/03/18 17:20(1年以上前)

>>もしかしたらヴィーゴが他よりオクタン価が高いのかも??

エンストの原因は空燃比にあると思います。
エアフロがお馬鹿で燃料を適正量送ってやらないのは、
理解できますが、
オクタン価が高いと燃料が薄くても良いことになります。
???

書込番号:4923554

ナイスクチコミ!0


DC904さん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/19 02:32(1年以上前)

検索してみました。
http://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/101afs1.htm
スプリングを緩めたり弱ったりすると
フラップがアイドリングでふらついてエンストする時があります。
その時オクタン価が高い方がエンジンが安定するんじゃないかな?
エアフロがお馬鹿と言うより敏感になってしまったと
言った方がいいかもしれません。
IR92さん上手く説明が出来なくてすいません。

ところで、お風呂に入っても体を洗わない人さん見ているのかな?

書込番号:4925465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/03/19 21:37(1年以上前)

>>DC904さん

いろいろとありがとうございます。
でも、自分は空燃比のバランスでエンストが起きるのは
理解できても、
その事とオクタン価の関係は、無関係であると思うのですが・・・
う〜ん??

また自分でも調べてみます。

書込番号:4927711

ナイスクチコミ!0


DC904さん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/20 01:14(1年以上前)

比較するに少し無理がありますが
参考程度なると思います。
http://www.mic-w.co.jp/neo%20racing.html
http://www.cosmo-rc.com/himitsu/04/index.html

書込番号:4928560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/04/14 06:32(1年以上前)

ディーラーでテスターってヤツでもチェックしたみたいだし、整備工場でも見てもらったりしたんです。だけど、もう古車だからって結論でおシャカになる所でした。

毎月一度だけヴィーゴを満タンにするのですが、最近はエンストは一度あるか無いか程度に激減しました。ホントすばらしいガソリンだとつくづく思いました。

書込番号:4995858

ナイスクチコミ!0


かづるさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/20 01:17(1年以上前)

新車で1,000km少々しか走行してませんが、高速で慣らし(一応10km/L超でした・そのときは旅行先のエネオス)周囲のスタンドより安い価格で行列の出来る近所のエネオスのハイオクをいれることとしてますが、先日マフラー周りをふと見ると、「すす」だらけ!!
なんじゃこりゃ〜ですわよっ!!!
やっぱ、前車のとおりに出光にしときゃよかった・・と後悔です。
シール類も傷んでたりするのかな。。燃費も今は5km/L切ってます

書込番号:5010858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/05/01 17:54(1年以上前)

最近、また調子が悪くなったみたい。俺使わないから分からないけど、ヴィーゴの性能を持ってしても通じなくなったみたい。そろそろ、いい加減限界だな、車体自体がw

書込番号:5040841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ホットイナズ○って?何物なんですか?

2006/03/08 02:15(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:5件

はじめまして
ホットイナズ○ってターボの無い車にも効果ってあるんでしょうか??
また、ホットイナズマとアーシングコードを併用するとまた効果があるとお聞きしましたが、使用している皆さんの効果をお聞きしたいです。
またオート○ックスやイエロー○ットでも購入可能なんでしょうか?大体いくらぐらいでしょうか??

質問ばかりごめんなさい。

書込番号:4891929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件

2006/03/08 02:59(1年以上前)

普通にオートバックスとかでも買えますよ。たしか二万から三万だったような。人によって感じ方が違うみたいですね。トルクが安定してきたとか音が静かになったとか。

書込番号:4891974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2006/03/08 06:33(1年以上前)

伏せ字は禁止です!!

書込番号:4892063

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/03/08 10:17(1年以上前)

なんで伏せ字にするの?

書込番号:4892328

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2006/03/12 08:32(1年以上前)

自分で作ったら安いのに。

書込番号:4904357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/19 02:06(1年以上前)

最近の車には、あまり余計なものは付けない方が良いらしいです。
日産のメカニックから聞いた話ですが、最近の車の電装にはCAN通信と言うシステムが使われていて、コンデンサー系の電圧強化パーツを付けると、誤作動やコントロールユニットの破損につながるそうです。
いくつか事例が出ていて、メーカーでも問題になっているみたいですよ。(もちろん保証も効かなくなる。)
アーシング位で止めておいた方が良いかと。(効果は?ですが。)

書込番号:4925419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2006/03/26 17:16(1年以上前)

RA−6オデッセイに乗ってます。
購入当初、燃費の悪さに燃費向上グッツを色々と
試してみました。
現在、効果があった物のみ残してます。
パワーネオ・サイクロン2・アーシングです。
この3つは、かなり効果が在りました。
装着前、5〜6km。装着後、8〜9kmてな感じです♪
マフラー・エアクリを交換しましたが、8〜9kmは維持しております。
アーシングは、そこそこ線径がある物を使用しないと効果は無いです。
つうか、ガソリン下がらないかな〜

書込番号:4946990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)