ガソリン クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

ガソリン のクチコミ掲示板

(3277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ガソリン

スレ主 jojikunさん
クチコミ投稿数:3件

セルフサービスのスタンドで給油(エネオス系)していますが、
そこで給油するとなぜかエンジンが低回転の時がたがたします。
ハイオクを給油したり他のスタンド(セルフではない)で給油するとがたつきが起きませんでした、知り合いの整備工場の社長さんに車の調子が良くないのですがと訪ねたところ、燃料の質が悪くて、
ノッキング(早く燃焼してしまう)をしているよといわれました。
本当に、こんなことがあるのでしょうか???
 本当なら許せないことだと思いますが!

書込番号:4766979

ナイスクチコミ!1


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15178件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2006/01/26 10:12(1年以上前)

日本の平均オクタン価はレギュラー92ぐらいでハイオク100だそうな。

平均ですから当然平均値を下回るトコも上回るトコもあるわけで、
実際に整備のプロがノッキング起こしてるっていうなら
オクタン価の低いレギュラーなんでしょう。

実際にご自分の車がおかしな状態になってるわけですから
なんでもかんでも行政とか法律とかで保護されようとしないで、
目先の値段に釣られるだけじゃなくて
やばそうなトコは使わないとか、まず自衛を考えましょうよ。

書込番号:4767006

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/01/26 10:15(1年以上前)

実は看板がエネオス系のスタンドでも卸元がエネオス系とは限らないんですよ
スタンド経営はひっ迫してますから 卸値の安いところから入れて値かもしれません 夜こっそりと・・
夜中になってから 犬の散歩していてスタンドの前を通りかかると
違うローリーが作業してたりします。

書込番号:4767011

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15178件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2006/01/26 10:39(1年以上前)

>違うローリーが作業してたりします。

コレは違う系列からの横流しの証拠にはなりませんけどね。

石油会社は各社がいろんなトコで手を結んで
けっこう複雑な出資関係だったりします。
んで、経費削減のために流通も独自ではなく複数社で共有してます。
具体的に言えば新日本(エネオス)・コスモの提携とか、
エッソ・モービル・キグナス・ゼネラルの東燃グループとかですね。

書込番号:4767053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/01/26 10:50(1年以上前)

一般にオクタン価はレギュラーが85〜92程度、ハイオクは98〜100程度の設定となっています。

>ハイオクを給油したり他のスタンド(セルフではない)で給油するとがたつきが起きませんでした

から、推測するとがたつき(ノッキング)が起きているのはレギュラーを入れたときと言うことでしょうか。

ご自分の車がレギュラー仕様であるとするならばレギュラーを入れること自体には問題は無いと思いますがもしそうでなければハイオクを入れましょう。

で、ノッキングの原因はやはりオクタン価の低い(質の悪い)ガソリンを入れてしまっていることが一番大きいとは思いますが、クルマの調子(走行距離が伸びているクルマだとスラッジ等の蓄積でノッキングを起こしやすくなる)やその他(気温など)いろいろ考えられます。

経済的に許すのであれば出来るだけ質の良いガソリンを入れた上で更にお車の整備点検をなさってみると良いと思います。

書込番号:4767068

ナイスクチコミ!0


スレ主 jojikunさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/26 11:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
確かに、レギュラーガソリンの時にガタ付がありました。
今後は、良いスタンドを選んで見つけたいと思います。

書込番号:4767101

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2006/01/26 20:39(1年以上前)

ってか
スタンドわるくないやん

書込番号:4768308

ナイスクチコミ!0


旅人3さん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/12 14:24(1年以上前)

だよね R17 の 群馬 最北 の モ−ビル GS は 無印
ロ−リ− 専門 らしいよ 看板に偽り あり って とこかな
看板と 中身 違うの  いいのかな

書込番号:4905279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レギュラーガソリン

2006/02/28 02:09(1年以上前)


ガソリン

スレ主 Rock54さん
クチコミ投稿数:423件

レギュラーガソリンって日本にしかないのでしょうか?
欧州駐在したことがあるのですが、レギュラーガソリンと言うのを見かけませんでした。あるのは無鉛、Super、軽油と、一見日本と同じですが、無鉛でもオクタン価95以上でした。Superは洗浄剤などが配合され、堆積物低減/除去を謳い文句にしていました。
輸入車はハイオク仕様ばかりだと思ってたのですが、今はレギュラーが日本のローカル規格なのかと思っています。
実際のところはどうなんでしょうか?業界関係者の方、情報をお待ちしています。

書込番号:4865848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/03/11 01:14(1年以上前)

欧州の自動車燃料を日本風に書き改めれば、無鉛がハイオク、Superはスーパーハイオク、軽油はスーパークリーンディーゼルとでも表記されるのではないでしょうか?

環境に配慮して、欧州は燃料の品質から改善して来た結果でしょう。

ですから、欧州車を日本で利用するにはハイオク指定にならざるを得ませんし、ディーゼルが欧州で人気なのも燃料品質が良いため日本ほど排出ガスの人体に対する影響が深刻ではないからだそうです。

書込番号:4900382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ガソリンの燃費の一番いい走行速度は

2006/02/01 12:45(1年以上前)


ガソリン

スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

毎日往復70数キロmの程度の距離を通勤しています。
ガソリン代金も結構かかるので,一番経済的な速度で
通勤しようかと,考えていますが,カローラセダンクラス
では速度的には一番燃費(1L当たりで走行距離が長い速度)
のいい速度はいくらでしょうか。

書込番号:4784655

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/02/01 13:51(1年以上前)

つまり やたらとゆっくり走れば燃費がいいというわけではありません
60キロくらいで アクセル一定開度のままず〜っと走りつづけられれば
一番よさそうに思います
がしかし 実際に走ると信号もあるし止まらなければなりません
止まる時もエンジンブレーキがかかれば回転数が上がって
燃料の消費も大きくなりますので
手前から予測して アクセルOffして慣性走行ゆっくり落として
ゆっくりブレーキ だけでも燃費は違ってくるはずです。
ガマンできるならエアコンを切ってもいいですよ

車のメンテもしっかりやると違います
タイヤの空気圧も低すぎると転がり抵抗が増えて燃費に影響します
トランクによけいな物まで積んで重くしていても影響があります

あまり気負いすぎて 下り坂でニュートラルにしたり、エンジンを切ったりすることは燃費良くなったとしても 危険ですからやめた方がいいですね

書込番号:4784776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2006/02/01 15:39(1年以上前)

nao/naoさん、こんにちは。ガソリン代もバカにならないですね。ほんとに。

ご質問の件ですが、FUJIMI-Dさん、がほとんど書かれていますが、補足で。

http://www.jaf.or.jp/safety/ecodrive/index.htm
JAF:エコ10ドライブ

ご参考まで。

書込番号:4784947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/02/01 16:37(1年以上前)

>下り坂でニュートラルにしたり、エンジンを切ったりする
>ことは燃費良くなったとしても
エンジンブレーキを使った方が燃料カットされるので
ニュートラルより厳密には燃費が良くなるはずですけど。
エンジン切るなんて(パワステ:オフ、ブレーキサーボ:オフ)
無謀はもってのほかです。 

書込番号:4785061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/02 01:16(1年以上前)

エコランですけど前走車の動きをよく観察する事も
大事です。
直前だけでなく2〜3台先の車の動きまで。
そして信号などで止まるなど意外ではブレーキを
使わなくてすむような運転を出来るようにしても
いいと思います。
無理にシフトダウンしてエンジンブレーキをする
のでなく本当にアクセルのオンオフくらいで
シフトチェンジも1速かODオフにするくらいで。
それ以外の減速は必ずブレーキを使う。

うまい人で観光バスの運転手の人がどうしても
2回は踏まないとダメだ…って事を言ってました
ので、通勤でしたら毎日カウントして日々精進
していけば自然と燃費も良くなるのでは?

書込番号:4786639

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/02/02 08:17(1年以上前)

皆さん,色々アドバイスありがとうございます。
燃費が速度だけでなく,加速や,停止,ブレーキなどの
影響・回数で左右されることは十分わります。
それらの条件は同一,つまり,70kmの距離を停止することなく
自分で自由に走れる場合を仮定した場合,60,40,70(違反)など
速度の設定はどの辺が,一番経済的かと?いう興味です。
私の場合は市街を抜けると,片道25Km間位はほとんど信号の無い
車の列もない田舎道路ですので,結構自分なりの走行が出来る
ので,その間をどんな風に走ろうかと考えています。
高速道路は時間はかからないが,高速では燃費が悪いという
ようなことも聞いたことがありますので,あまり速いのは
不経済かなとも思っていますが,やはり60Km/時 あたりでしょうか。
であれば,40Km/時程度のとろとろ安全運転は不経済という風に
考えられるでしょうか。

書込番号:4786928

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/02/02 09:37(1年以上前)

>70kmの距離を停止することなく自分で自由に走れる場合を仮定した場合
これは車によって異なるのですが

たとえば大きな排気量の車だと 高速で法定速度以内で走ると一般道走るよりものすごく燃費良かったりします
一般道で街中6km位しか走らない4Lの国産車が 高速だと10km/Lも走ってしまいます
低回転でもトルクがあって ほとんどアクセル踏まなくても走れちゃうからです。

カローラセダンクラスでオートマならODに入っていて エンジンの回転数が一番低い状態で走れる速度域 おそらく60〜80km/hになると思います


うちはハイブリット車に乗っているのですが 
エンジンが頻繁に止まってモーターで走るように気をつけていると
リアルタイムでモニターに燃費の棒グラフが表示されるようになっていて 電気がたまっていく様子が楽しかったりしてます
 

書込番号:4787043

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/02/02 10:33(1年以上前)

>40Km/時程度のとろとろ安全運転は不経済という風に考えられる?
あまり現実的ではないですが・・
70kmの距離を停止することなく自分で自由に走れる場合を仮定した場合
まったく平らであれば 40Km/時でも60Km/時でも回転数が同じ・ギヤが同じなら 時間がよけいにかかるだけで同じ燃料消費になるはずです。

ところが実際はオートマ(マニュアルなら可能ですが)だと40Km/時の時は低いギヤのままで エンジン回転数も高いままではないでしょうか。
実際に走って シフトアップしていく速度と回転数の関係を知る必要がありますね


書込番号:4787122

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/02/02 12:51(1年以上前)

FUJIMI-Dさん ありがとうございます。

7台目カローラの1500CCのマニュアル車です。原則上記のような
状況ですので,常にTOP(5速)で走っている場合を想定した場合
です。
実際にはTOPギヤでの,エンジン回転数(速度)と燃費の性能カーブ(公開されたものがあるかどうか??ですが)から一番燃費の
いいポイントを探せばいいのだと思いますが。
(あくまでも燃費ですから,走行距離に対する燃料消費の割合
になります。回転数が低ければ,時間当たりの燃料消費は少ない
ですが,その分,走行が少ないわけですので,燃費がいいとは
一概に言えないようです。)
多分,中間的なポイントに最適点があるものと思います。 回転数が高すぎれば,エンジンの効率は低下し,燃費は悪く
なっていくと考えられます。メーカは,この種の車では,どのあ
たりで一番効率がいいように設計しているかですね。

書込番号:4787347

ナイスクチコミ!0


50じさん
クチコミ投稿数:54件

2006/02/05 13:31(1年以上前)

私はカローラは乗ったことが無いですが、今までの経験では
一般的に、ノッキングが起こらないくらいの低回転で、静かに走るのが一番です。
10から20年前ですがマニュアル車では、1800ccのブルーバード(SUキャブ4速)で15.5km/L(約300km距離)の実績があります。また2000のプレセア(EGI5速)では同じ距離を14.0km/L、1500のあれは確かパルサー(シングルキャブ5速)ではなんと18km/Lの実績があります。乗車人数は4人.2人のどちらかです。
なるべく一定速度、アクセル開度の変化を少なくしています。
現在はマニュアル車が少なく、乗る機会が無いためにデータを提供することが出来ません。
それと、マニアしかわからないですが、デストリビュータ内部を清掃するのは効果あります、また同じく4・5万キロで交換しないと点火に良くありません。

書込番号:4795428

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/02/05 17:50(1年以上前)

>一般的に、ノッキングが起こらないくらいの低回転で、静かに走るのが一番です。

そうですか。
TOP(5速)でとろとろと40km/h程度でノッキングの
発生しない程度で安全運転すれば,時間が掛かりますが,同じ距離
走るには一番ガソリンを消費しないということになりますね。
もちろん,車の流れを見ながら,ですが。
今後,時間の取れる場合はゆっくり走ろうかと思います。

書込番号:4796033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/02/05 23:53(1年以上前)

昔は、車のパンフレットには必ずエンジンの馬力とトルクを表すグラフが書いてあり、そのグラフの下に燃料消費が書いてあったんですが・・・
最近は書いてないですね。
そのグラフから燃料消費の少ない回転数が読み取れたのですが・・・

とりあえず、アクセルはゆっくり踏み込み、戻す時はパッっと離すが基本ですね。

書込番号:4797302

ナイスクチコミ!0


7309さん
クチコミ投稿数:398件

2006/02/06 17:21(1年以上前)

>>70kmの距離を停止することなく自分で自由に走れる場合を仮定した場合

 燃費の一番良い走行速度と直接関係なくなってしまうのですが、この条件だと乗車人数または積載物を増やすと良い気がします。
 実体験なのであまり科学的根拠はないのですが、うちの車で帰省する際(片道300q程度)2名乗車より4名乗車の方が確実に数字が良いです。(慣性なんでしょうか?車種はハイブリッド車なので表示を見てるだけですが)
 ただ、街中に入ると結果は当然変わります。やはり無駄な荷物は積むなということでしょうね。(^^)

書込番号:4798668

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/02/08 12:53(1年以上前)

7309さん
沢山乗った方が燃費が良かったと言う話は,初めて聞きました。
確かに,物理的イメージで,抵抗のないところにボールを転がした
場合は,重いほうが慣性で遠くまで転がるような気がしますが,
車でそのようなことが実感できたとは貴重な話ですね。
もしかして,実家が標高の低い所なので,重いほう転がりやす
かったりして。(冗談)
貴重な体験談ありがとうございました。

書込番号:4803700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/02/09 00:38(1年以上前)

>>60,40,70(違反)など速度の設定はどの辺が,一番経済的かと?いう興味です。

一定の速度で走る場合は、空気抵抗と摩擦に打ち勝つだけの力で良い訳ですから、さして差はないように思います。
その速度に達するまでは、違いはありますよ。

その速度に加速する時間を出来るだけ長く、ゆっくり加速し、
せっかく維持した速度エネルギーはブレーキで損失しない。

何台か先を見越し減速は車両の摩擦で減速し(アクセルオフ)、ブレーキはなるべく使わない。
60km〜50kmに減速したのと10km〜停止したのでは、
前者が10倍エネルギーの損になります。

書込番号:4805567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/02/09 12:41(1年以上前)

何度もしつこくてごめん。

燃料消費率のグラフを見つけました。ここ↓

http://homepage1.nifty.com/butagorira/sub02-1C.html

エンジンは違いますか傾向は同じようなもんです。
使用回転域は最大トルク以上回さないことかな?

書込番号:4806437

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/02/10 08:28(1年以上前)

IR92さん さん
燃費の性能線図(カーブ)どうもありがとうございました。
回転数が最低より少し高い2000回転少しのところが1番いいですね。
ただし,このデータは出力馬力PSに対しての燃料消費ですので
走行距離に対する燃料消費率(経済燃費)でないので,今回あまり参考にならないように思います。(すみません)
g/kmなる燃料消費量が回転数を横軸にしたカーブで描かれた
カーブがあればいいのですが。

書込番号:4808845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/17 16:56(1年以上前)

http://www.techtom.co.jp/FCM2000.html

ためしてみてはいかがでしょうか?




書込番号:4830817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/18 09:13(1年以上前)

去年買ったレガシィに燃費計が付いて良くわかったんですが。

例えば、50〜60km/hでずっと定速走行できるに越したことはないですが、そこからちょっとでも加速状態でアクセルを踏むと以外と燃費は落ちてしまいます。
ドイツでも言われているようですが、加速は普通にして加速時間を長くしすぎないようにして、そこから止まるまでは極力加速しないか、微妙に速度が落ちていくような状態をキープするとかなり燃費は伸びます。もっというと、赤信号が見えるとアクセルオフで信号まで行ったりして燃料カットを効かせたりもします。

逆に微加速を長時間続けてしまうと、速度は低くても思いのほか燃費が落ちます。

一度試してみてはどうですか。

書込番号:4832941

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/02/19 02:51(1年以上前)

『2005 カーグッズ・オブ・ザ・イヤー環境・省燃費部門賞』を受賞した
エコノミードライブサポートモニター
http://e-drive.org/product/flame-product.html
ためしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:4836043

ナイスクチコミ!0


スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

2006/02/22 08:16(1年以上前)

>加速は普通にして加速時間を長くしすぎないようにして

>逆に微加速を長時間続けてしまうと、速度は低くても思いのほか燃>費が落ちます。

アドバイスありがとうございます。

急加速(急発進)は良くないと言われていますが,あまりの
ゆっくりのだらだらの微加速も燃費的には良くないということですね。 普通に加速して,50km/h前後で亭速で走り,減速はブレーキ
でなく,予め予測して,アクセルから足を離し,自然減速という
ことですね。

書込番号:4845973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信15

お気に入りに追加

標準

ガソリンが異様に入るスタンド…

2005/10/17 00:21(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:11件

こんばんわ、先日出かけ先でガソリンが無くなり
近場のスタンドでガソリンを入れたのですが、入った量を見てビックリ…
普段私は、セルフで入れてるのですが、大体入っても47Lしか入らないのですが、そのスタンドの請求書には55Lっと書いてありました!
通常の人の居るスタンドは滅多に利用しない為
毎回、入った量をチェックしているのですが、ここまで入った事は一度もありません、気になって色々調べたのですが、悪質な所では
給油機のメーターを誤魔化してる所があると書いてあったのですが
実際にそのような所があるのでしょうか?
一昨日、初めて燃料警告灯が点いて、過去最高の52L入りになりました
そのスタンドで入れる前はまだ警告灯も点いてなく、予想では40Lぐらいだと思っていたので、ますます疑問に思うのですが…

騙されたのですかね?

書込番号:4509332

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/10/17 01:39(1年以上前)

・使っている車がわからない
・運転の仕方もわからない
・すんでいる地域もわからない
・セルフではない他のスタンドで給油したことがあるのか、結果はどうだったのかがわからない
・当然ガソリンスタンドも具体的ではない

そうなると、ここに書いても絶対にわかりません。

・定期的にメーター誤差のチェックは外部機関で検査しています。
・しかしありえないとはいえません。

・ご友人にも協力してもらって他の車でも同じようになるか調べてみる。
・警察に相談する
などが考えられます。

書込番号:4509524

ナイスクチコミ!2


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/10/17 06:28(1年以上前)

もう少し情報を下さい。本当なら詐欺ですよ。

書込番号:4509692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2005/10/17 12:28(1年以上前)

http://www.opda.or.jp/menber/keiryou/keiryou_4.html
計量検査に付いての記述です。
いかさまはあるようです。

書込番号:4510112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2005/10/17 20:29(1年以上前)

今帰宅しました、皆さんレス有難う御座います。

かっぱ巻 さん
>使っている車がわからない
何か、私の知らない事で、車が関係あるのでしょうか?
使っている車はR33 SKY LINE GT-Sです、燃料タンク容量は
65Lですが、実際にはそんなに入りません、オーナーHP等でも
入って50チョイって所です。
>運転の仕方もわからない
運転の仕方っと言うと…?
極々普通に、飛ばす訳も無く、ノロノロ走る訳も無く、流れに合わせてます
>すんでいる地域もわからない
神奈川県ですが、仕事先で入れたので、自宅からは遠いですが
場所は川崎になります、地域も何か関係あるのですか?
>セルフではない他のスタンドで給油したことがあるのか、結果はどうだったのかがわからない
上記に書いた通り、セルフではない通常のスタンドも使用してます
セルフで自分で入れる時同様、入っても47Lほどです。
>当然ガソリンスタンドも具体的ではない
具体的に言って良い限度もありますが、メジャー中のメジャー
世界中の人が知ってる大手のスタンドです。

>定期的にメーター誤差のチェックは外部機関で検査しています。
数年置きに、封印を切ってチェックしてるのは知っていました
神戸みなとさんがおっしゃった通り、如何様行為をする業者も居るのは
知っていましたが、まさか自分が…っと。

discoさん
>もう少し情報を下さい。本当なら詐欺ですよ。
上記に書いた情報以外何かありますか?
しかし、流石にここまで多いと皆さん気がつくと思うのですが。。。
当時、まだ少しガソリンがあったので、50L以上なんて考えられないので。。。

書込番号:4510968

ナイスクチコミ!8


、、さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/17 22:20(1年以上前)

給油場所の傾きによっても
満タンの量は変わりますよ。
タンクの上部に空気がたまっていまして
給油口側が上になるように地面が傾いていると
いつもより余計に入ります。

そのGSで、向きが逆になるように進入出来ましたら
逆の傾き方向で給油してみてください。

書込番号:4511297

ナイスクチコミ!2


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/10/17 23:32(1年以上前)

しばらくセルフ給油にして、走行距離と給油量をこまめに記録
してみてはいかがですか?

実際、走行状況にもよりますし、自分の車の燃費をきちんと
知っておくことにもなります。感覚的に「いつもより入るな?!」
では、スタンドの詐欺ともいえませんし。

書込番号:4511574

ナイスクチコミ!3


masa+さん
クチコミ投稿数:98件

2005/10/18 23:56(1年以上前)

自動で給油が停止してから、満タンぎりぎりまで手動で入れたんでしょう。車の傾きにも大きく左右されますし。

ご自分で毎回の給油量と走行距離などのデータをためないことには、給油所を疑う十分な証拠はないですね。

書込番号:4513948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2005/10/19 00:10(1年以上前)

、、さん
>給油口側が上になるように地面が傾いていると
>いつもより余計に入ります。
言われて見れば、確かにそうですね
しかし、今回入れたスタンドは出入り口は勿論
給油場所も水平に見えました…
それと、普段セルフで入れる時は車体を揺らして
空気抜きもしているので、可能性は少ないかと。。。

TAILTAIL3 さん
>しばらくセルフ給油にして、走行距離と給油量をこまめに記録
>してみてはいかがですか?
はい、実践しています、この車に乗り換えてから
全ての領収書と走行距離を記録して、平均燃費の計算を出してます
燃料代の計算の他、オイル交換の目安にしています
(ガソリンの減りが早い月はエンジンオイル交換を早めにしたり)

書込番号:4513997

ナイスクチコミ!0


M次郎さん
クチコミ投稿数:85件

2005/10/19 02:32(1年以上前)

ご存じだとは思いますが…。
車種によっては、給油装置が自動停止してから給油口ギリギリまで手動で入れると10リッター近く入るものもあります。通常はプラス2〜3リッターでしょうが。
ご自身のお車が、自動停止からギリギリまでプラス何リッター入るのかを把握していると良いですね。

また、フルサービスのスタンドで満タンと言っても様々でして、ガンが止まったら止めてしまう店もあれば目一杯入れる店もありますよ。

セルフでご自身で給油される場合に自動停止で終りにされているようでしたら尚更判断が難しいですね。

行楽等で再び行くのが困難な場所ではないのでしたら、仲間にも行ってもらい異常と感じる量なのかを比較してもらうのが良いかも知れませんね。

メーターを誤魔化すと言っても、バレバレな程でしたら皆が気付いてしまいます。実際は客が疑わないで済むよう、満タンで数リッター違う程度ではないかと…。

書込番号:4514295

ナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2005/10/19 15:06(1年以上前)

あのう…、そこまで疑うのなら、一度ガソリン携行缶を持ち込んで
給油機から直接入れてみたらどうでしょうか?

(注:ポリタンクは絶対に不可です。念のため。)

書込番号:4515033

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2005/10/19 15:30(1年以上前)

上記補足です。

セルフのスタンドでは、消防法上 顧客が容器に直接ガソリンを給油
することは禁止されているそうです。
行う場合は店員を呼んで入れてもらいましょう。

http://www.fdma.go.jp/html/new/self_atten.html
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/yoboushoubou/gasorinkowake/gasorinkowake.htm

書込番号:4515063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2005/10/20 22:20(1年以上前)

>全ての領収書と走行距離を記録して〜
良い心がけですな。

書込番号:4518061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2005/10/21 03:32(1年以上前)

満タンで65Lの車に55L入ってどこがおかしいんだろう?

世の中疑い深い人ばっかりで大変だな。


燃料計とかのほうが当てにならないのにさ(^^;アホかいなてかんじだね。

しかも情報不足での質問のくせに、素直じゃないし。。。。

燃料タンク50Lで55Lなら、そらおかしいねってなるけど、65Lで55Lじゃおかしくないだろ?普段47Lだから、55はおかしいというアタマがおかしいと思うよ。
逆に65L入るはずなのに、いつも47Lしか入らないってメーカーに言うならまだわかるけどね。


スタンドの店員は、あなたより上手にガソリン入れれるだけだと思うね。一気に入れたらそりゃあふれるよ。ゆっくりいれて中の空気を追い出して上手に入れたのさ、きっと。

書込番号:4518687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2005/10/28 21:57(1年以上前)

ガソリンスタンドの給油スペースは、傾斜しているのを知っていますか。入れる時の車の向きでも、5リットルは違ってきます。車のタンクのエア抜けの良し悪しでも違ってきます。私は三菱のグランデスに乗っていますが、超満タンにする時は、セルフで時間をかけてゆっくりいれます。他人がいれると15リットルは違います。この場合は少ないのですが。あなたの場合はたぶん逆だと思いますよ。スタンドマンが言っていたのですが、三菱の車は、エア抜きの配管の位置が悪い車種が多いのだそうです。


書込番号:4535723

ナイスクチコミ!1


炭屋さん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/09 09:17(1年以上前)

スタンドでバイトしてるものです。

えっとですね。まず確かに皆さんが仰る様にスタンドは必ず傾斜してます。これは、もしガソリンなどの燃料がこぼれた際に、流れやすくするためです。仮にこぼれた場所に燃料が固着すると発火の恐れがあるためです。(タバコの火だけでなく携帯電話の電波で発火した事故も実際にあります。本来は給油中は携帯電話で話しながら給油するのも良くない事なんですよ。)

それと、フューエルタンク内以上にガソリン入れれば、車種によっては5ℓ違う事もあります。が!これは感心しません。殆どの車はリジットからタンクまでをホースなどで繋げてます。毎回毎回ギリギリまで給油するとホースが侵食され劣化しますよ。コーティングされているのはタンクのみってのが普通ですから。

ただですね。悪質なスタンドってのは、確実に存在します。メーター弄りもありますが、添加剤の販売やギアオイルの交換なんかも、ある意味詐欺みたいなものです。(添加剤はお客が望むから販売はしてますが、訪ねられれば必要ないと答えます。ギアオイルに関しては定期的に交換していれば、メーカー発表数値のパワーの落ちが緩やかに落ちますが、レースしてる訳ではないので、例え10ps落ちても、殆どのユーザーは判りません。逆に何年も交換してない車が店員に勧められるままに交換するとギアボックス内がオイルカスや鉄粉によって目詰まり起こす可能性の方が大きいです。)

では、どうして悪質なスタンドが存在するのか?それはガソリンの販売では儲けに繋がらないからなんですよ。ガソリンスタンドは乱立気味で価格競争に巻き込まれているため、店によっては1ℓ売って25銭の儲けなんて話もあります。(バックマージンでやっとって店もあるんですよ。)あまりにも価格面ばかりを気にしていると店側も企業であるから、利益追求に走らざる得ないんですよね。

それにガソリンというのはオクタン価というものがあります。皆さんは、レギュラーとハイオクはオクタン価が違うって事は理解されているでしょうけど、同じレギュラーであってもオクタン価は様々です。国内では通常レギュラーで95〜99以内、ハイオクならば100〜125って所でしょうか。(ちなみに中国などではガソリンの種類が15種類ありますよ。)

要は、スタンドだけでなく、ちゃんと正しい知識を身に付けるという事です。知らなければ損をするのは自分なんですから。既得権ある者だけが得をする社会構造なんですから、どんな事でも自分で知識吸収する必要はありますよ。

書込番号:4806114

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

灯油の話ですが・・・

2005/11/18 17:05(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:1643件

ガソリンも高いですが灯油も高いですね。私は大阪市内に住んで
いますが、近所で一番安い所で18L税込1134円。皆さんの所は
どうですか?やっぱり北海道の方が安いのかな??

書込番号:4587575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2005/11/21 01:24(1年以上前)

本日たまたま購入、関東、1080/18Lでした。(キグナス)

書込番号:4594603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/12/31 01:27(1年以上前)

ちなみに本日は1260でした。

書込番号:4696322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件

2005/12/31 10:35(1年以上前)

ハニワ幻人さん、おはようございます。
私の所も1224円に値上がりしました。今年は例年より寒いため
一ヶ月で4缶消費しました。私は両親同居のため一日中ストーブを
点けています。早く春が来ないかな

書込番号:4696829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/01/23 22:45(1年以上前)

ちなみに昨日は1314でした。

書込番号:4760747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

起爆水

2004/12/01 17:07(1年以上前)


ガソリン

スレ主 misono大ファン!さん

起爆水を使ってみようと思うのですが効果は本当にありますか?

書込番号:3571675

ナイスクチコミ!0


返信する
さくら杏さん

2004/12/03 13:07(1年以上前)

misono大ファン!様こんにちは
私的ですが、まったくもって効果なしです。
たまたま燃費一番というサイトの懸賞で当たりまして、
ラジエーターに添加する新しいタイプの添加剤で期待してたのですが、
効果なかったですよ。
実際、買うと結構いい値段するようですので、よく考えて購入を。

書込番号:3579124

ナイスクチコミ!0


スレ主 misono大ファン!さん

2004/12/03 22:47(1年以上前)

そうですか。試してみたいと思います。どうも有難う御座いました。

書込番号:3580902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2006/01/18 15:58(1年以上前)

私も使ってますけど、全く駄目でした、期待外れです、溝に金捨てられる?騙されました。

書込番号:4745283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)