
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月29日 20:34 |
![]() |
14 | 19 | 2005年3月10日 22:36 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月1日 23:20 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月10日 16:29 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月7日 00:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月4日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガソリン


最近ガソリンが、レギュラー109円だったのが113円になっています。ちなみに奈良県です。安く入れたいのですが、モービルは良かったですね!加速、燃費の方は、、他は分かりません。モービルは少し遠くになってしまい、近くにあるのが出光、エネオス、エッソぐらいで、、エッソならモービル系列ですし良いのですが、悪いという評判もありますし↓ずっと出光を入れてきた身なので元に戻そうかと、、しかし、エネオスがなぜか新鮮に見えてしまいます。この三つ(出光、エネオス、エッソ)どれが良いと思われますか?皆さんの意見をお聞かせください。本当は、自分で確かめるのが一番ですが、なにしろ混ぜることが嫌いなもので。
0点


2005/02/02 00:57(1年以上前)
日本語が妙になっています。読み直してから投稿してください。
レギュラーは一緒です。気にせず混ぜてください。
書込番号:3870070
0点


2005/02/03 08:16(1年以上前)
レギュラーは一緒です。
エネオスであろうが シェルであろうが エッソ 出光
運ばれてくる車の色が
違うだけで
中身は 一緒です。
精油所が同じで ローリーの 色がちがうだけです。
ただ ハイオクは 各社多少相違しているようです。
書込番号:3875562
0点


2005/02/07 02:37(1年以上前)
奈良県にお住まいですか?では、阪奈道路・大阪方面・生駒インター
超えたすぐのモービル(マスオ)異様に安いですよ。セルフですが・・・・
いつも二三台給油しています。
書込番号:3895168
0点

4月から一気に5円前後値上げするらしいです。
卸値の高値が販売に転嫁されるようです。
せめてもの抵抗で3月31日には満タンにしましょう。
書込番号:4126817
0点



ガソリン


こちらの掲示板は初めてですが、自分と同じ様なトラブルに会った方がいらっしゃるのかどうか確かめたくて書き込みしております。
自分はセルフにてハイオクを入れておりましたが(きちんとした石油メーカーの看板をしょっているセルフスタンドにて)、ある日(セルフで補給した日)を境に車のアクセルを踏み込むとエンジンが停止する状況に見舞われ、結果としてガソリンタンクの5分の1(25Lも!)が水であった為と判明しました。ガソリンはそのセルフスタンドにてのみ給油しており、且つ水を混入しようとしてもガソリンキャップ自体にキーが有るのでそれも不可能です。そうなるとスタンドにて補給した際に地下のタンクに溜まっていたであろうと思われる水が入ってしまったとしか考えられません。実際、他のスタンドにて聞いてみるとどうしても地下のタンクには水が溜まり、定期的に水を抜いているとの事で、あまりにも忙しい又は怠慢なスタンドでは、この水抜きを実施し無い事により、地下タンクのストックが少ない時にはガソリンに水が混入する可能性もあるとの事でした。しかしながら、そのスタンドを訴えたくても、証拠が無い為、何も出来ず、現在は違うガソリンスタンドにて給油する様にしました。
結果として、何も出来ない自分を腹立たしく思っていますが、皆さんも車の調子が急に悪くなったら(特にエンジン系が)、ガソリンも疑った方が良いかもしれません。
0点


2004/12/31 16:53(1年以上前)
チョット自作っぽいですね
書込番号:3711924
0点


2004/12/31 17:46(1年以上前)
事実は小説より奇なりといいますしね。
で、車はどうしなりましたか?
書込番号:3712116
0点

タンク内の温度上がったり、下がったりすると結露で水が生じます。
けど、車のタンク内のみでは、25Lは無理がありますね^w^;
よく「エンジンの調子が悪い時は、まずはスタンドを変えてみると良い」と言われますが、
全く同じガソリンの供給を受けていても、スタンドの管理状況によっては、粗悪ガソリンになってしまうからなのでしょうか・・・こんなトラブルは参考になりますね^_^;
書込番号:3712692
4点


2004/12/31 23:39(1年以上前)
犠牲者を増やさないように
スタンドの場所と名前を教えてくださいよ〜。
書込番号:3713280
1点

話が大きくなっているように感じます?
ところで125リッターもの容積のタンクを搭載した車に興味があります。
何でしょうか??
書込番号:3713607
6点


2005/01/02 11:25(1年以上前)
ガソリン計量機から水を吸い上げてしまう状態というのは地下タンクの底に10センチ以上(何百リッター単位)水が溜まっているという事です。吸上管というものがタンク底から10センチ位の所に設置されていますから。長年タンク内をクリーニングしていなくても、たとえ結露で溜まったとしても10センチ以上溜まっているという話はあまり聞いた事がないです。故意に地下タンク内に水を入れられたりしていれば別ですけどね・・・。
書込番号:3718056
0点



2005/01/02 20:29(1年以上前)
いろいろなご意見、ご指摘有難うございました。
小次郎GTさん > 残念ながら自作ではありません!
JJJmmmさん > 実はショップにてタンクを降ろしてガソリンを全て抜き出しその後
ハイオクを投入して完治しております。(ショップの人も『信じられない!』との話でした)
大阪次男さん > 自分も最初は結露を疑いましたがで25Lは溜まるはずはないとショップの人に言われました。
知ったかぶりな人さん > 残念ながら公の場での公表を差し控えさせて頂きます。申し訳ありません。
IR92さん > 自分の車はアメ車のシェビーバンという車です(簡単に言うならば、アストロより一回り大きなバンです)。ちなみにガソリンタンク容量は133Lです。
ウイングレッドさん > 非常に参考になる御話有難うございました。
書込番号:3719623
0点

シェビーバンですか。
国産ではないと思ってましたが・・・
消防法で100L以上の搭載ができないはずと思ってましたが・・
今では改定されたのですね。
ちなみに国産車では、旧スカイラインの98Lが最大でしょうけど。
書込番号:3720562
2点


2005/01/03 22:24(1年以上前)
まさか?と思っていましたが、有益な情報ありがとうございます。
書込番号:3724861
0点

チョッと疑問があります
25リットルの水が入っていることは
エンジンは始動できないです
なぜならば、タンク底部より更に一段低くなったところに
吸い上げ用ノズルが有るからです。ちなみに、一段下がった部分の
容量は1リットル未満です。仮にエンジンが始動したとしても
一瞬で止まるはず、理由は簡単でインジェクター(キャブも含む)には
常に一定の燃料圧力がポンプとレギュレーターを使って掛かってますし
しかも、循環タイプなので走行できるはずはありません
燃料がカラになっても25リットルの残量がある
タンクなら話は別ですが・・
書込番号:3730120
1点


2005/01/07 00:09(1年以上前)
これはネタ?
話を大きくするにもNE・・・w
書込番号:3740404
0点



2005/01/07 00:48(1年以上前)
しょきちz さん > はじめまして。自分の車のタンク底面を見る限り一段低くなっている箇所は有りません。(整備書の写真を見てもその様な一段低くなった箇所は有りません)フューエルポンプはタンク底面に垂直に鎮座しており、ポンプ下部の吸い込み口にはストレーナーがついてそこから燃料を吸って供給しております。(勿論、循環はしてますが)
確かに、自分もそこまで水が溜まっているのにも関わらず、エンジンが始動していたのが非常に不思議です。燃圧に関しては修理したショップに聞いた所、正常に出ていたとの事。
書込番号:3740653
0点


2005/01/07 10:18(1年以上前)
雨水等の侵入は考えられませんか?
昔、キー付きのフィラーキャップが外に出ている車で
タンクに雨水が侵入した事がありました。
書込番号:3741829
0点


2005/01/07 21:51(1年以上前)
はじめまして
10年以上前の話で恐縮です。大手スタンドで軽油を満タンに
して数10キロ走行後、急に燃料フィルターの警告ランプが
点灯した経験があります。(水がたまった)
まだ新車で数千キロしか走行していませんでした。
私もスタンドを疑いましたが証拠はないので二度とそのスタンドを
利用したことはありません。(新規オープン店だった)
その後、その車には10年以上(13万km)乗りましたが
警告ランプが点いたことはありません。
書込番号:3744201
0点



2005/01/08 01:43(1年以上前)
しまる さん > はじめまして!自分もその可能性は考えましたが、雨水の侵入は恐らくないと思います。キャップはカバー内に有り、且つキー付き&ネジ込み式です。
watashihakenken さん > はじめまして!なんか同じ様な体験談を聞かせて頂き有難うございます。状況からして燃料でしょうか?証拠が無いのが非常に残念でしたね(自分もそうですが・・・)スタンドは選ばないとひどい目に会う事も有るとういのが、今回の自分の教訓です。
書込番号:3745701
0点


2005/01/28 00:24(1年以上前)
自分はGM正規ディーラーで働いてます
シェビーバンは燃料タンクのつくりが悪いため
タンクに大量の水がたまることがあります。
うちの店でもタンクに水がたまったため
エンジン不調になったシェビーバンを3台くらい
みたことがありますよ。
シェビーバンにお乗りのかたは、
定期的な水抜き剤の使用をおすすめします
書込番号:3845135
0点


2005/01/29 10:25(1年以上前)
似た状況の方がいらっしゃってびっくりしています。
1/15にガソリン50L入れて20km走行後エンジン停止してしまいました。
最初に市販の水抜き剤やガソリン添加を入れませんでした?と疑われ、
最終的には以下の様な原因説明を受けました。
(1)ガソリンタンクへの異物混入
->燃料フィルター目詰り ->燃料ポンプ焼付き ->ガス欠
(2)ガソリン揮発性が悪く、何か混入している疑いあり
->分析未了(コスト面より実施せず)
購入後1年未満(総走行距離7500km)ということでメーカー好意により
無償修理して頂きましたが、以降どこのSSが良いのか悩んでいます。
品質良いSS/悪いSSの見分け方、何かアドバイスあれば教えて下さい。
書込番号:3850845
0点



2005/02/16 23:09(1年以上前)
GM?さん > 貴重なご意見参考になりました。所で、質問させて頂きて宜しいですか?具体的な話ですが、@G-VANのタンクのどのような点の作りが悪いのでしょうか?A水抜き剤は通常のカーショップ又はガソリンスタンド等にて販売している1本数百円程度のもので問題無いのでしょうか?人によってはあまり水抜き剤は入れないほうが良い(根拠は不明ですが…)と言う人も居ます。
北欧車ユーザーさん > 確かにガソリンスタンドは選んだ方が良いかも知れませんね。ちなみに自分は現在シ○ルにてハイオクを入れております。
書込番号:3943326
0点

北欧車ユーザーさん以下について、
>品質良いSS/悪いSSの見分け方、何かアドバイスあれば教えて下さい。
私の経験では、個人経営で従業員が皆さん家族一員でやられてるとこで外したことがないような気がします。
年間走行距離が多い方でいつも同じルートを走ってればガソリン銘柄違いの差が走りの違いに現れます。
書込番号:4051755
0点



ガソリン


現在、エッソのハイオクを会員価格+スピードパスにて115円にて給油しております。ただ、自宅よりちょっと離れているので割安感がありません。どこかお勧めのところはあるでしょうか?ちなみに北区(さいたま市北部)在住です。
0点


2005/03/01 23:20(1年以上前)
さいたま市北区だと遠すぎになっちゃいますねぇ。
私が入れているエネオスのセルフは越谷市なのですが、現金会員カード(店内にあるガチャポンで100円)使用でレギュラー2円引き、ハイオク5円引きで、今はニューエネオスヴィーゴお試しキャンペーンでハイオク更に2円引きになり、ハイオクが108円/lです。
書込番号:4006998
0点



ガソリン




2005/02/09 14:05(1年以上前)



2005/02/10 16:29(1年以上前)
こんなページがあったんですね!大変参考になります。どうもありがとうございました。
書込番号:3910587
0点



ガソリン
ハイオクを入れた場合、排気量じゃなくって、指定燃料の違いで走行に違いが出てくるケースがほとんどです。
書込番号:3836862
0点


2005/02/02 18:32(1年以上前)
ハイオク指定の車にレギュラーを入れるとまずいが、
レギュラー指定の車にハイオクいれても何も変わらない。
と理解していますが。 違ってますでしょうか?
ハイパワーにチューニングするとノッキング起こし易く
なるのでハイオクしか使えなくなるんでは?
書込番号:3872605
0点


2005/02/03 23:24(1年以上前)
たぶん逆だと思います。
最近のハイオク仕様のエンジンはレギュラーにも対応していますが、
レギュラー仕様はハイオクに対応していないのです。(エンジンに負担が掛かります)
でもパワーも燃費もダウンしますからハイオク仕様車にはハイオク入れましょ!
書込番号:3878744
0点


2005/02/03 23:35(1年以上前)
失礼しました。Woods warさんを否定している訳ではありません。
チューニングしていないノーマルエンジンでの話です。
書込番号:3878815
0点


2005/02/05 12:05(1年以上前)
PUHE さん >>
>レギュラー仕様はハイオクに対応していないのです。(エンジンに負担が掛かります)
対応してますよ。取り説に明記されている車もあるぐらいです。
書込番号:3885216
0点


2005/02/07 00:02(1年以上前)
失礼しました。
昔のレギュラー仕様車、に訂正します。
書込番号:3894502
0点



ガソリン



カード年会費が要らない事と、リッターあたり2円引き(店頭価格から2円、請求時に2円、計4円引き?)なので、出光に一票。
書込番号:3881995
0点


2005/02/04 23:31(1年以上前)
エネオスって、エネオスカードとTSUTAYAカード併用して使うことは、可能なのでしょうか?
書込番号:3882996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)