ガソリン クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

ガソリン のクチコミ掲示板

(3277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガソリン添加剤について

2010/03/23 12:39(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:11件

初めまして、教えていただきたいのですが(?_?)
ワコーズのフューエルワンは良いものなのでしょうか。

この前、ワコーズの人たちが来て、目の前で製品を紹介しているのを見ていたのですが、ガソリンを強制的に酸化させて。

それを、ディーラーのガソリン添加剤とワコーズのガソリン添加剤とを比較していました。

ディーラーの方は酸化した?茶色っぽいものがゲル状になっていましたが、ワコーズの方はきれいに添加剤と混ざって試験管がゲル状になりませんでした。

使っているかたや、知っているかた。感想など知りたいのでどうかアドバイスをよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:11128543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/24 11:50(1年以上前)

スレ主さんはじめまして

この製品だいぶ前に数回使った事ありますが、

エンジンオイルの汚れがムチャクチャ
早くなってやめました、燃焼室の汚れが落ちエンジンオイルに混ざりますから、かなり洗浄力は良いみたいです

その代わり早期に
オイル交換必須ですよ。
私は金銭的に辛く辞めました。


書込番号:11133355

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2010/03/24 19:36(1年以上前)

オヤジタントさんありがとうございます。
製品としては燃料系の洗浄力はやはりすごいんですね。


しかしエンジンオイルの汚れが早くなるのは私は経済的にきついです。

とても参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11134971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/18 09:20(1年以上前)

化学合成油のオイルを入れると洗浄能力が高いので、エンジン内がきれいになります。
化学合成油は高いですが、一般の鉱物油よりも保ちがいいので、値段ほど差はありません。

それから、エンジン内が汚れているのであれば、オイル交換の時にフラッシングといってエンジン内洗浄をお勧めします。
バスタブの中を洗ってからお湯を張るのと洗わないでお湯を張るのをイメージすれば、想像できますよね。

書込番号:11511116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セルフスタンドでの給油方法

2009/08/28 23:06(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:71件

こんにちは。

今まで約4年間、セルフのガソリンスタンドで給油をしてきたのですが、最近、2回続けてガソリンをこぼしてしまいました。
1回目は、一旦給油が止まってから切りの良い1500円まで入れようと、チョロチョロ入れていて、満タンになりこぼれました。(→これはしかたがないですね)

2回目は、前回こぼしたのが怖くなったので、ノズルは奥まで突っ込んで、給油レバーを緩めに握り、少しずつ給油していたのですが、止まったのに気付かなかったのか、満タンになり、またまたこぼしてしまいました。

給油は、ノズルを奥まで突っ込んで、給油レバーを強く握り、勢い良く給油したほうが、確実に満タンで止まるのでしょうか。
2回目にこぼれたのは、少しずつ給油したのが原因なのでしょうか。

ご存知の方、ご教授願えませんでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:10065007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/08/28 23:10(1年以上前)

こんばんは。山田一夫さん 

僕は給油は、ノズルを奥まで突っ込んで、給油レバーを強く握り、勢い良く給油しています。

奥まで入れないとセンサーが感知しないので。

>確実に満タンで止まるのでしょうか。
止まります。

で後は少しづつレバーを握り満タンまで目で見ながら入れています。

書込番号:10065038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/08/29 03:51(1年以上前)

こんばんわ^^。

4年もセルフ使ってたら学習しましょうよ〜^^;w。

セルフ使ってる方でノズル奥まで突っ込んで、
給油レバー緩めって基本が根本的に間違ってますよ^^;w。
(セルフ給油の仕方を閲覧してから給油願いますw)

また2回目の時は止まったのに気が付かなかったのでは無く、
止まらなかったのですよ^^;。
(ガソリン流量が少なすぎて圧力差を感知出来なかったのです)
(奥迄突っ込んでも、そんな場合は感知しない可能性大です)

1回目まではチョロチョロもドバー給油も成功してたんでしょ^^?、
その遣り方が正解ですよね^^♪。
take a pictureさんも、σ(・_・)わっちも皆その給油の仕方です^^w。


ノズルセンサーの事はネットで調べたら、
下記が有りましたので閲覧してみて下さい^^。。。
http://www.tatsuno.co.jp/howto/index.html

書込番号:10066229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/08/29 08:51(1年以上前)

take a pictureさん、天使な悪魔さん、書き込みありがとうございます。

こぼれた原因があまりにもピッタリ、まさしくこの通りですね。
次回は、ドバーと給油します。

ありがとうございました。

書込番号:10066715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 燃費向上グッズ

2009/06/08 15:26(1年以上前)


ガソリン

スレ主 サトKさん
クチコミ投稿数:14件

巷では、様々な燃費向上グッズが販売されています。中にはオカルトグッズとも呼ばれる、何の根拠も効果もない物もあります。
自分は過去にオカルトグッズに騙されて、燃費向上でガソリン節約するつもりが、逆に高くついてしまった事があります。
燃費向上グッズ等大好きなのですが、オカルトグッズばかりなのでしょうか?みなさんが「これは効果あった!」なんて物があれば教えてください!

書込番号:9669347

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2009/06/11 23:38(1年以上前)

何をグッズと呼ぶのかは疑問ですが、私的に効果のあった物は電気系とエンジンオイル系でしょうか。
電気系は点火系の強化品ですね、高圧の電気を強化してプラグのスパークを強くする、プラグ自身を良い物にする、細身の電極系です。
その他の電気系はまるでダメ。
オイルの添加剤色々使いましたがIXLが一番でした。
エンジン音の低減が顕著な効果ですが燃費約1割の改善出来ました。

車体に貼り付けて?
ガソリンタンクにぶら下げて燃料改質?
静電気系?
イオン化?
バッテリーにコンデンサー?
色々ありますがオカルトと言うより詐欺商品。

書込番号:9685831

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/06/12 00:05(1年以上前)

燃費マネージャー FCM-2000W
http://www.techtom.co.jp/FCM2000W.html

・要は多機能な燃費計
・価格が2万円以上しますがそれだけの機能はあります
・燃費向上10%以上? (あくまで自分の場合)
・モト取るには車種にもよるが2、3年位は必要かと

アクセルの踏み方がそのまま燃費という形で出るので、過去の自分の愚を思い知らされ
エコな運転技術を身につけるという壮大な?シロモノです。

決してオカルトグッズじゃないですが、燃費向上したいという意志がとても重要となります。

書込番号:9686021

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 サトKさん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/12 08:17(1年以上前)

麻呂犬さん
返事ありがとうございます。危く詐欺商品を購入するところでしたソ点火系の強化とありますが、プラグコードにアーシングするのは効果あるのでしょうか…ホットワイヤーのコードを見ると、確かにアースを取る物が出てはいるのですが…。
オイルは試してみます!

書込番号:9686936

ナイスクチコミ!1


スレ主 サトKさん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/12 08:27(1年以上前)

井上トロんさん
返事ありがとうございます。燃費マネージャー欲しいです!今までの運転から一転しそうです。燃費最高記録とか楽しそうです。DIYで取り付けられますか?販売店で取り付けたら工賃おいくらくらいかかるのでしょうか?

書込番号:9686951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/12 08:51(1年以上前)

燃費向上グッズ?
そりゃダイエットしかないだろ。

重量減らせば確実に燃費がよくなるからね。
しかも重量減による燃費向上はリバウンドしければ半永久的でだよ。

ガソリンが異常に高かったころ、スペアタイヤを降ろしてた奴もいたくらいだよ。


賛同者誰かいない?

書込番号:9687013

ナイスクチコミ!2


スレ主 サトKさん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/12 09:27(1年以上前)

クイタソの夜影さん
返事ありがとうございます。ダイエットですかホ今現在自分は適正体重なので、これ以上痩せたら不健康になりそうです(笑)なので、太らないように気を付けます!
ただ、無駄な荷物は積まないようにはしてます。スペアタイヤは何かあったら恐いので積んでますが…。

書込番号:9687094

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/06/12 09:27(1年以上前)

燃費マネージャーは私も付けています。
燃費マネージャー(テクトム)のHPに対応車種が記載されていますので、それで確認して
ください。対応車種では無い場合は付けられないかもしれません。
取り付けは、車に付いているコンピュータ用の診断コネクタ1つに繋ぐだけで、簡単に
できますので販売店でなくても自分でもできます。

書込番号:9687095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 サトKさん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/12 09:33(1年以上前)

nehさん
返事ありがとうございます!本当ですか?!そんなに簡単に付けられるんですか?!ますます欲しくなりました。車種別なんですね。初めて知りました。早速探してみたいと思います。

書込番号:9687116

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2009/06/12 17:28(1年以上前)

ホットワイヤー?
この商品知らなかったので調べてみました。
結構なスパークですね、何の細工もされていなければ効果ありそうです。
但し、1気筒当たり1万円?
月間1万円也の燃料を消費する方がこの商品で5%の改善を得たとしましょう。
月間500円の軽減でしょうか?
単気筒で20ヶ月6気筒なら120ヶ月?
対費用的に疑問です。
後、自社調べのデーターは信用してはいけません、信頼たるデーターとは第三者が一定の条件の下、不公平なく測定した値でなくてはいけません。
たとえば10.15モードとかですね。
測定も装着前、装着後、再度取り外し、再度取り付け、合計4回はほしい所です。
同社の商品でホットアースなる物がありますけど、こちらは燃費改善を歌っていますね。
アーシング結構効果があると巷で聞きます、経験はありませんので、判断できないです。

書込番号:9688431

ナイスクチコミ!2


スレ主 サトKさん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/22 20:17(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。無知で初心者で質問するのが不安でしたが、丁寧に教えて頂けてとても嬉しかったです。危く、燃費向上に意味のない商品を購入するとこでした(汗)
とりあえず、方針として、点火系の強化と燃費マネージャーの購入を検討中です。本当にありがとうございました。

書込番号:9741297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 18:04(1年以上前)

最近はエンジンが省燃費性能に優れてきておりますが、
その省燃費性能を生かすも殺すもオイル選びは重要です。

最近の車は低粘度のオイルを入れないと、その効果を発揮できません。

書込番号:9808026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

メーカーによる差?

2009/01/06 15:28(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:95件

あけましておめでとうございます。今年は皆様にとってよい年になりますように。
で、本題です。前から疑問思っていました。知識のある方、ご享受お願いします。
各社のガソリンで車のトルク感が違うと思うのですが。
季節・地域によって中身を変える(何を変えているかは正確にわかりませんが)などは知っていますが、同じ季節、地域のGSのガソリンで車の走りが変わっていると思います。数車種で試しても加速の悪いガソリンとトルク感のあるガソリンがあるように思いますがいかがでしょうか?(ハイオクでしか試していませんが…)

書込番号:8893974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/01/06 17:25(1年以上前)

明けましておめでとう御座います^^。

昔から安い所と怪しい所では
入れるなと良く言われてますよね^^w。

σ(・_・)が以前峠を走ってた頃の経験なのですが
普段エネオスハイオクしか入れないのに
たまたまガス欠で、近場の個人経営のキグナスに
ハイオク入れた時の事ですが、レーシング(空ぶかし)で
普段は7000廻るのに、5000回転しか廻らなくて焦った事が有りました^^;。
違法でかなり灯油が混じってたのでしょうねぇ^^;。
安い&怪しいGSはクワバラです^^w。

因みに混じりっけの話(ガソリン品確法)は下記に載ってます^^。
http://www.enecho.meti.go.jp/hinnkakuhou/data/1/pannfu.pdf

書込番号:8894299

ナイスクチコミ!2


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/01/07 02:52(1年以上前)

NCC-74656-Dさん、こんにちは。

>>各社のガソリンで車のトルク感が違うと思うのですが。

まずは過去ログのご紹介から。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=8/CategoryCD=7110/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#7842465

書込番号:8897094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2009/01/07 08:58(1年以上前)

天使な悪魔さん
RIU3さん
こんにちは。
早速の回答ありがとうございます。
天使な悪魔さんの回転数についてはびっくりですね。そんなことってあるんですか。キグナスも立派なブランドなのにそのGSのせいで他店の印象悪くなってしまいますね。
RIU3さん、すみませんレギュラーということで内容は確認していませんでした。

もうひとつ思い出したので追記します。同じGSの同じハイオクでも、給油直後の方がトルクがあるようにも感じます。
ガソリンって一週間でも劣化してしまうものなのでか?

書込番号:8897528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/01/07 15:31(1年以上前)

≫NCC-74656-Dさん。
あ〜言われて見ると、確かに満タン後のが
そんな気もしない事も無いですねぇ^^w。
GSと車のタンク比べると、GSのがタンクの密閉度が良く
揮発量が低いのですかね^^?。。。

書込番号:8898699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2009/01/07 20:52(1年以上前)

>給油直後の方がトルクがあるようにも感じます。
ガソリンの温度が関わっているようです。
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/oil/q0000015019.html

書込番号:8899991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/01/07 23:03(1年以上前)

≫大江戸操舵網さん。 
スレ主さん横スレで御免なさいですが、貴重な情報さんくすです^^。
もぉ〜(((( ・_・)/□ 山田君座布団10枚状態です(笑)。
言われると納得出来る情報で参考になりました〜^^♪。。。

書込番号:8900872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/08 01:13(1年以上前)

NCC-74656-Dさん、はじめまして。

>>各社のガソリンで車のトルク感が違うと思うのですが。

私も同感です。
1年ほど前ですが、引越しを機にいろいろなGSを試したところ明らかな違いを感じました。
その当時は軽自動車にハイオクを入れていました。レギュラーについてはわかりません。
今はエネオスハイオクにしています。(車は替えましたが)

書込番号:8901667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2009/01/08 08:30(1年以上前)

おおっ!大江戸操舵網さん!情報ありがとうございます。
ってことはリターンパイプの燃料タンク前に熱交換器(インタークーラーのような物)をかませれば、常時温度を下げられそうですね。ミッションオイルクーラーでもかましてみましょうか?ただ、抵抗になってしまってはいけませんが。どなたか実戦(実践)されている方はいないでしょうか???

ぼくつけめんさん
こんにちは。
そーですよね。私は車を長くもたせたいのでレギュラー仕様の車でもハイオク入れてますからレギュラーについては良くわかりません。あと、寒い地方に行くと始動性も関係してガソリンの質(トルク感)が違いますよね。東北へ行くときはなるべくガソリン減らして現地のガソリンを満タンに入れるようにしています。

また、去年ですが、いつもジョモで入れていたのですが、たまたま出先でシェルしか見つからず入れてみたのですがシェルの方が調子がいいようです。ジョモに連絡してわたしが良く使っていたGSの燃料を調べてもらったのですが、問題ないとの返答。当時ハイオクとレギュラーの配管間違いが流行っていたので。でも、「問題ない」のにシェルより明らかに加速悪いです。

書込番号:8902263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/08 22:47(1年以上前)

私の場合、現在住んでいるところへ引っ越してきたとき初めて宇佐美を利用しましたが、ハイオク満タン入れて走り出した時のトルクの無さに違和感を感じました。データを取っていないので説得力に欠けますが、トルク感がないぶん回転数があがり、ガソリンの減りも早くなりました。
後日店員さんに「オタクのガソリンの品質悪いんじゃないの?」と言ったら、快くチャージしていた残金を返してくれましたが、「最近品質検査を行いましたが問題ありませんでした」と言われました。

同系列でも店舗によって品質は違うのでしょうし、同じGSでも毎回同じ訳ないとは思いますが、上記のような経験をしてしまうと先入観からもう宇佐美には行けないです。

書込番号:8905787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/02/01 02:02(1年以上前)

レギュラーについては どこも同じだとおもいます。ハイオクは 元売り系が原則で 燃費 パワー等バランスのよいエネオスヴィーゴ 清浄性のよい シェルピューラーを交互に給油するとよいと思います

書込番号:9022255

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/01 17:32(1年以上前)

ぼくつけめんさん、遅レスで恐縮です。
「宇佐美が」とおっしゃった途端、元売りの概念がすっ飛びます。
宇佐美は全国で約430か所のスタンドを運営する国内最大のGS運営会社ですが、
掲げている元売会社のポールはまちまちです。
約6割が出光、約3割がJOMO、残りの1割は ENEOSあり、Shellあり、KYGNUSあり、
(非元売の)商社系として三菱商事石油ありです。

書込番号:9025133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/02/10 22:41(1年以上前)

RIU3さん、こんばんは。

そーだったんですね。そういった事情を知らなかったので勉強になりました。
ご返信戴かなければ誤解したまますごしておりました。ありがとうございます。
別の宇佐美さんにも行ってみて検証してみたいと思います。

書込番号:9072710

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/11 23:34(1年以上前)

ぼくつけめんさん、ご丁寧にどうも。
このスレの元タイトルは「メーカーによる差?」ですが、ガソリンの場合、「メーカー」という
言葉の定義が意外に曖昧なんですね。
普通は「元売」(精製から販売までを行っている)という用語を使います。
現実にはサインポールに表示されているブランド(ENEOSとか出光とかCOSMOとか)と思っている
方が多いようですし、宇佐美のようにサインポールの下にデカデカと「宇佐美」と表示していると
元売やメーカーだと思ってしまう方がいるのも無理ないです。

書込番号:9079512

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/12 00:10(1年以上前)

さて、一例を示しておきましょう。
千葉県内のかなりのエリアでは、モービルのGSと三井のGSは中身は同じです。
なぜなら、どちらのガソリンも極東石油工業・千葉製油所で精製したものだから。
ところが、同じモービルのGSでも神奈川だと東燃ゼネラル・川崎製油所で精製したものが多いです。
そして、東燃・川崎で作られたガソリンは首都圏のESSOやゼネラルのSSにも供給されています。
こういった場合、メーカーという言葉はどれを指しているでしょうか?

書込番号:9079797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ランナップなる燃費向上器具??

2006/01/05 21:44(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:17318件

今日仕事の帰りがけにラジオの通販で「ランナップ」なる器具の宣伝をしていました。

これを装着すると、その効果は半永久的で、最大40%(?!)も燃費が向上すると言っていました。

また、試験済みで特許を取得したとかしないとか???

ガソリン車でもジーゼル車でも効果があるとも言っていました。

値段も1万円しなかったような・・・・。

もしかして「夢の装置」なんでしょうか?

詳しいことご存じの方、もしくは実際にお使いの方いらしたらレスください。

m(_ _)m

書込番号:4709414

ナイスクチコミ!1


返信する
黒亜さん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/05 22:42(1年以上前)

 こんにちは、ガソリンも値上がりする一方ですよね。最近では燃費向上という謳い文句についつい目がいってしまいます。
 ランナップは類似商品もたくさん出てますね。実は私、先日購入したのですが、ガソリンタンクの逆止弁に邪魔されて「投入不可能」という結末になりました。今度、整備工場で直接入れてもらう(あるいはここの掲示板で方法を聞いて回るか…)予定なので、ランナップの効果の程については未確認です。
 ランナップは効果がない! という方をよく掲示板などで見かけるのですが、理論上では十分に可能なんですよね。恐らく、タンク内に入れたつもりが私と同じように逆止弁で止まっている状態なのだと思います。
 私は起爆水をおすすめします。ラジエーターのクーラントに入れるだけなので、車を選ぶという事はないのでは。定価が確か9000円前後だったでしょうか。私はオークションで4000円程度で買いましたが、タイミングと運が良ければもっと安く買えるかもしれません。効果絶大でした。燃費も1〜2km/Lくらい上昇してます。特許も取ってますから、理論も証明されていると見ていいでしょう(ちなみに製造会社にメールをしたところ、その特許をわざわざ見せてくれました^^; 対応も丁寧でビックリするくらいです)。
http://www.kibakusui.com/
ちなみに↑はその商品とメーカーのサイトです。

書込番号:4709608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/01/07 23:13(1年以上前)

黒亜さん
ありがとう御座いました。大変参考になりました。
もう少し自分でも調べてみたいと思います。

書込番号:4715241

ナイスクチコミ!0


7309さん
クチコミ投稿数:398件

2006/01/12 17:31(1年以上前)

 「ランナップ」をホームセンターで見かけました。長さ25p/太さが1.5〜2.0pくらいの金属色の棒状のものでした。類似品かどうかの判断は出来ないのですが、価格は3,000円くらいだったような…ちなみに店舗名は「カインズホーム」です。(全国チェーンかどうか分からないです、申し訳ないです。m(__)m)

 本当に効果あるのでしょうか?興味はあるのですが、そんなに良いものなら、なぜメーカーで付けてないのかな〜と思い通り過ぎてしまいました。
 実装着後、効果を実感されている方のレポートが聞いてみたいです。宜しくお願いします。

書込番号:4728274

ナイスクチコミ!1


7309さん
クチコミ投稿数:398件

2006/01/16 10:38(1年以上前)

 すみません、訂正です。

誤:店舗名は「カインズホーム」です。

正:店舗名は「ダイキ」です。

書込番号:4739342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/30 19:47(1年以上前)

有名なサイトですが…
http://www.super-tetsu.com/nenpi/nenpigoodsrunup.htm

書込番号:4780077

ナイスクチコミ!0


7309さん
クチコミ投稿数:398件

2006/01/31 09:16(1年以上前)

 Victoryさん情報ありがとうございます。
 情報いただいたサイト見てみる限りでは、効果あり/なしがはっきり分かれてますね〜。どちらかというと「効果なし」と感じておられる方のほうが多い気がしました。
 たしかに値段はお手頃なんですが…微妙な感じですね。(^^;

書込番号:4781714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/06/25 17:54(1年以上前)

ランナップを、オートバックスで昨年の12月に購入し、いれてみました。最初は、全然効果がないように思われましたが、現在は、1Lあたり、1.4kmくらい向上しています。自分は仕事の関係上1ヶ月340Lガソリンを入れていますが結構助かってます。ちなみに、ここ10年くらい燃費データを撮ってますが、同じ温度や湿度の時を元に計算した結果ですが・・・。メーカーは車によっても効果は違うと言ってますが試す価値はあるかもです・・・。

書込番号:5200728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2008/11/03 14:44(1年以上前)

2006年以降、口コミありませんが、最近のレビュウーをどなたかお願いいたします。

書込番号:8590571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/11/23 09:58(1年以上前)

ホンダパワーさん

今年の2月に公正取引委員会より、この手の商品を製造販売している19社に排除命令が出ています。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/08.february/08020801.html
パッケージなどに記載されている効果に対して、合理的な説明資料が出てこなかったと、委員会に判断された様です。

色々な書き込みを見ていると、一番の省燃費グッズは、燃費計で その表示を参考にした右足のコントロールに尽きるようです。

書込番号:8678523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 だれか(><)

2008/08/31 23:07(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:27件

燃費の良くなる方法いろいろ教えて下さい!

書込番号:8282880

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:115件

2008/08/31 23:21(1年以上前)

自分自身と車体の軽量化!物を極力積まない事。

ダイエットと車から外せる物は外す。トランクや室内で使わない物は積まない。

車を物置代わりにしない。

書込番号:8282978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/08/31 23:46(1年以上前)

ベートーベン.さん
私の体重も落とさなきゃですね(笑)
なるほど!重量軽く軽くするよう心がけることも燃費の軽減に繋がるんですね!
ということはガソリンも少なめの時の方が燃費もいいということですよね(;_;)

書込番号:8283155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/01 00:28(1年以上前)

給油する時、できるだけ満タンにはしないことですね。
みなさんが書いているように、やはり重量増が燃費悪化に直接ひびくので、ガソリンの量も少なめがよろしいかと。
あと、タイヤの空気圧が適正よりも下がっていないか注意すること。
それと、これは気分的な問題なのですが、クルマはできるだけピカピカにしておくこと。
競輪・ロードレース選手が体毛を全部剃るように、微細なヨゴレも空気抵抗になると思うと気分的に違ってきますよ。
選手によってはアソコの毛までやっちゃってる人がいるようです。ホントかな?

書込番号:8283399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/09/01 00:35(1年以上前)

♪パフッ♪さん
ありがとうございます。
やはりそうですか…
車もピカピカに…(笑)
了解です!
これ自分の体重軽減にも使えますね!

書込番号:8283437

ナイスクチコミ!0


スカムさん
クチコミ投稿数:139件

2008/09/01 05:40(1年以上前)

無駄なアイドリングはしないことですね。

コンビニでエンジン掛けたまま買い物するひとがいますが、盗難など、良いことは何もありません。

書込番号:8283931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/09/01 08:01(1年以上前)

スカムさん

そうですね。気を付けます!!
エコですね(^-^)

書込番号:8284086

ナイスクチコミ!1


M次郎さん
クチコミ投稿数:85件

2008/09/01 16:51(1年以上前)

あちこちに同じ事を書かず一ヶ所にした方が良いと思いますよ。 燃費は色々と試してみるのが良いでしょう。巷の噂には嘘もあれば本当もありますし、車によって何が一番効果的かも違うでしょう。

書込番号:8285572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/09/01 16:56(1年以上前)

M次郎さんありがとうございます。

前のスレは題違いと思いまして…
消し方わかりません

書込番号:8285589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/09/02 11:56(1年以上前)

燃費向上グッズなんてのはインチキが多いから騙されないように。

お役所からインチキ宣伝止めなさいという命令喰らったメーカー商品はいっぱいある。

大手カー用品店とか有名ホームセンターとかメーカー系ディーラーで
有名メーカー製だからと言って安心出来ない

燃費向上グッズに排除命令---19社に対し公正取引委員会 2008年2月8日

参考サイト
http://response.jp/issue/2008/0208/article105452_1.html

書込番号:8289637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/09/02 13:52(1年以上前)

ベートーベンさんありがとうございます!!

騙されるまえでした。

いろんなところに遊びに行きたいのにガソリン高いと辛いですね(*_*)

書込番号:8290015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/02 16:41(1年以上前)

リッター何キロなら満足ですか?

書込番号:8290482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/09/02 22:53(1年以上前)

返答ありがとうございます。
そうですね。カタログ上14キロだったので、せめて10は欲しいです!

書込番号:8292288

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/09/02 23:59(1年以上前)

ガソリンを少なめに積む(満タン給油をしない)ことについては、
この板の過去スレにも出ています。
参考になさってはいかがでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=8/CategoryCD=7110/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/#5533977

書込番号:8292790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/03 15:47(1年以上前)

10km/L以上なら大丈夫でしょう。
周りの車より遅く走ればいいでしょう。

書込番号:8295087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/09/03 15:51(1年以上前)

そうですね(;^_^A
ありがとうございました☆

書込番号:8295100

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/09/04 02:14(1年以上前)

他の要素は全て遮断して燃費だけを考えるなら、インチダウン(ホイールを
小径のものにし、扁平率を上げる)という荒技がありますが(^^;)、まあ、
邪道ですね。
ガソリン高の昨今、燃費をよくしたいという声をあちこちで聞きますが、
よくよく聞いてみると「車にかかるトータルコストを下げたい、削りたい」
という方が多いように感じます。
スレ主さんの場合はどうでしょう?

書込番号:8297862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/09/07 01:25(1年以上前)

RIU3さん ありがとうございます!

ホイールの軽量タイプさがしてみます(^O^)/

書込番号:8311641

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2008/09/11 13:29(1年以上前)

オートマチック車なら

発進時はクリープで
アクセルは少しだけ踏む
少し走ったら アクセルを少し戻す(2000回転以上 上げない)
シフトアップしたらまたアクセル踏む
これを繰り返して 回転を上げないで トップまで持っていく

オートマチックはエンジンの回転が上がれば上がるほど シフトアップが遅れます
1800回転以上である程度速度が出ていれば アクセルを戻して回転を下げるとシフトアップします 

アクセルは深く踏まないで ガソリンを節約しつつ加速する
 
緩やかな坂道は 坂に入る前に早めにアクセルを踏んで加速しておく
信号は二つ先を見て 無駄な加速をしない


このくらいかな?

書込番号:8332740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2008/09/11 15:46(1年以上前)

VROさんありがとうございました(・∀`)

>これくらいかな

いえいえ!とんでもないです!

こういうの待っていました\(^O^)/
なにぶん車に関して素人ですから…

書込番号:8333096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2008/09/25 15:02(1年以上前)

燃費計買いました。高かったけど。
http://www.techtom.co.jp/FCM2000A2.html

自分がいかに誤った走り方をしていたかを思い知らされました。
一例として惰性走行をあげますが
低速だと燃料カットしません。ウチの場合、燃料カットは70km/h位からでした。
惰性時の燃料カットの有無はエンジン音やタコメータだけではきっと分からないです?

余談ですが、燃費計取付時は鏡を用意しましょう。
故障診断コネクタに挿すだけなのですが、おおよその位置が分かっても鏡がないと苦労します。

この機種は24k程度で買いましたが、上記の勉強代としては十分だと思いました。
多分2,3年で元は取れそうです。

最後に、燃費計でググッたらこういうページ見つけました。一読あれ。
自動車燃費を解析する
http://www002.upp.so-net.ne.jp/norris/

書込番号:8410254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)