
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年7月29日 22:36 |
![]() |
3 | 2 | 2005年10月29日 19:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月14日 08:40 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月4日 21:22 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月2日 15:02 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月22日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガソリン
松江市八束町江島(江島大橋西詰め)に今月オープンしたばかりの『セルフステーション オイルキャップ江島SS』では今日、明日(29、30日)の二日間、オープン記念キャンペーン価格レギャラー税込み1リッターあたり129円(税込み、会員価格)で販売中!
同店は、鳥取市内にもオイルキャップ(自社ブランド)砂丘SSを展開しているので2店舗目になる。
近くの方は足を伸ばす価値あり!
0点



ガソリン
鳥取県西部はガソリン価格の激戦地なのですが、その中でも一際目立つ激安店が、境港市にあるKPNジャパン ガソリナス米子北SSです。
同店は、隣りの島根県松江市に本拠を置きセルフのガソリンスタンドを8店舗ほど展開していますが、中でも上記の店舗はレギュラー店頭表示価格115円で、実際に中に入ると110円という過激な価格でがんばっています。(10月26日現在)
近くの方は足を運ぶ価値あり!
ちなみに、安いからと言って品質は全く問題ありません。
なぜなら、他店(他ブランド)も同じ所で積み込みした物を販売しているからです。
1点

先週行きましたよ。確かに安いところばかりですね。
記憶は確かではありませんが弓ヶ浜の近くに109円の所が
ありませんでしたかね?
書込番号:4537854
1点

★かおりん0504★さん
最新の価格ですが上記SSと、その少し米子寄りにある出光系のSSで、なんと店頭表示価格108円になっていました。
同2店は価格戦争しているみたいです。
消費者にとっては嬉しい限りですが、共倒れが心配です。
実際、上記のSS関係者に聞いた所この価格では売れば売るほど損をしているそうです。
書込番号:4537959
1点



ガソリン
県南だったら、場所を教えてください。
書込番号:4502407
0点



ガソリン
今日現在、東京都足立区の本木新道にあるセルフのJOMOが
レキュラー113円ハイオク124円です。
あと首都高速川口線の千住新橋の入り口付近にある
共石の看板をしてるJOMOが一ヶ月ほど前レギュラー111円でした。
セルフではなく。ちゃんと店員さんが入れてくれます。
今の値段はわからないですけど。
0点



ガソリン
宇都宮の119号線沿いのMobilさん、ありがとうございます。
店頭表示119円、現金会員1円引き、クレジット会員2円引き。
クレジット会員になるという条件で、給油しました。
2円引きのところ、書くのに手間を取らせまして、と言って、
なんと、10円引きにしてくれました。
ありがとうございます。
0点

安いところがうらやましいです・・・
昨日まで128円だったのに今日4円上がって132円でした・・
どこまで上がるのでしょう(涙)30kmの違いで12円も違うなんて
悲しいです。高速も通らない距離なのに・・・
書込番号:4319813
0点

★かおりん0504★さん こんOOは。
気持ちは同感です。
しかし、マイカーは何でしょうか?
燃費がいい車である場合か、走行距離が短いのであれば実際の出費はそれほど大きな変化は無いかも知れませんね。
毎月の燃料消費量が100Lで、3円/Lの値上がりが有った場合は300円ですよね。
しばらくコーヒー代の節約が必要になるかも知れませんね?
ただ、この状態が続くと厳しいものが考えられます。
早く、安くなってもらいたいものですね。
ここは思い切ってディゼル車に行きますか・・・・・。
なんてね。
書込番号:4320351
0点

みなさんどーも。
ガソリンの金額あがりましたね。
うちの地方はレギュラー118円位が相場の様です。
ハイオクはレギュラープラス10円位かな。
通りが一本違うだけでリッター5円も高い所があるからびっくりです。
一時はレギュラーが100円切るんじゃないかだったのに今の金額はバブルの頃を思い浮かべます。←古い
早く安くなりませんかね。
書込番号:4321433
0点

津山では一時100円をはるかにかなたに切ってました・・・
私の車はランクル100のガソリンです。レギュラーを入れてもいいのですが、自分なりのこだわりでハイオク入れております(涙)さすがに
スタンドに行き「ハイオク満タン〜♪」なんて言えず5000円分などと言ってます。1000円分など入れてもほとんど給油計に変化なしです・・・トホホ。
安くなることを祈るだけですね・・・。自由の国アメリカにお祈りですかね・・・(><)
ちなみに津山から北に25kmほど走り山奥の鳥取方面に行くと安いです。なぜ津山が高いのか不思議です?レギュラー132円・ハイオク146円
書込番号:4321890
0点



ガソリン
千葉の船橋にある出光のセルフで給油したらリッター104円でした。店員の対応もとても良かったです。また、たまたまキャンペーン中だったらしくティッシュBOXのサービスも行っていました。ただ、めちゃめちゃ混んでて時間かかりました…。
0点

この前キャンペーンで食パン5枚入りがプレゼントでした。セルフだったので1000円だけ入れて2回行きました。さすがに3回はチャレンジできませんでした(笑)
書込番号:4297535
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)