
このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2004年10月13日 04:25 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月24日 00:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月23日 14:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月23日 08:23 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月20日 20:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月14日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガソリン


京都府久御山付近の国道1号線沿いに、アルコール燃料のクリアスNeo販売店を発見しました。(^^)価格は93円でした(安すぎる!)
店員はいい人そうで、私にクリアスはガソリンとは違うのでレギュラーとの混合を勧めてくれました。
ガソリン高騰の現在、このような販売店はとてもうれしいです。
(どうか、政府の圧力に負けずがんばって営業してもらいたいです^^)
1点


2004/08/11 18:12(1年以上前)
喜んでいるところに水を差して悪いんですが、アルコール燃料が問題になったのは、パッキン等の腐食が進むからです。
私の記憶が正しければ、メーカーから国に使用の禁止を促したはずです。
当然ながらアルコール燃料の使用で問題が発生した場合、メーカー保障等は受けれないので、ある程度の覚悟は必要ですよ。
混ぜて使用した方が良いというのは、そうすれば多少なりと濃度が減少するので腐食を遅らせられるからだと思います。
書込番号:3132020
0点


2004/08/11 18:15(1年以上前)
書き忘れ。
これも私の記憶が正しければですが、確か国の決めたことは、アルコール燃料は禁止ではなく、ガソリン車専用への使用禁止だったはずです。
なので、車をアルコール専用車両に改造すれば、使用はOKだったと思います。
間違ってたら、スンません。
書込番号:3132033
0点



2004/08/12 00:34(1年以上前)
やはり車には悪影響なんですかね〜。(^^;)
私は過去2年くらいアルコール燃料(ガイアックスですが・・)
を使用していて、特に何も起きなかったので安心していたのですが・・・。
まぁ車自体が古いし、やっぱり値段に惹かれちゃうんで(^^;)
乗りつぶす覚悟で使います。(笑)
書込番号:3133691
0点


2004/09/02 18:33(1年以上前)
僕は埼玉でクリアス使ってますよ。もう2年位ガソリン入れてません 笑
書込番号:3214911
0点


2004/10/13 04:25(1年以上前)
> stasis_voさん
埼玉のどちらですか?私も埼玉なので近くなら利用したいのですが。。。
書込番号:3380210
0点



ガソリン


やはりどこも似たような状況ですね〜。私は神奈川です。現在最安値はフルサービスで114円です。通常使ってるとこはセルフで116円ですが、そこのクレジットカードを作ると(シナジーカード)5円引き、実質111円になります。
しかし、最安値のときは79円(レギュラー)の時があり、85円のスタンドでも高いな〜って感じたことがありました・・なつかしいですね。
早く原油価格が下がってほしいです。
0点


2004/09/20 14:50(1年以上前)
いやあ、もうやめにしましょうよ。問題は原油価格だけじゃないってこと。 79円なんかで販売したらスタンドごと消えますよ。フルだろうがセルフだろうがそんな単価で儲けがあるわけないじゃないでしょうが。今ぐらいの単価が適正ですよ。水より安いってありえないよ。
書込番号:3289611
0点


2004/09/20 20:33(1年以上前)
消費税込みで100円以下?ガソリン税さえ無くなれば余裕
だろうがね、現状じゃ不可能だよ・・。
書込番号:3290974
0点


2004/09/21 18:16(1年以上前)
80円台を切った頃に戻って欲しい。あの頃、どたばたスタンドが潰れたとは記憶してないし。原油価格さえ下がれば・・・。
書込番号:3294821
0点

>水より安いってありえないよ。
そう言われればそうだ。言われて初めて気づいた。そりゃそうだ、
ミネラルウォーター1リットル瓶は120円では買えませんなー。
書込番号:3296986
0点


2004/09/23 13:24(1年以上前)
>あの頃、どたばたスタンドが潰れたとは記憶してないし。
あのころはまだ特約店に体力が残っていたから潰れなかっただけ。(それでもかなり潰れたけどね)もう一度あんな悲惨な状況に陥ればもうこらえる力なんか残ってないはずだよ。
それが自由競争だといわれればそれまでだけど、物には適正価格って言うのがあるしガソリンなんて特に有限なんだからさ、激安にして湯水のごとく使うのではなく今ぐらいの価格で大事に使いましょうよ。
書込番号:3302371
0点


2004/09/24 00:35(1年以上前)
↑ 説得力あり
書込番号:3305345
0点



ガソリン


中央道 上り 諏訪湖サービスエリアの出光のガソリンスタンドで 9/17(金)レギュラーガソリン ¥114/Lで25L程入れました。
長野は、他県に比べ10円くらい高いし高速のサービスエリアさらに高いと思っていたのでラッキーでした。 レストランの前にも看板が出ています。ご確認の上お試し下さい。
0点

別にたいした事ではないと思いますよ。
道路公団のHPを見ていなかったかな?(JHからのお知らせのバックナンバー8月30日分に出ています。)
沖縄を除く全国のSAのスタンドでは、ハイオク126円・レギュラー114円・軽油90円の上限価格アナウンスが出ています。
書込番号:3284919
0点



2004/09/23 14:03(1年以上前)
中央道上りなら阿智PAがセルフなのでそれよりさらに2円安いです。
書込番号:3302531
0点



ガソリン

2004/09/22 21:26(1年以上前)
なんとこのご時世、土浦のドンキホーテの近くのセルフスタンドではレギュラー105円でしたよ!!びっくり!
書込番号:3299500
0点


2004/09/22 23:24(1年以上前)
昨日、筑波にドライブに行ったのですが、
セルフスタンドで106円/gでした。
普段都内で118円で入れているので
安さにビックリしました。
書込番号:3300108
0点


2004/09/22 23:24(1年以上前)
昨日、筑波にドライブに行ったのですが、
セルフスタンドで106円/gでした。
普段都内で118円で入れているので
安さにビックリしました。
書込番号:3300110
0点


2004/09/23 06:03(1年以上前)
粗悪燃料の可能性もなきにしもあらず。
書込番号:3301229
0点


2004/09/23 08:23(1年以上前)
一応JOMOの看板出ていたから、大丈夫だとは思うのですが。
ちなみに、看板にはこれより高い金額が書いてあったのですが、
入れたら106円(税込)でした。
書込番号:3301456
0点



ガソリン


ガソリン

2004/08/06 23:43(1年以上前)
確かにやすい!!でも入れるのはいつも松阪で110円・・・。
書込番号:3114765
0点


2004/08/14 16:26(1年以上前)
103.5円ありますよ
書込番号:3143191
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)