ガソリン クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

ガソリン のクチコミ掲示板

(3277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ガソリンと軽油

2009/01/07 08:46(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:1643件

近所のGSでレギュラーが99円/L。軽油100円/L。
まさか軽油の方が高くなるとは思わなかった。

書込番号:8897501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2009/01/07 08:51(1年以上前)

仙台でセルフですけど、レギュラーが96円/Lのところがありました

書込番号:8897511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件

2009/01/07 10:46(1年以上前)

人間ジョークが大切さん。おはようございます。
私は昨日福岡から車で一般道で兵庫まで帰って
来ましたが広島のセルフが92円/Lでありました。
しかし2号線はセルフが多いかったな〜

書込番号:8897861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/07 12:17(1年以上前)

ディーゼル車乗りの僕としては悲しい限りです。現行キャラバンですが購入時に約25万高でディーゼルを選びましたがもはやディーゼルのメリットは燃費と加速だけになってしまいました。(泣)

書込番号:8898124

ナイスクチコミ!0


M次郎さん
クチコミ投稿数:85件

2009/01/16 20:01(1年以上前)

比率として、レギュラーは一般車が多く軽油は仕事車が多いのかも知れません。
一般車は値上がりしたら直ぐに給油を控えたりしますが仕事で使う場合には少々高くても入れざるを得ない為、軽油の値引きは控えめにして利益を出そうとしているように感じます。

書込番号:8943995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件

2009/01/22 08:54(1年以上前)

今日の朝刊にまたガソリンが値上げの記事が(涙)

書込番号:8971240

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/01 17:43(1年以上前)

元トヨタ党さん、こんにちは。
ガソリン税と軽油取引税の差額だけを考えれば、レギュラーガソリンと
軽油に20円強の価格差(レギュラーの方が高い)があっても不思議ではない
のですが、連産品ゆえの、あるいは軽油は輸出先がみつけやすい(サルファ
フリーの日本の軽油はオーストラリアなどから引っ張りだこです)ことに
よる需給の締まり具合が影響しているのか。
首都圏でも一時は同価格か差があっても2〜3円/Lというところまで接近
しましたが、昨今の価格上昇でレギュラーの上げ幅が大きかった結果、
5〜10円/Lくらいまで広がっています。
(わが家近くのJOMO レ:105、ハ:116、軽:98 です。)

書込番号:9025181

ナイスクチコミ!0


HARRIER1さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/22 12:56(1年以上前)

任意保険でガス欠・パンク・タイヤ交換等を無料で出来る保険有ります。

PS.ディズニーランドに行って、休憩に車に戻ってきたらも、空気が抜けていました。
保険のロードサービスに電話してタイヤ交換をして貰いました。

タイヤの確認をするのかと思って呼んだんですけど、何もせずにスペアタイヤに交換でした。

書込番号:9431295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

1リッター\670のガソリン!?

2009/01/06 23:30(1年以上前)


ガソリン

スレ主 たけ2号さん
クチコミ投稿数:626件 gogo.gs 

笑い事ではありませんが。。。
先日、かみさんがガス欠エンストでJAFを呼びました。
給油10L+出張料金で、\6,700也〜(JAF会員ではありません)
何でもガソリンはハイオクで、@\120*10L+出張料金\5,500だそうです。
ハイオク指定限定の外車等を考慮しての対応ですかね〜

皆さんも、ガス欠にはくれぐれもご注意を・・・(汗)

書込番号:8896274

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2009/01/07 00:48(1年以上前)

JAF会員で無ければ、昔からそんな物ですよ。
国産の軽自動車だって、出張料金は変わりませんしね。

安いほうでは無いですか?

書込番号:8896766

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/01/07 02:42(1年以上前)

タイトル見て「そんなバカな」と思って読んでみたら、出張料金まで足して
割り算した結果でしたか。ああ、ビックリした。

JAFに会費(年間4000円)を払い続けて30年近く経ちますが、この20年はガス
欠もバッテリー上がりもキーのとじ込みもなく、一度もロードサービスを
お願いしたことがありません。
それだけで考えればもったいないかも知れませんが、もしもの時のための
安心料と割り切っているので余り気にしていません。
JAF等のロードサービス専門会社に入会しないのも一つの選択ですから、
出張料金5500円は安いと思いますよ。

書込番号:8897080

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/07 08:11(1年以上前)

良心的な値段だと思います。

書込番号:8897420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/07 08:39(1年以上前)

会員になりましょう!!

書込番号:8897475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/01/07 15:24(1年以上前)

明けましておめでとう御座います^^。

≫たけ2号さん。
σ(・_・)恥ずかしい話、ガス欠した事が過去に沢山有りまして^^;(爆笑)
昔からの癖で、燃費計算しながら計算通りに走るのが好きで
目的地100M前とか、良くエンコしてました^^(更に笑)。

そんな時は、近辺のGSを探し出し
近ければ自分で歩いてガス買いに行き、遠ければ持ってきて貰ってましたけど
GSなら出張費は¥3000位で持ってきてくれますよ^^♪。。。
 

書込番号:8898681

ナイスクチコミ!1


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/07 17:21(1年以上前)

みっけ!てんしさん

ガス欠は、車買ってすぐ
ランプが付かず・・’
前のはランプ付いて入れてました

高速で、アクセル踏むも・・ガス欠でアクセル空振り
スキーの帰りなので、車のキャリアつかんで

車ゆすりまくり、残ってるので3回はエンジンかかります
止まるたび、転がしては・・降りてはゆすり、乗っては走り

料金所では、おい!!おつり早くしてガス欠こくから〜!!言うて
スタンドは、右左近いのドッチ〜!?

スタンドには、エンジン切れて、ハンドル重くなり
滑り込みセーフでした

帰宅後ホンダの営業マンに、ランプつかんよ!?いわなん売る時に!!
説明書見てないんですか??だと・・
見るかーーい!!説明書なんか・・

外車は今は自己管理の責任で、いらないのは
省いてるそうなんですよ!!

おい!!俺は、外車こうてない!!
ホンダのHマーク
付いてるだろ!!

彼は言いました、、例えばの話です・・・
そういえば、カラになって何リットル入りましたか??
説明書を見る二人・・タンク分の容量分、、入りました
さすが、説明書

JAFはその場で会員になればいいのではないのですか??
任意保険にも最近無料サービスで付くらしいけど

昔は、ペットボトルにスタンドで入れてくれたけど
最近はいれないんでしょ??爆発すると大変だから

友達が、ガス欠して、コカコーラ1L2人で
一気飲みしたの記憶にあります、、後から
ウーロン茶にすればよかったねなんて・・言って
よく考えたら、、捨てればよかったと・・ゲップ

書込番号:8899116

ナイスクチコミ!0


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/07 17:31(1年以上前)

そうそう

ガス欠したらゆすったら残ってればかかります
10Kはいけます・・ガソリンスタンドの周り

グルグル廻ってお試し下さい機会があれば・・
ディーゼルはダメです、試したら・・

水抜き剤も、スタンドでいいよ入れて言ってたら
ある日、レシートみたらこんな高いんかいな思って

整備の友達聞いたら、入れなくてもいいです
ガス欠したら、水入れてもいいですから少しなら
言ってました、、誰か試してみる方募集します

書込番号:8899157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2009/01/07 19:04(1年以上前)

たけ2号さん こんばんは!

私はシナジーNICOSカード↓のロードアシスタンスサービスに入っています。

http://www.self-express.jp/synergycard/index.html


年会費が安く↓のようにガソリン補充等様々なサービスを受けられます。

http://www.nicos.co.jp/pc/get/card_driversedge/service/


私も一度バッテリー上がりで利用した事があります。

その他、クレジットカード付帯型のロードサービスには↓のように色々ありますので
一度ご検討下さい。

http://www.road-services.com/creditcard.htm


因みに私がシナジーカードにした理由は近所のセルフスタンドがシナジーカードで
利用出来るからでロードサービスの内容等で選択した訳ではありません。

書込番号:8899482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2009/01/07 19:12(1年以上前)

1点書き忘れました

↓のように家族会員の方の年会費は安くなりますので、たけ2号さんと奥様のお二人でカードを持たれても良いと思います。

http://www.nicos.co.jp/pc/get/nicos_synergy/index.html

我が家も家内と二人で、このカードを持っております。

書込番号:8899520

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけ2号さん
クチコミ投稿数:626件 gogo.gs 

2009/01/07 21:59(1年以上前)

皆さん、お恥ずかしいカキコミに沢山の返信ありがとうございます。

かみさんの愛車は、前々モデルのライフ(JB1)で燃料警告灯は付いていません。
が、燃料残量に気をつけるのはドライバーとして最低限な事ですよね。

JAFについては、私もかみさんも運転暦20年以上で始めての利用でしたので、年会費を払ってまで会員になろうとは思っておりません。
今回の出張料 \5,500はしょうがない出費です。(汗)

因みに、任意保険(損保ジャパン)で無償のロードサービスがあったんですが、ガス欠に遭遇したかみさんは確認する余裕もなかったようです。

キチンと説明する事も必要ですね。

書込番号:8900389

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2009/01/07 22:07(1年以上前)

たけ2号さん

ガス欠でご苦労様です
JAF会員になるのは自由ですが
任意保険の利用を認識すべきですね
車の調子が悪くなると焦る気持ちわかります

私も2年前にバッテリー上がりでJAFを利用し
無料でした、会社の特約関係で1割引の年間費(4000>>3600円)で
すましています。加入して18年くらいかな??

ぐれぐれも気を付けてください

書込番号:8900459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2009/01/07 22:47(1年以上前)


  JAF会員費、約23円/日 保険だと思ってます。

  高いか、安いかは価値観の問題ですからね。

書込番号:8900742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/08 07:33(1年以上前)

JAF会員ならホテルなど割引があるので利用しています。

書込番号:8902171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/13 22:10(1年以上前)

私は10gガソリン缶積むようにしてます。

書込番号:8931089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ591

返信115

お気に入りに追加

標準

初「ガソリン携行缶」使用で大慌て!

2008/07/20 01:37(1年以上前)


ガソリン

今年の4月に\1,980円で買ったばかりで、ガソリンの値上げ前に(20L丁度)給油していた物をいよいよ使う時が来ました。(ちょとワクワク)

が、とんでもない落とし穴が・・・。(使った事がある人はピーンと来てるかも知れません。)

そうです。フタを緩めた瞬間に、あの炭酸水を振って開けたかのような感じで「ジュボボボボ」と、一気に噴き出して止まらなくなってしまいました。(500ccぐらいは溢れてしまったか?)

思えば、20L満タンに給油した4月頃は気温も低く、すっかり暑くなってしまった今ではガソリンの体積が膨張している事ぐらい予期していなければならなかったのでした。(トホホ・・・勿体ない事をした)

これでもう、要領は掴んだ(フタを開ける前に気圧調整ネジを緩めて置く)ので、次からは失敗しないぞー!

・・・自虐ネタでした。(知らなかった人は注意しましょう)

書込番号:8100880

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に95件の返信があります。


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/08/24 20:04(1年以上前)

カレコレヨンダイさん、こんばんは。

このスレが立った当初は、私はそれほど批判的ではなかったんですけどね。
困った人だなーとは思ったものの、反省しているし今後は十二分に気をつけるだろうと。
それに節約したいという意識そのものはわからないでもない。

でもリーマンショック後にガソリンが下がって、さらに1,000円高速になってはしゃいでいるのをみると
このスレの騒動はなんだったんだろうと?????


東日本大震災のあと、被災地に住んでいる私は高速道路が無料になる被災証明書を自治体から支給されましたが、
半年弱で制度が変わったこともあり、結局一度しか使いませんでした。
カレコレヨンダイさんだったら存分に活用したでしょうね。

ちなみにアイドルおっかけの趣味云々は、別に非難するつもりはないですよ。
AKB48の区別が全くつかない私からみると羨ましいです^^

書込番号:16503125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2888件

2013/08/31 03:23(1年以上前)

どうも、返事が遅くなりました。

また遠征に行ってたもんで。(笑)
ただ、AKB軍団目当てではないですけどね。(てか、AKBのファンではないです)

どうにも私を悪人確定としたいようですが、あらゆる都合の悪い人達に、集中攻撃されるので、正論を貫くのも大変です。
並大抵の神経じゃ、やってられませんわ。(^^;)

まっ、このスレが、いつぞやの、「炎上して削除合戦」のような事になってないのが救いでしょうか?
残念なのが、中央道の笹子トンネル事故が起こる前に、まさにその事故を予見した話があったのが消されている事ですかね。

また話が脱線してしまいますが、あの事故は、あたかも「老朽化が原因で起こった不幸な事故」として片づけられていますが、根本的な原因は、違う所にあったんですから。
その原因を作った(余った予算を使い切る為に、何の効果もないコンクリートの屋根を換気の効果があるかのように説明し、むりやり後付けした)人達は、大金を稼ぐだけ稼いでおいて、「自分達には何の責任もありません」とシラを切る。いや、「何の証拠(初期の設計図面)も残っていません」と言った方が正しいか?

当時の関係者が、まだ生きているので表に出て来ないだけで、そのうち、お亡くなりにでもなれば、ひょっこり表に出て来たりしてね。

こんな話を蒸し返す私は、やっぱり悪人扱い?

書込番号:16526769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/31 08:55(1年以上前)

悪人かどうか、そんなくだらないことには誰も興味がないが、
全く「正論」ではないことだけは明白です。
むしろ、正論とは真逆の立ち位置を維持されていることは、認識された方が良いでしょう。
(違法行為スレスレを狙うのが「正論」ということは、法治国家ではあり得ない。)

もしかして雑誌の「正論」のほうですか?
その認識なら合ってますよ。

書込番号:16527211

ナイスクチコミ!4


にはとさん
クチコミ投稿数:65件

2013/09/01 02:13(1年以上前)

>カレコレヨンダイさん

>どうにも私を悪人確定としたいようですが、あらゆる都合の悪い人達に、

悪人と書いたのは私ですから、あらゆる都合の悪い人とは私の事なのでしょう。
なにが、「あらゆる都合が悪い」のか意味不明ですが。

>こんな話を蒸し返す私は、やっぱり悪人扱い?

笹子トンネルの話を引き合いにだしてやっぱり悪人か聞かれてもねぇ・・・。
「俺は不正が大嫌いな正義感の強い人間だ」とでもいいたいのですか?
貴方があの事故を現地調査や取材をして不正を暴いたり、
あのような事故を二度と起こさない活動でもしてると言う話なら
少しは見直すかもしれませんが
ハッキリいって貴方には全然関係無い話じゃないですか?
まして携行缶の今回の件とまるで関係の無い話。
そんな話じゃ私の貴方に対する考えは全く変わりませんよ。

まぁ、「やってられません」と思うほど気にしているのなら
悪人ではなく、"悪い行いをしている"とでも訂正しておきます。
人は概ね悪いことの一つや二つして生きてます。私だって聖人君子ではありません。
犯罪で逮捕されるような事例はありませんが、例えば道交法違反であるとか
悪い事の一つや二つ・・・いや数え切れない程、小さな悪い事をして
生きてきてきましたよ。だから、悪い事をしてる人の気持ちだって解るし
そんな人が居たって良いと思ってるんですよ。

けれど、やっぱり携行缶は携行缶、保管するものではありませんし
それによって周りに死者を出す可能性が完全に否定できない以上
褒められた行為じゃない事ぐらい自分でも解るでしょ?
だったら、自分の行いを棚に上げて、正論だとか、他人の方が悪いだの
言ってないで、それなりの心構えで望んで欲しいと言う事ですよ。
あんな痛ましい事故は二度と起こって欲しくないですからね。
もっとも、心構えならしてると言いたいのかもしれませんが
自己正当化しようとしている今の貴方には全く説得力が無いってもんです。
だから皆に批判されるんじゃないでしょうかね。

ちなみに、保存されているガソリンは携行缶は一つだけですか?
20リットルじゃ仮に10円上がってもたった200円しか旨みがありませんね。
それも一回きり。次値下がりするのはいつか解らない訳で。年に何度も
利ざやが取れるわけじゃないですからね。年間いくらお得なのでしょうか。
今までどれぐらい得しました?まさか、何缶も保存してませんよね?
(しててもしてますとは言えないでしょうが)
そんな事で儲けるなら、原油を先物したらいかが?
ちまちま携行缶で利ざや稼ぐよりよっぽど儲かりますよ。
少なくとも焼死体になったり殺人者になるリスクはありませんね。

書込番号:16530839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2888件

2013/09/01 20:32(1年以上前)

個人的な攻撃は堂々巡りで止まりそうもないので違う角度からの意見を。

例えば、私が「危険物取り扱いの資格」を取ったとしたらどうでしょう?
このスレで知識を得ただけじゃ不十分というところに、まだ懲りてないとか、考えが甘いという声に繋がっているのだろうと感じました。

あ、でもセルフスタンドで、「いくら資格者証を見せても、やはり売ってくれない」という話も出ましたね。
「セルフスタンドで携行缶への給油は禁止」というルールに例外は認めないというフルサービススタンド保護政策に抜かりはないと。

普通に考えれば、安全を重視しているのではなく、利害関係を重視しているようにしか見えませんが、そう考える人達の目を逸らすことに躍起になってる人達の苦しい罵声が見て取れます。

このスレも長くなりましたが、見るからには、なるべく全部を見てもらいたいです。
気になった人の、「全てのクチコミ」から興味のあるトピックを見てみるのも良いかもね。

ひょっとしたら、今まで知らなかった真実が見えて来るかも?(笑)

書込番号:16533838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/01 21:08(1年以上前)

だめだこりゃ。
馬耳東風とはこのことだ。

なぜそこまで必死になって、主題から目を背けたいのかね。

書込番号:16533991

ナイスクチコミ!5


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/01 21:29(1年以上前)

これこそガソリン脳

書込番号:16534084

ナイスクチコミ!1


にはとさん
クチコミ投稿数:65件

2013/09/02 14:46(1年以上前)

うーむ。たしかに凄い、色んな意味で(笑)
全く話しが噛み合ってないので、出来るだけ丁寧にと
同じ内容を長文にしてみたのですが、まったく通じませんでしたね。
多分この先話を続けても同じでしょうが、一応返信しますか。

>例えば、私が「危険物取り扱いの資格」を取ったとしたらどうでしょう?

さぁ。意見は十人十色ですから、懲りてないと言う人も居れば
保管方法を見直してないなら資格をとっても同じと言う人もいるでしょうけど
少なくとも私なら、資格を本当に取ると言う事を実際に実行したとなれば、
口ではなんだかんだ言っても安全に気を配る姿勢は
持って居たのかも知れないと、結構見直しますけどね。
でも実際に行動に移す気なんてないでしょ?そんな気がある人は
携行缶で備蓄なんてしないでしょうから。

>普通に考えれば、安全を重視しているのではなく、利害関係を重視しているようにしか見えませんが、そう考える人達の目を逸らすことに躍起になってる人達の苦しい罵声が見て取れます。

↑とりあえず、まったくもって意味不明ですが、
安全より利害関係を重視している人(例えば私の事かな?)が
カレコレヨンダイさんに罵声を浴びせているとでも思って居るのでしょうか。
もし本気でそう思って居るのならヤレヤレというか・・・

貴方のような見ず知らずの方が、たかだか携行缶に20リットル貯めて得た
利ざやが、いったい私に何の利害をもたらすと言うのでしょう?(笑)
この疑問に答えられますか?

もっと視野を広げて、ガソリン業界が営利的陰謀?(笑)で全国に居る人に
携行缶でガソリンを備蓄して欲しくないと考えてるとしても
携行缶にガソリンを入れようが買った時点で仕入れ値に掛けた
金額を売り上げで得ているわけで超少数派の個人携行缶ユーザーが
携行缶にガソリンを入れて保管しようと何の影響も損失もないでしょ。
むしろ売れるときに少しでも売れたほうが利益になるぐらいじゃない?
この疑問に答えられますか?

まぁ私とは全く違う視点で物事を見ているのでしょう。
だから恐らくわかり合える事は無いとは思いますが
一応興味本位で聞いてみました。

ちなみに私はこのスレの書き込みは一言一句記憶してる訳ではありませんが
一応全て目を通しておりますよ。

書込番号:16536313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2013/09/04 10:59(1年以上前)

以前一度ここに書き込みをさせて頂いたものですが、その際にスレ主さんに資格取得と消防設備等について書き込ませて頂いたのですが、再度お尋ねします。
直近の書き込みから「危険物取扱者」の資格は取得されていないようなのでそちらはおいておくとして、消防設備等についてきちんと対策はされているのでしょうか?
20Lものガソリンが原因の火災となると素人には消火が難しいと思われますのでご自身の為にも、また家族、近隣住人の方のためにも消火設備をしっかりと整えてらっしゃるのか、再度確認した次第です。
もし消火設備が整っていないのであれば早急に整えるべきと思います。

消火設備としてどのようなものを備えておられて、どのように消火にあたるべきといお考えになっているのかご意見をお願い致します。

書込番号:16543318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2888件

2013/09/11 16:55(1年以上前)

すみません、返事遅れました。(まだ続いてるとは思わなかったもんで)

携行缶利用者が超少数派になっているのは、もう言うまでもなく、政府や石油業界側が、そう仕向けているからではありませんか。
震災等で、何度か注目を集める時はありましたが、すぐさまセルフでの給油を禁止するという通達をご丁寧にもテレビで連日特集させるという徹底ぶりで周知させたが故の結果、使ってみようかという人達の腰を折り、普及に至らなかったという事でしょ。

使う人にとって、メリットがあるから使う訳で、なんでそこまで、使わない人のメリットを考えてあげなければならないのか?
例えば、マイカーを持つ事にメリットを感じて所持している人に対して、マイカーを持たない人に対して何かメリットを提示しなければならないんですか?

「マイカーを持ってる人に、タダで乗せてもらえる可能性がある」とか?
そんな事より、所持台数が増える事によって、排気ガスの公害、CO2問題が増えるとか、渋滞や交通事故が増えるとかいうデメリットの方を訴える人の方が多いでしょ。

同じ論理だと思います。
使わない人達にとっては、メリットよりデメリットの方が大きいでしょうね。

万が一にも、セルフで携行缶へ給油が出来るように緩和されたとしたら、それこそ競争が激化して、ガソリン価格が抑えられ、バス代、宅配の送料も安くなるというメリットを提示出来るかも知れませんが。


あと、どっかに書いたかも知れませんが、保管場所は玄関からほど近い通気性の良い家の廊下で、すぐ近くには洗面所、外にはマンション常備の消火器があるといったところでしょうか。
特にコンセントや火の気がある場所ではないです。
それと資格を取るかどうかですが、前にも言ったと思いますが、資格を取るにあたり、問題集購入や受験料等の出費は勿論、取得後も更新講習費用という物が必要になってくると思われます。
なので、「仕事で必要」とかでもない限り、余分な費用は払いたくないというのが正直な気持ちでした。

ただ、今回、以前よりは、「取ってみてもいいかな?」という感じにはなって来てますけど。
暇があったら、具体的な受験日程・費用の確認や、問題集を見てみてもいいかな?みたいな。(笑)

書込番号:16571739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/11 19:21(1年以上前)

とうとう陰謀論に落ちてしまいましたか。。

書込番号:16572226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2888件

2013/09/15 20:24(1年以上前)

「お・も・て・な・し」→「裏が有って」、『表無し』。


お後がよろしいようで。。。m(_ _)m

書込番号:16590808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/09/15 21:54(1年以上前)

>震災等で、何度か注目を集める時はありましたが、すぐさまセルフでの給油を禁止するという通達をご丁寧にもテレビで連日特集させるという徹底ぶりで周知させたが故の結果、使ってみようかという人達の腰を折り、普及に至らなかったという事でしょ。


違うって!!(怒)
震災後のガソリン不足からあなたみたいに何の知識もなく危険性も顧みずに買いだめする人を
なくす意味で啓蒙しただけでしょう。

あなたは東海地方か関西地方の人だから全くわからなかったのかもしれないけど、
震災後も大きな余震は何回もきて家屋の倒壊の可能性もあったし、
停電が復旧して通電後の火災も懸念されていたんだから、
危険を防ぐようにするのは当たり前だ。

何が腰を折りだ!
ふざけるのもいい加減にしろ!!

書込番号:16591312

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/09/15 21:58(1年以上前)

>万が一にも、セルフで携行缶へ給油が出来るように緩和されたとしたら、それこそ競争が激化して、ガソリン価格が抑えられ、バス代、宅配の送料も安くなるというメリットを提示出来るかも知れませんが。

ありえない。
逆に価格は上がるだろう。


>外にはマンション常備の消火器があるといったところでしょうか。

万が一出火したらどうやって消化するの?
戸建てだと思っていたら、マンションだったんだ。
同じマンションに住む人を巻き込まないでくださいな。

書込番号:16591336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/09/15 22:10(1年以上前)

怒りのあまり変な文章になったので訂正。

>万が一出火したらどうやって消化するの?
      ↓
万が一室内にいて出火に気づくのが遅れたら
どうやって室外の消火器を取りに行くの?

書込番号:16591391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/15 22:23(1年以上前)

まあまあ、陰謀論に落ちた方を相手にしては、怒るだけ無駄ですって。
ここまで丁寧に説明されても、自分の行いの何が問題なのかを理解できないし、
理解する気も無い方ですから。

しかし、集合住宅で可燃物の蓄積を行うと、居住権を失って放逐されても仕方がないのだけど、
そこも理解してるかどうか……。
消火器の設置基準も理解できてないだろうしね。

書込番号:16591459

ナイスクチコミ!5


Anplさん
クチコミ投稿数:1件

2013/09/16 04:30(1年以上前)

セルフでの携行缶への給油禁止は、震災以前から法で定められてましたね。

また、セルフで資格証などあっても給油させないところは、
いざ事故が起こった時、責任を追求されるのを嫌っているのでしょう。
ガソリンの事故は大きな事故になりやすいですしね。

防災目的でガソリン備蓄したいならば、ガソリンの缶詰とかのほうがいいでしょうね。
それでも管理は当然必要ですが。

また、ガソリンの価格は原価の上昇と円安の影響が大きいです。
原油は輸入していて、$で基本的に取引されていますので。

書込番号:16592567

ナイスクチコミ!3


にはとさん
クチコミ投稿数:65件

2013/09/25 17:42(1年以上前)

久々にココをのぞきました。カレコレヨンダイさん返信は一応拝見していたのですが、
他の方が同意見のレスをつけていましたし、話が噛み合わないので
もう返信しても無駄かなと思い返信をためらってました。
私では説得?するのは不可能だし、余計なお世話なので(笑)
他の新たな意見や色々な意見を聞いた方が良いかなと。
しかし、レスが止まりましたね。カレコレヨンダイさんの反論も、もう無いようで。
恐らくココを見てるでしょうが、力尽きたのでしょうか?

カレコレヨンダイさんの言う政府や石油業界の陰謀論は誰にも理解されないと思います。
論理的に穴だらけで、触り出すとキリがないのでもう突っ込む気もしません。
そんな事よりも肝心な事、無駄だとは思いながらも老婆心から最後に説教臭い事を言わせて貰うと・・・


>使う人にとって、メリットがあるから使う訳で、なんでそこまで、使わない人のメリットを考えてあげなければならないのか?


そもそも、この考えが少しズレて居ると思いますよ。
使わない人のメリット(利益)まで考えてくれなんて誰も言って無いと思いますよ。
そうじゃないんです。使う人の身勝手で使わない人にデメリット(損害)を与えてはいけないと言う事です。
この意味の違い解りますか?
つまり、使用者にメリットがあろうが無かろうが第三者には関係ありませんが
自分とは無関係な人にデメリットを与えられる可能性があれば誰でも勘弁してくれと言いたくなるでしょ。
その気持ちは解りますか?自分さえ良かったら他人なんてどうでもいいと思いますか?違うでしょ?

例え話が好きなようなので、私も解りやすく例えましょう、
貴方の家の隣に迷惑な隣人が引っ越してきて、毎日夜中まで爆音で趣味の悪い音楽を毎日
流され続けたらどうですか?隣人にとっては趣味なので爆音で音楽を聴くことはメリットかもしれませんが
他者は違いますよね。そんな隣人に、たまらず文句を言ったら、
「俺はメリットを感じてるからやってる。何で貴方のメリットまで考えないといけないの?」と言われたら
どう思いますか?この問いへの返信は不要です。

ただ、ここまで散々皆に言われてきたようにガソリンは危険物です。
事故が起これば他人の生命や財産を奪う事になる事をお忘れにならないようにね。

書込番号:16631755

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2888件

2013/10/11 16:01(1年以上前)

すいません。
一応、スレを締めたつもりでいたもので、まだ続いていたとは・・・

結局、同じ反論の繰り返しになっているようなので、新たに同じ事は書きませんが、ここをご覧になった方々の知識の一つになったなら幸いです。


P.S.
福知山事故の一件、当事者が、「携行缶を運ぼうとしただけでキャップが勝手に飛んだ」と供述したそうな。
だとすれば、キャップや、携行缶の口やらに、相当な変形、もしくはキズが残っているはず。
真相は如何に。

書込番号:16692650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/26 22:36(1年以上前)

福知山の事件でとても有名になった携行缶。
実は震災の時も多くの人が使っていたみたい。
この4月の増税前に、また使う人が増えそう。
構造も変わらなければ、行政の指導も変わってないみたいだし。。。
事件がおこらなければいいけれど

書込番号:17348640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信27

お気に入りに追加

標準

ガソリン値上げで良いことも有りました。

2008/05/04 23:29(1年以上前)


ガソリン

スレ主 人の心さん
クチコミ投稿数:199件

私の地域では、深夜の暴走が多いのですが、明らかにガソリン価格に比例しています。

3月末には急激に減ったので取締りかな?っと思ったのですが、
4月に入り急増、さらに時間も長くなってもう迷惑でした。

それが、値上がりと同時にまた静かに。

知人に話したところ、何処も同じような状況だそうです。

こんな抑制効果が有るとは思いませんでした。

書込番号:7762954

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


スレ主 人の心さん
クチコミ投稿数:199件

2008/05/07 17:42(1年以上前)

静かな夜が続き喜ばしい事ですが、犯罪が増えると困りますね。

道路特定財源で刑務所増築とならない様に、ガソリン代は働いて稼ぎましょう。

その前に、深夜の暴走は止めましょう。

書込番号:7775553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/07 21:23(1年以上前)

24時間営業のセルフスタンドも考えもんだね。

書込番号:7776515

ナイスクチコミ!0


405sさん
クチコミ投稿数:434件

2008/05/07 21:31(1年以上前)

うちの近所のセルフは24時間営業止めました。

書込番号:7776578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/05/07 21:32(1年以上前)

携帯代の為に...って同じ

書込番号:7776584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/05/18 20:49(1年以上前)

大変興味深い、話ですね。

>私の地域では、深夜の暴走が多いのですが、明らかにガソリン価格に比例しています。
独身の人にとっては。だけど収入でしょうね。
大多数の人は、変わりがないと思います。特に、田舎の人は普段と生活が変わらないですね。

僕は、お金が払えないとスタンドの方が困ると思いますので、昔からなければガソリン入れない派ですね。
学生時代、ガソリンスタンドで、アルバイトしてたものですから。

>犯罪が増えると困りますね。
2000年超えてから大変増加してますね。僕は思いました。
自己防衛が必要な時代ですね。他の人も大切です。守らないと。僕はコナンが好きです。・・・
僕は、常に、目を光らせてます。

書込番号:7825020

ナイスクチコミ!0


スレ主 人の心さん
クチコミ投稿数:199件

2008/05/18 21:18(1年以上前)

暴走する人が減ったのかとも考えたのですが、
どうも人数は変わっていません。
複数の集団が有るのですが、集団数は減っていないみたい。
走行頻度が減っています。

このまま、頻度を減らし暴走行為自身を辞めてもらいたいです。

ちょっと、禁煙に似てますね。

書込番号:7825187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/22 20:26(1年以上前)

とうとうセルフスタンドまで160円/L台になりやがった。。。

書込番号:7841558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/05/22 22:12(1年以上前)

まだまだ・・・151円・・・貧乏な都市なのですかね。

感謝!感激、雨、あられ・・・

書込番号:7842110

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/23 16:44(1年以上前)

高くなったね。今入れているのはフルサービスで149円です。

珍走族が減ったかは不明。元々居ないから。娯楽の少ない地域なのかな。

でも珍走族は経済弱者だとみれば、珍走族の減った社会は弱者が住みにくい社会なのかな。

書込番号:7844757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/25 12:26(1年以上前)

来月6月1日出荷分から10円近くの値上げのニュースが飛び込んできましたね(^_^;)
レギュラーでいよいよ¥170台乗せですか?
先程、マンションの総会が終了しましたが、立体駐車場の空きが増えてきているそうです。空きが増ええると収入が減ります。原因がガソリン代だけとは限りませんが、多少の原因になっている事は確実です。
私の行動範囲も車から電車・バスの定期代区間に変わりつつあります。
来月からこの比重が上がるのかな?
当分は、全てにおいて値上がりの話ばかり続くのでしょうね(^_^;)

書込番号:7853033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/29 17:06(1年以上前)

今日行きつけにGSに行きました。やはり6月1日から
10円上げるようです。今日が158円今度からは168円辛いの〜
今度から給油は2ヶ月に1回にするしかない(涙)

書込番号:7870356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/05/29 21:52(1年以上前)

僕、昔から貧乏走りですけど、超貧乏走りに。

それは、走らないことです。どうしょう。

最近は、4分の1になってから給油です。

書込番号:7871430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/05/30 22:34(1年以上前)

少し、気になり、インターネットの中、検索しました。

ガソリン値上げで、なんとKYな書き込みがありました。

唖然となりました。みんな大変な思いしてるのにと。

庶民のひがみかもしれませんが。

170円、僕の限界ですね。


書込番号:7875656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/05/30 23:04(1年以上前)

>ガソリン値上げで、なんとKYな書き込みがありました。

あっとゆうまに消されていました・・・なぜなの?

書込番号:7875827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/31 09:34(1年以上前)

>私の地域では、深夜の暴走が多いのですが、明らかにガソリン価格に比例しています。

なるほど、ウチも駅前ですが気持ち減ったかな?いくらバイクが燃費良くても財布の軽い若者は携帯代もあるしね。

駅前のコインパーキングは逆に一杯なんですよね?これって取締強化で罰金払うの大変だからなのでしょうね。

車通勤なので交通費で毎週ガス入れてますが、昨日\151で満タンにしました、つぎは\162くらいかな?

書込番号:7877332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/05/31 20:47(1年以上前)

明日から、値段があがるとは・・・

今日、仕事にでかける途中で満タンに。m(__)m

僕たちも大変なのですが、ガソリンスタンドも大変そうです。

165円ぐらいになりそうですね。

書込番号:7879841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/01 19:01(1年以上前)

昨日のうちにガソリン満タンにしました!(^^)!1リッター¥151です。地域での安いところの給油所は何処も渋滞していましたね(^_^;)
今日車で走行していると、昨日¥151のところが¥165でした。私の行動範囲内では安いところは¥165で高いところは¥176の値段が・・・ハイオクにいたっては¥187です(^_^;)
車の維持も限界かな???

私の住む地域でも例年ですと そろそろ暴走族が走りだす頃ですが、今年はまだ五月蝿い爆音聞いておりません。 暑い夜ですが、爆音がしないだけ少しだけ過ごしやすい夜です。
あまりの高騰にガソリン泥棒が出なければいいのですが・・・ガソリンは気化しやすいので盗んでいる間に引火する危険度が高いですから・・・(^_^;) 

書込番号:7883892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2008/06/02 20:15(1年以上前)

私の場合、以前は5km/リッター位でしたが、最近ちょっとエコ走りしたら
6km/リッターになりました。

ちょっと地球にやさしくなった気がします。

書込番号:7888283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/06/02 22:21(1年以上前)

僕、心配・・・

柔軟性がないので、ガソリンスタンドが持たないと思いますね。

支えるところが、ぱいが縮小していると思いますね。

僕たちでは、支える力にもならない・・・

どうなるのでしょうか。

書込番号:7889012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/06/02 22:53(1年以上前)

プリウスに走りは期待できないけど、同じハイブリッドでも、
去年のスーパー耐久シリーズ第3戦「十勝24時間レース」でのレース専用ハイブリッドカー、
「スープラHV-R」がほしいっす。

お台場でデモ走行を観ましたが、モーターモードでの走行は感激物でした。
危ない位に静かなので夜間走りもOK?

書込番号:7889248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信28

お気に入りに追加

標準

暫定税率分は25.1円/Lだけど・・・・

2008/04/02 01:48(1年以上前)


ガソリン

スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

暫定税率の廃止に関する報道でイマイチ解せないこと。

3月31日までのガソリン税は、本則税率分28.7円/Lと暫定税率分25.1円/Lを合わせた
53.8円/L。
政府も与党も野党も「25円」と言うし、マスコミも評論家もレポーターも「暫定税率
分が廃止になったから25.1円/L下がる」と言うし、私たちもついつい「25円」と思い
込んでしまいがちですが、日本のガソリン価格は TAX on TAX なんですよねえ。

ユーザーがガソリンを買う時には、暫定税率分25.1円/Lに対するも消費税1.255円/L
も一緒に払っているわけで、(他の変動要素がなければ)「ガソリン価格は26.3円/L
下がる」って言うのが正しいはずなんですけど。

書込番号:7619620

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2008/04/25 09:50(1年以上前)

RIU3さん はじめまして

いよいよ月末、このまま行くと再可決の様相、またしても5月1日から25,1円(正確には26,3円)値上げになりそうですね。
すぐには上がらないでしょうが連休中に繁盛店は在庫がなくなり連休後半には値上げされそうですね。

重量税の関係も有り実施するなら5月1日からにしたいのでしょうね。

自分の行きつけのスタンドで最近のレギュラー価格は123円なので、もし税率復活となると26円と来月からの元売値上げ分上乗せ価格3円程度とすると123円+26円+3円=なんと152円 ひゃく・ごじゅう・に円 ひぇぇぇー
でも仕事で車を使用するので控えようとか出来ないので、遊び車の活躍の場を減らすしかないかぁ。。。

書込番号:7720230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/04/25 10:30(1年以上前)

ガソリンに対する税率は、先進諸国からみてまだまだ安いから値下げは認められない。
値段が安いと消費量が増えて環境に悪い。

とか言っている政治家や官僚は、日本がガソリン以外に自動車ユーザーが車を購入して
維持管理の為に負担する駐車場代や保険や車検などのコストとか、高速道路を含む
有料道路の多さ料金の高さなどが、比較するそれらの国々より遥かに高い事をどう思って
いるのでしょうか?

★道路特定財源の一般財源化は自動車ユーザーにとっての税負担の公平性の観点から、
疑問を感じざるを得ないです。
本来国民が公平に分担すべき一般財源について、自動車ユーザーだけになぜ過重な
負担を強いるのか?全く筋が通りません。

一家で車を複数持たざるを得ない地方の人が、より重い税負担を負わざるを得なくなり、
地域格差を助長するのではないかとお思います。

揮発油税や重量税などの道路特定財源の他に、自動車を購入して維持していくには高額
な取得税や自動車税など様々な税金を負担しています。消費税も含めて9種類もの税金
を払っています!

はっきりいって自動車は税金でがんじがらめになっています。そのうえ理不尽な
税金を払わされるのはあまりにも不公平です。

一般財源化しても税金の無駄使いが無くなる保証はありません。
政、官、業の癒着体質が無くなるとは思えません。
根本的な事を解決しないで、自動車ユーザーに筋違いな理不尽な税を押し付けるのは
絶対反対です。

書込番号:7720301

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/26 20:57(1年以上前)

クルクルさん、あんたはパープリンではない。あんたは偉い!

高速料金は馬鹿高いし、重量税とか取得税とか訳の判らん税金を取られ、
さらに田舎もんは・・・
>家で車を複数持たざるを得ない地方の人が、より重い税負担を負わざるを得なくなり、
>地域格差を助長するのではないかとお思います。

そのとおりだっちゃ! 田舎もんは、ただでさえ車の値引額も少ない上に、スタッドレス
だとか余計な装備も必要となる。
 
暫定と言いながら、恒久的に税金を取るのは止めて欲しいな〜 
暫定が一旦解除されたんだから、もうこの辺で、ね〜 復活は勘弁してくだされ、御役人様。

書込番号:7726409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/04/26 22:23(1年以上前)

個人的意見として述べさせてもらいます。

道路特定財源の一般財源化は、本来なら目的税を廃止して新たな税を設ける手順が必要なはずです。必用な道路はまだまだ有るのは事実です。

要するにどうすれば、道路特定財源を無駄使いさせないシステムを作るかとう事が重要です。

一般財源化すればまるで無駄使いが無くなるような主張は無責任極まりないです。
まして余った税金を本来の目的以外に使うなんて全く筋違いです。

道路特定財源を無駄使いされないシステムを早急につくり、それで税金が余ったなら減税すべきです。
それらを無視して、暫定税率率復活だというのは納得できません。

書込番号:7726846

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2008/04/29 13:09(1年以上前)

あ〜ぁ、やっぱり元に戻りそうな雰囲気が・・・・。
市況アップ分まで含めるとリッター30円以上の値上げ??

焼け石に水だとしても、何かしらの自衛策を講じる必要が
ありそうです。

書込番号:7737854

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2008/04/30 22:18(1年以上前)

あ〜ぁぁぁぁっ、やっぱり再可決しちゃいました。

書込番号:7744628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/04/30 22:55(1年以上前)

全く腹が立つ話です。不況へまっしぐら・・・

書込番号:7744868

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2008/05/01 01:02(1年以上前)

家の近くのスタンドは夜は営業しないのですが、
店内奥に引き込まれた価格表示板が1日朝の開店
に備えて「レギュラー159円、ハイオク170円」
にセットされています。

見事に30円アップ。
一瞬、膝の力が抜けました。

書込番号:7745589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/01 06:57(1年以上前)

行政だけが喜んでいるのでは?民主も社民も本音はほっとしているのかな。

書込番号:7746084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/05/01 11:20(1年以上前)

暫定税率復活で与党幹部が銀座の高級料亭で祝杯だってさ!!!!!!!!!!!!!!!

( `д´) ケッ!いい加減にしろってんだ国賊どもが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.news24.jp/108456.html

書込番号:7746714

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2008/05/01 12:25(1年以上前)

彼らを政権掌握者として選んだのは我々国民です。自業自得、天罰覿面というヤツでしょう
か。田舎の農家の方々、御年寄りの方々が選びました。若者,都会の方々は選挙さえ行って
いません。(チョット偏った言い方かもしれませんが・・・)

そして、この暫定税率の復活は、その田舎の方々に重圧として圧し掛かってきます。都会の
ような公共交通機関がありませんので・・ 年金生活者もマイカーを使います。相当な痛手
です。正に裏切られたと言って良いでしょう。

若者には、少子高齢化による年金等の相当な負担が圧し掛かっています。選挙に行って
今の政権掌握者と別の候補者に入れていれば、日本の問題は全て解決した・・・
とは言えませんが・・・  なんだかね〜  あ〜あ・・・

書込番号:7746944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2008/05/01 18:16(1年以上前)

いつものガソリンスタンド朝6時に通った時はまだ123円 まだガンバッテたのだぁー、しかし8時過ぎに戻ってきた時見たら、なんと157円  34円上がってた 上げすぎでねぇかい。。。
暇人なのでついでに隣接5軒看板見て回ったら皆、横並び157円・・Σ( ̄Д ̄lll)・・・

せめてガソリンだけは、12日から実施なんて配慮があってもよかんべぇーょ  ちったー粋な事すれば、支持率回復したかもしれないのにねぇ  福田さんょ

書込番号:7747968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/02 16:51(1年以上前)

恐らく大阪の最高値?

スゴイ値上げです。写真のお店は大阪船場の問屋街。
問屋さんは安いがガソリンは問屋のようにはいかないようです。

書込番号:7752340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/05/03 00:34(1年以上前)


とても高いですね。
これでもこのスタンドで入れる人も居ますからね。

書込番号:7754459

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2008/05/03 21:06(1年以上前)

下げ幅は25.1円か消費税込み26.355円かのつもりで最初の投稿
をしてから1か月。
値上がり時はどうなるかと思っていましたが、30円以上も上が
ってしまって、何がどの分の値上げなんだかさっぱりわからな
くなりました。
テレビを見ていると「4月初めの値下がり時に赤字で売った分を
取り戻す」と語るSS店長まで登場する始末。
月次の決算書を見せてほしいものです。

書込番号:7757832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/06 06:27(1年以上前)

これじゃ、車でドライブを楽しむ気分になれましぇ〜〜〜〜ん。

 多分この様子だと、ガソリンの消費が減ると思います。地球環境には、よさそうですね。今回の値上げは、デメリットだけでは、ないようです。

書込番号:7768827

ナイスクチコミ!0


mai.sさん
クチコミ投稿数:9件

2008/05/07 00:07(1年以上前)

一度下がった税率をこうもあっさり(なんの説明もなしに)上げられるとはおもいませんでした。自民党のお偉いさんつくづく国民をなめきってるんでしょうねえ・・・ 何をやっても選挙の時にちょっと頭を下げてできもしない公約を並べておけばちょろいもん、、てな感じですかね。まあ、お年寄りはなにがあっても自民党だし若い人は選挙なんて興味ないしね。今回のことで自民党という政党が国民のことなんかなーんにも考えてないということがよくわかりましたわ。暫定税率の復活によって私らが払う税金なんて年に5万円くらいでしょうが流通関係の会社は大変でしょう。物価はさらに上がるだろうし消費が冷えて景気も悪くなる一方だろうねー。それも政治家の先生には関係ないか・・・ 日本の明日より自分たちの利権だもんね。いっそ今度総選挙があったらみんなで協力して一斉に野党に入れてみようか??

書込番号:7773272

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/25 18:52(1年以上前)

売値が下がれば消費税も下がるのは当然。
この下がった消費税は売り値が下がったことによるもので、暫定税率廃止ではない。
税率が下がる前からガソリン1リットルあたりの消費税が下がったでしょ。

TAX on TAXは数多くある。
ガソリンにそのことを言っても始まらない。
例えば、従業員の給料も税金を考慮されてますでしょ。
人件費も考慮して商品サービスの値段は決められてますよ。
酒やタバコなどもそうですね。



>ガソリンに対する税率は、先進諸国からみてまだまだ安いから値下げは認められない。

なら消費税を上げないと筋が通らない。
日本の消費税は安すぎる。
消費税増税論議を下げていることから、内外税率差は詭弁。


>値段が安いと消費量が増えて環境に悪い。

値上げされても消費量はほぼ減らない。
つまり、値上げしてもほぼ増えない。



>テレビを見ていると「4月初めの値下がり時に赤字で売った分を
>取り戻す」と語るSS店長まで登場する始末。
>月次の決算書を見せてほしいものです。

元々、ガソリン価格は販売店の一存で決めていたものです。
税率が変わっても販売店の一存で決めるべきものです。
税率変わったことによる相場のブレはたかが1週間程度のものです。
将来まで月次決算書を見せる必要も無いでしょ。
それに目くじらを立てても無駄です。


暫定税率復活との報道がほとんどだった。
暫定税率が廃止されたので、復活ではなくて増税です。
政府の意図におもねる報道はやめてもらいたい。

書込番号:7854394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/31 22:59(1年以上前)

明日からガソリン値上げ報道があり 本日満タンにして来ました!(^^)!
地域で安いと思われる給油所は車の列で車線が渋滞しておりました(^_^;)
暫定税率復活の2.3日前の光景でした。明日から¥170前後になるのかな? 益々車が売れなくなり 愛車を手放す人が増えるでしょうね。 車の保有台数が減少に転じている昨今でまだ道路の増設は必要なのかな? 一部の関係者だけが潤っているように感じるのは私だけですかね?

書込番号:7880622

ナイスクチコミ!0


ma-ku2さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/02 07:11(1年以上前)

確かに、そうですね、テレビで誰かが「ガソリンを安くすると車が走って環境に悪い」と言っていましたが、そのお金で道路を作ったら同じ事だと思うし、作るために山や緑を切り開いたら、ますます環境に悪いような気がする、ガソリンの値上げで運送費用が上がって物が値上がりして、一般市民には、あまり良くない気がする、これを決める人って自分自身ではガソリン代払う事のない人だし、どこかで得でもしてるのかも知れないし、これ以上の値上げは本当に困る(x_x)

書込番号:7886239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

標準

パトカーのアイドリング

2008/02/10 17:12(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:1643件

今日、自転車で帰宅中、警官に呼び止められ自転車の防犯登録を
しているかを聞かれ別に疾しい所がないので調べさせました。
勿論お咎めなし。ここから私の猛抗議私がその警官に何でパトカーの
エンジンを切らない訳を聞いたところ無線を積んでいる為
切れないっと言うのでじゃガソリンは誰が払っているのかと
尋ねると小さい声で税金ですって言うから思わずこの税金ドロボーって
大声で言いました。今度エンジン切らずにそんな事をすると
一切協力しないぞって署長に言うとけ〜って帰って来ました。

書込番号:7370227

ナイスクチコミ!4


返信する
1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/10 17:33(1年以上前)

昨年末に夜中に大通りから少し入った所を走ってたら、回転灯が回り止まりなさいと。
何も違反してないよな?と思いつつ停車。
いきなり、これ自分の車?と盗難と疑われ。盗難が多発してるので、免許証、車検証を見せて下さい。
名前くらい名乗れよ、偉そうにと思いつつ、提示。
問題なく、ありがとうございました。と言われ、もう一人をみると…目を疑った。
タバコ吸うとるし。ありえん、マジありえん。
ほんまありえん。

警官はいい人もいるが、何故か頭おかしい奴もいる。タバコ吸いながら接客する店員とか絶対いないよね。

書込番号:7370312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2008/02/10 17:51(1年以上前)

言っておきますが、個人的意見感想です。

スレ主さん、本当は何も言えずペコペコして帰ってきたんじゃないんですか?
その腹いせにカキコしてるんではないですか?

あなたのスレを読んで頭にくる人もいますよ!
こういうふうに書かれて頭にきたら、こんな愚痴めいた文句をたれるスレをたてて
恥ずかしいと思いなさい。

こんなスレを読んで、あなたは勇気がある人だな、よく言ったって思う人はいませんよ。
なにほざいてんだろう!メントウ向かって言えなかったからここに書いているんだろう
くらいにしか思いませんよ。

別にいいじゃないですか!私は職務質問うけても頭にきませんよ。なにも怪しい事はしていないですから威風堂々としてますよw
逆に日夜体を張っての警邏活動ご苦労様です、といいながら世間話でもしますね。

権利を主張してばかりのエゴの塊のような人間ばかりだと、ギスギスしてつまらない世の中になりそうで不安です。

書込番号:7370392

ナイスクチコミ!2


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/02/10 17:56(1年以上前)

エコを考えるとどうなんでしょうかねぇ?公務執行中はエンジン止めないとか規則あるんでしょうか?なかなか面白い話だと思いますけど。

書込番号:7370411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2008/02/10 18:22(1年以上前)

3年程前の記事ですが島根県警が停車状態でのバッテリー上がり防止のためのアイドリング制御装置を開発しているようです。

http://www.auto-g.jp/news/200501/02/topics04/index.html

現在の島根県警のパトカーに順次導入されているかとか、全国へ横展開を実施しようとしているかは分かりませんが・・。

書込番号:7370533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件

2008/02/10 18:48(1年以上前)

>モノこわし研究所さん
ウソと思うなら聞いてみてください。
因みにハイテクパトはエンジンを切っても
大丈夫だとも言ってました。

書込番号:7370633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/02/10 19:12(1年以上前)

突然ですが、私も「 元トヨタ党」です。(失礼)w

特に警官嫌いではありませんが、元トヨタ党さんのイライラされるお気持ちはお察ししますね。。。

書込番号:7370730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/02/10 19:16(1年以上前)

うーん、難しい話ですね。

昔、昔、ガソリンスタンドでアルバイトの時、学生時代ですけど、聞いた話ですけど。

緊急出動・・・休みなく働く。・・・その方は、頭が回転?してない・・・

書込番号:7370750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2008/02/10 19:21(1年以上前)

もう少し余裕を持って人生送りたいですね。

書込番号:7370770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/02/10 22:20(1年以上前)

また、悲しいことがおきてたのですね。

僕も、学生時代、警部からはいらないかと。僕の、父のこと知っていた・・・

一般人思う、世界だと思います。


書込番号:7371769

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/02/10 22:43(1年以上前)

エンジン止めたら、逃げられた時、とっさに追跡できませんよ。

書込番号:7371971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/20 16:34(1年以上前)

 警察官の職務質問は法的に認められている行為ですで何ら問題ないですよ。ちゃんと仕事してる証拠じゃないですか。そういった職務質問活動が犯罪の抑止効果もあるだろうし。

 エンジンを切らない理由は、職務上の特殊性から一般のお役所とは違うわけですのでアイドリングストップと治安維持では優先順位は当然治安維持と思うのは私だけでしょうか?パトカーがバッテリー上がりで動けませんでは誉められたものではないでしょう。

 勤務時間中のタバコについてですが、たしか警察官は労働基準法の適用外の職種なので決まった休憩時間や休息時間を設けているわけではありませんので、いつ喫煙しようが問題ないと思います。加えて警察官と接客業を一緒に考えていること自体がおかしいと思います。

 税金ドロボーの件ですが、公務員も税金を納めていますので、スレ主と同じ納税者です。また警官は勤務の危険性から一般の公務員より給与基準が高いので、もしかするとスレ主さんより高額納税者だったりして・・・(笑)まあタバコ吸ってるぐらいですから、タバコ税納めているのでいいじゃないですか。

 まあスレ主さんは、警官に文句をいうくらいですから、一般のサラリーマンが出張途中でタバコ吸っているのをみて「勤務中だろ!!てめぇの会社のものは利用しないからな」って文句を言うのでしょう。

 もっと広い視野と見識をもったほうがよろしいかと。個人的な話ですが、警察官の訓練とか滅茶苦茶厳しいですよ。不眠不休で朝から次の日の朝まで24時間働いているのですから、体力的にも精神的にも自分には無理だなと思った経験があります。一般的に暇そうだと思えても内部ではかなりハードな職種だと思いますよ。自分は警察と消防だけでも給与をもっと払った方がいいと思うぐらいです。3日に1日が24時間勤務、それが何十年って続くわけです。これが重大事件なんか発生すると休みなしですよ。加えて、スレ主さんのような考えの方を相手しなきゃならんのですよ。アルバイトを一人前にするのに苦労している自分ではとても勤まらんですよ。

ちなみに私は、HNが狂犬巡査長ですが、一般の会社員です。

 

書込番号:7420998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1643件

2008/02/20 17:18(1年以上前)

自転車の防犯調査なら自転車でパトロールすれば
いいんじゃないの?

書込番号:7421150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/02/21 00:58(1年以上前)

>自転車の防犯調査なら自転車でパトロールすれば
いいんじゃないの?

スレ主さん!本気でそんなことお考えですか??子供じみていて話になりません。


書込番号:7423692

ナイスクチコミ!0


shawoooさん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/21 01:30(1年以上前)

仕事柄、永田町近辺に行くことが多いのですが
警備の警官の、バスみたいな警察車両の排気ガスで信号待ちの時
気分が悪くなります。(ディーゼル車なので)
バス型の車両では、追跡しないと思います。
中を見てみると、警官の仮眠休憩をしてました。
永田町や国会近辺では、こんなのが当たり前です。

書込番号:7423815

ナイスクチコミ!0


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/21 02:22(1年以上前)

私は、パトカーのアイドリングも職務質問も必要な事だと思うけれど、普通話しかけるときはタバコ消すと思いますが?
私がおかしいのかな?
24時間話し掛けてる訳じゃないし、車通らない田舎だし、常識的におかしいと思ったよ。
サービス業と警官は違うけれど、休憩中の時でもお客がきたからといって、タバコくわえたまま店頭に出て、今昼休憩中なんでタバコくわえてますが気にしないで下さい、用件何でしょう?なんてサラリーマンは言えんやろ。
でも、警官が怠そうにくわえタバコで飲酒検問やってたらと想像したら、ウケるけど。
公共の建物や敷地内は禁煙だから、公務員は職務中は禁煙してるのに、警官は好きな時間に吸えるのか?
ええなぁ…。

剣道してたのと警察官舎がある町内だから警官知り合いいるけど、ようは人格なんじゃないかな?
いい人沢山いるけど、数年前まで飲み行って、飲酒運転普通にする人も、偉そうなやつもいるなぁ。

教師と警官は認知症になったら頑固で、言う事を聞かない事が多い。優しく話を聞いて納得する(ふりをする)事で落ち着かせましょう!と学校で習いましたよ。
今まで人に指示してきたから、頭の中が他人に指示される事を拒否するんですね。
皆無意識のうちに、偉そうになっていくんですね。
職業病ですね。

書込番号:7423992

ナイスクチコミ!1


☆。さん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/30 23:57(1年以上前)

主さんのお気持ちも判りますw


何でもいいので血税を無駄にして欲しくはないですよね。
公務員も同じ納税者とはいえ、血税から賄われるお給料と
膨大な退職金を手にするわけですし。公務員になりたくても
なれなくて、しかも公務員よりも激務であるにも関わらず
退職金はおろか、高給ももらえない人もきっと世の中には
いるでしょうし。

みんながみんな悪い人だとは言いませんけど、本当に
正義なのか?っていったらそうでもなさそうですしね。

血税が無駄になる事ほど、悔しくて、馬鹿げていて、
悲しくなる事はありません。


あ、どうでもいい個人的意見ですけれど白いバイクに乗って
青い服着た人達はスキではありません。(w
まだ色紙を頂いた事はないですけど、スキではないです。

書込番号:7610784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/03/31 09:29(1年以上前)

価格コムで公務員批判しても意味が無い。

書込番号:7611846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/04/04 00:37(1年以上前)

>価格コムで公務員批判しても意味が無い。

私も書き込もうと思いましたが、ボールマッカカートニーさんのスレ見て、確かにそうだよって思いました。
書き込むなら警視庁に書き込めば。

書込番号:7627252

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/23 23:35(1年以上前)

>価格コムで公務員批判しても意味が無い。

ここは、テーマを価格に特化した議論などを行うところ。
価格に見合わないと考える公務員などを含む行政は議論と批判の対象でしょう。

書込番号:7846423

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)