ガソリン クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

ガソリン のクチコミ掲示板

(3277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ガソリンと軽油

2009/01/07 08:46(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:1643件

近所のGSでレギュラーが99円/L。軽油100円/L。
まさか軽油の方が高くなるとは思わなかった。

書込番号:8897501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2009/01/07 08:51(1年以上前)

仙台でセルフですけど、レギュラーが96円/Lのところがありました

書込番号:8897511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件

2009/01/07 10:46(1年以上前)

人間ジョークが大切さん。おはようございます。
私は昨日福岡から車で一般道で兵庫まで帰って
来ましたが広島のセルフが92円/Lでありました。
しかし2号線はセルフが多いかったな〜

書込番号:8897861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/07 12:17(1年以上前)

ディーゼル車乗りの僕としては悲しい限りです。現行キャラバンですが購入時に約25万高でディーゼルを選びましたがもはやディーゼルのメリットは燃費と加速だけになってしまいました。(泣)

書込番号:8898124

ナイスクチコミ!0


M次郎さん
クチコミ投稿数:85件

2009/01/16 20:01(1年以上前)

比率として、レギュラーは一般車が多く軽油は仕事車が多いのかも知れません。
一般車は値上がりしたら直ぐに給油を控えたりしますが仕事で使う場合には少々高くても入れざるを得ない為、軽油の値引きは控えめにして利益を出そうとしているように感じます。

書込番号:8943995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件

2009/01/22 08:54(1年以上前)

今日の朝刊にまたガソリンが値上げの記事が(涙)

書込番号:8971240

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/02/01 17:43(1年以上前)

元トヨタ党さん、こんにちは。
ガソリン税と軽油取引税の差額だけを考えれば、レギュラーガソリンと
軽油に20円強の価格差(レギュラーの方が高い)があっても不思議ではない
のですが、連産品ゆえの、あるいは軽油は輸出先がみつけやすい(サルファ
フリーの日本の軽油はオーストラリアなどから引っ張りだこです)ことに
よる需給の締まり具合が影響しているのか。
首都圏でも一時は同価格か差があっても2〜3円/Lというところまで接近
しましたが、昨今の価格上昇でレギュラーの上げ幅が大きかった結果、
5〜10円/Lくらいまで広がっています。
(わが家近くのJOMO レ:105、ハ:116、軽:98 です。)

書込番号:9025181

ナイスクチコミ!0


HARRIER1さん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/22 12:56(1年以上前)

任意保険でガス欠・パンク・タイヤ交換等を無料で出来る保険有ります。

PS.ディズニーランドに行って、休憩に車に戻ってきたらも、空気が抜けていました。
保険のロードサービスに電話してタイヤ交換をして貰いました。

タイヤの確認をするのかと思って呼んだんですけど、何もせずにスペアタイヤに交換でした。

書込番号:9431295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

1リッター\670のガソリン!?

2009/01/06 23:30(1年以上前)


ガソリン

スレ主 たけ2号さん
クチコミ投稿数:626件 gogo.gs 

笑い事ではありませんが。。。
先日、かみさんがガス欠エンストでJAFを呼びました。
給油10L+出張料金で、\6,700也〜(JAF会員ではありません)
何でもガソリンはハイオクで、@\120*10L+出張料金\5,500だそうです。
ハイオク指定限定の外車等を考慮しての対応ですかね〜

皆さんも、ガス欠にはくれぐれもご注意を・・・(汗)

書込番号:8896274

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2009/01/07 00:48(1年以上前)

JAF会員で無ければ、昔からそんな物ですよ。
国産の軽自動車だって、出張料金は変わりませんしね。

安いほうでは無いですか?

書込番号:8896766

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/01/07 02:42(1年以上前)

タイトル見て「そんなバカな」と思って読んでみたら、出張料金まで足して
割り算した結果でしたか。ああ、ビックリした。

JAFに会費(年間4000円)を払い続けて30年近く経ちますが、この20年はガス
欠もバッテリー上がりもキーのとじ込みもなく、一度もロードサービスを
お願いしたことがありません。
それだけで考えればもったいないかも知れませんが、もしもの時のための
安心料と割り切っているので余り気にしていません。
JAF等のロードサービス専門会社に入会しないのも一つの選択ですから、
出張料金5500円は安いと思いますよ。

書込番号:8897080

ナイスクチコミ!1


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/01/07 08:11(1年以上前)

良心的な値段だと思います。

書込番号:8897420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/07 08:39(1年以上前)

会員になりましょう!!

書込番号:8897475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/01/07 15:24(1年以上前)

明けましておめでとう御座います^^。

≫たけ2号さん。
σ(・_・)恥ずかしい話、ガス欠した事が過去に沢山有りまして^^;(爆笑)
昔からの癖で、燃費計算しながら計算通りに走るのが好きで
目的地100M前とか、良くエンコしてました^^(更に笑)。

そんな時は、近辺のGSを探し出し
近ければ自分で歩いてガス買いに行き、遠ければ持ってきて貰ってましたけど
GSなら出張費は¥3000位で持ってきてくれますよ^^♪。。。
 

書込番号:8898681

ナイスクチコミ!1


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/07 17:21(1年以上前)

みっけ!てんしさん

ガス欠は、車買ってすぐ
ランプが付かず・・’
前のはランプ付いて入れてました

高速で、アクセル踏むも・・ガス欠でアクセル空振り
スキーの帰りなので、車のキャリアつかんで

車ゆすりまくり、残ってるので3回はエンジンかかります
止まるたび、転がしては・・降りてはゆすり、乗っては走り

料金所では、おい!!おつり早くしてガス欠こくから〜!!言うて
スタンドは、右左近いのドッチ〜!?

スタンドには、エンジン切れて、ハンドル重くなり
滑り込みセーフでした

帰宅後ホンダの営業マンに、ランプつかんよ!?いわなん売る時に!!
説明書見てないんですか??だと・・
見るかーーい!!説明書なんか・・

外車は今は自己管理の責任で、いらないのは
省いてるそうなんですよ!!

おい!!俺は、外車こうてない!!
ホンダのHマーク
付いてるだろ!!

彼は言いました、、例えばの話です・・・
そういえば、カラになって何リットル入りましたか??
説明書を見る二人・・タンク分の容量分、、入りました
さすが、説明書

JAFはその場で会員になればいいのではないのですか??
任意保険にも最近無料サービスで付くらしいけど

昔は、ペットボトルにスタンドで入れてくれたけど
最近はいれないんでしょ??爆発すると大変だから

友達が、ガス欠して、コカコーラ1L2人で
一気飲みしたの記憶にあります、、後から
ウーロン茶にすればよかったねなんて・・言って
よく考えたら、、捨てればよかったと・・ゲップ

書込番号:8899116

ナイスクチコミ!0


kazubon0さん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/07 17:31(1年以上前)

そうそう

ガス欠したらゆすったら残ってればかかります
10Kはいけます・・ガソリンスタンドの周り

グルグル廻ってお試し下さい機会があれば・・
ディーゼルはダメです、試したら・・

水抜き剤も、スタンドでいいよ入れて言ってたら
ある日、レシートみたらこんな高いんかいな思って

整備の友達聞いたら、入れなくてもいいです
ガス欠したら、水入れてもいいですから少しなら
言ってました、、誰か試してみる方募集します

書込番号:8899157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2009/01/07 19:04(1年以上前)

たけ2号さん こんばんは!

私はシナジーNICOSカード↓のロードアシスタンスサービスに入っています。

http://www.self-express.jp/synergycard/index.html


年会費が安く↓のようにガソリン補充等様々なサービスを受けられます。

http://www.nicos.co.jp/pc/get/card_driversedge/service/


私も一度バッテリー上がりで利用した事があります。

その他、クレジットカード付帯型のロードサービスには↓のように色々ありますので
一度ご検討下さい。

http://www.road-services.com/creditcard.htm


因みに私がシナジーカードにした理由は近所のセルフスタンドがシナジーカードで
利用出来るからでロードサービスの内容等で選択した訳ではありません。

書込番号:8899482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2009/01/07 19:12(1年以上前)

1点書き忘れました

↓のように家族会員の方の年会費は安くなりますので、たけ2号さんと奥様のお二人でカードを持たれても良いと思います。

http://www.nicos.co.jp/pc/get/nicos_synergy/index.html

我が家も家内と二人で、このカードを持っております。

書込番号:8899520

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけ2号さん
クチコミ投稿数:626件 gogo.gs 

2009/01/07 21:59(1年以上前)

皆さん、お恥ずかしいカキコミに沢山の返信ありがとうございます。

かみさんの愛車は、前々モデルのライフ(JB1)で燃料警告灯は付いていません。
が、燃料残量に気をつけるのはドライバーとして最低限な事ですよね。

JAFについては、私もかみさんも運転暦20年以上で始めての利用でしたので、年会費を払ってまで会員になろうとは思っておりません。
今回の出張料 \5,500はしょうがない出費です。(汗)

因みに、任意保険(損保ジャパン)で無償のロードサービスがあったんですが、ガス欠に遭遇したかみさんは確認する余裕もなかったようです。

キチンと説明する事も必要ですね。

書込番号:8900389

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件

2009/01/07 22:07(1年以上前)

たけ2号さん

ガス欠でご苦労様です
JAF会員になるのは自由ですが
任意保険の利用を認識すべきですね
車の調子が悪くなると焦る気持ちわかります

私も2年前にバッテリー上がりでJAFを利用し
無料でした、会社の特約関係で1割引の年間費(4000>>3600円)で
すましています。加入して18年くらいかな??

ぐれぐれも気を付けてください

書込番号:8900459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2009/01/07 22:47(1年以上前)


  JAF会員費、約23円/日 保険だと思ってます。

  高いか、安いかは価値観の問題ですからね。

書込番号:8900742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/08 07:33(1年以上前)

JAF会員ならホテルなど割引があるので利用しています。

書込番号:8902171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/13 22:10(1年以上前)

私は10gガソリン缶積むようにしてます。

書込番号:8931089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ591

返信115

お気に入りに追加

標準

初「ガソリン携行缶」使用で大慌て!

2008/07/20 01:37(1年以上前)


ガソリン

今年の4月に\1,980円で買ったばかりで、ガソリンの値上げ前に(20L丁度)給油していた物をいよいよ使う時が来ました。(ちょとワクワク)

が、とんでもない落とし穴が・・・。(使った事がある人はピーンと来てるかも知れません。)

そうです。フタを緩めた瞬間に、あの炭酸水を振って開けたかのような感じで「ジュボボボボ」と、一気に噴き出して止まらなくなってしまいました。(500ccぐらいは溢れてしまったか?)

思えば、20L満タンに給油した4月頃は気温も低く、すっかり暑くなってしまった今ではガソリンの体積が膨張している事ぐらい予期していなければならなかったのでした。(トホホ・・・勿体ない事をした)

これでもう、要領は掴んだ(フタを開ける前に気圧調整ネジを緩めて置く)ので、次からは失敗しないぞー!

・・・自虐ネタでした。(知らなかった人は注意しましょう)

書込番号:8100880

ナイスクチコミ!11


返信する
2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/20 08:08(1年以上前)

笑えません。

何か起きたら関係ない人も巻き込むことをお忘れなく。

書込番号:8101504

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2008/07/20 09:55(1年以上前)

くわえタバコとか近くに火の元があったら、ここに書き込むことも無かったかもしれん。

気ぃつけいや。

書込番号:8101781

ナイスクチコミ!14


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2008/07/20 13:22(1年以上前)

ガソリンをため込む目的でガソリン携行缶の売り上げが増えたとは聞いていましたが、購入した方がどれだけ節約できたのか興味が尽きません。

書込番号:8102546

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2860件

2008/07/20 13:57(1年以上前)

手厳しい意見はもっともだと思います。思いの外、危険な物だと実感しました。
それで政府は貯め込まないような広報をしていたんだと・・・単に品薄になる事を恐れて適当な事を言っていたんだと勘ぐっていました。

次からは、20L満タンにせず、少し余裕を見て19Lぐらいにして置く事。先に内気圧の調整ネジを緩める事。以上の2点をしっかり肝に銘じて使っていこうと思います。

私はタバコを吸いますが、流石にくわえタバコだとか、火の気には注意しました。
お気遣い感謝致します。

「どれだけ節約出来たか?」については、4月末で「128円/L」で現在「180円/L」ぐらいですか?その差が、52円×20L=1,040円のお得
携行缶が1,980円だったので940円分”損”とも考えられますが、逆に言うと、「携行缶を940円で買えた」とも考えられるので、前から買おうと思っていた者にとっては、やっぱり”得”をした事に変わりはないと思います。(これから先も使えますしね)

何より、「ガソリンを節約する」という意識が強まり、「徒歩での買い物」が以前よりも増えたので、そっちの効果の方が大きかったのかも知れません。

書込番号:8102654

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/20 15:50(1年以上前)

「ガソリンを節約する」意識が強まったのはガソリン代が高くなったからで、ガソリンごぼしたり、携行缶を買ったこととは無関係

書込番号:8103024

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2860件

2008/07/20 16:45(1年以上前)

私は普段、2ヶ月毎の給油ペースだったんですが、今までは月末のニュースで翌月からガソリンが上がると聞けば、そのペースに関係なく、駆け込みで給油していたものです。

しかし、この5月、6月末の値上げニュースを横目に、家に保管していた携行缶を眺めては「これを利用して、なんとか北京オリンピック終了まで、ノン給油で持たせるゾー!」と、ただ漠然と、いつもより節約してガンバッて来れました。

北京オリンピックが終わっても、ガソリンの値段が下がらなければ”ぬか喜び”で終わってしまうんですけどね。(人の心理って面白い)
渋滞の減った、今の道路を走っていると、予想通り下がって欲しいような、別に下がらなくてもいいような複雑な心境です。

書込番号:8103227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件

2008/07/20 21:38(1年以上前)

ガソリンは「生もの」って意識が欠落してますね
古いガソリンではパワーも燃費も落ちるし、エンジンにも良くない
ご自身がいったい何をしているのか、よく考えてみましょう

書込番号:8104399

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2860件

2008/07/20 22:14(1年以上前)

「ひびきくん」さん、どうも。

言われてみれば、そうですね。オイルの酸化(粘度の変化)の話はよく聞きますが、ガソリンに関しては聞いた事がありませんでした。(殆ど”灯油”感覚・・・揮発を防げば大丈夫だと思っていました)
具体的に、どういう変化をするのでしょう?又、保存期間の限界とかいうのもあるのでしょうか?
ご存じでしたらご教授願いたいのですが?

書込番号:8104570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:180件

2008/07/20 22:24(1年以上前)

何もしない場合は約2ヶ月
劣化防止剤を使って約1年
完全密封(酸化させない環境)で約3年

意外と持たないよ

書込番号:8104633

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2860件

2008/07/20 22:36(1年以上前)

「ひびきくん」さん、貴重な情報ありがとうございます。

初めて聞きました。思わぬ収穫です。スレ立てして良かった〜。
「劣化防止剤」・・・調べてみます。ありがとうございました。

書込番号:8104707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/20 22:53(1年以上前)

スレ主さんの気分を害するつもりはありませんが携行缶にガソリンを長期保管する事がどれほど危険な事かわかって下さい。ご存知かどうかわかりませんがガソリンは気化します、ガソリンに引火する前にその気化して霧状になったガスに引火します。わかりやすく言うと殺虫剤などのスプレー缶は霧状になって出ますよね、それにライターなどで火を近づけたらどうなるかわかりますよね?ですから20Lを19Lにした所で気化したガスが出る事に変わりありません。それに例え火源がなく引火の可能性がないとしても気化したガスが携行缶の中に溜まって最悪の場合は気化したガスにより携行缶が膨脹して破裂(暴発)する事があります。(たとえ20L缶に1Lのガソリンを長期保管しても同じ事)
携行缶はあくまで貯蔵目的ではなく簡易移動目的(危険物取扱者試験では移動タンク貯蔵所と言われてます)で作られていますのでガソリンを長期保管する事は非常に危険ですのでこれからは絶対にそのような事は行わないで下さい。
もっと詳しく知りたかったらネットでガソリンの「引火点」「発火点」「自然発火点」で検索してみてください。

書込番号:8104810

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2860件

2008/07/21 00:12(1年以上前)

「ガソリン劣化防止剤」調べてみました。
ガソリン20Lに対して、1本[約800円]・・・「1L当り40円」むむむぅ、た、高い。また、使用した時の弊害(エンジンが掛かり難くなる、白煙が出る等)がある旨の書き込みも。

ん〜、劣化防止剤を使わずに早目に使い切る方がいいのかな。(2ヶ月か・・・)

Ninja-1025ccさん、どうも。

保管中の揮発に関して、「しっかりフタを閉めて、臭いが出てなければ大丈夫」だと思うのですが違うのでしょうか?保管場所も冷暗所に置いていたので特に不安に思う事がなかったのですが。

引火点とかは500℃前後、電気の点灯時、コンセントの抜き差し等のスパークは400℃で微妙、タバコの火は800℃だから完全アウトというのは聞いた事があるので何となく知っていました。

使用後の空になった携行缶は、かなり臭っていたので、すぐに家の中にしまう事はせず、フタをしないままベランダで一晩置いておいたら、臭いはキレイに消えてました。
ここまで気を使ってやれば、大丈夫だと思うのですが・・・。

書込番号:8105325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2008/07/21 00:29(1年以上前)

ご参考までに
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/48/life/11gasu15.html

引火点  −40度以下
発火点   約300度

書込番号:8105436

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/21 00:34(1年以上前)

しっかりフタをしめて臭わなければ大丈夫というのは素人考えです。
この時期、いくら冷暗所に保管しても外気の温度でガソリンはかなり気化してタンクの中にガスが溜まります。やがて気化したガスでタンクが膨脹して破裂する事はめずらしくない事なんです。
タンクが破裂してガソリンは飛び散りもし近くに火源があったら大爆発です。
ガソリンは非常に引火しやすい物質なので火でなくても静電気やモノとモノが当たったときなどに起こる火花でも簡単に引火します。
ちなみにガソリンの引火点は−45℃(これ以上の温度で気化しますので日本では一年中ガスが発生する)。
発火点は300℃(自然発火する温度)です。
500℃なんかに達した日には大爆発です。
さらに冬季に自宅保管するのが当たり前の灯油は引火点が20℃と高いので冬はガスが発生しないので安全なんです。
20℃以外の寒い時に灯油の中にマッチやライターなどの炎を入れても気化していないので燃える事はなく水に炎を入れるのと同様に火は消えてしまいます。
分かりましたか!?

書込番号:8105469

ナイスクチコミ!13


bakutoさん
クチコミ投稿数:195件

2008/07/21 00:41(1年以上前)

Ninja-1025ccさんの仰る通りですね。

気化したガソリンほど危険なものは無いですよ!
タバコの火や静電気で簡単に火がつきますよ。
それも爆発的に燃えます。

仮に1リットル20円値上がりした所で、20Lで400円の節約にしかなりません。
しかも保存すれば劣化しますし、何よりもレスの内容から判断するにスレ主さんの
危険物に対する知識や経験が浅すぎると感じます。

確かに100円でも目に見えて節約出来ると人間嬉しい物ですが、年間数千円の節約
の為に、ガソリンの性質や危険度を知らない状態での貯蔵、取扱のリスクを考えると
、割に合わないですよ。

恐らく止める事をお勧めしても節約の喜びを知ってしまった方は止めないでしょうから
いくつか注意しておきます。

1.携行缶は特別な場合を除いて車の中には放置しない事。(特にトランク内)
2.40L以上の保管には消防署(だったかな?)届出が必要です。
3.取り扱う際には火気厳禁はもちろん、静電気の放電も(アース棒があれば良)

1は数日間トランクに携行缶を入れておいて、トランクを空けた瞬間に爆発した
方が同じ市内に居ます。(原因は静電気かトランクルームライト)
2は消防法で決まっています。
3は1の事例があるので火気はもちろん静電気も厳禁です。
タンクローリーが給油する場合は流速も法律で決まっていますし、アースも取る
事も定められています。
それと眉唾情報ですが、給油中に携帯の着信が鳴り電話に出た瞬間に気化した
ガソリンに引火との記事が何処かに有りました。

ガソリンは一般人が簡単に手に入れられる危険物の中で、最も危険な物の一つです
これらを忘れなければ概ね大丈夫です。


忘れたときは後悔する間もなく・・・・・・・・・・・ボン! ですよ。

書込番号:8105505

ナイスクチコミ!18


bakutoさん
クチコミ投稿数:195件

2008/07/21 01:13(1年以上前)

書き込みしてる間にスレが結構伸びてしまいましたね。

>コンセントの抜き差し等のスパークは400℃で微妙

あぁ勘違いですね。
点火源は何度であろうが点火源ですよ!!
「微妙」じゃなくベース3m前でタッチアウトぐらい完全なアウトです。

やっぱり取り扱うのは止めたほうが良いですよ。
基本的な知識が無い様なので「ボン!」の可能性が飛躍的に高いと見受けました・・・
まさか家の中で保管などしてないですよね?

先ほどは保管を後押しするようなレスをしてしまい申し訳有りませんでした。
さすがに自分のレスが人を傷つける事を後押ししている様で後悔してます。
もしこれからも保管をしたいのであれば、危険物の免許を収得し危険物の特性
や法律などを理解されてからをお勧めします。

書込番号:8105658

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2860件

2008/07/21 01:42(1年以上前)

ありゃ?間違った認識だったんですかね?

リンク先、拝見しました。消防署が言ってるのなら間違いないですね。
昔見たJAFの記事は何だったのか?

”静電気”も気を付けなければならない事を忘れていました。(湿気が多くて命拾いしたか・・・ボロボロやな)
色々と勉強になります。究極の選択を迫られているよう。

でも「車に予備タン代わりに積む」という本来の使い方で大丈夫なように設計された物なんですよね?
「急激な温度変化もなく、空間も広く、振動もない」という携行缶にとっては優しい条件の家で保管する方が安全なような気がするのは私だけでしょうか?

書込番号:8105760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/21 02:02(1年以上前)

まったくわかってないですね。もう周囲の住民の為に携行缶を持つのは止めて下さい。
「車の予備タンク」って言っている時点で大間違いです。本来の使用目的では決してありません!
それに自宅での保管の方が安全と思っているようですが大きな間違いです。何度も言いますようにようはガスが漏れてなくて火の気がなければ大丈夫なんて簡単なモノじゃないんです。気化したガスが一番怖いんです。
試しに携行缶に何リッターでもいいからガソリンを買ってきて下さい。
それを自宅に持ち帰り一旦ガス抜きを行う、3時間後にもう一度ガス抜きをしてどれくらいガスが溜まって抜けてくるか見をもって実験して下さい。(もちろんスレ主さんがいつも行っている保管方法の昼間で…)
3時間だと大なり小なり必ずガスが抜けてきます、それをスレ主さんは約2ヶ月以上もガスを溜め込んでいたと考えて恐怖感を覚えて下さい。
スレ主さんは危険物取扱者免状乙種第4類の取得と映画「バックドラフト」を鑑賞する事を強くオススメします。

書込番号:8105813

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2860件

2008/07/21 02:16(1年以上前)

ちょっと確認して置きたいんですが、先に私が言った内容、「フタを完全に閉めた状態で臭いがしなければ、気化したガソリンは漏れていない」という認識自体が間違っているという事でしょうか?

「臭いがしなくても気化したガソリンは携行缶より常に漏れている→常に発火する恐れがある」という事であれば、考え方を改めなければならないと思います。

書込番号:8105858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/21 03:13(1年以上前)

はっきり言ってスレ主さんの認識は典型的な勘違いの大間違いもいいトコです。まずスレ主さんの質問の答えですがしっかりフタを閉めてもガスは極少量ですが常に抜けてます。ガス抜きの蝶ネジの部分は普段は直接ガソリンに触れてないのですがガソリンが20L入ってる状態で携行缶を垂直に立てれば蝶ネジの所からジワリジワリとガソリンが漏れてきます。(携行缶が新しい内はそれがなくとも古くなると蝶ネジのゴムが悪くなり必ず漏れる)という事は完全には密閉されていないと言う事なのはわかりますよね!?そこからガスが常時抜けているのです。あと何度も言いましたがまだ分かっていないようなので再度言います。
仮にガスが漏れてなければ安全…では決してありません。大間違いです。確かにガスは極少量ながら常に抜けていると書きましたがそれよりもガスの発生の方が遥かに多いのでガスが溜まって膨脹して最終的にはいくら消防方の認可の通った携行缶でも破裂する危険があるという事です。趣旨は違いますがコーラなどの炭酸飲料を冷凍庫に入れると内圧が上がり最終的には缶が破裂して冷凍庫の中がとんでもない事になります。
それと同じ現象になる事をスレ主さんはやっているのですよ!!
コーラの破裂では人命に関わりませんがガソリンの破裂(爆発)は人命に大きく関わり死傷者が出る事は間違いありません。

書込番号:8105979

ナイスクチコミ!18


この後に95件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信27

お気に入りに追加

標準

ガソリン値上げで良いことも有りました。

2008/05/04 23:29(1年以上前)


ガソリン

スレ主 人の心さん
クチコミ投稿数:199件

私の地域では、深夜の暴走が多いのですが、明らかにガソリン価格に比例しています。

3月末には急激に減ったので取締りかな?っと思ったのですが、
4月に入り急増、さらに時間も長くなってもう迷惑でした。

それが、値上がりと同時にまた静かに。

知人に話したところ、何処も同じような状況だそうです。

こんな抑制効果が有るとは思いませんでした。

書込番号:7762954

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件

2008/05/04 23:46(1年以上前)

そのうちガソリンの盗難のニュースで賑わう事になるでしょうね。

書込番号:7763065

ナイスクチコミ!0


スレ主 人の心さん
クチコミ投稿数:199件

2008/05/05 00:19(1年以上前)

そこまで病んでるんでしょうか?

悲しい事です。

書込番号:7763225

ナイスクチコミ!0


405sさん
クチコミ投稿数:434件

2008/05/05 06:18(1年以上前)

バイクの盗難が増えるでしょう。

書込番号:7763872

ナイスクチコミ!1


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/05/05 12:04(1年以上前)

すでに後払いセルフでの入れ逃げが多発しているみたいです。

書込番号:7764919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/05/05 17:48(1年以上前)

珍走にも金が掛かる時代に突入。

いかにしてガソリンをパクルかを今後論議する予定だそうな。

書込番号:7766070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/05/05 18:19(1年以上前)

健全な走り屋はガソリンが上がっても変わりません。

人に迷惑掛けるくらいならやめな。

書込番号:7766174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2008/05/07 15:35(1年以上前)

なんだか、MADMAXみたいだなぁ
映画のなかの話だと思ってたけど・・・。

書込番号:7775233

ナイスクチコミ!0


スレ主 人の心さん
クチコミ投稿数:199件

2008/05/07 17:42(1年以上前)

静かな夜が続き喜ばしい事ですが、犯罪が増えると困りますね。

道路特定財源で刑務所増築とならない様に、ガソリン代は働いて稼ぎましょう。

その前に、深夜の暴走は止めましょう。

書込番号:7775553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/07 21:23(1年以上前)

24時間営業のセルフスタンドも考えもんだね。

書込番号:7776515

ナイスクチコミ!0


405sさん
クチコミ投稿数:434件

2008/05/07 21:31(1年以上前)

うちの近所のセルフは24時間営業止めました。

書込番号:7776578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/05/07 21:32(1年以上前)

携帯代の為に...って同じ

書込番号:7776584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/05/18 20:49(1年以上前)

大変興味深い、話ですね。

>私の地域では、深夜の暴走が多いのですが、明らかにガソリン価格に比例しています。
独身の人にとっては。だけど収入でしょうね。
大多数の人は、変わりがないと思います。特に、田舎の人は普段と生活が変わらないですね。

僕は、お金が払えないとスタンドの方が困ると思いますので、昔からなければガソリン入れない派ですね。
学生時代、ガソリンスタンドで、アルバイトしてたものですから。

>犯罪が増えると困りますね。
2000年超えてから大変増加してますね。僕は思いました。
自己防衛が必要な時代ですね。他の人も大切です。守らないと。僕はコナンが好きです。・・・
僕は、常に、目を光らせてます。

書込番号:7825020

ナイスクチコミ!0


スレ主 人の心さん
クチコミ投稿数:199件

2008/05/18 21:18(1年以上前)

暴走する人が減ったのかとも考えたのですが、
どうも人数は変わっていません。
複数の集団が有るのですが、集団数は減っていないみたい。
走行頻度が減っています。

このまま、頻度を減らし暴走行為自身を辞めてもらいたいです。

ちょっと、禁煙に似てますね。

書込番号:7825187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/22 20:26(1年以上前)

とうとうセルフスタンドまで160円/L台になりやがった。。。

書込番号:7841558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/05/22 22:12(1年以上前)

まだまだ・・・151円・・・貧乏な都市なのですかね。

感謝!感激、雨、あられ・・・

書込番号:7842110

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/23 16:44(1年以上前)

高くなったね。今入れているのはフルサービスで149円です。

珍走族が減ったかは不明。元々居ないから。娯楽の少ない地域なのかな。

でも珍走族は経済弱者だとみれば、珍走族の減った社会は弱者が住みにくい社会なのかな。

書込番号:7844757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/25 12:26(1年以上前)

来月6月1日出荷分から10円近くの値上げのニュースが飛び込んできましたね(^_^;)
レギュラーでいよいよ¥170台乗せですか?
先程、マンションの総会が終了しましたが、立体駐車場の空きが増えてきているそうです。空きが増ええると収入が減ります。原因がガソリン代だけとは限りませんが、多少の原因になっている事は確実です。
私の行動範囲も車から電車・バスの定期代区間に変わりつつあります。
来月からこの比重が上がるのかな?
当分は、全てにおいて値上がりの話ばかり続くのでしょうね(^_^;)

書込番号:7853033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/29 17:06(1年以上前)

今日行きつけにGSに行きました。やはり6月1日から
10円上げるようです。今日が158円今度からは168円辛いの〜
今度から給油は2ヶ月に1回にするしかない(涙)

書込番号:7870356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/05/29 21:52(1年以上前)

僕、昔から貧乏走りですけど、超貧乏走りに。

それは、走らないことです。どうしょう。

最近は、4分の1になってから給油です。

書込番号:7871430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/05/30 22:34(1年以上前)

少し、気になり、インターネットの中、検索しました。

ガソリン値上げで、なんとKYな書き込みがありました。

唖然となりました。みんな大変な思いしてるのにと。

庶民のひがみかもしれませんが。

170円、僕の限界ですね。


書込番号:7875656

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信28

お気に入りに追加

標準

暫定税率分は25.1円/Lだけど・・・・

2008/04/02 01:48(1年以上前)


ガソリン

スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

暫定税率の廃止に関する報道でイマイチ解せないこと。

3月31日までのガソリン税は、本則税率分28.7円/Lと暫定税率分25.1円/Lを合わせた
53.8円/L。
政府も与党も野党も「25円」と言うし、マスコミも評論家もレポーターも「暫定税率
分が廃止になったから25.1円/L下がる」と言うし、私たちもついつい「25円」と思い
込んでしまいがちですが、日本のガソリン価格は TAX on TAX なんですよねえ。

ユーザーがガソリンを買う時には、暫定税率分25.1円/Lに対するも消費税1.255円/L
も一緒に払っているわけで、(他の変動要素がなければ)「ガソリン価格は26.3円/L
下がる」って言うのが正しいはずなんですけど。

書込番号:7619620

ナイスクチコミ!1


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/04/02 07:44(1年以上前)

必要経費やそもそも(店から見て)適正とは言えない薄利での販売を考えると、実際に税率が下がったガソリンが届いても、本当なら25円も下げられないと思います。

書込番号:7619971

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2008/04/02 22:41(1年以上前)

Jimoさん。こんにちは。

先月末に新日本石油までもが堂々と「原油の値上がり分が3円/Lあるから
22円下げ」と言っていました。
「消費税分を誤魔化すな」、「それなら23円下げだろ」と突っ込みを入れ
たくなった次第です(^^;)。

元々の発言趣旨は「消費税分を忘れないでね」のつもりでしたが、ちょっと
わかりにくかったですかねえ。
おっしゃる通り、実際に25円(消費税を加えた暫定税率分で26.3円)下が
るかどうかは別問題です。


書込番号:7622747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2008/04/04 09:25(1年以上前)

いつも入れている出光のスタンド ここ2ヶ月くらい145円/Lで最終3月28日に入れた時も145円 4月1日は145円(看板での確認ですが)昨日看板がなかったので下がったと見て給油しました。125円でした。店員さんいわく4月以降出荷分のタンクローリーがきたから新価格ですと

でも税分−25円とすると単純計算でも120円、4月より元売りが値上げするような事ニュースで言ってた分3円としても123円 スタンド側でついでにって2円値上げしてる?? 

報道で赤字のスタンドが多数発生って言ってるけど、結構多くのスタンドが利益出したりして・・

まぁ20円下がったから良しとするか。 

書込番号:7628050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/10 20:49(1年以上前)

みなさん、こんにちわ。

暫定税率が必要なのか不要なのかは立場によって違うでしょうから今回は問題にしませんが、RIU3さんもおっしゃってる通りガソリン税にも消費税が掛かっていますね。
税金に消費税を掛けるのは如何なものかと思います。

気が付くと所得税や住民税にまで消費税が掛かる日が来たりして。
(直接税と間接税の違いは言わないで下さい)

書込番号:7656298

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2008/04/13 01:49(1年以上前)

4月も中旬に入りました。
暫定税率の行方はまだわかりませんが、一般財源化への流れが
出てきているように感じます。
これって、もう一度25.1円(消費税別)上がったうえに、ガソ
リンを消費するドライバーや運送会社だけが福祉や年金や防衛
やその他諸々の国が行う事業にかかる費用を「余分に」負担す
るってことですね。
どうも今ひとつ釈然としません。

書込番号:7666415

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/14 07:50(1年以上前)

>国民は馬鹿扱い! どんなことをしても、ただ耐えるだけ!
>取れるところから金をとり、その金は役人の遊びに消えていく・・・

ってなことを週刊誌等には書いてあったが、そうかもね〜

どんどん税金かけて、金を取り、それで年金も医療も立ち行かない・・・
どこに消えていっているのやら・・・

暫定は暫定。もどさないで欲しいなー

書込番号:7671740

ナイスクチコミ!0


M次郎さん
クチコミ投稿数:85件

2008/04/15 18:44(1年以上前)

結局「半世紀振りにガソリンが本来の価格に戻った」と報道した所が無かったのは残念。
ガソリン税に消費税をかけ続けていた事も問題視した報道は無かったですね。

暫定税率を廃止したら地方に行く金が…と騒いでるけど、話しをすり替えてる様に感じる。
期日は決まっていたのに永久に金のなる木と決めて何の対策もして来なかった政治の怠慢なんじゃないのかな?

燃料高騰で悲鳴を上げている業種も多く、物価にも影響が出ているのに再び元の税率で復活させようと言うのだからたまりませんね。
我々は特殊法人や政治家の交遊や私物の為に払ってる訳じゃないんだから。

書込番号:7677853

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2008/04/15 23:27(1年以上前)

やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん、こんにちは。

私がよく給油する地元でスタンドは東京・城北地域の幹線道路沿いにありますが、
周辺含めて税込み19円下げのところが多いです。
下がっているからよしという気持ちもありますが、もう少し、あと1円でも2円
でも下がってほしいという欲(?)もあります。

私はCF-4 Accordに乗っていますが、ドライブ好きで、年間2000リッター以上
給油します。通勤や仕事には車は一切使用せず、ひたすらプライベートな乗り方、
使い方をしていますが、年間に換算して、暫定税率分だけで5万円以上支払って
いる勘定になります。
5万は大きいですよ、5万は(^^;)。

書込番号:7679498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2008/04/25 09:50(1年以上前)

RIU3さん はじめまして

いよいよ月末、このまま行くと再可決の様相、またしても5月1日から25,1円(正確には26,3円)値上げになりそうですね。
すぐには上がらないでしょうが連休中に繁盛店は在庫がなくなり連休後半には値上げされそうですね。

重量税の関係も有り実施するなら5月1日からにしたいのでしょうね。

自分の行きつけのスタンドで最近のレギュラー価格は123円なので、もし税率復活となると26円と来月からの元売値上げ分上乗せ価格3円程度とすると123円+26円+3円=なんと152円 ひゃく・ごじゅう・に円 ひぇぇぇー
でも仕事で車を使用するので控えようとか出来ないので、遊び車の活躍の場を減らすしかないかぁ。。。

書込番号:7720230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/04/25 10:30(1年以上前)

ガソリンに対する税率は、先進諸国からみてまだまだ安いから値下げは認められない。
値段が安いと消費量が増えて環境に悪い。

とか言っている政治家や官僚は、日本がガソリン以外に自動車ユーザーが車を購入して
維持管理の為に負担する駐車場代や保険や車検などのコストとか、高速道路を含む
有料道路の多さ料金の高さなどが、比較するそれらの国々より遥かに高い事をどう思って
いるのでしょうか?

★道路特定財源の一般財源化は自動車ユーザーにとっての税負担の公平性の観点から、
疑問を感じざるを得ないです。
本来国民が公平に分担すべき一般財源について、自動車ユーザーだけになぜ過重な
負担を強いるのか?全く筋が通りません。

一家で車を複数持たざるを得ない地方の人が、より重い税負担を負わざるを得なくなり、
地域格差を助長するのではないかとお思います。

揮発油税や重量税などの道路特定財源の他に、自動車を購入して維持していくには高額
な取得税や自動車税など様々な税金を負担しています。消費税も含めて9種類もの税金
を払っています!

はっきりいって自動車は税金でがんじがらめになっています。そのうえ理不尽な
税金を払わされるのはあまりにも不公平です。

一般財源化しても税金の無駄使いが無くなる保証はありません。
政、官、業の癒着体質が無くなるとは思えません。
根本的な事を解決しないで、自動車ユーザーに筋違いな理不尽な税を押し付けるのは
絶対反対です。

書込番号:7720301

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/26 20:57(1年以上前)

クルクルさん、あんたはパープリンではない。あんたは偉い!

高速料金は馬鹿高いし、重量税とか取得税とか訳の判らん税金を取られ、
さらに田舎もんは・・・
>家で車を複数持たざるを得ない地方の人が、より重い税負担を負わざるを得なくなり、
>地域格差を助長するのではないかとお思います。

そのとおりだっちゃ! 田舎もんは、ただでさえ車の値引額も少ない上に、スタッドレス
だとか余計な装備も必要となる。
 
暫定と言いながら、恒久的に税金を取るのは止めて欲しいな〜 
暫定が一旦解除されたんだから、もうこの辺で、ね〜 復活は勘弁してくだされ、御役人様。

書込番号:7726409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/04/26 22:23(1年以上前)

個人的意見として述べさせてもらいます。

道路特定財源の一般財源化は、本来なら目的税を廃止して新たな税を設ける手順が必要なはずです。必用な道路はまだまだ有るのは事実です。

要するにどうすれば、道路特定財源を無駄使いさせないシステムを作るかとう事が重要です。

一般財源化すればまるで無駄使いが無くなるような主張は無責任極まりないです。
まして余った税金を本来の目的以外に使うなんて全く筋違いです。

道路特定財源を無駄使いされないシステムを早急につくり、それで税金が余ったなら減税すべきです。
それらを無視して、暫定税率率復活だというのは納得できません。

書込番号:7726846

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2008/04/29 13:09(1年以上前)

あ〜ぁ、やっぱり元に戻りそうな雰囲気が・・・・。
市況アップ分まで含めるとリッター30円以上の値上げ??

焼け石に水だとしても、何かしらの自衛策を講じる必要が
ありそうです。

書込番号:7737854

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2008/04/30 22:18(1年以上前)

あ〜ぁぁぁぁっ、やっぱり再可決しちゃいました。

書込番号:7744628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/04/30 22:55(1年以上前)

全く腹が立つ話です。不況へまっしぐら・・・

書込番号:7744868

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2008/05/01 01:02(1年以上前)

家の近くのスタンドは夜は営業しないのですが、
店内奥に引き込まれた価格表示板が1日朝の開店
に備えて「レギュラー159円、ハイオク170円」
にセットされています。

見事に30円アップ。
一瞬、膝の力が抜けました。

書込番号:7745589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/01 06:57(1年以上前)

行政だけが喜んでいるのでは?民主も社民も本音はほっとしているのかな。

書込番号:7746084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/05/01 11:20(1年以上前)

暫定税率復活で与党幹部が銀座の高級料亭で祝杯だってさ!!!!!!!!!!!!!!!

( `д´) ケッ!いい加減にしろってんだ国賊どもが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.news24.jp/108456.html

書込番号:7746714

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2008/05/01 12:25(1年以上前)

彼らを政権掌握者として選んだのは我々国民です。自業自得、天罰覿面というヤツでしょう
か。田舎の農家の方々、御年寄りの方々が選びました。若者,都会の方々は選挙さえ行って
いません。(チョット偏った言い方かもしれませんが・・・)

そして、この暫定税率の復活は、その田舎の方々に重圧として圧し掛かってきます。都会の
ような公共交通機関がありませんので・・ 年金生活者もマイカーを使います。相当な痛手
です。正に裏切られたと言って良いでしょう。

若者には、少子高齢化による年金等の相当な負担が圧し掛かっています。選挙に行って
今の政権掌握者と別の候補者に入れていれば、日本の問題は全て解決した・・・
とは言えませんが・・・  なんだかね〜  あ〜あ・・・

書込番号:7746944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2008/05/01 18:16(1年以上前)

いつものガソリンスタンド朝6時に通った時はまだ123円 まだガンバッテたのだぁー、しかし8時過ぎに戻ってきた時見たら、なんと157円  34円上がってた 上げすぎでねぇかい。。。
暇人なのでついでに隣接5軒看板見て回ったら皆、横並び157円・・Σ( ̄Д ̄lll)・・・

せめてガソリンだけは、12日から実施なんて配慮があってもよかんべぇーょ  ちったー粋な事すれば、支持率回復したかもしれないのにねぇ  福田さんょ

書込番号:7747968

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

標準

パトカーのアイドリング

2008/02/10 17:12(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:1643件

今日、自転車で帰宅中、警官に呼び止められ自転車の防犯登録を
しているかを聞かれ別に疾しい所がないので調べさせました。
勿論お咎めなし。ここから私の猛抗議私がその警官に何でパトカーの
エンジンを切らない訳を聞いたところ無線を積んでいる為
切れないっと言うのでじゃガソリンは誰が払っているのかと
尋ねると小さい声で税金ですって言うから思わずこの税金ドロボーって
大声で言いました。今度エンジン切らずにそんな事をすると
一切協力しないぞって署長に言うとけ〜って帰って来ました。

書込番号:7370227

ナイスクチコミ!4


返信する
1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/10 17:33(1年以上前)

昨年末に夜中に大通りから少し入った所を走ってたら、回転灯が回り止まりなさいと。
何も違反してないよな?と思いつつ停車。
いきなり、これ自分の車?と盗難と疑われ。盗難が多発してるので、免許証、車検証を見せて下さい。
名前くらい名乗れよ、偉そうにと思いつつ、提示。
問題なく、ありがとうございました。と言われ、もう一人をみると…目を疑った。
タバコ吸うとるし。ありえん、マジありえん。
ほんまありえん。

警官はいい人もいるが、何故か頭おかしい奴もいる。タバコ吸いながら接客する店員とか絶対いないよね。

書込番号:7370312

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2008/02/10 17:51(1年以上前)

言っておきますが、個人的意見感想です。

スレ主さん、本当は何も言えずペコペコして帰ってきたんじゃないんですか?
その腹いせにカキコしてるんではないですか?

あなたのスレを読んで頭にくる人もいますよ!
こういうふうに書かれて頭にきたら、こんな愚痴めいた文句をたれるスレをたてて
恥ずかしいと思いなさい。

こんなスレを読んで、あなたは勇気がある人だな、よく言ったって思う人はいませんよ。
なにほざいてんだろう!メントウ向かって言えなかったからここに書いているんだろう
くらいにしか思いませんよ。

別にいいじゃないですか!私は職務質問うけても頭にきませんよ。なにも怪しい事はしていないですから威風堂々としてますよw
逆に日夜体を張っての警邏活動ご苦労様です、といいながら世間話でもしますね。

権利を主張してばかりのエゴの塊のような人間ばかりだと、ギスギスしてつまらない世の中になりそうで不安です。

書込番号:7370392

ナイスクチコミ!2


CF-B5さん
クチコミ投稿数:1251件

2008/02/10 17:56(1年以上前)

エコを考えるとどうなんでしょうかねぇ?公務執行中はエンジン止めないとか規則あるんでしょうか?なかなか面白い話だと思いますけど。

書込番号:7370411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2008/02/10 18:22(1年以上前)

3年程前の記事ですが島根県警が停車状態でのバッテリー上がり防止のためのアイドリング制御装置を開発しているようです。

http://www.auto-g.jp/news/200501/02/topics04/index.html

現在の島根県警のパトカーに順次導入されているかとか、全国へ横展開を実施しようとしているかは分かりませんが・・。

書込番号:7370533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1643件

2008/02/10 18:48(1年以上前)

>モノこわし研究所さん
ウソと思うなら聞いてみてください。
因みにハイテクパトはエンジンを切っても
大丈夫だとも言ってました。

書込番号:7370633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/02/10 19:12(1年以上前)

突然ですが、私も「 元トヨタ党」です。(失礼)w

特に警官嫌いではありませんが、元トヨタ党さんのイライラされるお気持ちはお察ししますね。。。

書込番号:7370730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/02/10 19:16(1年以上前)

うーん、難しい話ですね。

昔、昔、ガソリンスタンドでアルバイトの時、学生時代ですけど、聞いた話ですけど。

緊急出動・・・休みなく働く。・・・その方は、頭が回転?してない・・・

書込番号:7370750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2008/02/10 19:21(1年以上前)

もう少し余裕を持って人生送りたいですね。

書込番号:7370770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2008/02/10 22:20(1年以上前)

また、悲しいことがおきてたのですね。

僕も、学生時代、警部からはいらないかと。僕の、父のこと知っていた・・・

一般人思う、世界だと思います。


書込番号:7371769

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/02/10 22:43(1年以上前)

エンジン止めたら、逃げられた時、とっさに追跡できませんよ。

書込番号:7371971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/20 16:34(1年以上前)

 警察官の職務質問は法的に認められている行為ですで何ら問題ないですよ。ちゃんと仕事してる証拠じゃないですか。そういった職務質問活動が犯罪の抑止効果もあるだろうし。

 エンジンを切らない理由は、職務上の特殊性から一般のお役所とは違うわけですのでアイドリングストップと治安維持では優先順位は当然治安維持と思うのは私だけでしょうか?パトカーがバッテリー上がりで動けませんでは誉められたものではないでしょう。

 勤務時間中のタバコについてですが、たしか警察官は労働基準法の適用外の職種なので決まった休憩時間や休息時間を設けているわけではありませんので、いつ喫煙しようが問題ないと思います。加えて警察官と接客業を一緒に考えていること自体がおかしいと思います。

 税金ドロボーの件ですが、公務員も税金を納めていますので、スレ主と同じ納税者です。また警官は勤務の危険性から一般の公務員より給与基準が高いので、もしかするとスレ主さんより高額納税者だったりして・・・(笑)まあタバコ吸ってるぐらいですから、タバコ税納めているのでいいじゃないですか。

 まあスレ主さんは、警官に文句をいうくらいですから、一般のサラリーマンが出張途中でタバコ吸っているのをみて「勤務中だろ!!てめぇの会社のものは利用しないからな」って文句を言うのでしょう。

 もっと広い視野と見識をもったほうがよろしいかと。個人的な話ですが、警察官の訓練とか滅茶苦茶厳しいですよ。不眠不休で朝から次の日の朝まで24時間働いているのですから、体力的にも精神的にも自分には無理だなと思った経験があります。一般的に暇そうだと思えても内部ではかなりハードな職種だと思いますよ。自分は警察と消防だけでも給与をもっと払った方がいいと思うぐらいです。3日に1日が24時間勤務、それが何十年って続くわけです。これが重大事件なんか発生すると休みなしですよ。加えて、スレ主さんのような考えの方を相手しなきゃならんのですよ。アルバイトを一人前にするのに苦労している自分ではとても勤まらんですよ。

ちなみに私は、HNが狂犬巡査長ですが、一般の会社員です。

 

書込番号:7420998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1643件

2008/02/20 17:18(1年以上前)

自転車の防犯調査なら自転車でパトロールすれば
いいんじゃないの?

書込番号:7421150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/02/21 00:58(1年以上前)

>自転車の防犯調査なら自転車でパトロールすれば
いいんじゃないの?

スレ主さん!本気でそんなことお考えですか??子供じみていて話になりません。


書込番号:7423692

ナイスクチコミ!0


shawoooさん
クチコミ投稿数:25件

2008/02/21 01:30(1年以上前)

仕事柄、永田町近辺に行くことが多いのですが
警備の警官の、バスみたいな警察車両の排気ガスで信号待ちの時
気分が悪くなります。(ディーゼル車なので)
バス型の車両では、追跡しないと思います。
中を見てみると、警官の仮眠休憩をしてました。
永田町や国会近辺では、こんなのが当たり前です。

書込番号:7423815

ナイスクチコミ!0


1551さん
クチコミ投稿数:469件

2008/02/21 02:22(1年以上前)

私は、パトカーのアイドリングも職務質問も必要な事だと思うけれど、普通話しかけるときはタバコ消すと思いますが?
私がおかしいのかな?
24時間話し掛けてる訳じゃないし、車通らない田舎だし、常識的におかしいと思ったよ。
サービス業と警官は違うけれど、休憩中の時でもお客がきたからといって、タバコくわえたまま店頭に出て、今昼休憩中なんでタバコくわえてますが気にしないで下さい、用件何でしょう?なんてサラリーマンは言えんやろ。
でも、警官が怠そうにくわえタバコで飲酒検問やってたらと想像したら、ウケるけど。
公共の建物や敷地内は禁煙だから、公務員は職務中は禁煙してるのに、警官は好きな時間に吸えるのか?
ええなぁ…。

剣道してたのと警察官舎がある町内だから警官知り合いいるけど、ようは人格なんじゃないかな?
いい人沢山いるけど、数年前まで飲み行って、飲酒運転普通にする人も、偉そうなやつもいるなぁ。

教師と警官は認知症になったら頑固で、言う事を聞かない事が多い。優しく話を聞いて納得する(ふりをする)事で落ち着かせましょう!と学校で習いましたよ。
今まで人に指示してきたから、頭の中が他人に指示される事を拒否するんですね。
皆無意識のうちに、偉そうになっていくんですね。
職業病ですね。

書込番号:7423992

ナイスクチコミ!1


☆。さん
クチコミ投稿数:1件

2008/03/30 23:57(1年以上前)

主さんのお気持ちも判りますw


何でもいいので血税を無駄にして欲しくはないですよね。
公務員も同じ納税者とはいえ、血税から賄われるお給料と
膨大な退職金を手にするわけですし。公務員になりたくても
なれなくて、しかも公務員よりも激務であるにも関わらず
退職金はおろか、高給ももらえない人もきっと世の中には
いるでしょうし。

みんながみんな悪い人だとは言いませんけど、本当に
正義なのか?っていったらそうでもなさそうですしね。

血税が無駄になる事ほど、悔しくて、馬鹿げていて、
悲しくなる事はありません。


あ、どうでもいい個人的意見ですけれど白いバイクに乗って
青い服着た人達はスキではありません。(w
まだ色紙を頂いた事はないですけど、スキではないです。

書込番号:7610784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/03/31 09:29(1年以上前)

価格コムで公務員批判しても意味が無い。

書込番号:7611846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2008/04/04 00:37(1年以上前)

>価格コムで公務員批判しても意味が無い。

私も書き込もうと思いましたが、ボールマッカカートニーさんのスレ見て、確かにそうだよって思いました。
書き込むなら警視庁に書き込めば。

書込番号:7627252

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/23 23:35(1年以上前)

>価格コムで公務員批判しても意味が無い。

ここは、テーマを価格に特化した議論などを行うところ。
価格に見合わないと考える公務員などを含む行政は議論と批判の対象でしょう。

書込番号:7846423

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)