ガソリン クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

ガソリン のクチコミ掲示板

(3277件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ591

返信115

お気に入りに追加

標準

初「ガソリン携行缶」使用で大慌て!

2008/07/20 01:37(1年以上前)


ガソリン

今年の4月に\1,980円で買ったばかりで、ガソリンの値上げ前に(20L丁度)給油していた物をいよいよ使う時が来ました。(ちょとワクワク)

が、とんでもない落とし穴が・・・。(使った事がある人はピーンと来てるかも知れません。)

そうです。フタを緩めた瞬間に、あの炭酸水を振って開けたかのような感じで「ジュボボボボ」と、一気に噴き出して止まらなくなってしまいました。(500ccぐらいは溢れてしまったか?)

思えば、20L満タンに給油した4月頃は気温も低く、すっかり暑くなってしまった今ではガソリンの体積が膨張している事ぐらい予期していなければならなかったのでした。(トホホ・・・勿体ない事をした)

これでもう、要領は掴んだ(フタを開ける前に気圧調整ネジを緩めて置く)ので、次からは失敗しないぞー!

・・・自虐ネタでした。(知らなかった人は注意しましょう)

書込番号:8100880

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に95件の返信があります。


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/08/24 20:04(1年以上前)

カレコレヨンダイさん、こんばんは。

このスレが立った当初は、私はそれほど批判的ではなかったんですけどね。
困った人だなーとは思ったものの、反省しているし今後は十二分に気をつけるだろうと。
それに節約したいという意識そのものはわからないでもない。

でもリーマンショック後にガソリンが下がって、さらに1,000円高速になってはしゃいでいるのをみると
このスレの騒動はなんだったんだろうと?????


東日本大震災のあと、被災地に住んでいる私は高速道路が無料になる被災証明書を自治体から支給されましたが、
半年弱で制度が変わったこともあり、結局一度しか使いませんでした。
カレコレヨンダイさんだったら存分に活用したでしょうね。

ちなみにアイドルおっかけの趣味云々は、別に非難するつもりはないですよ。
AKB48の区別が全くつかない私からみると羨ましいです^^

書込番号:16503125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2860件

2013/08/31 03:23(1年以上前)

どうも、返事が遅くなりました。

また遠征に行ってたもんで。(笑)
ただ、AKB軍団目当てではないですけどね。(てか、AKBのファンではないです)

どうにも私を悪人確定としたいようですが、あらゆる都合の悪い人達に、集中攻撃されるので、正論を貫くのも大変です。
並大抵の神経じゃ、やってられませんわ。(^^;)

まっ、このスレが、いつぞやの、「炎上して削除合戦」のような事になってないのが救いでしょうか?
残念なのが、中央道の笹子トンネル事故が起こる前に、まさにその事故を予見した話があったのが消されている事ですかね。

また話が脱線してしまいますが、あの事故は、あたかも「老朽化が原因で起こった不幸な事故」として片づけられていますが、根本的な原因は、違う所にあったんですから。
その原因を作った(余った予算を使い切る為に、何の効果もないコンクリートの屋根を換気の効果があるかのように説明し、むりやり後付けした)人達は、大金を稼ぐだけ稼いでおいて、「自分達には何の責任もありません」とシラを切る。いや、「何の証拠(初期の設計図面)も残っていません」と言った方が正しいか?

当時の関係者が、まだ生きているので表に出て来ないだけで、そのうち、お亡くなりにでもなれば、ひょっこり表に出て来たりしてね。

こんな話を蒸し返す私は、やっぱり悪人扱い?

書込番号:16526769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/31 08:55(1年以上前)

悪人かどうか、そんなくだらないことには誰も興味がないが、
全く「正論」ではないことだけは明白です。
むしろ、正論とは真逆の立ち位置を維持されていることは、認識された方が良いでしょう。
(違法行為スレスレを狙うのが「正論」ということは、法治国家ではあり得ない。)

もしかして雑誌の「正論」のほうですか?
その認識なら合ってますよ。

書込番号:16527211

ナイスクチコミ!4


にはとさん
クチコミ投稿数:65件

2013/09/01 02:13(1年以上前)

>カレコレヨンダイさん

>どうにも私を悪人確定としたいようですが、あらゆる都合の悪い人達に、

悪人と書いたのは私ですから、あらゆる都合の悪い人とは私の事なのでしょう。
なにが、「あらゆる都合が悪い」のか意味不明ですが。

>こんな話を蒸し返す私は、やっぱり悪人扱い?

笹子トンネルの話を引き合いにだしてやっぱり悪人か聞かれてもねぇ・・・。
「俺は不正が大嫌いな正義感の強い人間だ」とでもいいたいのですか?
貴方があの事故を現地調査や取材をして不正を暴いたり、
あのような事故を二度と起こさない活動でもしてると言う話なら
少しは見直すかもしれませんが
ハッキリいって貴方には全然関係無い話じゃないですか?
まして携行缶の今回の件とまるで関係の無い話。
そんな話じゃ私の貴方に対する考えは全く変わりませんよ。

まぁ、「やってられません」と思うほど気にしているのなら
悪人ではなく、"悪い行いをしている"とでも訂正しておきます。
人は概ね悪いことの一つや二つして生きてます。私だって聖人君子ではありません。
犯罪で逮捕されるような事例はありませんが、例えば道交法違反であるとか
悪い事の一つや二つ・・・いや数え切れない程、小さな悪い事をして
生きてきてきましたよ。だから、悪い事をしてる人の気持ちだって解るし
そんな人が居たって良いと思ってるんですよ。

けれど、やっぱり携行缶は携行缶、保管するものではありませんし
それによって周りに死者を出す可能性が完全に否定できない以上
褒められた行為じゃない事ぐらい自分でも解るでしょ?
だったら、自分の行いを棚に上げて、正論だとか、他人の方が悪いだの
言ってないで、それなりの心構えで望んで欲しいと言う事ですよ。
あんな痛ましい事故は二度と起こって欲しくないですからね。
もっとも、心構えならしてると言いたいのかもしれませんが
自己正当化しようとしている今の貴方には全く説得力が無いってもんです。
だから皆に批判されるんじゃないでしょうかね。

ちなみに、保存されているガソリンは携行缶は一つだけですか?
20リットルじゃ仮に10円上がってもたった200円しか旨みがありませんね。
それも一回きり。次値下がりするのはいつか解らない訳で。年に何度も
利ざやが取れるわけじゃないですからね。年間いくらお得なのでしょうか。
今までどれぐらい得しました?まさか、何缶も保存してませんよね?
(しててもしてますとは言えないでしょうが)
そんな事で儲けるなら、原油を先物したらいかが?
ちまちま携行缶で利ざや稼ぐよりよっぽど儲かりますよ。
少なくとも焼死体になったり殺人者になるリスクはありませんね。

書込番号:16530839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2860件

2013/09/01 20:32(1年以上前)

個人的な攻撃は堂々巡りで止まりそうもないので違う角度からの意見を。

例えば、私が「危険物取り扱いの資格」を取ったとしたらどうでしょう?
このスレで知識を得ただけじゃ不十分というところに、まだ懲りてないとか、考えが甘いという声に繋がっているのだろうと感じました。

あ、でもセルフスタンドで、「いくら資格者証を見せても、やはり売ってくれない」という話も出ましたね。
「セルフスタンドで携行缶への給油は禁止」というルールに例外は認めないというフルサービススタンド保護政策に抜かりはないと。

普通に考えれば、安全を重視しているのではなく、利害関係を重視しているようにしか見えませんが、そう考える人達の目を逸らすことに躍起になってる人達の苦しい罵声が見て取れます。

このスレも長くなりましたが、見るからには、なるべく全部を見てもらいたいです。
気になった人の、「全てのクチコミ」から興味のあるトピックを見てみるのも良いかもね。

ひょっとしたら、今まで知らなかった真実が見えて来るかも?(笑)

書込番号:16533838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/01 21:08(1年以上前)

だめだこりゃ。
馬耳東風とはこのことだ。

なぜそこまで必死になって、主題から目を背けたいのかね。

書込番号:16533991

ナイスクチコミ!5


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/01 21:29(1年以上前)

これこそガソリン脳

書込番号:16534084

ナイスクチコミ!1


にはとさん
クチコミ投稿数:65件

2013/09/02 14:46(1年以上前)

うーむ。たしかに凄い、色んな意味で(笑)
全く話しが噛み合ってないので、出来るだけ丁寧にと
同じ内容を長文にしてみたのですが、まったく通じませんでしたね。
多分この先話を続けても同じでしょうが、一応返信しますか。

>例えば、私が「危険物取り扱いの資格」を取ったとしたらどうでしょう?

さぁ。意見は十人十色ですから、懲りてないと言う人も居れば
保管方法を見直してないなら資格をとっても同じと言う人もいるでしょうけど
少なくとも私なら、資格を本当に取ると言う事を実際に実行したとなれば、
口ではなんだかんだ言っても安全に気を配る姿勢は
持って居たのかも知れないと、結構見直しますけどね。
でも実際に行動に移す気なんてないでしょ?そんな気がある人は
携行缶で備蓄なんてしないでしょうから。

>普通に考えれば、安全を重視しているのではなく、利害関係を重視しているようにしか見えませんが、そう考える人達の目を逸らすことに躍起になってる人達の苦しい罵声が見て取れます。

↑とりあえず、まったくもって意味不明ですが、
安全より利害関係を重視している人(例えば私の事かな?)が
カレコレヨンダイさんに罵声を浴びせているとでも思って居るのでしょうか。
もし本気でそう思って居るのならヤレヤレというか・・・

貴方のような見ず知らずの方が、たかだか携行缶に20リットル貯めて得た
利ざやが、いったい私に何の利害をもたらすと言うのでしょう?(笑)
この疑問に答えられますか?

もっと視野を広げて、ガソリン業界が営利的陰謀?(笑)で全国に居る人に
携行缶でガソリンを備蓄して欲しくないと考えてるとしても
携行缶にガソリンを入れようが買った時点で仕入れ値に掛けた
金額を売り上げで得ているわけで超少数派の個人携行缶ユーザーが
携行缶にガソリンを入れて保管しようと何の影響も損失もないでしょ。
むしろ売れるときに少しでも売れたほうが利益になるぐらいじゃない?
この疑問に答えられますか?

まぁ私とは全く違う視点で物事を見ているのでしょう。
だから恐らくわかり合える事は無いとは思いますが
一応興味本位で聞いてみました。

ちなみに私はこのスレの書き込みは一言一句記憶してる訳ではありませんが
一応全て目を通しておりますよ。

書込番号:16536313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2013/09/04 10:59(1年以上前)

以前一度ここに書き込みをさせて頂いたものですが、その際にスレ主さんに資格取得と消防設備等について書き込ませて頂いたのですが、再度お尋ねします。
直近の書き込みから「危険物取扱者」の資格は取得されていないようなのでそちらはおいておくとして、消防設備等についてきちんと対策はされているのでしょうか?
20Lものガソリンが原因の火災となると素人には消火が難しいと思われますのでご自身の為にも、また家族、近隣住人の方のためにも消火設備をしっかりと整えてらっしゃるのか、再度確認した次第です。
もし消火設備が整っていないのであれば早急に整えるべきと思います。

消火設備としてどのようなものを備えておられて、どのように消火にあたるべきといお考えになっているのかご意見をお願い致します。

書込番号:16543318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2860件

2013/09/11 16:55(1年以上前)

すみません、返事遅れました。(まだ続いてるとは思わなかったもんで)

携行缶利用者が超少数派になっているのは、もう言うまでもなく、政府や石油業界側が、そう仕向けているからではありませんか。
震災等で、何度か注目を集める時はありましたが、すぐさまセルフでの給油を禁止するという通達をご丁寧にもテレビで連日特集させるという徹底ぶりで周知させたが故の結果、使ってみようかという人達の腰を折り、普及に至らなかったという事でしょ。

使う人にとって、メリットがあるから使う訳で、なんでそこまで、使わない人のメリットを考えてあげなければならないのか?
例えば、マイカーを持つ事にメリットを感じて所持している人に対して、マイカーを持たない人に対して何かメリットを提示しなければならないんですか?

「マイカーを持ってる人に、タダで乗せてもらえる可能性がある」とか?
そんな事より、所持台数が増える事によって、排気ガスの公害、CO2問題が増えるとか、渋滞や交通事故が増えるとかいうデメリットの方を訴える人の方が多いでしょ。

同じ論理だと思います。
使わない人達にとっては、メリットよりデメリットの方が大きいでしょうね。

万が一にも、セルフで携行缶へ給油が出来るように緩和されたとしたら、それこそ競争が激化して、ガソリン価格が抑えられ、バス代、宅配の送料も安くなるというメリットを提示出来るかも知れませんが。


あと、どっかに書いたかも知れませんが、保管場所は玄関からほど近い通気性の良い家の廊下で、すぐ近くには洗面所、外にはマンション常備の消火器があるといったところでしょうか。
特にコンセントや火の気がある場所ではないです。
それと資格を取るかどうかですが、前にも言ったと思いますが、資格を取るにあたり、問題集購入や受験料等の出費は勿論、取得後も更新講習費用という物が必要になってくると思われます。
なので、「仕事で必要」とかでもない限り、余分な費用は払いたくないというのが正直な気持ちでした。

ただ、今回、以前よりは、「取ってみてもいいかな?」という感じにはなって来てますけど。
暇があったら、具体的な受験日程・費用の確認や、問題集を見てみてもいいかな?みたいな。(笑)

書込番号:16571739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/11 19:21(1年以上前)

とうとう陰謀論に落ちてしまいましたか。。

書込番号:16572226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2860件

2013/09/15 20:24(1年以上前)

「お・も・て・な・し」→「裏が有って」、『表無し』。


お後がよろしいようで。。。m(_ _)m

書込番号:16590808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/09/15 21:54(1年以上前)

>震災等で、何度か注目を集める時はありましたが、すぐさまセルフでの給油を禁止するという通達をご丁寧にもテレビで連日特集させるという徹底ぶりで周知させたが故の結果、使ってみようかという人達の腰を折り、普及に至らなかったという事でしょ。


違うって!!(怒)
震災後のガソリン不足からあなたみたいに何の知識もなく危険性も顧みずに買いだめする人を
なくす意味で啓蒙しただけでしょう。

あなたは東海地方か関西地方の人だから全くわからなかったのかもしれないけど、
震災後も大きな余震は何回もきて家屋の倒壊の可能性もあったし、
停電が復旧して通電後の火災も懸念されていたんだから、
危険を防ぐようにするのは当たり前だ。

何が腰を折りだ!
ふざけるのもいい加減にしろ!!

書込番号:16591312

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/09/15 21:58(1年以上前)

>万が一にも、セルフで携行缶へ給油が出来るように緩和されたとしたら、それこそ競争が激化して、ガソリン価格が抑えられ、バス代、宅配の送料も安くなるというメリットを提示出来るかも知れませんが。

ありえない。
逆に価格は上がるだろう。


>外にはマンション常備の消火器があるといったところでしょうか。

万が一出火したらどうやって消化するの?
戸建てだと思っていたら、マンションだったんだ。
同じマンションに住む人を巻き込まないでくださいな。

書込番号:16591336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2013/09/15 22:10(1年以上前)

怒りのあまり変な文章になったので訂正。

>万が一出火したらどうやって消化するの?
      ↓
万が一室内にいて出火に気づくのが遅れたら
どうやって室外の消火器を取りに行くの?

書込番号:16591391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/09/15 22:23(1年以上前)

まあまあ、陰謀論に落ちた方を相手にしては、怒るだけ無駄ですって。
ここまで丁寧に説明されても、自分の行いの何が問題なのかを理解できないし、
理解する気も無い方ですから。

しかし、集合住宅で可燃物の蓄積を行うと、居住権を失って放逐されても仕方がないのだけど、
そこも理解してるかどうか……。
消火器の設置基準も理解できてないだろうしね。

書込番号:16591459

ナイスクチコミ!5


Anplさん
クチコミ投稿数:1件

2013/09/16 04:30(1年以上前)

セルフでの携行缶への給油禁止は、震災以前から法で定められてましたね。

また、セルフで資格証などあっても給油させないところは、
いざ事故が起こった時、責任を追求されるのを嫌っているのでしょう。
ガソリンの事故は大きな事故になりやすいですしね。

防災目的でガソリン備蓄したいならば、ガソリンの缶詰とかのほうがいいでしょうね。
それでも管理は当然必要ですが。

また、ガソリンの価格は原価の上昇と円安の影響が大きいです。
原油は輸入していて、$で基本的に取引されていますので。

書込番号:16592567

ナイスクチコミ!3


にはとさん
クチコミ投稿数:65件

2013/09/25 17:42(1年以上前)

久々にココをのぞきました。カレコレヨンダイさん返信は一応拝見していたのですが、
他の方が同意見のレスをつけていましたし、話が噛み合わないので
もう返信しても無駄かなと思い返信をためらってました。
私では説得?するのは不可能だし、余計なお世話なので(笑)
他の新たな意見や色々な意見を聞いた方が良いかなと。
しかし、レスが止まりましたね。カレコレヨンダイさんの反論も、もう無いようで。
恐らくココを見てるでしょうが、力尽きたのでしょうか?

カレコレヨンダイさんの言う政府や石油業界の陰謀論は誰にも理解されないと思います。
論理的に穴だらけで、触り出すとキリがないのでもう突っ込む気もしません。
そんな事よりも肝心な事、無駄だとは思いながらも老婆心から最後に説教臭い事を言わせて貰うと・・・


>使う人にとって、メリットがあるから使う訳で、なんでそこまで、使わない人のメリットを考えてあげなければならないのか?


そもそも、この考えが少しズレて居ると思いますよ。
使わない人のメリット(利益)まで考えてくれなんて誰も言って無いと思いますよ。
そうじゃないんです。使う人の身勝手で使わない人にデメリット(損害)を与えてはいけないと言う事です。
この意味の違い解りますか?
つまり、使用者にメリットがあろうが無かろうが第三者には関係ありませんが
自分とは無関係な人にデメリットを与えられる可能性があれば誰でも勘弁してくれと言いたくなるでしょ。
その気持ちは解りますか?自分さえ良かったら他人なんてどうでもいいと思いますか?違うでしょ?

例え話が好きなようなので、私も解りやすく例えましょう、
貴方の家の隣に迷惑な隣人が引っ越してきて、毎日夜中まで爆音で趣味の悪い音楽を毎日
流され続けたらどうですか?隣人にとっては趣味なので爆音で音楽を聴くことはメリットかもしれませんが
他者は違いますよね。そんな隣人に、たまらず文句を言ったら、
「俺はメリットを感じてるからやってる。何で貴方のメリットまで考えないといけないの?」と言われたら
どう思いますか?この問いへの返信は不要です。

ただ、ここまで散々皆に言われてきたようにガソリンは危険物です。
事故が起これば他人の生命や財産を奪う事になる事をお忘れにならないようにね。

書込番号:16631755

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2860件

2013/10/11 16:01(1年以上前)

すいません。
一応、スレを締めたつもりでいたもので、まだ続いていたとは・・・

結局、同じ反論の繰り返しになっているようなので、新たに同じ事は書きませんが、ここをご覧になった方々の知識の一つになったなら幸いです。


P.S.
福知山事故の一件、当事者が、「携行缶を運ぼうとしただけでキャップが勝手に飛んだ」と供述したそうな。
だとすれば、キャップや、携行缶の口やらに、相当な変形、もしくはキズが残っているはず。
真相は如何に。

書込番号:16692650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/26 22:36(1年以上前)

福知山の事件でとても有名になった携行缶。
実は震災の時も多くの人が使っていたみたい。
この4月の増税前に、また使う人が増えそう。
構造も変わらなければ、行政の指導も変わってないみたいだし。。。
事件がおこらなければいいけれど

書込番号:17348640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ364

返信54

お気に入りに追加

標準

最近のガソリンスタンドのセールストーク

2013/05/17 20:32(1年以上前)


ガソリン

スレ主 golgolsさん
クチコミ投稿数:919件

最近、ガソリンスタンド(以下GS)で、色々商品(サービス)を売りつけようとされませんか?
相手も客商売で、上から指示され、言いたくない事も、仕事として言っているのでしょう。

 まず、私も丁重にお断りするのですが、なかなか引き下がらない事が多々あります。
セールストークではなく、押し売りに近いと思います。場合によっては詐欺に近いと思います。

 世間ではGSの倒産ラッシュだそうです。
ある程度、商品を勧めたがるのはよく理解できますし、我慢もしますが、強引なものも販売成績に繋がるのでしょうか?

 私は悪質だとおもったGSは以後、利用しないようにしております。
今日もやや悪質と思う出来事がありました。
私が、過去にそう思ったepisodeを幾つかあげますので、ご意見頂けたら幸いです。

 ちなみに私は、ミニバンと輸入車の二台を所有しております。

書込番号:16143995

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/20 07:47(1年以上前)

スレ主さん
はじめまして。

過去GS経験者です。
ん〜
自分が勤めていたのは10年以上も前の話なので、
今とは随分違うかも知れませんので、ご了承ください。

あ、地方の燃料の高い理由ってご存知ですか?
基地からローリーに積んで持ってくる関係上、その輸送費が入っていたりします。
以前住んでいた都内(◎東区)にすっごい高い有人GSはありますが(相場より10円位高かったはず)

それだけじゃ、GSは儲からないので燃料以外での儲けを模索します。
それが洗車だったりオイル交換だったりするんです。

昔は灰皿の掃除を頼んだら、芳香剤が入ってきたものです。
今じゃそれも提供できなくなり…不景気&燃料の高騰で経営も厳しいのでしょう。

自分はできる事は自分で行ない、できない事はお願いするようにしています。

会社もそうですが、どうしても仕事が欲しい時…お客様に食い下がったりしませんか?
それと同じだと思うのですが…。

相手も仕事です。
雇われの身分かも知れませんが、いつ倒産するかわからないご時世、少しでも自分の給料に反映させたいと思うのは、皆同じじゃないでしょうか?
仕事ができなければゴハンも食べれない(前の某政権のおかげで食えている人もいるようですが)

また、逆の立場で考えた場合『いらんわ ボケ』って言われてみてください。
カチンときません?
自分だったら、言われてイヤな言葉は言わないようにしています。
『ごめんね。時間がないんだ』ってこの一言で大概カタがつきます。

…まとまりのない話になりましたが、広い心で接してあげてください。

あと、関西人云々っていう偏見はやめたのがいいかと。
関西人ではありませんが、いい気分はしません。

書込番号:16153763

ナイスクチコミ!9


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/20 09:40(1年以上前)

↑同感です!

ただ、
>昔は灰皿の掃除を頼んだら、芳香剤が入ってきたものです。 今じゃそれも提供できなくなり…不景気&燃料の高騰で経営も厳しいのでしょう。

これは芳香剤を入れるのが流行らない(ダサい)や、煙草を吸う方が激減してるためが大きな理由なのではと自分は思っています。

書込番号:16154038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 golgolsさん
クチコミ投稿数:919件

2013/05/20 12:35(1年以上前)

もりもりTA06Rさん

GS経験者ということで
経験者からの返答 有難う御座います。

>会社もそうですが、どうしても仕事が欲しい時…お客様に食い下がったりしませんか?
>それと同じだと思うのですが…。


実は、それがなかったのです。
私の仕事では、サービスを提案し断られたら、それ以上勧める事は、
むしろタブーとなります。
普段からそういうセールスをしないため、それに対する対応にも慣れていないのでしょう。


今までの書き込みで分って来たのですが。

私は、単に人よりも
「お断りするのが苦手な人」
または「お断りすることに非常に負担に感じる人」
なだけなようです。

相手の気持ちを考え、どうしても売りたいという思いを断ることが負担になるのです。
丁重にお断りし、さらにセールスをされると、それがさらに負担となるのです。

「じゃ買ってあげれば良いじゃない」
もっともですが、それができないから さらに負担を感じるのです。

>また、逆の立場で考えた場合『いらんわ ボケ』って言われてみてください。
>カチンときません?

当然です。そのような表現は、今までも今後も、余程の事が無い限りしないでしょう。
少々スレが長くなり、読まれていないのは当然ですが
↑の方で「冗談」だったと示しました。

しかし、文章にすると「冗談」のニュアンスが伝えることもできず。
誤解されるのも当然です。
よって、自分のことを 犬と仲良しさん が表現したように。
「おこちゃま」だったと反省しております。


>『ごめんね。時間がないんだ』ってこの一言で大概カタがつきます。

残念ながら、関西では「お時間をお掛けしません」と押してきます。(笑)


>あと、関西人云々っていう偏見はやめたのがいいかと。

生粋の関西人です。よって偏見はありません。
私のことを「押しに弱い関西人」と理解して頂けたら幸いです(笑)


「断る」という行為が、他人には何でもないことかもしれませんが、
自分にとって、非常に負担になっている と良く分りました。
それを自分で認識できました。
認識できたことで少しは楽になりました。

有難う御座います。

書込番号:16154488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2013/05/20 12:48(1年以上前)

>会社もそうですが、どうしても仕事が欲しい時…お客様に食い下がったりしませんか?
>それと同じだと思うのですが…

この会社は自分らが良ければ、私達の会社がどうなっても構わないという酷い会社だ!
交換したばっかりでまだまだ使える部品を、お願いだから交換して金儲けさせてくれ!と
泣きついて来る。そんな会社とは取引停止だ!
インチキ丸出しで仕事が欲しくて取引先に客に泣きついて、インチキな会社だと見破られるのは損でしょう。

本当に、来店した客のエンジンオイルや冷却水が酷くて交換必要だったら交換したほうが良いです。
といった対応をしていれば問題ないでしょう。
問題なのは、何でもかんでも糞も味噌も一緒に、とにかく来店した客にオイル交換をしつこく迫る。
それが問題なのです。それらの行為は自分で自分の首を絞めている事なのです。
そういうガソリンスタンドに対して信用が失われるのです。

書込番号:16154538

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/20 13:18(1年以上前)

>それらの行為は自分で自分の首 を絞めている事なのです。

そのとおりだと思います。しかし、、

>そういうガソリンスタンドに対して信用が失われるのです。

信用を売りに頑張っているGSは少なく、薄利で経営するのが最優先課題で、そして利用者の多くも 信用よりガソリン価格を求めているのが実情かと思います。

書込番号:16154659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/20 13:21(1年以上前)

スレ主さん

無礼を失礼しました。

自分も元同業ですので、正直相手の気持ちは痛いほどよくわかります。
過去に社内で販促キャンペーンのようなものがあった時表彰もされました。
(現金会員獲得キャンペン・タイヤ販促キャンペーン)

自分は昔から車が好きで業界にいたので、少なからず理解しているつもりでいましたので無理なお願い等はしませんでした。
現金会員も県外ナンバーの方に無理に勧める事もしませんでした。(リピート見込みの確率が低いので)

最近の若者の車離れも一役かっているのかと考察しますが、無知な人が多すぎるのではないでしょうか?

新品のオイルの色だけを覚えていて、少しでも汚れていたら交換を勧める…。
ディーゼルだったらすぐ真っ黒になるので、毎回勧められる事になります…笑

よく水抜き剤を勧められますが
水抜き剤の効能をちゃんと説明できる人が少ないようにも見受けられます。

スレ主さんは相手の気持ちを考えて行動される優しいお方だとの認識をさせていただきました。
ただ、断るのも優しさのような気がします。

失言の数々失礼しました。

書込番号:16154664

ナイスクチコミ!3


スレ主 golgolsさん
クチコミ投稿数:919件

2013/05/20 13:27(1年以上前)

JFEさん

こんにちわ

>金持ち〜!

関係ないのです。

JFEさんは、気持ちよく買い物をしたくないですか?
私は、気持ち良く買い物をしたいと思っています。

もちろん、安く購入できることが「気持ちいい」と言う事もあります。
この「気持ちいい」と思う感覚が、人それぞれ違うのでしょう。
「大きい」「小さい」の感覚が違うように。(笑)

↑に書きましたが、私は、どうも人よりも「断る」事に負担を感じているようです。
すくなくとも、たぶんJFEさんより、負担に感じていると思います。

もし、価格COMで最安値の販売店が、自分にとって「気持ち良く」買い物できない
店でも購入されますか?(過去に対応が悪かったとかで)

我慢できるぐらいの値段差なら、少し高い店で購入しませんか?

「押しに弱い関西人」の私は、過剰なセールスに対し、
あなたが感じるよりも負担に感じるため、少し高い店でも、
過剰なセールスをしないGSで購入するわけです。

1回の給油で差額は、100円〜200円ぐらいでしょうか?
年間or一生で相当な差額になりますが、
それが嫌なら
私なら、車のグレードを下げたり、オプションを諦めて対応するわけです。


「押しに弱い関西人」の気持ちを少しでも汲み取って頂けたら幸いです。


ところでJFEさん、

>セールストークがうざいGSなら、〜〜スレ建てし騒ぐ気持ちが私には分からないな〜

とアトバイス頂いた、このスレですが、自分が
「押しに弱い関西人」とわかりました。
スレ建てして騒いだ結果です。

世間では、断ることができず、詐欺に会う方も 沢山おられます。

(「押しに弱い関西人」は、詐欺にあう程、断ることができないことはありませんが。)

私のような「断る」ことに負担を感じる方には、それなりに意味があったのではと思います。

誠に勝手ながら、ここらで・・・と思っております。







書込番号:16154677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/20 13:28(1年以上前)

JFEさん

>芳香剤を入れるのが流行らない(ダサい)や、煙草を吸う方が激減してるためが大きな理由なのではと自分は思っています。

確かにそれもあります。
灰皿の芳香剤って一斗缶等で購入するのですが、結構バカにならない金額なんです。
GSでできる経費節減…電気代のかかる洗車機を止めるワケにもいかず、リフト等のコンプレッサーも動かさないワケにもいかず、削るとすれば人件費だったりするのですが、まず目をつけたのは芳香剤なんでしょうね。
後は盗難の多い(笑)店内での物販。

それで、セルフスタンドが誕生して…って感じだったように記憶しています。

書込番号:16154683

ナイスクチコミ!1


ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2013/05/20 13:29(1年以上前)

断る事が苦手な方も居ますよね。ウチの嫁もその部類かもと思います。
嫁の断り方は、「旦那に怒られる。以前、GSにまで乗り込んでトラブルになった。」って言ってるようです。
もちろん、そんな事は無いですよ。

普段は、行きつけのスタンドで入れるので、新人以外には勧誘は無いですね。

遠方でしつこくされた時は、理由やメリット・デメリット、故障率の違い等、
説明を求めたら、「分かりました。」とか言いながら居なくなりました。
商品を売るのが商売でも、相手を不快にする方法はダメだと思います。

Episode3について、軽度のイオンデポジットかもしれませんね。
コーティングをしていても、放置すれば汚れます。
付属のコンディショナーはありませんか?それで洗えば、綺麗になると思いますよ。

コーティングすれば、汚れないのではなく、汚れを付着させ難くさせるのです。
それに合った方法で洗車しなければ、汚れは落ちないでしょうし、良い状態もキープ出来ません。
コーティングは、塗ったら終りではなく、その後のメンテナンスで状態を保つものです。
確かに、水かけて汚れが落ちないってのは、難癖のような感じもしますね。

Episode2、私なら鬼ギレするかな。

書込番号:16154690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/05/20 13:43(1年以上前)

>信用を売りに頑張っているGSは少なく、薄利で経営するのが最優先課題で、そして利用者の多くも 信用よりガソリン価格を求めているのが実情かと思います。

ガソリンスタンドに何を求めるのは自由ですが、このスタンドは何だかんだでインチキくさいからガソリンだけしか入れない。そう思われたら潰れるのも時間の問題でしょう。

儲からない油以外で、儲かる商売をしたいと思ったら信用されなければ駄目ですね。
客の顔をみれば、何々を交換しないと危ない危険ですよとしか言わないスタンドでは信用されません。


書込番号:16154731

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/20 13:44(1年以上前)

スレ主さん

言われていることは分かります。

気持ち良く、、それは購入する物によります。

自分の場合、ガソリン購入に気持ち良さ、他のサービス含めて求めません。求めるものは価格のみです。

ベストは最安セルフ。しかし無名メーカーは入れません。GSでは窓拭きもしてもらいたくないので断ります。

書込番号:16154735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/05/20 14:04(1年以上前)

いろんな経営スタイルのスタンドがあるのだから、自分のニーズに合ったスタンドで入れれば良いのです。ただし客に不信感や猜疑心を起こさせては、どんな経営スタイルでも成功は無理でしょう。

書込番号:16154796

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/20 14:08(1年以上前)

もりもりTA06Rさん

セルフの出現の背景には経費削減が理由に多くをしめるとは思いますが、利用者が求めたスタイルという部分も多分にあると思います。

車を触ってほしくない、サービスは不要と思う 利用者がいるていうことです。

サービスが無く、ガソリン価格が安く、触ってほしくないサービス不要と思う利用者にはセルフは待ち望んだスタイルです。

書込番号:16154811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/20 14:28(1年以上前)

>いろんな経営スタイルのスタンドがあるのだから、自 分のニーズに合ったスタンドで入れれば良いのです。

当たり前のことです。。

>ただし客に不信感や猜疑心を起こさせては、どんな経営スタイルでも成功は無理でしょう。

これまた‥当たり前のことですね(笑)

不信感を持たれ難い、そおいう意味ではセールスがないセルフならば良い販売形態ですね。

書込番号:16154867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/20 14:53(1年以上前)

ゼリグナイトさん


確かにそうなんです。
インチキです。もっとひどい言い方とすれば詐欺です。

最近無知な人が多すぎるんです。
メンテナンスフリーのバッテリーで『バッテリー液が少ないから補充を…』
なんてのもいますし。

書込番号:16154926

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/20 15:27(1年以上前)

私がGSでサービスを受けたくない理由

1.受けなくても車の点検は自分でできる。
人によるが、GSの人よりメカ知識があると思っているので。

2. 窓拭き作業でボディーに傷が付いた(数回有り)
おそらくボタンやベルトかと思われる。

3. 20年程前になるが、ボンネットスタンド格納ミスか工具取り忘れミスか原因は分からないが、エンジン点検後にボンネットを閉めた時にボンネットが歪んだ(凸)だことがある。

4. オイル点検、エアーチェック、キャップ閉め、などなど やり方が気に入らない。

細かいことを言ったらたくさんあるのですが、とにかく私の場合は『触って欲しくなく、自分で入れて、不要(嘘)なセールスは聞きたくなく、無人セルフにより価格が安いセルフは理想的なスタンドです』

私のような方は多くいると思います。

書込番号:16155002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 golgolsさん
クチコミ投稿数:919件

2013/05/20 17:02(1年以上前)

もりもりTA06Rさん
ai3riさん
ゼリグナイトさん
JFEさん

コメント有難う御座います。
みなさん車が好きなだけに、日常的に使用するGSには
色々な思いがあるようですね。
それぞれの思いに、共感出来ます。

関西人だけに、経験したepisodeを面白おかしくお伝えしようとして、
幾らか 反感をかってしまった所もあったようで。

これ以上 このスレを続け、延びるのも少々気が引けてきております。
誠に勝手ながら、スレ主からのコメントは今後、
差し控えさせて頂きたいと思っております。
もちろん、これから議論がなされるのなら、見守りたいと思っていますのでご自由に。(笑)

私の結論は
「押しに弱い関西人」だった。ってことですね(笑)
押しに弱いので、人よりも断ることがつらかった。ってことです。
自分の事を認識できて、随分楽になりました。(笑)

ちなみにepisodeでお話したGS。
遠方は知りませんが、まだ一軒も潰れてませ〜ん(笑)
むしろ、以前より、手広くやられております。(笑)
なんか悲しいですよね ^^
まぁ、もう利用しませんけど(笑)

書込番号:16155270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/06/30 19:00(1年以上前)

このスレを見つけるのが遅すぎましたね。マリン用の最安値オイルを探していたらなぜかこのスレに・・・・・・。
ちなみに書いてるのは夫です。
スレ主さんにはどこを読んでも同感なんですよね。最初はJFEさんとのやり取りで熱くなってるなと思いましたがだんだんふたりとも冷静に書込してると感じました。ゼリグナイトさんはちょっと乱暴なイメージがあったけどスレ主さんの心の叫びを見事に伝えてるようで不快ではありませんでした。最後は綺麗にまとまったんですね。
で、読んでの感想ですがGSも大変・客も大変・安さを求めるからセルフを選ぶ。同感です。まぁ店員が嫌いなだけなんですけどね。ほしいものは自分で選んで調べまくって買うスタイルなので。店員を利用するときは置き場が見つからない時とネット価格最安値がこれだけ。お宅は?って感じです。家電量販店の場合は現物見たいから行きますね。
タイヤをネットで買ってGS持ち込みで付けさせるとかセルフ利用でエアー入れてもらうために有人GSでお礼として千円入れさせてあげるとか逆に利用しています。
内容がかなり脱線しましたがオイルの話とか販売タイヤが最安値の倍であることなど納得出来ないので油しか入れない。いいとこだけ利用してます。スレ主さんもちょっとくらいは図々しさも大事かなと。
全員自分みたいなのだと店潰れちゃいますね(笑)

書込番号:16313076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/25 14:32(1年以上前)

JFEさん、返しがくだらない

ガソリンスタンドはしつこいところはホンっとにしつこいです。

行きつけのガソリンスタンドはガソリンしかいれませんが特に押し売りにはあいません。

書込番号:17111380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/31 12:27(1年以上前)

今のスタンドの奴等は最低、セールストーク以前にやる事をやらんから駄目だわ!俺がバイトしていた頃は、手荒い洗車、オイル交換、タイヤ交換、ケミカル各種 毎日、ガソリン以外も必ず売り上げとったわ♪しかし、今のスタンド店員の奴等、窓ガラスも吹かず、灰皿、ゴミの片付け、ボンネット内の点検もろくにやらん(怒)そんな糞店員に客が付くわけわな♪そりゃ店も潰れるわwwwww

書込番号:17135021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

ガソリン

スレ主 golgolsさん
クチコミ投稿数:919件

価格comを愛用している方々は、何でもある程度「安く購入したい」と思っているのではないでしょうか?

私もその一人です。

私は、比較的燃費の悪い車に乗っているのに、ガソリンの単価を気にしておりました。

「常時、地域最安値で給油してます。」ってことはないですが。 NTTカードを持ってますので、出光石油を利用してます。
(出光石油で給油し、NTTカードで支払いすると、請求時に割引があるため)
ちょっと離れたところに、出光石油があっても、出光で給油してました。

この間、いつも通り 自宅から一番近い 、出光石油で給油し帰宅したのですが、
スタンドから自宅まで約4kmあるじゃないですか!?
(車で10分程ですよね。)

往復約8kmで、私の車の燃費が8km/Lとすると(実際もう少しイイけども)

自宅からスタンドまで、約1Lのガソリンを消費することになり、ガソリンが高騰してますので、

約160円かけて給油しに出かけていた事になります。

また、一回で給油する量ですが、300Lぐらい給油できたらいいのですが(笑)
一回50Lぐらいでしょうか。 ガス欠恐いので。(笑)
請求時に2円/L割引されるので。
160円かけて給油しに行き、100円割引してもらっていたようです。

「あほらしや〜!!?」 笑

市内にある、週末特価のGS。凄く渋滞してます、燃費悪そうな高級車も並んでます。
私は並ぶのが嫌いなので並びませんが。
並んで、時間かけて給油し、損してるかもしれません。

ハイブリッド車じゃなければ、一番近い、値段ソコソのGSで給油した方が良いかもしれませんね。

書込番号:16528540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:72件

2013/08/31 16:27(1年以上前)

私は「給油のためだけにガソリンスタンドに行くことは無駄」と考えてます。
数店舗、安いとこを確認しておいて、行きか帰りのその前を通るときに給油してます。

なので、一回の給油量は20リットルくらいですね。

そういえば、複数のスタンドから来週から値上げしますとメールが来ました。
中東情勢のせいでしょうね。

書込番号:16528605

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/08/31 16:39(1年以上前)

節約癖のある奥さんとかによくある傾向で、より安いものを求めて遠くまで行くとか呆れますよね。

私は近場で最安な所で補給してますよ。

書込番号:16528636

ナイスクチコミ!1


スレ主 golgolsさん
クチコミ投稿数:919件

2013/08/31 16:48(1年以上前)

panda_kaeru さん、CBA-CT9A さん
ありがとうございます。

車でちょっとした距離。で160円かかるとは思ってませんでした。

NTTカードで、安く給油でき、またカードのポイントが貯まる。という事で

やっちまっていたようです。笑

書込番号:16528658

ナイスクチコミ!0


TD05HRさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/01 05:58(1年以上前)

panda_kaeruさんの「給油のためだけにガソリンスタンドに行くことは無駄」はまさにその通りですね。

自分も必ず出かけたついでに入れることにしています。
家から西の方面、東の方面、いくつかの方向で安いスタンドをピックアップしてあり、
「途中でついでに入れる」ように心がけています。

しかし、、本当に最近のガソリン高騰は痛いですね。
ガソリン値下げ隊とか言ってたセージカの人たちはとうなったんでしょうか(失笑)

書込番号:16531085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/09/01 06:23(1年以上前)

自宅から200メートル先にセルフがある自分は幸せ?

書込番号:16531114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 golgolsさん
クチコミ投稿数:919件

2013/09/01 07:18(1年以上前)

TD05HRさん
マジ困ってます。さん

ありがとうございます。

「クレジットカードの関係で特定のGSで給油したい。」こんな思いから無駄な努力をしておりました。

自宅〜職場まで道のりにあるGSで給油する事にします。 燃費の良い車ならそれ程気にしなくても良いかもです が。

ちょっと話がそれますが、 数年前 職場まで、約30分ぐらいかけて、車通勤しておりました。

幹線道路を約30分、車通勤してたのですが。同じ時間、同じ道路を通行していたにもかかわらず、

ガソリンが数円高くなると、渋滞が減り、反対に安くなると少し渋滞が目立ちます。(笑)

僅かな差でしたが、体感できる差でした。 今も車通勤ですが、渋滞する道ではないのでわかりません。

20年ほど前と比べ、約2倍近く単価が上昇してますので、平日の通勤時間帯の渋滞はもちろん、

バカみたいな渋滞は、減ったような気がします。(盆と正月は、別にして)

財布には、厳しいけど。(笑)

書込番号:16531205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2013/09/01 08:20(1年以上前)

>20年ほど前と比べ、約2倍近く単価が上昇してますので


値上げされるのは私もイヤです。

でも、20年で約2倍というのは倍率だけで言うと・・・値上げの少ない商品ではあります。
自動車の燃費性能も良くなりました。
ハイブリッド車・コンパクトカー・第三のエコカー(低燃費仕様の軽自動車)に乗る人も増えました。
大排気量車は売れなくなりました。

昔よりもガソリンスタンドに支払うお金は少なくなった人も多いのでは無いでしょうか?

書込番号:16531343

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2013/09/01 14:02(1年以上前)

>ガソリン値下げ隊とか言ってたセージカの人たちはとうなったんでしょうか(失笑)

民主党の広報誌にガソリン代が高いのは自民党が悪いとか書いてたものがあったなあ(失笑

あれっ値下げ隊作ったのはどこだっけ?と思いました。

その値下げ隊の面々もそのことには触れられたくないようです(笑

まあ民主党はもう終わりだろ、解散秒読みかと。

書込番号:16532422

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/09/02 07:06(1年以上前)

私はスタンドはいつも同じところで給油していますが、160円ってレギュラーですか? うちの近所は週末150円でした。出光カードで引き落とし時に2円引きになります。

書込番号:16535250

ナイスクチコミ!1


スレ主 golgolsさん
クチコミ投稿数:919件

2013/09/02 08:50(1年以上前)

JTB48さん

コメントありがとうございます。
話の便宜上、計算便宜上の数字です。
細かいところの数字は気にされないように。(笑)

今回は、その2円安く給油するために、出光で給油したら、
リッター当たり2円安くても、浮いた分で出光までの交通費(ガス代)にもなってなかった。
って話です。

書込番号:16535422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

高速道路に続いて今度はガソリン

2011/04/18 15:45(1年以上前)


ガソリン

平日2000円乗り放題の実施見送りに加えて、休日1000円乗り放題も風前の灯っぽい昨今ですが
個人的に注目していた、ガソリン価格の高騰時に揮発油税などを引き下げるトリガー条項も
本日の政府税調決定により、一時凍結措置がほぼ確実になりました。

じわじわとガソリン価格が上がってきたので、トリガー条項の発動条件になっている
1リットル当たり160円を3ヶ月連続で超えるのも、近い将来には現実になると予想していたため
そうなれば、ますます遠出が敬遠されるようになって景気が冷え込むのは必至でしょうね。

書込番号:12910167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/04/18 17:33(1年以上前)

奥の手があります。
満席で旅をし、交通費を割り勘にすれば、費用が安くできます。
子供料金は、禁止です。
日帰り、野宿などで費用を浮かしたり、クーラーボックスで弁当持参とか工夫すれば費用削減できます。
観光地には、極力、お金を落としません。…

書込番号:12910475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/04/20 07:48(1年以上前)

車中泊仕様のスティングレー

私事で恐縮ですが、当方のスティングレーは快適に車中泊ができるよう
長距離ドライブの際には、運転席以外をフラットフロアにしてるので
乗れるのは自分独りだけなんです。

一般的なファミリーでも、最近はSA/PAや道の駅での車中泊が珍しくないため
あまり大人数が乗ってしまうと、車内で寝るのが難しくなるでしょうね。

個人的には、125ccのスクーターを所有していることもあって
車にスクーターを積んで拠点へ移動し、現地で日帰りツーを繰り返すのも
燃費の差を考えればアリかなって、検討しているところなんです。

書込番号:12916280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/20 08:26(1年以上前)

ケムシトリー@麿ッコさん

フラットフロア! 良さそうですね ^_^


書込番号:12916331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件 車中泊で展望スポット巡り 

2011/04/20 11:47(1年以上前)

今日の日さん、ご評価をいただき誠にありがとうございます。

おかげ様で、昨年の秋に実施した2度の車中泊ドライブ(16泊と20泊)も
快適に眠れて、全く苦にならずに長距離ドライブを満喫できました♪

でも、1000円乗り放題も無くなりそうなのとガソリン価格の高騰で
ビンボー人にとっては、しばらく苦難の時期が続きそうです(泣)

書込番号:12916677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信43

お気に入りに追加

標準

製油所の操業停止状況について

2011/03/15 21:56(1年以上前)


ガソリン

スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

首都圏でも売り切れ・閉店スタンド続出でジワジワと需給が厳しくなっていますが、
製油所の操業停止状況について最新の情報が入りましたのでアップします。

地震・津波により破壊・損傷(大破)、操業停止
  JX日鉱日石エネルギー仙台製油所(仙台市)
  コスモ石油千葉製油所(千葉県市原市)
  鹿島石油鹿島製油所(茨城県神栖市)

一部操業停止、復旧に1週間程度かかる?
  JX日鉱日石エネルギー根岸製油所(横浜市)
  極東石油工業(市原市)
  東燃ゼネラル石油川崎工場(川崎市)

上記6製油所の原油処理能力の合計は、最大値で日量100万バレル。(1バレル=約159リットル)
但し、最近は減産が続いており、実際の操業度は70〜80%くらいと思われます。
尚、国内総原油処理能力は日量450万バレルですが、最近の実需は日量330万バレル程度です。

今は被災地の燃料(ガソリン、経由、灯油)が極端に不足しています。
道路の寸断やや物流体制の問題もありますが、緊急に燃料が必要な地域に送る分を確保
できるよう、 (電気だけでなく)節約が求められています。

(参考) http://www.asahi.com/business/update/0315/TKY201103150394.html

書込番号:12784772

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に23件の返信があります。


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/22 00:30(1年以上前)

どこへ行っても、変な虫が・・・

私はクルマやバイクを持っていないので、こちらの内容は門外漢ですが、
内容・意図は素晴しいスレですね!

憶測とかデマのレスに埋められるスレに比べたら、どれほど有意義なスレか。
RIU3さん、お仕事も大変でしょうが、こういったスレで正しい情報を発信する
姿勢には、感服いたします。

私は、この方面の情報には疎いですが、何かお力になれそうな時はお邪魔したい
と思います。

書込番号:12807589

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2011/03/22 02:14(1年以上前)

民間石油備蓄量、22日分を追加放出です。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110322k0000m020124000c.html

まずは民間借上分からの取り崩しです。
最新データではありません(2009年8月末のデータ)が、下記サイト下部の備蓄の一部
(原油や製品)が緊急出荷されます。
http://www.jogmec.go.jp/jogmec_activities/stockpiling_oil/home_stockpiling/index.html

書込番号:12807860

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2011/03/22 02:23(1年以上前)

KIHIRO-Kさん、こんばんは。こちらでもよろしくお願いします。
ちょっと専門的な内容かも知れませんが、まずは正確な情報を
コツコツでもよいから提供し続けるのが大切かと思っています。
「継続は力なり」

書込番号:12807877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2140件Goodアンサー獲得:72件

2011/03/22 19:17(1年以上前)

このような時は、何をしても政府批判や不満に終始してしまいます。
なにかガソリンなど石油の備蓄は問題ないとアピールする方法はないものでしょうか?

中学の教科書で、日本は石油の備蓄をしているとならった記憶があります。
そういう記憶を頼りにして判断すれば、今回のガソリン不足の不安はなかったと思うんです。
しかし、残念ながらそれができなかった、、、

原発の事を隠すために燃料不足をアピールしたなどとのコメントまで、、、

あとどれくらいで、震災前までの状態に戻れるのでしょうか?
ガソリンスタンドですぐに給油してくれるということを目で確認しないと不安が続いてしまい悪循環を断ち切れそうにありません。

書込番号:12809900

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2011/03/23 23:24(1年以上前)

コスモ石油千葉製油所 3/23 18:30

・陸上出荷設備の健全性を確認、一部の油種で在庫分の陸上出荷を再開。
・海上出荷用桟橋の健全性を確認、在庫品の海上出荷に向けて前進。

LPガスタンクの鎮火から2日、復旧に向けた動きが開始されました。

書込番号:12815137

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2011/03/23 23:40(1年以上前)

JX日鉱日石エネルギー根岸製油所 3/23

・フル稼動に向けて操業度アップ中。
・根岸生産分及び水島、麻里布、大分各製油所からの転送分の陸上(ローリー、鉄道)出荷が急増。
・海上出荷も可能だが、現在は陸上出荷を優先。

仙台と鹿島の製油所が大きな打撃を受けているだけに、根岸の復旧は本当に嬉しいです。
被災地にどんどん回していただくのは当然ですが、昨日今日で仕事場周辺のENEOSのGSも
開店しているところが増え、給油制限も大幅に少なくなりました。
有難さを実感しています。

書込番号:12815222

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2011/03/23 23:49(1年以上前)

極東石油千葉製油所 3/22

・3/22から全面稼働し、稼働率アップ中。
・被災地向けとして、陸自多賀城駐屯地へ灯油、軽油合計76キロリットルを緊急搬送。

ここはもう大丈夫でしょう。
モービルや三井のスタンドの営業時間がだいぶ長くなってきたのを実感しています。

書込番号:12815263

ナイスクチコミ!1


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/24 00:04(1年以上前)

RIU3さん、先のレスで敬称がヌケているところがあり、申し訳ない。

ところで、私の住む神奈川県でのGSでは、シェル系などは給油制限はして
いましたが、営業はしていました。
しかし、コスモ系はずっと「品切れ中」の表示がされたままで営業していません
でしたが、他の地域も含めて今はどうなのかな?

先の情報では、コスモ系に触れていなかったように思ったので・・・

書込番号:12815317

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2011/03/24 22:45(1年以上前)

生産設備に問題がない昭和シェル石油のリテール情報 3/24

・営業を行っているシェルブランドGS
  東北6県
    GS総数:382 被災による営業停止GS数:50
    3/15時点の営業GS数:約200  3/23時点の営業GS数:約260

  関東被災地3県(茨城・栃木・千葉)
    GS総数:356 被災による営業停止GS数:0
    3/15時点の営業GS数:約280  3/23時点の営業GS数:約320

シェルのスタンドはだいぶ改善が進んできています。
ただ、まだ営業時間が短い(売り切れ次第終了)との情報が入っています。

書込番号:12818602

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2011/03/24 22:52(1年以上前)

ここも無傷の太陽石油(四国)の供給体制 3/24

・自社精製設備(四国製油所、今治市)は損傷皆無、日量12万バレルでフル稼動中。
・供給が薄くなった関東地区他社製油所にタンカーで製品を転送して後方支援。

小粒ですが何かとユニークなSOLATO。
ここが精製している原油は今も東欧産が多いのかな?(笑)

書込番号:12818626

ナイスクチコミ!2


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2011/03/26 01:20(1年以上前)

出光興産塩釜油槽所 3/25

・出光社有だが他元売りにも開放して運用。
・桟橋復旧と航路確保により5000kL積載船の入港も許可。
 3/27以降、北海道製油所(苫小牧市)からの転送効率が格段に向上。

テレビで見ましたが、仙台や塩釜の港には地震と津波で埠頭から流された
大型コンテナだけでも200本以上沈んでいて、航路の確保が大変のようです。
海底に潜った潜水士が一つ一つワイヤーで括ってクレーンで吊り上げていく、
地味な作業が印象に残りました。

書込番号:12822621

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2011/03/27 02:03(1年以上前)

生産設備に問題のない出光興産のリテール情報 3/25

・営業を行っている出光/IDEMITSUブランドGS
  東北6県のGS総数:460 
  3/23時点の営業GS数:約200  3/25時点の営業GS数:約250
  営業を再開したGSでも営業時間短縮や給油量制限を行うところが多い。
  宮城県内の出光/IDEMITSUブランドGSは、混乱や渋滞を避けるため整理券配布方式に。

塩釜油槽所の復旧で早期の供給改善が期待出来ます。
JX日鉱日石やEMGグループ(ESSO・Mobil・ゼネラル)の製油所が止まっていた時期に
首都圏のガソリン供給を支えたのは出光と昭和シェルでした。

書込番号:12826531

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2011/03/27 02:17(1年以上前)

震災前並みとはいきませんが、首都圏のガソリン供給事情もかなり改善してきたので
(用事があったこともあって)3/26、久しぶりに都内に向けて車で出かけました。
川越街道〜春日通り〜都心〜新大橋通りに面したGSの営業状況ですが、8割以上が
開いています。
営業時間を短くしている(夜の閉店時刻を2時間繰り上げ、24時間営業を16時間に、など)
ところがまだ多数ありますが、給油量制限を行っているところは数えるほどです。
コスモのGSに休業中や制限付きのところが多いような気がしますが、四日市や坂出の
生産量を30%以上増やして関東に回していることから、ゆっくりではあっても徐々に
改善していくと思います。

書込番号:12826551

ナイスクチコミ!2


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2011/03/28 02:27(1年以上前)

KIHIRO-Kさん、こんばんは。
敬称の件はどうか気になさらないでください。

JX仙台、JX鹿島、コスモ千葉の3製油所が動かず、タンク車が通る東北本線も使えず、
現地のローリーも数百台が津波に呑み込まれ、東北地方の燃料事情はまだまだたいへん
厳しいものがあります。
そういう中で塩釜の油槽所と港湾復旧、小型内航タンカー着岸をきっかけに、少しでも
早く事態が改善することを切に願っています。

書込番号:12830779

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2011/03/28 22:43(1年以上前)

出光興産、東北地方への製品供給について 3/28

・3/27朝、ガソリン2000kL、灯油2000kL、軽油1000kLを積んだ内航タンカーが塩釜油槽所に着桟。
・塩釜港の浚渫が進み、従来は2000kLクラス小型タンカーのみの入港から、5000kLクラスタンカー
 の入港が可能になり、供給力が向上。
・塩釜油槽所にあるローリー約30台で宮城県内および近郊に配送開始。

ローリーの大きさがわかりませんが、超大型のものなら20kL(20000リットル)くらい積めます。
現地のローリーが津波に流されたため、中部地方や近畿・西日本から回しているそうです。

書込番号:12833689

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2011/03/28 23:31(1年以上前)

JX日鉱日石エネルギー(ENEOS) 3/28

・フル生産中の室蘭製油所から、通常出荷に加えて
 秋田、新潟東港、八戸(以上、自社)、青森、酒田、東新潟、八戸(以上、ENEOSとコスモの共同)、
 塩釜(出光興産)の各油槽所にタンカーで出荷。
・再稼動した根岸製油所から、盛岡、郡山、宇都宮(元売6社とJR貨物の共同運営)の各油槽所に
 鉄道輸送。宇都宮は主に北関東をカバー。

いわずと知れた国内最大の石油元売なので、ガソリンスタンドの数も国内最多。
仙台、鹿島の両製油所が完全にダウン、大阪製油所が4/13まで定期点検中で停止中。
中国・九州からの製品転送で凌ぐ。部分停止していた根岸製油所のフル稼動は間近。

書込番号:12833942

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2011/03/28 23:50(1年以上前)

エクソンモービルグループ 3/28

・東北6県のESSO・Mobil・ゼネラルのGSは約360。3/28時点で約220が営業を再開。
・3/25に再開した自社塩釜輸送所に5000kLクラスタンカーの入港が可能になり、3/29から投入。
・陸自多賀城駐屯地納入分を含め、供給量は震災前の1.4倍。

書込番号:12834044

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2011/03/29 23:30(1年以上前)

出光興産、日立油槽所(茨城県)が3/29から再開。 3/29

・出光社有の沿岸油槽所です。
 桟橋の修復が終わり、通電・点検を終えて再稼動しました。
・29日朝、愛知製油所発、3000kL(ガソリン1800。灯油600、軽油600kL)積載の
 タンカーが着桟。当面は隔日で3000kL級の内航タンカーが継続的に入港します。
・ローリー30台で茨城県、福島県南部に配送します。

書込番号:12837765

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2011/03/30 22:26(1年以上前)

出光興産、八戸油槽所も再稼動へ。 3/30

・自社八戸油槽所が完全復旧。5400kL(ガソリン2500kL、灯油1200kL、軽油1700kL)
 を積んだタンカーが入桟。
・ローリー40台体制で、青森県内、岩手、宮城に向けて出荷予定。

元々製油所にダメージがなかった出光ですが、塩釜、日立に続いて八戸油槽所が復旧し、
トータルで震災前の状態に戻りました。
北海道(苫小牧)、千葉はもちろん、愛知と徳山(山口県)の製油所もフル稼動で、
被災地域への燃料供給に注力しています。

書込番号:12841053

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件

2011/03/31 23:24(1年以上前)

昭和シェル石油のリテール情報 3/31

・営業を行っているシェルブランドGS
  東北6県  GS総数:382 被災による営業停止GS数:50
   3/15時点の営業GS数:約200  3/23時点の営業GS数:約250  3/29時点の営業GS数:約300

  関東被災地3県(茨城・栃木・千葉)   GS総数:356 被災による営業停止GS数:0
   3/15時点の営業GS数:約280  3/23時点の営業GS数:約320  3/29時点の営業GS数:約335

 但し、営業時間短縮や給油量制限、整理券方式による地元車優先などを行っているGSを含みます。

・JONET八戸製油所、復旧工期前倒しで4/2から通常出荷を開始。
 青森県東部、岩手県への配送の迅速化・大量化が可能に。
 この油槽所は実質的に昭和シェル専用だが、他元売との共同利用を呼びかけ。

書込番号:12844996

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイオ配合燃料

2011/03/04 12:47(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:281件

最近増えてますよね。
あれ燃費悪くないですか?( ̄▽ ̄;)
ちかくのスタンドどで給油してるんですが燃費が悪くなったなと思ったら見えない場所にバイオ配合ののぼりが…
せめて見える位置に掲示してほしいですね

書込番号:12738307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)