ガソリン クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

ガソリン のクチコミ掲示板

(335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリング・ストップの是非

2011/03/27 16:31(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:55件

件の地震の影響でガソリンが入手できず、ここ2週間というもの、ひたすら省エネ運転に徹していました。ようやく落ち着いてきて、先日何とか入手することができましたが、省エネ運転自体は良いことなので、続けていきたいと思っています。
そこで質問なんですが、交差点などで一時停止した際にアイドリング・ストップを実践しているのですが、普通に考えてバッテリーやスターターにあまり良くないような気がします。
長年アイドリング・ストップを実践している友人は「全く問題ない」と言っていますが、実際のところ、どうなんでしょうか?燃費改善効果は確かにあるようなので、できれば続けたいと思っているのですが・・・。どなたか詳しい方、回答お願いいたしますm(__)m

書込番号:12828355

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2011/03/27 16:40(1年以上前)

自動でアイドリングストップする車種は↓のように、スターターやバッテリーを強化しています。

http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/is.html

という事で手動で頻繁にアイドリングストップさせると、スターター等の寿命を縮める可能性ありです。

書込番号:12828378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/03/27 19:58(1年以上前)

車にアイドリングストップ機能が付いている、自動でエンジンストップするものはそれなりに
対応を考えて強化等をしていると思いますが、アイドリングストップ機能が付いていない車は
元々頻繁にエンジンストップすることはあまり考えられていないと思われるので多少は寿命に
影響はあるでしょう。
設計寿命としてどれ位の回数が設定されているかはわかりませんが、その回数に早く到達する
可能性がありますから。

私の車もアイドリングストップ車では無いですが、アイドリングストップする場合は、確実に
40秒以上くらい止まっているとわかっている場合だけですね。

ただ、寿命の実態についてはまだそんなに実績データも無いので、実際のところは良くわからない
と言うのが実情の様に思います。

書込番号:12829179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/03/31 10:58(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、nehさん、ご意見ありがとうございます。
やはり、バッテリーなどにはあまり良くないみたいですね。
ただ、全くダメと言うわけでもないようなので、これからは信号の変わり目のような、ある程度長く停車しそうな時のみ実施することにします。
(でも、逆に考えると、その車に長く乗るつもりが無いなら「あり!」かも(^^))

書込番号:12842489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/29 22:17(1年以上前)


エンジンをかけるとき(直後)は排ガス浄化機能が不完全で、排気ガス中の有害物質濃度
が高くなり、エンジンON/OFFの繰り返しは最小限にしろと昔は習いました。私の若い頃は、
CO2等の問題は言われたことが無く、より直接的な公害対策のほうが言われてたからかも
しれません。

今の車はどうなんでしょうかね。未だにエンジンON時に汚いガスまき散らしてるようで、
結構気になります、アイドリングストップ。

書込番号:13194841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ぼそっ・・・

2010/09/04 22:59(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:3370件

ぼそっ・・・

ガソリンが上がるときいたのですが・・

この情報はほんとなんでしょうか。

もしそうなら、その裏にいるのは誰か?

書込番号:11861576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/09/04 23:13(1年以上前)

ガソリンの価格が高騰するならば一部のマネーゲームをしている投資家ですよね

前回のガソリンの高騰の時も1バレル100ドル以上にした人も100ドル以下にした人も同一人物ですよ

書込番号:11861663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2010/09/05 13:39(1年以上前)

ほんとに、ぼそっで終わってしまいました。

餃子定食さま ありがとうございました。

ぺこっ。m(__)m

・・

書込番号:11864200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ガソリン添加剤について

2010/03/23 12:39(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:11件

初めまして、教えていただきたいのですが(?_?)
ワコーズのフューエルワンは良いものなのでしょうか。

この前、ワコーズの人たちが来て、目の前で製品を紹介しているのを見ていたのですが、ガソリンを強制的に酸化させて。

それを、ディーラーのガソリン添加剤とワコーズのガソリン添加剤とを比較していました。

ディーラーの方は酸化した?茶色っぽいものがゲル状になっていましたが、ワコーズの方はきれいに添加剤と混ざって試験管がゲル状になりませんでした。

使っているかたや、知っているかた。感想など知りたいのでどうかアドバイスをよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:11128543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/24 11:50(1年以上前)

スレ主さんはじめまして

この製品だいぶ前に数回使った事ありますが、

エンジンオイルの汚れがムチャクチャ
早くなってやめました、燃焼室の汚れが落ちエンジンオイルに混ざりますから、かなり洗浄力は良いみたいです

その代わり早期に
オイル交換必須ですよ。
私は金銭的に辛く辞めました。


書込番号:11133355

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2010/03/24 19:36(1年以上前)

オヤジタントさんありがとうございます。
製品としては燃料系の洗浄力はやはりすごいんですね。


しかしエンジンオイルの汚れが早くなるのは私は経済的にきついです。

とても参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11134971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/18 09:20(1年以上前)

化学合成油のオイルを入れると洗浄能力が高いので、エンジン内がきれいになります。
化学合成油は高いですが、一般の鉱物油よりも保ちがいいので、値段ほど差はありません。

それから、エンジン内が汚れているのであれば、オイル交換の時にフラッシングといってエンジン内洗浄をお勧めします。
バスタブの中を洗ってからお湯を張るのと洗わないでお湯を張るのをイメージすれば、想像できますよね。

書込番号:11511116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリン

スレ主 406馬力さん
クチコミ投稿数:82件

タイトル通りです

実際のとこどうなんでしょう?

ある程度の大型車か外国車かスポーツ車とかでしょうか。

書込番号:11036713

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/03/05 13:38(1年以上前)

強制してないと思いますし、給油レシート見せる必要ないのでありえますね。

書込番号:11036772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/03/05 14:00(1年以上前)

レンタルした車がハイオク仕様でもレギュラーしか入れないです(^V^)
ハイオクしか入れては駄目と契約事項に無ければ気にする事はありません。
心配だからと言って店側に確認しなくても良いと思います。車も壊れる事はないです。

書込番号:11036821

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/05 14:09(1年以上前)

こんにちは
ハイオク仕様車へレギュラーを使うのは問題があります、レギュラーは点火時期が早いため、
エンジン性能が出ないばかりじゃなく、悪影響が考えられます。
仕様はそのために決められているのです。
レギュラー入れたい時はレギュラー仕様車をレンタルすればいいのです。

書込番号:11036858

ナイスクチコミ!3


スレ主 406馬力さん
クチコミ投稿数:82件

2010/03/05 14:15(1年以上前)

>レギュラー入れたい時はレギュラー仕様車をレンタルすればいいのです

多分レギュラーを入れたいわけじゃなくて、お金をケチりたいんじゃ?

書込番号:11036883

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/05 15:30(1年以上前)

こんにちは
私が以前HONDAでスポーツタイプの車を借りた時は、返却時にハイオクを入れて給油したレシートを持ってきて下さい。と言われそのようにしました。
会社によって色々でしょうが参考までに書き込みました。



書込番号:11037122

ナイスクチコミ!4


スレ主 406馬力さん
クチコミ投稿数:82件

2010/03/05 15:47(1年以上前)

私がTOYOTAで借りた時は『一応ハイオク仕様ですけど、何やったらレギュラー入れて返してもいいよ』と、店長さんに言われました。  ありがたや、ありがたや。


また、別の外車ディーラーで車検代車でVOLVO借りたときには、元々多分レギュラーが入って

たようで、信号待ちなどでノッキング(結構はっきり分かる程度)。

ハイオク給油したら調子よくなりました(多分ハイオクレギュラーちゃんぽん状態)

書込番号:11037171

ナイスクチコミ!3


Go-Roaderさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:16件

2010/03/05 16:05(1年以上前)

こんにちは。

レンタカー会社や地域によっては、満タン証明(給油証明)なる紙渡されて、給油GSで判子を押してもらう場所もあります。このような店で借りる際に、口頭ででも「ハイオクで」と告げられるとハイオク入れないといかんでしょうね。

私は、善悪・是非は置いておいて、レンタする時は給油しないで距離計算で清算(給油した方が遥かに安い!)してます。(借りる前に距離計算での清算の可否確認して、返却前に予めレンタカー屋さんに距離計算で清算してと連絡していますが)

書込番号:11037225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/05 18:31(1年以上前)

大昔、ある大手レンタカー店でアルバイトしていた経験ありますが、お客に対してハイオクを入れて返却しろというようなことは言ったことありません。
そのような決まりもありません。
基本レギュラー返却でいいです。


書込番号:11037743

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/03/05 20:32(1年以上前)

レンタカーでハイオク仕様の車を借りても本来の走行性能はでない可能性が高いようですね(汗)

書込番号:11038279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/06 00:15(1年以上前)

ハイオク指定の車とは、比較的パワーのある車なのでレギュラーを入れたところで
オーナーでもない人間がその差に気づくことは至難の業かと・・・

書込番号:11039682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:93件

2010/03/06 23:57(1年以上前)

怖い世の中ですね・・・
気に入った中古車が在っても、ハイオク使用の車は買えなくなりますね・・・
自分が乗っている間は、異常が出なければいいという自分中心の考えと思います。
もし異常が出ても、メーカーが悪い?事になるのかな・・・
レンタカーで自分の車ではないから関係ないのかな・・・
リッター辺り10円程度の差額かと思いますが、それを維持する事が無理ならばレギュラー仕様の車をレンタル・購入すればいいのではないでしょうか?

>私がTOYOTAで借りた時は『一応ハイオク仕様ですけど、何やったらレギュラー入れて返してもいいよ』と、店長さんに言われました。

ハッキリ言って、店長自身からその様な営業をしている所の車は借りたくないですね!
軽油使用のトラック等のレンタルの場合は、軽油でなく灯油を入れてもいいですよといってくれるのかな?
自分の所の商品(レンタカー)を、商品と思っていないのかな・・・

怖い世の中です


書込番号:11045484

ナイスクチコミ!4


スレ主 406馬力さん
クチコミ投稿数:82件

2010/03/07 00:12(1年以上前)

カメゾウさん
>リッター辺り10円程度の差額かと思いますが、それを維持する事が無理ならばレギュラー仕様の車をレンタル・購入すればいいのではないでしょうか?

燃費が10%前後落ちますのでレギュラー入れても維持費は普通、余計にかかります(実証済)
  ――余談ですが2こ前のベンツEは燃費ほとんど変わらずでした。――

>軽油使用のトラック等のレンタルの場合は、軽油でなく灯油を入れてもいいですよといってくれるのかな?

絶対言わないと思う(未実証)

書込番号:11045580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/07 01:03(1年以上前)

カメ像命さん

とても深刻でこの世の終わりのような悲壮感が漂っていますが、そんなに怖いことないですよ。世の中もっと怖いこと腐るほどあります・・・

日本で売られているハイオクガソリン指定車の大部分(一部例外あり)は、日本で発売されているレギュラーガソリンを入れても支障ないように初めから設計されていますから。
だから、問題ないです。

>軽油使用のトラック等のレンタルの場合は、軽油でなく灯油を入れてもいいですよといってくれるのかな?自分の所の商品(レンタカー)を、商品と思っていないのかな・・・

同じツッコミになりますが、ディーゼル車に灯油を入れていいとは絶対に言いません。
ハイオクの代わりにレギュラー入れるのとは次元が違います(笑)

私の経験ですが、レンタカー店は自分のところの車に間違いなく愛情もってますよ。
暑い日も寒い日も洗車し、車内清掃し毎回点検し、毎日運転し、そりゃ〜嫌でも愛着沸きます。大切な商品と言うか我が子みたいな感じです。
100台近い車両のナンバーも全て暗記してましたし。愛がないと出来ないです。




書込番号:11045861

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/03/07 13:05(1年以上前)

里いもさん
>ハイオク仕様車へレギュラーを使うのは問題があります、レギュラーは点火時期が早いた
め、エンジン性能が出ないばかりじゃなく、悪影響が考えられます。


ハイオク仕様車にレギュラーガソリンを使えばノッキングが起きやすくなりますが、
ノックッセンサーが働き点火時期を調整するためエンジンが壊れるような不具合は生じません。
ただし、燃費の悪化やパワーダウンはありえます。

http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/7753.html

ごく一部の車(日産でいえばR35GT-R)を除いて取説には「ハイオクが入手できない場合はレギュラーガソリンの使用が
可能です」と記載されています。

ただし、ハイオクを入れて返すのがマナーだとは思いますが。

書込番号:11047892

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/07 20:18(1年以上前)

このての話題は昔から尽き無いね。

ここで議論したところで何も始まらないが一般人の一人としてが言いたい事は、
ハイオクと称されている品物とレギュラーと称されている品物では価格相応の差でしかないという事。

満タン(50L)入れて500円の価値観である。

入れ続けて月2000円、年24000円、3年72000円

これはちょっとしたディ−ラーでのメンテナンスパックより高い。
ではそれ以上の価値はあるか。

おそらくないと思われる。

理由は、ハイオクというものが市場に出回ってから実証検分された不具合が有意差が認められるほど無いからである。
それと過去の経験からもある。

その中古車云々と言う輩がいるが、であれば「中古車は買わない」が模範忠告だろう。

リスクを冒してまでやる気があるかどうかだが、書き込みしてる時点で無いと推測もできる。
人の振り見て我が振り直せではないが、漁夫の利的な書き込みをすると「自分でやれ」と言いたくなる。

書込番号:11049976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:22件

2010/03/07 20:27(1年以上前)

それでは、ハイオク車にレギュラー入れて
エンジン壊したことのある方のコメントをどうぞー!

・・・っていないかwwww

書込番号:11050023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/03/07 21:19(1年以上前)

たしか、ヴィッツRSターボはレギュラー入れると壊れるとか・・・
そんな話はありましたね

書込番号:11050384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2010/03/08 23:02(1年以上前)

これですね。
http://response.jp/article/2003/09/25/54126.html

書込番号:11055907

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 13:23(1年以上前)

↑リンク貼ってるけどそれで意見も何も無いのか。何のレスだ?情報提供か?

私の意見としては燃料選択のミスではなく、エンジン耐久性の不具合だねこれは。

レギュラーを入れていた事による証言が得られたため、単に結果と結びつけているもので
それが無かったら検証などできはしない。

燃焼室内にカーボン付着量が多いなどと言っても燃料の特定はできない。
また、ハイオクを入れ続けている保証もこれまたできない。

レンタカーにヴィッツターボがあるとは到底思えんが、スレがズレてしもうたな。

まあアドバイスとしては「己でやってみな」だ。

書込番号:11083778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/18 09:23(1年以上前)

ちなみに軽油車に灯油を入れるのは脱税という立派な犯罪ですので、やらないように。
灯油にはクマリンという軽油と区別するための薬品が入っていますので、検査をすれば必ずばれます。

書込番号:11511132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/18 19:36(1年以上前)

怖い世の中ですね・・・
気に入った中古車が在っても、ハイオク使用の車は買えなくなりますね・・・
自分が乗っている間は、異常が出なければいいという自分中心の考えと思います。

↑こういう訳のわからない考え方をする人がいるほうが怖いと思いますが。
何が自分中心の考えかさっぱり解りません?

書込番号:11512856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件

2010/07/30 17:05(1年以上前)

会社でセルシオ借りたけど返却時はレギュラーでOKでした。
レンタカー会社の人がハイオクを入れなくても大丈夫だって聞いています。

書込番号:11697200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/08/11 23:40(1年以上前)

ちょっときつい言い方かもしれませんが、ハイオクだろうとレギュラーだろうと車を返してしまえば関係ないと思います。(ガソリン車に軽油などという意味ではないです)
またその車をすぐに借りる確率なんて限りなくゼロに近いんですから・・・。
あとは借り主の良心次第と思います

書込番号:11750265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/10/20 00:43(1年以上前)

国産ならハイオク車にレギュラー入れても本来の性能が発揮できないだけでエンジン本体には何も問題も無いのだが気にしますかね〜
私はレンタアップ中古車はガソリンの違いよりも不特定多数の荒い扱いの方が正直気になります

書込番号:12086800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/12 22:44(1年以上前)

日本車の場合は
ハイオク仕様車にレギュラーを入れても
本来の性能が出ないだけで、特に問題は無いと聞いています。
外国車の場合はそうはいかないようですが。

ただ、ハイオクのつもりで借りた車に
レギュラーしか入ってない、ということになったら
せっかくの馬力を楽しみにしていたお客が
がっかりするということにもなりますね。

自分がレギュラーで返せるということは
前に乗っていたお客さんもレギュラーで返したということで
車本来の性能は、堪能できないということになります。

・・・・・・・・・
ところで中古購入の場合は
前の人がレギュラーで乗っていたのかハイオクで乗っていたのかはうかがい知ることはできないので
その辺は賭けですね。

ただ、ハイオクに戻せば
普通の性能に戻ると思うんですが・・・
(国内メーカーに限る)

書込番号:12500316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/01/19 18:02(1年以上前)

ハイオク専用車にレギュラーを入れて壊れない・・・と
断言されている方は、何処からその根拠が出ているのでしょう。
そりゃあ、日本車ならば、壊れないでしょうけど、古い外車では
そうはいかんですよ?
 昔、旧MINI COOPER(ROVER車)を愛用していた時期が
ありましたが、MINI乗りの中ではレギュラー入れれば運悪ければ
ぶっ壊れる・・・ってのは誰もが知ってる事でしたし、
実際にMINIオーナーのオフ会で、立ち寄ったスタンドでレギュラーを
入れられて、エンジンをお釈迦にしたメンバーも居ました。
 まぁ、Rover社のMINIがレンタカーで出ているなんてことは
あり得ないでしょうけど(因みに欧州はローサルでオクタン
価93−95であるのに日本のオクタン価は90前後の為、91程度であれば、
ミニにレギュラーもOKでしょうけど、オクタン価が低いと壊れるってことですわ)

書込番号:12532120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2011/01/19 19:51(1年以上前)

>ハイオク専用車にレギュラーを入れて壊れない・・・と
断言されている方は、何処からその根拠が出ているのでしょう。

私の個人的事情を話せば
R34スカイライン RB20エンジン(ハイオク仕様)に
4年間乗っていて
その間レギュラーガソリンで走っていました。
ハイオクを入れたことは、ほとんどありませんでした。

それでいて
4年間で96,000q走行
エンジンの不調とか
特に感じませんでしたね。

書込番号:12532561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/01/19 23:41(1年以上前)

こんばんは。

>パグパグ18号さん 
>MINI乗りの中ではレギュラー入れれば運悪ければ
>ぶっ壊れる・・・ってのは誰もが知ってる事でしたし、
>実際にMINIオーナーのオフ会で、立ち寄ったスタンドでレギュラーを
>入れられて、エンジンをお釈迦にしたメンバーも居ました。

初めて聞きました。
宜しければ、どの様に(何処が)壊れたのか?
メンバーの方のエンジンは何処がお釈迦になったのか?
聞かせて頂けますか?

書込番号:12533914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリン

スレ主 henacyokoさん
クチコミ投稿数:50件

平成12年式 エスティマG 3000ccを購入したのですが、ハイオクを使うべきかレギュラーを使ったほうがいいのか迷っています。燃費、経済面、その他違いを教えてください。

書込番号:11024670

ナイスクチコミ!2


返信する
d-threeさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/03 00:16(1年以上前)

ハイオク仕様の車にレギュラーガソリンを入れた場合、燃料代の差額よりも燃費が悪化しますので、無意味です。あくまでハイオクが手に入らない場合の応急用です。
エンジンにとっても良くないです。

レギュラー仕様にハイオクも同様、仮に燃費が少し良くなったとしても、燃料代の差額でマイナスになります。
こちらの場合、コスト以外のデメリットは特にないです。

とにかく、指定の燃料を入れることです。

書込番号:11024977

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/03/03 00:30(1年以上前)

ハイオク仕様にレギュラー入れても最近の車ならすぐ壊れることは無いだろうけどノッキングすごいって言いますよね

指定された油種を入れるのが最適に設計されてるからそれ以外を入れる必要はないんじゃ?
ただ、ハイオクだと添加剤とかも追加されてるからレギュラー仕様の車にたまーに入れるとエンジン内が浄化されて良くなることもあるとか
距離乗った車とかでたまにやると効果出てくるらしいw

書込番号:11025059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/03/03 06:55(1年以上前)

以前、カー雑誌でレギュラー仕様のエンジンにハイオクを入れると
エンジンの出力がアップするかテストしていました。

結果はパワーアップ無し。

逆にハイオク仕様のエンジンにレギュラーを入れたテストでは
Birdeagleさんのレスのようにノッキングしていました。

という事で指定されたガソリンを入れましょう。

書込番号:11025723

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/03/03 21:34(1年以上前)

私も同じ事を考え、ハイオク仕様にレギュラーを一度だけを入れた事があります。

特に普通に乗る分には問題無いですが、アクセルを踏み込んだ時のエンジンの回転フィールが重くなります。
その分、余計にアクセルを踏み込む事になるので、燃費には良くないと思います。

取説は読まれてますよね?
「この車はハイオク仕様です。ハイオクガソリンが手に入らない場合、一時的にレギュラーガソリンを使用する事が出来ますが、継続的な使用は故障の原因になります。」
と、この様な内容が書かれています。

サイフには一時的に優しいかもしれませんが、車には優しくないので止めた方が無難です。

書込番号:11028515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/07 18:02(1年以上前)

すでに解決済みですが、同じエスティマ乗って来ましたのでどなたかの参考になれば・・・。

12年式アエラス3000cc4WDを新車で購入し現在に至ってます。
初回から2〜3度はハイオク入れましたが、それからつい最近までずっとレギュラー使用です。
現在までの走行距離は75000kmぐらいになります。

レギュラーに変更したののは、レギュラーでも普通に走るとの情報が有ったので短絡的に変更しました。
変更当時に走りの違いは全く感じず、不具合も現在まで有りません。

使用は主に隣町以上の距離でしか使用せず、町内での移動は軽四ですね。
運転は燃費を気にした運転は全くしません。高速道ではハイペースで右側を走る一団に入ります。
この10年での平均燃費はたぶんリッター8.3kmぐらいで、非常に悪くて7の前半で、それを割った事は今まで有りません。(満タン方です)

この10年で一度だけ燃費がどれだけ伸びるものか試した事が有り、そのおりはリッター10.3走りましたね。

愛車も来年11年目で車検を迎え、もしかすると来年お別れになる可能性も有り、最後ぐらいはハイオク入れてやろうと言う思いと、ハイオク使用で違いが感じられるかという思いから、給油ランプが点灯するのを待って3回ハイオク入れましたが、走行感や燃費は変わらないですねぇ。次からは叉レギュラーですね。


不具合も無く調子がいいので、車検取ろうか手放すか現在悩み中です。


書込番号:12024341

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セルフスタンドでの給油方法

2009/08/28 23:06(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:71件

こんにちは。

今まで約4年間、セルフのガソリンスタンドで給油をしてきたのですが、最近、2回続けてガソリンをこぼしてしまいました。
1回目は、一旦給油が止まってから切りの良い1500円まで入れようと、チョロチョロ入れていて、満タンになりこぼれました。(→これはしかたがないですね)

2回目は、前回こぼしたのが怖くなったので、ノズルは奥まで突っ込んで、給油レバーを緩めに握り、少しずつ給油していたのですが、止まったのに気付かなかったのか、満タンになり、またまたこぼしてしまいました。

給油は、ノズルを奥まで突っ込んで、給油レバーを強く握り、勢い良く給油したほうが、確実に満タンで止まるのでしょうか。
2回目にこぼれたのは、少しずつ給油したのが原因なのでしょうか。

ご存知の方、ご教授願えませんでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:10065007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/08/28 23:10(1年以上前)

こんばんは。山田一夫さん 

僕は給油は、ノズルを奥まで突っ込んで、給油レバーを強く握り、勢い良く給油しています。

奥まで入れないとセンサーが感知しないので。

>確実に満タンで止まるのでしょうか。
止まります。

で後は少しづつレバーを握り満タンまで目で見ながら入れています。

書込番号:10065038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/08/29 03:51(1年以上前)

こんばんわ^^。

4年もセルフ使ってたら学習しましょうよ〜^^;w。

セルフ使ってる方でノズル奥まで突っ込んで、
給油レバー緩めって基本が根本的に間違ってますよ^^;w。
(セルフ給油の仕方を閲覧してから給油願いますw)

また2回目の時は止まったのに気が付かなかったのでは無く、
止まらなかったのですよ^^;。
(ガソリン流量が少なすぎて圧力差を感知出来なかったのです)
(奥迄突っ込んでも、そんな場合は感知しない可能性大です)

1回目まではチョロチョロもドバー給油も成功してたんでしょ^^?、
その遣り方が正解ですよね^^♪。
take a pictureさんも、σ(・_・)わっちも皆その給油の仕方です^^w。


ノズルセンサーの事はネットで調べたら、
下記が有りましたので閲覧してみて下さい^^。。。
http://www.tatsuno.co.jp/howto/index.html

書込番号:10066229

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/08/29 08:51(1年以上前)

take a pictureさん、天使な悪魔さん、書き込みありがとうございます。

こぼれた原因があまりにもピッタリ、まさしくこの通りですね。
次回は、ドバーと給油します。

ありがとうございました。

書込番号:10066715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)