ガソリン クチコミ掲示板

 >  > ガソリン
クチコミ掲示板 > 自動車 > ガソリン

ガソリン のクチコミ掲示板

(335件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
31

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリンの混ぜもの

2015/02/21 19:35(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:365件

ガソリンスタンドでガソリンを給油した時に
違う店舗でアクセルの踏み方で明らかに重く踏み込まなければエンジンパワーが出ないスタンドがあるのですが・・・
やはり灯油や軽油が混ざってるのでしょうか?

書込番号:18502661

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:715件

2015/02/21 20:11(1年以上前)

そう、思うなら、そこで入れなければ良いと思います。

エンジンパワーよりも、エンジン音がうるさくなるとか、マフラーから白煙が出るとかします。

あと、昔の車だと、アイドリングが安定しないのですぐわかりましたが、いまの車はそんなことはないようです。

調べたいなら、比重を計ればわかるかもしれませんが・・・めんどくさいよね。

書込番号:18502799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2015/02/21 20:41(1年以上前)

なんなら サンプルを取って 県の担当課(県税である軽油の不正使用の調査を目的としている課があるはずです)

に 持っていけば リトマス試験紙のような感じで 簡単に調査できます

不安なら 是非サンプルを持って行って確認してみましょう

(軽油が入っていればわかると思いますが・・・)

書込番号:18502918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2015/02/21 21:22(1年以上前)

毎回そのスタンドはパワーが出ませんか?
単価はどれくらい変わりますか?
無印スタンド?

体感で分かるって凄い変化量ですよね?
燃費の変化も凄いのでは無いですか?
その辺りの計算出ますか?

昔安価なガソリンスタンドで入れると約5%燃費がダウンします
でもその分安価で結果ガソリンの単価辺りの走行距離は
同じだった経験があります、パワーダウンはなかった気がします。

よく灯油の混ぜ物って言われますが
品質的には4%位?は認められていたような気がします。


書込番号:18503107

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

灯油を軽油に変える添加剤

2012/03/20 05:35(1年以上前)


ガソリン

価格コムの広告によく見かけますが、これって使用した場合脱税になりませんでしたっけ?
脱法行為を宣伝するのは、コンプライアンス的には問題ないのだろうか?
それとも合法なの?

書込番号:14316583

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2012/03/20 06:29(1年以上前)

↓の業者は「道路を走行しない車輌・建設機械」に使用するようにと記載しています。

http://www.your-cars.net/modules/contents4/index.php?id=2

更には、以下のような注意書きもあり公道で使用すれば脱税行為でしょうね。

−−−−−−−−−−−−−−−以下抜粋−−−−−−−−−−−−−−−−−−

灯油を燃料とした車両を一般道路で走行すると、軽油引取税脱税行為の対象になりますので、道路を走行しない(ナンバープレートのない)車両、重機等に限ってください。

書込番号:14316638

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件

2012/03/20 08:44(1年以上前)

なるほど、販売することは問題なく、使用者責任なので価格コムとしては誤った使い方して、立件される人がいても問題にはならないという理屈なのですね。
てことは走行中にテレビが映る装置なども、使用上の注意が明記してあるなら問題ないわけだ。
なるほど。

書込番号:14316953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/03/20 09:25(1年以上前)

乗用車用として使用した場合、排ガス規制をクリア出来ないとか、DPFを詰まらせるとかの問題もありそうです。
時々・・非常識な位の煙を出して走るダンプが居ますが、この種の粗悪燃料を会社ぐるみで使用しているのでしょう。

昔の有鉛ハイオクのように健康被害の元凶になりそうなので(早い話が混合潤滑の2スト状態でしょう)・・重機で仕事している人の晩年は悲惨な事になるのでは?

書込番号:14317120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/03/20 10:40(1年以上前)

法律上走行中にテレビを写してはいけない。
と言う法律は無い。

とんでも解釈にはビックリするなあ。

書込番号:14317449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/03/23 09:27(1年以上前)

走行中にテレビ視聴禁止の法律はありませんので視聴は可能です。
業界の自主規制ですので、使用上の注意が明記してなくても法律上は問題ないです。

公道を走行する場合は軽油引取税及び、カソリン税を納付する義務があります。
公道を走らない場合や自衛隊、船舶、航空機、製品原材料に使用する場合は非課税になります。
ですが、一般人がこの製品を灯油に混ぜて公道走行したら犯罪ですので検挙されます。

書込番号:14332438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2013/05/17 23:00(1年以上前)

>>昔の有鉛ハイオクのように健康被害の元凶になりそうなので(早い話が混合潤滑の2スト状態でしょう)・・重機で仕事している人の晩年は悲惨な事になるのでは?


重機に乗っていて 悲惨なことにはなりませんよ・・・・(笑)

基本的に現場で使用している重機は軽油を入れていますし、軽油税の免税手続きをしていない限り 通常のガソリンスタンドからの配達や軽油を取りに行っていますよ

公共工事の 国関係 事業団 公団 都道府県 などの発注では 軽油の不正使用をしていないかの 検査も一応やっています(形だけ) 

重油を使えば 燃料噴射ポンプ及び噴射ノズルの目詰まり 燃料エレメントのメンテナンス(交換)をひんぱんにしないといけなくなります

またメーカーサイドとしても 軽油以外を使用した場合は 補償はされないはずです

重機も排出ガス規制がありますし それに適応した重機でないと 使用できなかったりしますから・・・

書込番号:16144716

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/01/03 23:08(1年以上前)

道を走っていたら懐かしい!とか思う癖についこの前たくさん走っていた旧車をいじめたっぷり課税し、家庭用電気で道路特定財源を逃れるEVばかり流行らせ補助金をばら撒く、役所の認車ハッタリくんは、2ストの煙まきくんみたいな白煙でも税金払ってくれてればどうでもいいんだろうね(^_^;)

書込番号:18333742

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/01/03 23:10(1年以上前)

先日の土曜日スペシャルに、ダイハツミゼット、ダットサントラック走っていた。
www.tv-tokyo.co.jp/sat/backnumber/20141220/
タイムシフトで観れる方は確認して見てください。
オイルショック前のノンシートベルト走行、赤ウインカーがいいですね。

書込番号:18333753

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリン

低燃費タイヤにしたり、なるべく自転車を利用していますが中東やパレスチナ問題もあり原油市場もこれから上昇をするものと考えています。今は165円後半で推移していますが今後200円を突破するのも時間の問題です。
給油も2000円程度に留めていますが200円を越えたら皆さんはどう自衛しますか?

書込番号:17784205

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/07/30 04:18(1年以上前)

>給油も2000円程度に留めていますが200円を越えたら皆さんはどう自衛しますか?
個人的には200円超えても何の抵抗もできませんけど、200円を超える前に物流や海運関係の業界等が黙っていないでしょうね。
3年前の震災時、給油でひどい目にあったんで今は携行缶に1ヶ月分程ストックしております。
可能な限り動かない→テクシー→自転車→原付がいいんじゃないですか?

書込番号:17784255

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/07/30 05:02(1年以上前)

『ステッキ AI-WALK』 がいいですよ。
ガソリンは不要。健康にも良い。駐車場がいらない。税金も消費税以外不要。
欠点は、靴底の減りが早くなる。

書込番号:17784282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2014/07/30 05:17(1年以上前)

原付通勤です。
リッター40キロ走ります。(私の場合)
タンク容量が少ないため給油回数は増えますが
これからの季節は風を感じて走れ快適です。
体剥き出し状態なので運転注意。
200円までいくと近場の移動は自転車に切り替えます。

書込番号:17784289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/07/30 06:00(1年以上前)

車を使わない。
どうしても車が要るならEV車に変える。

書込番号:17784324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51449件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2014/07/30 06:17(1年以上前)

ケロけろケロッグさん

私の場合は昨年5月から、車通勤から自転車通期に変更しています。

夏の暑さにも負けず、冬の寒さにも負けず、風にも負けず自転車通勤です。

ただし、雨だけには負けて、車通勤していますが・・・。

この事により現在の車の年間走行距離は2000km程度と少なく、給油回数も年間3〜4回で済んでいます。

つまり、ガソリン単価が200円/Lまで上昇しても、年間のガソリン代は5万円程度となりそうです。

私の車はハイオク仕様ですので、レギュラーが200円なら、もう少し高くなってしまいますが・・・。

書込番号:17784336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2014/07/30 06:29(1年以上前)

臨機応変ですね。
自転車や徒歩も考えると思います。

熱中症などになったら元も子もなさそうなので、無理しない程度にですけど

書込番号:17784348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/07/30 07:40(1年以上前)

移動は徒歩〜自転車〜ファミリーバイク〜やむなくマイカーの順です。

最初に車(中古)買った頃は、1L50円位だったのに。
ガソリンの値段と年間消費量
http://shouwashi.com/transition-gasoline.html

書込番号:17784455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/30 07:40(1年以上前)

>今は165円後半で推移していますが今後200円を突破するのも時間の問題です。

10年、20年のスパンで考えればあるかもしれませんが、短期的にはないです。ガソリン価格上昇→需要低下→ガソリン価格下落となるからです。もちろん政治的な介入があれば別ですが、、、

現在のガソリン価格の高騰は、その政治的な介入によるものと私は考えています。消費税10パーセント導入の大義名分「インフレ」を演出するために、最もてっとり早い方法、ガソリン価格のつり上げで、短期的に物価を上昇させようと目論んでいるのです。

だからこの状態は消費税10パーセントが決定するまで続く、逆に言えば、決定してしまえば、ガソリン価格は下がっていくと考えています。

今のガソリン価格の高騰は本当に大変で馬鹿げていると思いますが、10パーセントが決定するまでの辛抱です。みなさん、もう少しだけ耐え忍びましょう!

書込番号:17784456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/30 12:23(1年以上前)

ガソリン価格に政治的な介入がされることはありません。
今回の価格上昇は、中東、ウクライナ情勢の悪化、消費税率のアップ、温暖化対策税の付加等によるものです。今回は為替の影響をあまり受けていないのが救いです。
やがて消費税が10%になり、温暖化対策税も上がりますが、すぐに200円になるとは思いません。
政府の介入は、燃料高で経済が冷え切った場合に、例えば、特定の自動車に補助金を出すとか、高速道路料金をお安くするとかいった対策をとることであって、直接ガソリン価格を上下させることはありません。税率を見直せば別ですが。

私もできるだけ自動車を使わないように心掛けていますが、原油価格の上昇はほぼすべての物価に反映されてしまうので、今までよりやや質素な生活をしろということなのだと思います。

書込番号:17784985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/07/30 13:34(1年以上前)

後5年もしたら激的にガソリン価格は下がってくるはずなので、ここ1年ほど辛抱すればいいかなと。

私は逆に200円オーバーで車利用する人が減ってくれた方が嬉しいですよ。
だって、その分自分は渋滞や混雑を避けること出来ますから(笑)

書込番号:17785181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/07/30 15:46(1年以上前)

将来、日本円が紙くずと化して原油が入ってこなくなる。

買えるだけ良いと思う。こんな事にならないように。と願ってます。

書込番号:17785416

ナイスクチコミ!0


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2014/07/30 19:53(1年以上前)

自分の場合、全く変わらないです。

ど田舎なので、通勤は車以外選択肢が無いので、買い物で町へ行ったら満タンです。

書込番号:17785957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/30 19:53(1年以上前)

・・・

200円・・・

その前に電気料金もあがると思います・・・

電動バイクがそろそろそろそろと出てくるような気がします。。

さすがに電動バイクか電動自転車か自転車になり。。

車が激減する事態になり

一家に1台^^\/

なんと保険料もあがり

公共交通機関の見直しがはじまり

廃止されたバス路線が復活・・

・・

../

..

書込番号:17785959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/30 20:00(1年以上前)

・・・

現実味が・・・

><

^〜^

・・

書込番号:17785980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/31 01:54(1年以上前)

ガソリン価格が200円になろうが300円になろうが‥,内燃機関動力車を使用する限り,ガソリンが無くては走らない。気にしても仕方の無い事!ガソリン代を,払えないのなら内燃機関動力車には乗れないと言う事ですね!車の燃費が良かろうと悪かろうと‥関係無い。ガソリン車に乗る以上,給油しなければ,車は走らない訳ですから!因みに私は軽自動車ですけどガソリン価格なんて気にした事は有りません!燃費の悪い車に乗って居る人は辛いでしょうね!でも,車がガソリンで動く以上‥車に乗るなら覚悟は自覚の上で乗るしかありませんね!それが嫌なら車を手放すしか方法は無いでしょう。ガソリン価格がどれだけ高騰しても車に乗る人は乗りますよ‥!車は2輪車とは違いますからね!2輪車はかなり趣味性の高い乗物ですが4輪車は生活に密接に関係した必要な移動手段の1つです。風雨も凌げる。人も荷物も運べる万能な移動手段です。

書込番号:17787115

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/12/25 07:32(1年以上前)

それどころか100円にも迫りそうな勢いですな(^_^;)
また上がるんだろうけど。
素敵なお値段ですねー(^_^)

書込番号:18303207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タンクローリー

2011/12/10 00:22(1年以上前)


ガソリン

クチコミ投稿数:347件

いつも伊藤忠ブランドのSSで給油しています。

通常、エネオス等のSSですとタンクローリーも元売りのロゴが入った車で油が運ばれると思うのですが、いつも行っているスタンドではニヤクコーポレーションのタンクローリーで輸送されている様です。

伊藤忠ブランドのSSは業転玉であることは分かっているのですが、自社ロゴ(カーエネクスのロゴ)のタンクローリーは使っていないのでしょうか?

書込番号:13872003

ナイスクチコミ!0


返信する
ai3riさん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:345件

2011/12/10 00:55(1年以上前)

私も見た事が無いです。
タンクローリーの維持費などより、運んでもらった方が安いのかも。

書込番号:13872103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/12/10 13:38(1年以上前)

ニヤクコーポレーションは新日本石油(エネオスをメインに運搬する大手石油専門運送会社です。
他に国内全ブランドでも輸送してますので、大して珍しくないと思います。

伊藤忠商事は総合商社なので運輸業務はやってなかったと思いますよ。

書込番号:13873668

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2011/12/10 14:24(1年以上前)

>>ai3riさん

ご返信ありがとうございます。
エネオスと比較すれば、元売りが伊藤忠系のスタンドは少なく効率の面、ロゴの付いたタンクローリーは走ってないのでしょうかね。

>>すーぱーりょうでらっくすさん 

ご返信ありがとうございます。
エネオスへの配送は、ニヤクのタンクローリーにエネオスのロゴを付けて輸送されているのでしょうか?それとも、ニヤクのロゴだけのタンクローリーで、エネオスに配送されているのでしょうか?

私は、ガソリン輸送される時、元売りのロゴが入ったタンクローリーで運ばれている事しか見たことがありません(ノーブランドSSを除き)。
なので、伊藤忠エネクスブランドのSSはへは、伊藤忠エネクスのロゴのタンクローりで運ばれてくるのかと思ったのですが…。

あと、私の書き方が悪かったのかもしれませんが、伊藤忠系SSは、商事の方ではなく伊藤忠子会社の伊藤忠エネクスブランドのSSということです。

書込番号:13873805

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2011/12/12 03:36(1年以上前)

あのロゴってシールとかマグネット式らしいんで外せるらしいですよw

まぁ基本的にブランド系SSの場合はブランドイメージ維持のためにそのブランドのローリーで配送
ノーブランドっていうんですかね?業転玉を扱うSSの場合ブランド系のローリーがいるとブランドのイメージとかが・・っていう大人の事情もあって無塗装?のローリーで配送になるみたいですよ

ちなみにブランド系SSで業転玉入れるとロゴ剥奪になるんだとか


>伊藤忠エネクスのロゴのタンクローりで運ばれてくるのかと思ったのですが…。

配車するの大変なんじゃないですか?
業転玉という性質上どこの油槽所から出てくるかわからないわけですし。。w
それよりも油槽所のそばには運搬業者の事務所あるんでしょうし、ロゴなしで適当に空いてるローリーで効率的に運んでもらう方が安いと思いますよ
専用に動かすより隙間使った方が安いですからねw

書込番号:13881601

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2011/12/13 18:20(1年以上前)

>>Birdeagleさん

ご返信ありがとうございます。

>>業転玉という性質上どこの油槽所から出てくるかわからないわけですし

言われてみれば納得出来ますね。商社系スタンドだと、どこの元売りの製油所から出荷されるかはある程度決まってそうですが(少なくとも、出どころ不明のガソリンの出荷は無さそう)、複数の元売りからの出荷だと自社ロゴ付きのタンクローリーですと配車が大変そうです。

書込番号:13887708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/12/06 17:14(1年以上前)

こんにちは。自分は タンクローリー業界で働いていて、ENEOSのマーク車と自社(運送会社)のマーク社と無印のローリーを乗っています。

メインはENEOSですが、ENEOSのスタンドへは ほぼマーク車で ENEOSの製油所もしくは油槽所から出荷します。ガソリンはENEOSバイオのためもあり。
ただ 一割弱のスタンドへは たまに無印のローリーで行くことはあります。
理由は元売りを通すか、特約している商社を通すかで リッター5円前後も仕入れが違うからです。
その場合の無印ローリーは 出光、シェル、エクソンモービル、もちろんENEOSのどこかの 製油所もしくは油槽所か出荷されます。 依頼を受けた商社が 安いところか契約している出荷地に行きます。

結局、どこの元売りの製油所でも 作られてる自動車燃料は 引火点、発火点ともにしっかりと規格が決められているので変わりません。
怪しげなボロボロのスタンドでも ENEOSヴィーゴが入ってることもありますし、コスモ石油なんかは ほとんどの他の元売りの出荷地から 効率よく燃料を運んでいますので。

書込番号:18243465

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

3/31はGS激混み?

2014/03/19 18:29(1年以上前)


ガソリン

スレ主 Smart Eyeさん
クチコミ投稿数:70件

消費税アップの駆け込みで、3/31の夕方辺りGSは混雑すると思いますか?

書込番号:17321375

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/03/19 18:36(1年以上前)

アホくさ

10000円の給油としても、増税300円分のために並ぶの?

書込番号:17321393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/03/19 18:41(1年以上前)

多少混むと思います。

たった数百円、されど数百円。

うちの妻が言ってました。
「あなたの稼ぎがもっとよくて、趣味にお金をかけなかったら、こんな事考えなくてもいいのにね」

…はい。すみません。(ーー;)


書込番号:17321412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Smart Eyeさん
クチコミ投稿数:70件

2014/03/19 18:49(1年以上前)

並ぶほど暇ではないので、混んでいれば無理して入れるつもりはありません。
ただ、人間の心理として安い内に入れようとしてGSも掛け込み混雑があるのかなと。(先日の日曜は家電店激混みだった)

書込番号:17321441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2014/03/19 19:30(1年以上前)

そもそも今はガソリンあまり安くないよね。
増税後でもガソリンが今より安くなることなんて普通にあると思うんだけど。

書込番号:17321585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/19 19:58(1年以上前)

自分もわざわざ並んでまで給油には行かないな〜
決して裕福ではないですが(笑)

書込番号:17321698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/19 19:59(1年以上前)

携行缶買って20Lストック、車は29日くらいに入れるんじゃ駄目なの?
私はプリカをストックしました^^

書込番号:17321706

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smart Eyeさん
クチコミ投稿数:70件

2014/03/19 21:22(1年以上前)

皆さま、レスありがとうございます。
ガソリン値上がり傾向なので月末はガソリンタンクの残量によるけど、会社帰りに並んでいなければ給油しようかな。
小遣い少ないので100円得すればコンビニで今流行りの本格コーヒーも飲めるし。

Daft Punk mk-2さん
>私はプリカをストックしました^^

よくわからないけど、プリペイドカード購入時は非課税ではありませんでしたか?
今ストックしても意味ないような??
違っていたらごめんなさい。

書込番号:17322084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/19 21:33(1年以上前)

ネットで知ったのですが、プリカ購入でポイントがもらえるGSがあり、計算したら消費税up分は
ポイント分でカバー出来ましたのでストックしました^^

もちろん一時しのぎです。

書込番号:17322130

ナイスクチコミ!1


スレ主 Smart Eyeさん
クチコミ投稿数:70件

2014/03/19 23:32(1年以上前)

Daft Punk mk-2さん

なるほどです。
みなさん色々考えて対応とっているのですね。

書込番号:17322679

ナイスクチコミ!0


スレ主 Smart Eyeさん
クチコミ投稿数:70件

2014/03/20 00:12(1年以上前)

給油程度の掛け込みをしても小さな金額の節約にしかならないけど、 Katty☆さんの”たった数百円、されど数百円”の気持ちの方が多数派なのかな?
3/31はいつもの月曜よりやっぱり混む確率高そうな気がするので少し早めにします。

書込番号:17322822

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/03/20 07:02(1年以上前)

>3/31はいつもの月曜よりやっぱり混む確率高そうな気がするので少し早めにします。

そうかあ、31日って月曜日なんですねえ。家の近くのGSは週末になると安く週明けに値上げしていますので29日頃が混みそうな予感?必要な時に必要なだけ給油すればいいんだけど人間って唯一無駄を好む生物だからなあ。

書込番号:17323354

ナイスクチコミ!1


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/03/29 18:22(1年以上前)

本日タイミング良く給油ランプが点きだしたので給油してきました^_^

妻の車も残2割くらいだったので、こちらも給油しました♪

本日、レギュラーガソリン1L 150円。

混み状況は、普段(土曜日)と変わらずで、待ち時間無し。

4月になって、どれくらいの値段になっているか分かりませんが、150円より高くなるのは、間違いないですよね?

たかが一回分の給油。どの道次の給油は、高い値段ではありますが、されど一回分。

本日2台分のガソリン、約70L給油しましたので、
150円×70L=10.500円。

4月に1L、155円になってたとしたら、
155円×70L=10.850円。

その差350円です。

牛丼のすき家で牛丼並みとタマゴセット(生卵、味噌汁)を注文できます。

うれしくなりますね^_^


まぁ、スタンドで並んでまで給油してしまうと、アイドリングでガソリン使う事を考えるとお得では無くなります。

なので今日のうちに給油で良かったです^_^


書込番号:17358100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Smart Eyeさん
クチコミ投稿数:70件

2014/03/30 00:41(1年以上前)

私も今日2台の車を給油してきました。

行きつけのセルフGSは給油待ちはまだなかったけど、スタッドレスタイヤからノーマルへのタイヤ交換待ちと、自宅でタイヤ交換後のエアー充填機待ちの車が多くてある程度混雑していましたね。

みなさんも給油するならお早めに!!
激安人気店だと、ガソリン売れ切れで早めの閉店もあるかも?

書込番号:17359737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ145

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ガソリン

スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

SUBARUと三菱4WDの性能はどちらが上でしょうか?

悪路より、雪道が多いのですが、今現在販売されているフォレスターNAとアウトランダーPHEVを検討しているのですが、フォレスターのXモードは除いて、単なる4駆としてはどうなんでしょう。

詳しい方、優しい説明でお願い致します。

書込番号:15705130

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/02 11:40(1年以上前)

私はスバルを推薦します。
まず、4WDの違いは、三菱がエンジンを横置きにした通常のFFベースの4WDであることに対して、スバルは、エンジンを縦置きにしています。

どのような影響があるかというと前後の重量バランスです。
三菱は、FFベースのため、エンジンとミッションという重量物をフロントのオーバーハングに搭載しています。わかりやすく言えば、フロントのタイヤより前方にエンジンとミッションが搭載されています。
これはコマの原理です。
バットを普通に持つよりも、太い方を持った方が力を必要とせずに振れますよね?
同じです。

また、水平対抗エンジンにより重心も低く、且つ、左右のバランスも優れています。
三菱は、直列エンジンを横置きしており、エンジンの左右のどちらかにミッションを搭載し左右のバランスも均衡していません。

これらがスバルの素直なステアリングにつながっているものと思います。
雪道などの場合は特に、重量バランスによる影響も受けやすいので、私はスバルを推薦します。

書込番号:15705216

Goodアンサーナイスクチコミ!10


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/02/02 11:54(1年以上前)

質問を単純に素直に回答するなら、スバルの方が4駆のシステムとしては進んでいて優れていると思います。

特にVTD-AWDは世界に誇れるシステムだと思います。

スバルの方が4駆を作り慣れていて、生活4駆としては4駆を良く理解しているかと思います。しかし‥ミッションが遅れている感があるかと私は思います。

書込番号:15705293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/02 12:08(1年以上前)

残念ながら、現時点でアウトランダーPEHVの四駆性能を体験した人はほとんどいないでしょう。前輪・後輪をモーター主体で動かすことや、バッテリーとモーターで300kg位重量が増えていますので、それがバランスにどういう影響を与えているのか、等これまでのガソリン車とは全然違うので、評価にはもう少し時間が必要だと思います。
私もこの車の四駆性能には興味を持ってレポートを待っています。

書込番号:15705353

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/02/02 12:36(1年以上前)

>悪路より、雪道が多いのですが..

というフィールドにおいてはスバルでしょう。もともと富士重が4輪駆動に携わるきっかけが積雪山岳地帯に赴く電力会社の要望だったという説がありますので経験やノウハウは優位です。
上の方々も仰るようにエンジンバランスも縦置きのスバルの方が上です。

書込番号:15705476

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/02 12:48(1年以上前)

「隼」対「零戦」ですか...

どっちも好きだけど、オレはやっぱり「隼」がエエ。

書込番号:15705523

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2013/02/02 13:26(1年以上前)

単なる4駆のシステムとしてはアウトランダーPHEVの方が面白いですが
雪道で重くて良い事は何一つ無いでしょう。
また悪路の低速走行を考えた場合、モーターやバッテリー、電源コントロールユニットの放熱性能は案外貧弱な場合が多いのも不安なところです。

書込番号:15705674

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2013/02/02 17:33(1年以上前)

フィーリングや好みの問題では?
どちらもレベルの高いシステムだと思いますよ。
そこに優劣つけるのはあまり意味のないことかと。

書込番号:15706668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/02 17:35(1年以上前)

雪道の走破性について質問をしているようですよ。

書込番号:15706675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2013/02/02 20:44(1年以上前)

ラリー車のように、ぶっ飛ばさないまでも、飛ばし屋なら、スバルの4駆が良いと思います。

しかしながら、一般的な安全運転においては、4駆システムがどうのこうのという前に、加速、登坂、曲がる、止まるについては、タイヤの性能で大きく左右され、4駆システムの差を感じることは、まずない、と思います。

又、4駆システムがどうのというより、車両重量の軽い車ほど、雪道での加速、登坂、曲がる、止まるが良い傾向にあると思います。


書込番号:15707552

ナイスクチコミ!8


スレ主 Mark0817さん
クチコミ投稿数:614件

2013/02/03 00:17(1年以上前)

皆さん、ありがとうござます。
一人一人お礼ができずにすみません。

スバルの方がすぐれているのですね。
今日、三菱のアウトランダーPHEVに乗ってきました。
EVでの加速は、モーターの割にはしっかりしているなと感じました。
しかし、車重量がフォレスターNAより400kg重いのでこれは雪道で相当なハンデになるなと感じました。
値段も初期投資が大きすぎる気がしております。

皆様がおしゃっているエンジンの縦置き、横置きの違いも理解できる説明ありがとうござます。
エンジン、ミッションの配置の違い、それとまだPHEVが未成熟な技術の為、フォレスターのNAにしようと思います。

書込番号:15708915

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2013/11/05 20:28(1年以上前)

遅スレですが・・・

三菱の4WDがFFベースとおっしゃってる方がいらっしゃいますが、パジェロはFRベースです。
よって重量配分は分散されてます。

また、最近のことですが、PHEVのラリーの動画がYoutubeに出てます。

この2社の四駆性能に甲乙つけるのはかなり難しいですよね笑

書込番号:16799291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ガソリン」のクチコミ掲示板に
ガソリンを新規書き込みガソリンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)