オイル クチコミ掲示板

 >  > オイル

オイル のクチコミ掲示板

(3316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

オイル

クチコミ投稿数:9件

エンジンオイルの添加剤(モーターアップ)を、ガソリンの水抜き剤と間違えてガソリンタンクに入れてしまった。
はじめは気づかずに100kmほど走行して、リアバンパーにススのようなものが付着していて気づいた。
エンジンはしっかり動いているのだが、どうしたらいいのでしょうか?
詳しい方、アドバイス願います。

書込番号:4582450

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:611件

2005/11/16 05:55(1年以上前)

取り敢えず口コミを頼りにするより、メーカーに問い合わせてみる。

書込番号:4582501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2005/11/16 08:58(1年以上前)

シュウ・ウェンさん、おはようございます。

それは、思わぬミスをやってしまいましたね。

さて、最近のガソリン車(EFI車)は各部の部品が非常に精密にできています。そこで、燃料タンクからインジェクタへ燃料が圧送される配管の途中に「フューエルフィルター」が入っています。

大体の汚れ、異物はそこで除去されますが、液体のようなものですと、インジェクタ−まで達し、そこでデポジット(燃えカス)になる場合もあります。

できれば、一度お近くのディーラーへご相談された方がよろしいのではないでしょうか。

書込番号:4582618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/11/16 09:07(1年以上前)

この製品ですよね?
メーカーのホームページのQ&Aに書いてありますが、すぐに対応してください、とのことです。

http://www.motorup.jp/qa.html

書込番号:4582628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2005/11/16 09:29(1年以上前)

皆さん、親切にありがとうございます。
今、輸入元のジプロ
http://www.zypro.co.jp/corporate2.htm
に電話をしました。
今は自動車部門から撤退して、下記のメーカーがサポートを行っているようです。
「エックスプランズ」
東京都港区港南4−1−6
03−5796−0750

とりあえず今から、ガソリンタンクの洗浄に行ってきます。
回答、本当にありがとうございました。

書込番号:4582657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

省燃費オイルについて

2005/11/14 16:03(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
小生エスティマのV6 3000ccに乗っております。
BPのグリフィン5W-20を使用を検討してるのですが、
こんなに粘度が低いオイルははじめてなので、迷っています。
またエンジンが3000ccなので油膜のことも考えると・・・。
普段、街乗りで回転数も3000回転もまわしません。
助言よろしくお願い致します。

書込番号:4578306

ナイスクチコミ!0


返信する
atoz045さん
クチコミ投稿数:75件

2005/11/14 21:04(1年以上前)

エンジン回転数と排気量は綿密な関係は無いと思いますよ。
どちらかと言えば使用回転数に絞ってオイルを選ぶ事をお勧めします。

書込番号:4578906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/11/14 22:50(1年以上前)

メーカーの指定しているオイル粘度で十分です。

書込番号:4579317

ナイスクチコミ!0


yuki-reiさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/19 19:24(1年以上前)

26歳ヒロさん、今晩は〜!
エスティマのV6 3000ccとの事ですが、
現行モデルのエンジン形式1MZ-FEでしょうか?

それであればご安心下さい、車の生産時に充填されているオイルが既に
5w-20になっています。(〜API規格がSLの時)

現在のSM規格からは、市販のメーカー純正オイルも0w-20・5w-30・10w-30と
なっており、生産時にも0w-20に切り替えて充填していると思われます。

季節的に、現在からしばらくは0w-20で十分ですよ。
ただ、夏場で高速走行や多人数乗車が多いという場合には、5w-30くらいの粘度に
変えてみるのも対策かと・・・

ご存知かと思いますが10w-40とか10w-50の様な高粘度のオイルでは折角の性能
(馬力)が出せなかったり、抵抗が増えた事で燃費の悪化などを招く事もあります。

SL規格からは、6400キロ走行後も初期性能を維持している事が合格基準
となっています。

そして現在のオイルは潤滑だけでなく、清浄性能も優れています。
つまり、汚れをオイルに取り込みながら潤滑を行う能力があるので、以前のオイルの様に
「黒く汚れた=性能の限界」ではありません。
(勿論、汚れにも程度がありますよ・・・)

サーキットや全開で走行しなければ、6ヶ月か6000キロくらいを交換の基準にすると
良いのでは?

SL・SM規格を使う限り、少なくとも3000キロ程度で交換するのは
貴重な石油資源のムダ使いですね。

使用する際の鉱物油〜科学合成油・純正〜社外品の判断基準ですが、その時点での
API最高ランクを使用する限りはどちらでもOKです。
あとはメーカー推奨の粘度で、お財布具合とご相談の上で・・・

よく新車のうちは1リットル数千円もする高い物を使い、古くなってくる間に安いオイルに
する方が多くいると思いますが、車の走行距離が短いうちは無理に高いオイルを
使用しなくても、性能的には問題ありません。

むしろ距離が伸びてきたら、鉱物油〜部分合成という様に
ステップアップした方が良いかと。

人間も10代のうちはスナックやジャンクフードでも体を壊す事は少ないですが、
30〜40と年を重ねるごとに食事にも気を付けないといけないのと似てますね。

長文失礼しました。

書込番号:4590557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めまして。

2005/11/09 16:40(1年以上前)


オイル

スレ主 ylovinsonさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。オイルではないのですが質問があります。

自分は
 マークUBLIT(2.0iR GX110W)
に乗っています。

純正からBLITZのエアフィルターに交換しようと思いHPを見たら、対応車種ではありませんでした。

商品名は
 SUS POWER AIR FILTER LM
です。

2.5だとあるのですが、やはり2.0には装着不可能なのでしょうか??

書込番号:4565814

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2005/11/13 03:32(1年以上前)

純正パーツ番号が17801-70050のようです。
これと同じパーツの車種も何種類か有りますがご希望のBLITZからは全て出ていないようです。
やはりサイズは違うでしょうね、切ったり貼ったりもなんですので、加工します?
TRUSTなら有るようです、探してみて下さい。

書込番号:4574772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/11/13 09:22(1年以上前)

止めた方が、いいですよ。
純正のオイル フィルター以上の規格をクリアーした物は、見たことも無いし聞いたこともありません。

もし加工して不都合が、でた場合フィルター代だけではすみませんからねえ・・

書込番号:4575042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

いじめを無しでお願いします

2005/10/31 10:09(1年以上前)


オイル

スレ主 atoz045さん
クチコミ投稿数:75件

皆様にお聞きしたいのですが、高回転型の軽ターボに最適のオイルを教ええてください。
高速走行時にブーストは常時1khpほどかかってエンジン回転数は5000〜6000回転で20〜30分走行する事が多々あります。
一般道でも発進時に6000rpm位まではすぐに上がってしまいます。
現時点ではワコーズ4CTの5W-40Wを使用してますが、いかがなものでしょうか?
ご意見お待ちしております。

ちなみに釣りやいじめには反応しませんのであしからず。

書込番号:4542035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/31 21:36(1年以上前)

どうせなら4CRの方が良いんじゃないですか。
価格が問題なら、並行輸入のモチュール300V
なんかどうでしょうか?

書込番号:4543120

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2005/10/31 23:44(1年以上前)

その程度でも
問題はないかと思います。

交換サイクルはどの程度は知りませんが

書込番号:4543518

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2005/11/01 10:33(1年以上前)

>エンジン回転数は5000〜6000回転で20〜30分走行する事が多々あります。
結構回しますね、そんなに回さないと走りませんか?

油温計や油圧計があるとオイル関係のコンディションが把握出来ると思います。
高速時の油圧と料金所や一般道に変わった時の油圧が保持出来ていればいいと思いますよ。

書込番号:4543818

ナイスクチコミ!0


スレ主 atoz045さん
クチコミ投稿数:75件

2005/11/01 12:26(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

ちなみに交換サイクルは3000〜5000kmくらいです。
4CRは値段が高すぎる気が...

油圧系と油温計はありませんが、高速走行時は水温計が90度くらいをさしています。
IC低速時には100度近くまで行きますが比較的に安定してます。

ほぼ油温とイコールだと思っても良いのでしょうか?

書込番号:4543982

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2005/11/01 22:52(1年以上前)

>ほぼ油温とイコールだと思っても良いのでしょうか?
いいえ、それ以上行っています。
ブーストは簡単にあげられます、しかしほかの所にも気を付けてやって下さい、オイルクーラーとかね。
バランスが大切ですよ。

書込番号:4545343

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/02 15:49(1年以上前)

参考になるかどうか解りませんが以前乗っていたCD5Aランサー(1.8ターボ)で同じ山道を走って5W-50の合成油と10W-30の鉱物油では油温が15℃違いました。
5W-50は95℃までに対し10W-30は115℃。
この差は短時間にOILが激しく劣化するかどうかに影響する温度だと何かの本で読みました。
軽のターボ車だとタービンに掛かる負担も大きいでしょうからOIL選びは疎かに出来ないと思います。

書込番号:4546710

ナイスクチコミ!0


スレ主 atoz045さん
クチコミ投稿数:75件

2005/11/02 16:25(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。

やはり少し固めのオイルが良いみたいですね。
でも、以前モービルの15W-50Wを使った時に一般道での発進で重さを感じてた事があります。
レッドラインの10W-40W?だったかな?を使った時は持ちが悪すぎてすぐにエンジン音が大きくなってきました。

こうなると使うシチュエーションによってオイルを入れ替えるしかないのかな?

う〜ん。。。
悩みます。。。

書込番号:4546771

ナイスクチコミ!0


赤鰤箱さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2005/11/02 22:59(1年以上前)

atoz04さんこんばんは、
最適オイルはメーカー指定の粘度内が一番良いです。
それでオイルの状態をマメに確かめて、こまめに交換すれば
通常市販されているオイルなら、まずエンジンが壊れることは無いと思われます。
オイルは消耗品ですから、メーカーにこだわり高価な物を長く使うよりも
そこそこの値段のオイルでこまめに換えてあげた方が良いと思います。

軽自動車にあまり固めのオイルは良くないです。15-40や10-40は
固すぎではないでしょうか?エンジンのパワーが抵抗で食われてしまいます。
冬に備えて若干柔らかいオイルをおススメします。




書込番号:4547760

ナイスクチコミ!0


M次郎さん
クチコミ投稿数:85件

2005/11/03 17:52(1年以上前)

オイルは、同じ形式のエンジンに同じものを使ったとしても車種ごとに違いますよね。

現状、特に不具合が出ていないのでしたら、何が不満なのかを考えてみて、同じような価格帯の中で少し粘度や銘柄を変えてみてはどうですか?
エンジンを回すと言っても負荷によって様々ですから。

今の交換サイクルを維持出来る範囲の中からいろいろ試してみると良いと思います。
使い方でも違いますから、ご自身で体感されるのが一番です。

油温・油圧が分からないのでしたら、フィーリングや劣化具合でもある程度の判断は出来るでしょう。
メーターを付けるのはいろいろ事情等ありますからね。

15Wー50は硬いかも知れませんね。
夏と冬で粘度を変えてみても良いと思いますよ。

気に入ったのが見つかるといいですね。

書込番号:4549604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/11/08 23:54(1年以上前)

>レッドラインの10W-40W
>ちなみに釣りやいじめには反応
量販店で、購入されているオイルを使用してるのでしょうか?
だとしたら、たいして変わらないと思いますよ。
大手メジャーのオイル(国内で製造されている物)を使いましたが、
効果なくモチュールもお話しになりませんでした。
巷で良いと言われているオイルは、全くダメで純正オイルよりチョットよいだけですね(笑)

書込番号:4564598

ナイスクチコミ!0


スレ主 atoz045さん
クチコミ投稿数:75件

2005/11/12 17:13(1年以上前)

皆さん貴重なご意見をありがとうございます。

結論から言うと持ちは悪そうだけどエステル系が一番でしょうか?
(人の話を聞いてないって?ごめんなさい)

関東の第○京浜で端から端までべたに踏むと大体6〜8分位で走りきります。
これを一晩に往路です。
多い時は週に2〜3度走ります。
常に5000〜6000rpm状態です。
これでおおよそ一晩で十五分の高負荷状態です。

すぐにオイルのタレを感じます。

大排気量の方々のオイルとは特性が違う為にあまり参考になりません。

やはりこまめに交換しか無いのでしょうか...





書込番号:4573149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/11/13 09:36(1年以上前)

>関東の第○京浜で端から端までべたに
いまどき湾岸ミッドナイトでもないからそんなことしちゃダメでしょうに!と説教するつもりは、ありませんが!?(笑)

かなりの全開状態ですから、その時点でエンジンオイル・プラグ・ミッション・デフのオイルも交換です。
交換は、はやめにしてもらったほうが好いかと。。

デフ・ミッションは、エンジンオイルほど頻繁に交換することは、ありません。(1万キロをめやすに交換)
何度も書き込みますが、大手のメジャーオイル(エステル入り)は、たいしたことはありません。
デフ・ミッションオイルを交換するサイは、純正でもかまいません。

書込番号:4575071

ナイスクチコミ!0


桃白白さん
クチコミ投稿数:179件

2005/11/15 07:43(1年以上前)

結論は出ませんよね、粘度の低いOILでも油膜切れ起こすし、反対に高くてもそうですね、だからOIL管理しない昔は良くタービンが焼きつくトラブルがありました。
OILも今と比べたら良くないし、交換するにしても安物より高い方が良いでしょうし、環境や使い方で千差万別、結局指定粘度が一番安心できるでしょう(ターボ用は昔から粘度は低いですよね)後は拘りでしょうか?

参考にはなりませんが私のボロ車、同じ粘度、グレードでも、メーカー変えたら(当然?)エンジン音が大きくなりました、試して気に入ったOILメーカーを選択するしかないですね

体験談ですが、ワコーズのOILは洗浄効果は高いですが、潤滑性能は????です。

書込番号:4580154

ナイスクチコミ!0


スレ主 atoz045さん
クチコミ投稿数:75件

2005/11/20 15:01(1年以上前)

え?
そうなんですか?
ワコーズって洗浄効果が強くて潤滑は弱い?

ますます選択肢に問題が...

困り果てます...

書込番号:4592784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/11/22 00:12(1年以上前)

ワコーズ程度で良い悪いなら論外です。

書込番号:4596903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ボクサーエンジンのオイル

2005/10/02 15:11(1年以上前)


オイル

スレ主 zakkuriさん
クチコミ投稿数:24件

こんにちわ。
ちょっと限定してしまうのですが、
ボクサーエンジンでお勧めのオイルってありますか?
ちまたでは、専用オイルじゃなきゃダメとか、あまり気にしなくても良いとか、色々な話を聞きます。
自分なりにいろんなオイル試していますが、みなさんはどーなのでしょうか?

書込番号:4473203

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2005/10/03 10:37(1年以上前)

水平であろうとV型や直列であろうと関係ないです。
エンジン仕様とその使い方で考える方が良いです。
自然吸気でゆったり走るか過給仕様で意味もなく高回転で走るのか、その辺から決めましょう。
通常はメーカー指定ランクで良いと思いますよ。
私は気にしませんね、トヨタ車に載っていますが日産や海外メーカー品なんかも使います。

書込番号:4475433

ナイスクチコミ!1


赤鰤箱さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/04 21:37(1年以上前)

zakkuriさんこんにちは
ボクサーエンジン専用オイルとか意味ないと思います
どれだけの爆発圧でピストンがシリンダー内を運動しているか
お考えください。

麻呂犬さんのおっしゃるとおりメーカー指定のオイル粘度なら問題が無いでしょう。
スバルのメーカー指定は5-30Wではなかったでしょうか?

私が使っているのは0-30Wのオイルです、夏場にはちょい固めの10-40Wか10-50Wを使用します。
あとエンジンがへたってきている場合も固めのオイルを入れると良いという話を聞いた事があります。

オイルの銘柄にこだわるのも結構ですが、所詮は交換が必要な物ですから
こまめに替えてやるのが良いかと思います。
私はターボエンジンで町乗りメインですが3000Kごとに交換しています。

書込番号:4479210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/10/04 22:55(1年以上前)

>ちまたでは
今使っているオイルで何か不都合があるのでしょうか?
ないのであれば、そのままで良いかと。

書込番号:4479507

ナイスクチコミ!0


スレ主 zakkuriさん
クチコミ投稿数:24件

2005/10/11 14:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今使っているものは、特に不都合があるわけではないですが
気に入っているわけでもありません。

みなさんのお勧めのがあったら、情報がほしいと思ったからです。

書込番号:4496163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/10/11 23:43(1年以上前)

>みなさんのお勧めのがあったら
おすすめという程のオイルは、ありませんが…
量販店で売っているオイルや純正のオイルを含めてさほど違いは、ありません。
高額で販売しているオイルは、これらよりチョット良いだけです。

書込番号:4497349

ナイスクチコミ!0


maikazeさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/25 03:18(1年以上前)

私の車は無加給DOHCのレガシィです。ホームセンターで売っている4L1000円の安物を半年毎に交換しています。11年目突入ですが何の問題もなくレッドゾーンまで特段ストレスなく回ります。安物の鉱物油でも定期的に交換すれば問題ないように思います。

書込番号:4682161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2006/01/29 00:41(1年以上前)

GT−B乗りです
あれこれ試しました こだわりの無い方は純正5W−30がお薦め

カストロール 
DC−ターボ 純正のが良いかも
XF−08  純正よりやや良し
シントロ   悪くないがコストなりの期待を得れない感じ
RSは高回転では良いが通常は燃費悪化の元の様に思えました。

BPガンマーと クエーカーステートスプリントは 回らない感じで千km以下で抜いちゃいました。

現在 RED LINE 10W−40です。
ネットオークションで 1Q 1200円位なので 添加剤入れると考えると このオイル入れるだけで十分で安価です。
低速トルク感増し 直ぐに実感出来 高回転も良く回ります 他オイルよりワンランク粘度を下げられると思います。

100%化学合成オイルでも 良し悪しがあり 高価だから良いと言うこともいえません 相性が重要!! 
鉱物油でも高性能な物も有りますし 半化学合成油が良い感じだともいえます。
エンジンとオイルはしばらく使い 馴染みが出てくる感じも有りますので 交換後即判断より しばらく使い込むのが良いでしょう
自分は ヤバイと思わないオイルなら 交換3回連続使用し判断してます。
冬場 5W−30か10W−30でOK
夏場 ターボの場合10W−40で一般道は十分 (50は燃費悪化の元だと思えます)


書込番号:4775069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

オイルの粘度について

2005/09/27 09:35(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:14件

当方、マイナー前の「ノア」超希薄燃焼D4エンジンに乗っております。
トヨタの取り扱い説明書にはオイル交換時には、
純正キャッスルの、5W/20、5W/30、10W/30のいずれかをお使い下さいと
あるのですがいつもオイル交換の時に、どれを入れたらいいのか迷って
しまいます。
超希薄燃焼D4にはどの粘度のオイルが一番いいのか?教えていただけたら
幸いです。
なお、純正の5W/20のオイルはSM規格からは無くなったみたいでSM規格からは
0W/20という粘度のオイルが新たに発売されたみたいですがこのオイルは
ノアのD4エンジンには使用できるのでしょうか?

書込番号:4460181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2005/09/27 10:31(1年以上前)

取り扱い説明書にあるオイル交換サイクルを守っている場合は、“どのオイルでもOK”です。

「いつも渋滞している街中の使用がメイン」「山道で高回転域まで使う事が多い」といった、エンジンを酷使する状況が多い場合は高価格帯のオイルを入れるのも良いかと思いますが、通常は取り扱い説明書に記載されている中で、もっとも低価格のオイルで問題ありませんよ。

書込番号:4460269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/09/28 00:41(1年以上前)

>粘度のオイルが一番いいのか
メーカーは、ダブルスタンダードですから純正以外のでも指定の物を使用していれば大きなトラブルもありませんよ。

書込番号:4462049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/28 01:34(1年以上前)

>超希薄燃焼D4にはどの粘度のオイルが一番いいのか?
エンジンと言うより、自分でオイルの定期管理が出来るなら低めの粘度(5W-20)の方が若干でも燃費、レスポンスが良いのでお勧めです。
指定交換期間を忘れて過ぎる事が有るなら、粘度高め(10W-30)がエンジン保護に少しは良いので、こちらを選択されても良いと思います。
また必ずシビアコンデション以下で交換されるなら、0W-20でも問題は起きないと思いますよ。

書込番号:4462174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2005/09/28 09:02(1年以上前)

どうもありがとうございました。

5W/20指定のエンジンにも0W/20のオイルは使用可能みたいですね。

でもカーショップでは0W/20の純正オイルは値段が高いですね。
5W/30や10W/30と比べて千円近く高価ですし、燃費もあまり変わらないみたいですので値段の安い、5W/30か10W/30を入れようかと思います。

書込番号:4462516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/09/29 11:41(1年以上前)

>純正キャッスルの、5W/20、5W/30、10W/30のいずれかをお使い
自動車工学より抜粋
「省エネオイルは、ここ数年の新しいエンジンに指定されるいわいるサラサラオイルで、メカニカルロスを低減して燃費向上を目的としたもの。
0w-20がそれで、少し前のたとえば10w-30指定のエンジンにこの0w-20を使うと、低粘度のためにオイルポンプの吐出性能が規定からはずれて不都合が生じる事が考えられる。」

エンジンにハバをもたせてあるという事でしょう。

書込番号:4465197

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2005/10/03 10:41(1年以上前)

要は必要な油膜を確保出来ればいいのですがね。
低粘度系はメカノイズが目立ちます。

書込番号:4475439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)