オイル クチコミ掲示板

 >  > オイル

オイル のクチコミ掲示板

(3316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルキープのキャンセルについて

2012/02/13 01:56(1年以上前)


オイル

スレ主 熊翁さん
クチコミ投稿数:269件

昨年12月にディーラーでオイルキープを20L購入して、3.6L使用しました。(ディーラーでオイル交換)
これまで通り半年に1回の頻度で交換するつもりでしたが、急に車を手放すことになりました。
残りの16.4L分の返金をディーラーに求めたら、返金はできないとのこと。
本当に返金は不可能なのでしょうか。何かよい方法はないものでしょうか。皆様のお知恵をお貸し下さい。

書込番号:14146643

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/02/13 03:14(1年以上前)

規約とか無いんですか?よく読んでみたら。

書込番号:14146737

ナイスクチコミ!2


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2012/02/13 03:20(1年以上前)

多分、規約に書いてあると思います。
こういうのはある意味掛け捨てなので、返金は難しいと思います。

書込番号:14146747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/02/13 03:24(1年以上前)

他人にものを尋ねるなら、どこのオイルキープかもわかんないし、もっとはっきり書けば?

書込番号:14146750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/02/13 06:39(1年以上前)

オイルキープは、オイルを購入してディーラーにて保管しているだけなので、返品は無理と思います。

書込番号:14146860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2012/02/13 08:11(1年以上前)

先払いの返金の問題は難しい。
残っているオイルをもらうことが出来たらいいが、必要ないとどうしようもないな。

書込番号:14147013

ナイスクチコミ!2


kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2012/02/13 08:17(1年以上前)

どこのディーラーかを記載いただきたいですね。

以下のクチコミでは返金できるところもあるみたいですけど
トヨタのHPを見ると解約時は返金しないと書いてありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10276430/
[トヨタHP]
http://www.netzchiba.com/service/page_3110.html

まだかなりのオイルが残っているので解決法とまでは行かないですけど、
車を持っている人に会員の権利を売ってみてはどうでしょうか。

書込番号:14147026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2012/02/13 16:15(1年以上前)

「 オイルを20L缶で購入してくれたら無料で交換します 」というような契約なのかな?
ならば残ったオイルはスレ主のモノですから、残ったオイルをディーラーに買い取ってもらうようにお願いするか、そのオイルをディーラーから持ち出して知り合いに買取をお願いするとかですね。

あくまで買取をお願いするだけのことで返金と言う考えでは間違っています。
未使用品であれば返品も出来るかもしれませんが開封済みで一部使用したものですので。

ディーラー側としては仕入れ価格よりも安ければ買取をしてくれる可能性も有りますが、販売価格での買取なんてのはディーラーとしては損をするだけですから、仕入れ価格よりも安い価格での交渉しかできないでしょうね。
上手く交渉出来たとしても良くて半額・最悪3割程度のお金しか戻ってこないでしょう。

スレ主がディーラーにお願い出来るのはあくまで残ったオイルを買い取って欲しいと言う交渉だけです。

書込番号:14148435

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/02/13 21:02(1年以上前)

ディーラー仕入れだから1L100円もしないのに。
一番安いグレードで1L50円しないから・・・。
知り合いに気持ち程度で譲った方がお得だと思う。

書込番号:14149644

ナイスクチコミ!1


スレ主 熊翁さん
クチコミ投稿数:269件

2012/02/13 21:09(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。ディーラー違いで対応が違うとは思いもしませんでした。
豊田はOK、三菱はNG、鈴木はNG、日産はOKとかあるのですか?それともカローラはNG、トヨペットはOK、トヨタは交渉次第とかあるのですか?
ちなみにディーラーはホンダカーズです。「ディーラーはどこか?」と聞かれている方はディーラー別の対応をご存知のようなので、ぜひご教示願います。

書込番号:14149683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2012/02/13 21:55(1年以上前)

ホンダのディーラーすべてがホンダカーズ○○と名乗っていますが、それぞれが地元の
独立した企業です。オイルキープもホンダが行なっているのではなく、ディーラー独自
に行なっているものですし、サービス内容もそれぞれ異なります。

使いきらなかったオイルの返金はしない旨の記述を読んだうえでサインしていますから
どうすることもできません。鉄道会社の回数乗車券でも3カ月で11枚を10枚分の
価格で買えるかわりに1枚でも使用したら返金できず、期限が来たら無効になるのと
同じです。

書込番号:14149989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/02/13 22:37(1年以上前)

とりあえずディーラーで規約を確認すれば?

ディーラーがダメって言ったのに、ここで聞いて他のディーラーOKでも関係ないと思いますが。

車を手放して他のに乗り換えないんですか?

書込番号:14150252

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊翁さん
クチコミ投稿数:269件

2012/02/14 16:52(1年以上前)

ホンダカーズがそれぞれ独立した企業であり、サービス内容も異なることは百も承知しています。
だから、あえてディーラー名を伏せておいたのです。それは他のメーカーでも同じでしょう。
オイル交換6回分の量を5回分の値段で買った訳ではありません。オイル20Lを20L当たりの単価で買ったものです。
20L缶と4L缶では1L当たりの単価は違いますよね。
車を手放した後は自転車に乗り換えるつもりなので、エンジンオイルは要らないのです。
住んでる地域が違う知人の話しになりますが、ガソリンキープというのがあって、ガソリンをドラム缶当たりで購入して給油してもらってるそうです。一人一台の地域のため、家族で利用すれば途中でキャンセルは無いようです。
中々良いアイデアは出てこないようですね。まだまだお待ちしております。

書込番号:14153084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2012/02/14 18:49(1年以上前)

>残りの16.4L分

0.4Lは放棄するとして、4L缶4本で貰えないものなのでしょうか?
オイルキープとは言っても、飲み屋のボトルキープみたいに20L缶でキープしているわけではないでしょうから。



・・・ん?ひょっとしてディーラーの倉庫は、20L缶だらけ?・・・ないですよね?

書込番号:14153479

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 熊翁さん
クチコミ投稿数:269件

2012/02/14 21:39(1年以上前)

4L缶を4本貰うっていうのは良いアイデアですね。
明日は定休日なので、明後日にディーラーとお話しします。

書込番号:14154364

ナイスクチコミ!1


スレ主 熊翁さん
クチコミ投稿数:269件

2012/02/14 21:49(1年以上前)

補足です。
20L缶に16.4Lのオイルは売りづらいけど、4L缶4本のオイルは売りやすいですよね。
明日にオイル缶が売れるどうか中古パーツ屋さんに聞いてみます。

書込番号:14154419

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2012/02/14 22:15(1年以上前)

尋ねてる方が偉そうにしてるように感じてしまうのは、私の性格が歪んでいるからなのか???(笑)

書込番号:14154589

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/15 20:13(1年以上前)

スナックでボトルキープしていて、引っ越すからもうお店に来ることがないので返金して下さい。と言うことと同じです。

グラスで飲むよりボトルをいれた方が安いから、ボトルを入れ一度に飲みきれないからお店に預けておくのでしょう。
それがボトルキープです。

書込番号:14158352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/02/15 23:54(1年以上前)

ボトルキープと言っても・・・客の数だけ・・使いかけのオイル缶が積まれている訳ではありません。

ディーラーはオイルを200Lのドラム缶買いしているのです。
客は「オイル20リットル分の権利」を買うのです。

自分で容器を用意して「現物で寄越せ!」とでも言えば・・・ドラム缶から手回しポンプをクリクリ回して出してくれるかも知れませんね。

「差額を返せ!」と言っても・・ほぼ絶望でしょう。

書込番号:14159718

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 熊翁さん
クチコミ投稿数:269件

2012/02/16 22:06(1年以上前)

スナックのボトルキープだったら引っ越すまでに通ってボトルを空にしちゃうんだけどね。
でもそれじゃかっこ悪いから、新しいボトルをもう1本入れてママにプレゼントだね。

進展があったら書き込み致します。

書込番号:14163547

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊翁さん
クチコミ投稿数:269件

2012/02/17 22:09(1年以上前)

進展があったのでお知らせいたします。
中古パーツ屋さんから1L当たり幾らで引き取るかの連絡がありました。
ディーラーとは明日交渉します。

書込番号:14167852

ナイスクチコミ!2


スレ主 熊翁さん
クチコミ投稿数:269件

2012/02/18 13:34(1年以上前)

ディーラーからオイルを引き渡す旨の連絡がありました。
ディーラーから引き取り後に中古パーツ屋さんに持ち込みます。
これで自転車の消費税分位が賄えられることになります。
皆様方どうもありがとうございました。

書込番号:14170438

ナイスクチコミ!2


スレ主 熊翁さん
クチコミ投稿数:269件

2012/02/20 19:51(1年以上前)

なんと中古パーツ屋さんから買取を拒否されました。せっかくポリタンまで買ってオイルを引き取ってきたのに。
こうなったらクルマを売る中古車屋さんにタダで引き取ってもらおう、良い値を付けてくれたお礼に。

書込番号:14181130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/21 10:00(1年以上前)

中古パーツ屋さんは封を切ってない4L缶を4本持ち込むって思ってたりして・・・
開封しかも16L分ポリ缶持ち込みなら イラネ〜ってとこ カナ?

書込番号:14183593

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2012/02/21 22:18(1年以上前)

スレ主さん

確認不足で損をする典型的なパターンですね。
ディーラーと、中古パーツ屋さんの双方で、条件の確認が十分ではなかった。

これから損をしないように、行動の前に十分確認することをお勧めします。

書込番号:14186231

ナイスクチコミ!1


スレ主 熊翁さん
クチコミ投稿数:269件

2012/02/27 02:17(1年以上前)

昨日夕刻に中古車屋さんに車を持ってく時に他の純正パーツと一緒にオイルを置いてきました。これでしばらく内燃機関と接する生活とさよならです。
なお、中古パーツ屋さんの買取拒否は私の確認不足ではなく、パーツ屋さんの認識不足によるものです。このパーツ屋さんに社外パーツを持って行かなくて良かったと安堵しているところです。

書込番号:14209921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/04/25 09:10(1年以上前)

私もオイル会員契約更新を勧められまだ3L残ってましたが言われるまま20L追加しました。
その後一回も使わぬ内に訳あって車を手放すことになったので、追加で入れた20Lのキャンセルを申し入れましたが、断られました。オイルだけなら渡す事は可能との事。また他の車に使う事もできるとの事。オイルは会員専用の缶などなく、使った分だけ数字を減らすだけとのことです。多分200Lドラム缶とかです安く仕入れているのでしょう。
ネッツトヨタ神戸です。

書込番号:24099887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルの銘柄について

2011/11/18 22:49(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:3370件

最近、疑問に思うことがあります。

例えば、トヨタキャッスル様のオイルはどこのメーカー様が作られているかです。

日産様、鈴木様、ホンダ様のオイルも含めてです。

車の作られているメーカー様なのでしょうか

できれば教えて欲しいのです。

m(__)m

書込番号:13782727

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2011/11/18 23:04(1年以上前)

>トヨタキャッスル様のオイルはどこのメーカー様が作られているか

たしかモービルが製造していたと思います。

>車の作られているメーカー様なのでしょうか

違います。石油元売が製造しています。オイルに添加する添加剤はそれぞれのメーカー仕様になっています。

書込番号:13782803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件

2011/11/18 23:14(1年以上前)

Berry Berry 様 返信ありがとうございますm(__)m

>たしかモービルが製造していたと思います。

昔になりますけど僕も、確かモービル様と聞いたようなことがあります。
うろ覚えです。

添加剤だけが違うのですか。

実はこの間、たまたまトヨタキャッスル様のオイル5W30がお値打ちだったので、
1缶自転車で購入してきました。

汗、汗です。

いままで大丈夫かなと思っていました。これで安心して購入できます。^^

大変ありがとうございます。m(__)m

書込番号:13782875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2011/11/18 23:17(1年以上前)

どの元売りがどのメーカーのオイルを製造しているかは公開されていません。
また、複数に分かれていることもあります。
ちょっと難しいです。

日産は新日本石油など、ホンダは出光と新日本石油など、スズキは新日本石油と昭和シェルなど、


あ、過去スレありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610162/SortID=1997690/

元売りの統合がありますので、現在に照らし合わせてください。

書込番号:13782899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件

2011/11/18 23:24(1年以上前)

Berry Berry 様 さらなる詳細な返信大変ありがとうございますm(__)m

どこも確かなメーカー様なのですね^^;;;

大変安心しました^^;;;

心配しすぎだったようです^^;;;

これからもよろしくお願いします。

m(__)m

書込番号:13782934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マツダ デミオDY3Wのレンチ選び

2011/11/05 22:19(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:301件

この度、2代目デミオ1300cc DY3Wを購入しました。
 これを機に自分でエンジンオイルの交換を行いたいと思うのですが、2点だけわからないことがありますので質問させてください!!

 @ドレンプラグは1度外したら新品に交換しなくてはいけないのですか?
  購入はどうすればよいのでしょうか?

 Aオイルフィルターを締め付けるためのレンチが必要となるかと思いますが、どんな製品を購入すればよいのでしょうか?


宜しくお願いします。

書込番号:13726780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/11/05 22:29(1年以上前)

@ 交換不要です。 ワッシャーを毎回換える人は居ます。 オートバックス等で普通に売っています。

A フィルターの上部をつかむタイプと胴部を横からつかむタイプがあるようです。 作業スペースが確保しやすい方を選べば良いと思います。

書込番号:13726844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2011/11/05 22:35(1年以上前)

>@ドレンプラグは1度外したら新品に交換しなくてはいけないのですか?
>  購入はどうすればよいのでしょうか?

ガスケットの交換が必要で、ディーラーで購入出来ます。
価格は100円弱位でしょう。

↓のようにオートバックスでも購入出来ます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/752573/car/825868/1457407/note.aspx

>Aオイルフィルターを締め付けるためのレンチが必要となるかと思いますが、どんな製品を購入すればよいのでしょうか?

オイルフィルターレンチ↓です。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=3&oq=%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%80%80&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4SUNC_jaJP358JP358&q=%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%ab%e3%82%bf%e3%83%bc+%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%83%81#q=%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81&hl=ja&rlz=1T4SUNC_jaJP358JP358&prmd=imvns&source=univ&tbm=shop&tbo=u&sa=X&ei=DDu1TuX4N4_jmAWp9tXXAw&ved=0CFAQrQQ&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=de713d039d5c244a&biw=950&bih=745

書込番号:13726883

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2011/11/05 22:45(1年以上前)

>@ドレンプラグは1度外したら新品に交換しなくてはいけないのですか?
>  購入はどうすればよいのでしょうか?

ガスケットは交換してください。
ドレンプラグはできたら交換で。(2回に1回とかでもいいです。)

ディーラーで部品を発注してください。
カー用品店でも売られていますが、ディーラーで純正部品を購入することをお勧めします。

>Aオイルフィルターを締め付けるためのレンチが必要となるかと思いますが、どんな製品を購入すればよいのでしょうか?

↓オイルフィルターレンチ
http://www.carlifesupport.net/oil-filter_wrench.html

サイズが合えば、ホームセンターに売っているものでも構いません。

書込番号:13726928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2011/11/05 22:47(1年以上前)

スペースがあれば、こちらのオイルフィルターレンチでも構いません。
これですと、どのサイズでも回せます。
http://www33.tok2.com/home/mejps/tools/car_service_tools.html

書込番号:13726936

ナイスクチコミ!0


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2011/11/06 00:07(1年以上前)

@ドレンパッキン(ワッシャー状のもの)は必ず変えてください。
 オイル漏れの原因になります。

A車によっては手回しで取外&取付可能です。
 それほどトルクは要らない場所です。
 また新しいフィルタには、シール面にオイル塗布するのを忘れないでください。
 オイル漏れの原因になります。
 また取外す際にはゴム手袋などを使わないと、最悪オイルまみれになるので注意してください。

@A共、規定トルクを守って、締め付けに注意してください。
また安物で良いのでトルクレンチで作業してください。

トルクについては、ディーラで聞けば教えてくれます。
みんカラでも得られるかもしれませんが探すのが面倒。

他車種ですが参考値として
@39±5Nm(3.5〜4.5kgfm)
A14±2Nm(1.2〜1.6kgfm)or 3/4回転

書込番号:13727350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件

2011/11/06 17:15(1年以上前)

皆様 たくさんのアドバイスありがとうございました!

 とりあえず 挑戦してみます♫

書込番号:13730475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ベンツBのオートマオイルて?

2011/08/31 10:12(1年以上前)


オイル

初めて質問させて戴きますが、当方こよなくベンツを愛してベンツBタイプに乗っていて、疑問に答えて下さい!オートマオイルてBタイプ何リットル入るのか?また点検するゲージのフタはどう取り点検するのか?

書込番号:13440282

ナイスクチコミ!1


返信する
YARUZEさん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/25 21:01(1年以上前)

CVTオイルで、6リッターくらいかな[忘れた]?

でも普通はオイルパンを外して、中のフィルターも換えます。

ゲージのキャップは、キャップロックピンを折って下に抜きます。

でオイル量を規定のオイル温度[温度も忘れた!]になったら、専用のゲージで測ります!

以上。

書込番号:16753915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

オイルのシビアコンディション

2011/06/13 12:50(1年以上前)


オイル

オイルのシビアコンディションについて教えて頂けませんか?

以前オイルを換えた時に、高速道路を走ると早めに交換が必要ですと言われたことがあります。高速だと3000回転以上になることも多いですが、やはり劣化は早まるのでしょうか?

ちなみに、レガシィのターボでレッドゾーンまで回すことなどなく、4000回転までいくことがある感じです。あまりあてにならないかもしれませんが、車についている水温計は安定しています。

書込番号:13126770

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:48件

2011/06/13 13:17(1年以上前)

以下を参考に

http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil_basic/

http://www.honda.co.jp/customer/faq-auto/maintenance/oilchange/index.html

http://www.tokyo-nissan.co.jp/maintenance/12month/index.html

http://www.j-hide.biz/oilkokan.htm#cycle

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%93%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

http://www.bp-oil.co.jp/mechanic/mm027.html

http://teammho.web.fc2.com/c-log/c-log717.htm

シビアコンディションで無いのは定員と荷物を積んで高速道路100kmの速度で走行した時の事をメーカーでの設定です。 

定員乗車で短距離走行したり、高速道路には無いような登り坂を走行すると、エンジンに負荷

がかかるとともに、急加速も負荷の原因になるのです。

書込番号:13126872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/06/13 14:03(1年以上前)

実は、大半のユーザーが「シビアコンディション」に該当してしまいます。
「チョイ乗り」で該当してしまうユーザーが多いのです。

早期のオイル交換はエンジンには良いことでしょう。
お財布には優しくありませんが・・・

オイルメーカーとしては、6ヶ月で交換してくれないと売り上げが減るという本音もありそうです。

ディーラーとしては、6ヶ月毎に定期点検して欲しいでしょうし、顔つなぎすることで他社に浮気されるリスクを減らしたいとか、別の客を紹介して欲しいというのもあるでしょう。

書込番号:13126987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2011/06/13 18:49(1年以上前)

頂いた回答を見ていて疑問に思ったのですが、シビアコンディションは車にとって高負荷の時のようですが、オイルという意味では、そんなに劣化するんでしょうか?オイルは熱が一番良くないと思っていますが、多少高回転でも水温が一定なら大丈夫なのでは?って思ってしまいました。エンジンがある程度の温度で安定稼動するならオイルにとってはそこまでシビアではないのではないか、と思いました。?油温計とかつけて、自分でオイルも替えればいいのでしょうが、そこまではできませんので。。。

浦島写太郎さん
ありがとうございます。思っていたよりも一般的な言葉なんですね。見てみると多くの人が該当してしまいそうですが。。。Wikipediaにも記載されているとは思いませんでした。勉強になりました。メーカーごとにあまり差がないのであれば、シビアコンディションが自動車メーカーのテスト項目になっているんでしょうかね?最近の車は本当に壊れない気がしますし。

ささいちさん
ありがとうございます。そうなんです。お財布に優しくないんです。最近高速を多用していて距離も伸びるのですが、本当にオイルにはシビアなのなあ、と思った次第です。交換しないのは精神衛生的に良くないんですが、お客様キャンペーンのタイミングまで保たないかなあ、とセコいことを考えてました(笑)

書込番号:13127736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11246件Goodアンサー獲得:2105件

2011/06/13 20:09(1年以上前)

ここで名無しのゴン蔵さんが詳しく説明されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110662/SortID=11996390/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8F%83j%83X

書込番号:13128043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/06/13 21:22(1年以上前)

>高速道路を走ると早めに交換が必要ですと言われたことがあります。高速だと3000回転以上になることも多いですが、やはり劣化は早まるのでしょうか?

むしろ高速道路のほうが回転数も安定してますし冷却空気もちゃんと入ってきますので
オイルには優しいと思いますよ
オイルに一番厳しいのは低速サーキットでの全開走行やラリーのSSのような条件です

書込番号:13128395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:48件

2011/06/13 21:31(1年以上前)

こんなようにはならないように

http://teammho.searchnavi.jp/c-log103.htm

フラッシング剤使ったって元には戻らないですから。

シビアコンディションで交換が精神衛生上良いでしょう。

0W−20推奨オイルは夏の暑い所では10W−30の方が耐摩耗性に対しては良いです。

私はオイル・オイルフィルター同時交換です。  自分で交換します。

書込番号:13128451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2011/06/14 12:53(1年以上前)

Berry Berryさん
ご紹介頂いたスレは以前読んだことがありました。アルファードのスレも読んでました。名無しのゴン蔵さんの書き込みは非常にためになりますね。オイルはいろいろありますしね。個人的にはオイルの添加剤もよくわからないので、一度しかるべき人の意見もお聞きしたいところです。私は鈍感なのでなかなか体感できない悩みはありますが(笑)

餃子定食さん
私も同じように思っていまのですが、BerryBerryさんにご紹介頂いたスレの記載には、高速道路使用後はなるべく早くオイル交換するように心がけてください、とあるんですよ。なんでかなあ、と思いました。

浦島写太郎さん
これは酷いですね。。。私はバイクのオイルは自分で替えますが、車は替えていません。時間が無いのもありますが、水平対向なんで少し不安があります。上抜き、下抜きのメリットがよくわからなかったのでディーラーに任せることにしました。

書込番号:13130915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

大阪でボトルキープしたいのですが。

2011/02/21 16:29(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:1件

初めまして。
今、ホンダ車に乗っています。
オイルのクチコミをを読んでいて、
トヨタディーラーのボトルキープがいいなと思い質問なのですが、
・ホンダ車でもオイルボトルキープ出来るのか?
・大阪で行きやすい・入りやすいトヨタディーラーはどこでしょうか?

宜しくお願いします。

オイルはT-Lineの5w-30にしようと思っています。


書込番号:12687652

ナイスクチコミ!1


返信する
潮大福さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:23件

2011/04/23 10:32(1年以上前)

赤みかんさん
私も大阪でホンダ車に乗っていまして、トヨタディーラーのオイルボトルキープを利用しています。
お奨めは大阪トヨタです。キャンペーンの時は更に安くなったりします。
ボトルキープを利用するとプロケアの6ヶ月点検が無料で受けられ、12ヶ月点検も6,000円以下と割安です。
大阪トヨタのホームぺージに詳細が載っています。

書込番号:12927079

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)