オイル クチコミ掲示板

 >  > オイル

オイル のクチコミ掲示板

(3316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

マイクロロン

2004/05/09 07:51(1年以上前)


オイル

スレ主 てるしぱぱさん

前回の車検時にマイクロロン処理をディーラーで行った際,マイクロロンが少量余りました.確か,燃料タンクに入れても良いような記載があったような気がするのですが,果たして本当に良いものか不安です.どなたか,燃料タンクにもマイクロロンを試された方はいらっしゃいますでしょうか.

書込番号:2787501

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/09 08:34(1年以上前)

てるしぱぱ さんこんにちわ

マイクロロンのHPをご覧ください。
検索してみました。

http://www.microlon.co.jp/qa/main.html#04

書込番号:2787596

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/09 08:41(1年以上前)

Q&Aを見てますと、燃料に入れるのはごく少量のようですけど、もし用法がわからないのでしたら、ディーラーに問い合わせるか、やめておいた方が良いと思います。

書込番号:2787616

ナイスクチコミ!0


レボリューションさん

2004/05/09 10:27(1年以上前)

マイクロロン処理って、エンジンオイル交換後、アイドリング状態で
マイクロロンを注入し、エンジンを止めずに50〜100km程度走行するだけでは?
2000cc以上のエンジンでしたら、1本全量注入しても問題ないはずです。
小排気量のエンジンでそこそこ残っているのであれば、次回のオイル交換後に
入れてみたらいかがでしょうか。
2万km走行後に1度だけ処理しましたが、高価なのでその後は実施しておりません。

書込番号:2787936

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/09 11:09(1年以上前)

余ったマイクロロンをガソリンタンクに入れたいと言っているんですけど?
すでにマイクロロン処理はされているようです。

書込番号:2788076

ナイスクチコミ!0


ひこっぺさん

2004/05/10 01:53(1年以上前)

入れた事ありますよ。
取説に分量が載っていたと思います。
さすがに体感はできませんが、きっとフューエルラインやインジェクターがマイクロロン処理されていてスムーズにガソリンが流れてくれていることと思います。
入れる前にはよく振って液の色が透明ではなく乳白色になってからにしてくださいね。

書込番号:2791659

ナイスクチコミ!0


ヒロアキ55567さん

2004/05/11 23:58(1年以上前)

以前所有してたAE111レビンと現在のGC8インプレッサの両方とも、エンジン&燃料タンクとも添加しました。
メーカーのHPにも書いてありますが、フュエルラインもマイクロロン処理した方が、隅々まで処理されるので良いみたいです。
インプレッサに入れて、四年経つので今年また入れようと思っています。

書込番号:2798457

ナイスクチコミ!0


WiLDHEARTSさん

2004/05/15 11:23(1年以上前)

ガソリンタンクに入れた事ありますが正直わかりません。
効果の方はライン云々よりはインジェクション及び洗浄目的でしょうが、もしハイオク車ならあんま関係ない気も・・・。
どうせ入れるのなら、満タンにしてキャブクリーナーを1本タンクに吹き込んで何度か給油しライン及びインジェクションをクリーニングした後に保護気分でどうぞ。エンジンやった後ではあんまり勧めませんが燃料回りではマイクロロンよりよっぽど効果あります。
マイクロロンも洗浄をうたっていますがあんま強力ではないかと。
安上がりですし次回オイル交換をした時に驚きも倍増しますよ。

書込番号:2809601

ナイスクチコミ!0


スレ主 てるしぱぱさん

2004/07/03 19:10(1年以上前)

お返事遅くなりましたが,皆さんありがとうございました.
注入後にレポートしようと考えておりましたが,実は,勇気が足りませんで,ガソリンタンクへの注入はまだ行なっておりません.
もうしばらく,検討させていただきます.
本当にありがとうございました.

書込番号:2989755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CVT用のATフルードについて

2004/05/07 17:22(1年以上前)


オイル

スレ主 ブッタキムさん

先日、オートバックスでプリメーラワゴンのATフルードを交換しました。
あとでタイヤ館の店員さんが、「ディーラーで交換した方が良い」と言われ不安になってきました。ディーラーで入れ替えた方がいいのでしょうか?。

書込番号:2780620

ナイスクチコミ!0


返信する
edge7さん

2004/05/07 17:46(1年以上前)

一般的にはそう聞きますね、理由はしりませんが・・・。

書込番号:2780683

ナイスクチコミ!0


ATSU TXさん

2004/05/07 17:59(1年以上前)

少し前までは全く市販用に販売されていなかった様ですが、今はCVT用フルードが少しずつ出まわってきたのですが、作業にあたる方々が不慣れである可能性があるのでそう言った事を言ったのではないでしょうか。
しかしながら、オートB等の店員さんでも既に詳しい方もいますので・・基本的には問題無いと思いますが。出来なければ出来ないって最初に言うでしょうし。

書込番号:2780722

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2004/05/07 20:03(1年以上前)

規格の判らないATオイルならショップのほうから断ってくるだろう。

書込番号:2781086

ナイスクチコミ!0


ディアマンテ30Rさん

2004/05/08 10:47(1年以上前)

どちらが良いかと聞かれると、自信を持って、ディーラーでしょう。
ただ、オートバックスで問題があるかは解りません。
(たぶん問題ないことが多いでしょう)
ただし、デフやトランスファーのオイルは、ショップやスタンドでは
交換しないほうがよいでしょう。
(メーカーの補償が効かない場合もあります)
親切なディーラーの場合は、やはりディーラーかな。

タイヤ館の店員さんって親切な方が多いですね。
しかし、私の場合、価格の問題でいつも見積もりまでですが・・・。
タイヤ館の店員さん ごめんなさい。

書込番号:2783569

ナイスクチコミ!0


minmin77さん

2004/05/08 11:28(1年以上前)

フルードの指定があり、指定の純正以外いれると不具合が出る車もあると
聞いたことはあります。(一概には言えませんが)
また、非常にデリケートな作業・部分なので ディーラをお勧めします。 
チリひとつでも、入るとまずいです。

書込番号:2783699

ナイスクチコミ!0


DO−FIXERさん

2004/05/08 23:38(1年以上前)

自動車メーカーにもよりますね。
ホンダなんかのマニュアルトランスミッションはエンジンオイル並みの
粘度指数ですから一般のミッションオイル入れたりすると、硬すぎて
フィーリングがすごく悪くなったりしますからね。
CVTも各メーカーの純正オイルで開発している訳ですし、
他の方がおっしゃってる様に指定外オイルはメーカー保証の対象から
外れる場合もあります。
エンジンオイルはともかく、ATF、MTF、デフ、トランスファーの
オイルはディーラーでの交換をお薦めします。

書込番号:2786379

ナイスクチコミ!0


嵐 見参さん

2004/05/16 10:06(1年以上前)

ディーラー以外での交換は、自己責任で交換してください。
問題のない場合の方が多いと思いますが、たまに、大問題になる場合もあるようです。

書込番号:2813229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

エンジンオイル

2004/05/05 19:47(1年以上前)


オイル

スレ主 Y33シーマンさん

Y33シーマ3000ccターボに乗っていますが、オイルを日産のディーラーで交換していますが、1000円で入れ放題のオイルを使用しています。
このオイルはどのようなオイルなのでしょうか?又、車に何か悪い影響を与える物なのでしょうか?

書込番号:2773388

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/05/05 20:17(1年以上前)

そりゃ高級オイルってわけにはいかんでしょう
一般のおっさんののりかたならそれで
明日壊れるってことはないでしょうけど
サーキットいってますってならその可能性も否めないでしょうね

書込番号:2773510

ナイスクチコミ!0


moe_iさん

2004/05/05 20:48(1年以上前)

日産のディーラーで聞けば教えてくれるでしょう。

#日産純正のSLかSJクラスのオイルだと思うが・・・。

書込番号:2773643

ナイスクチコミ!0


ディアマンテ30Rさん

2004/05/08 16:26(1年以上前)

ディーラーで交換しているものですから、低回転で走っている分には、
大きな問題はないでしょうが、エンジン本来の性能は、引き出せていない
でしょう。
せっかくの高級車ですから、高性能オイルを入れてほしいですね。

書込番号:2784580

ナイスクチコミ!0


ENR33さん

2004/05/10 02:09(1年以上前)

>GSでエンジンオイルを交換する場合は要注意です。客が
>見てないと大抵は指定したグレードを誤魔化して1番利益
>の良いオイル入れてました。
私は一度ABでそれをやられました。

書込番号:2791713

ナイスクチコミ!0


ヒロアキ55567さん

2004/05/12 00:19(1年以上前)

メーカー純正ですし、悪影響を与えるような事はありませんし、定期的な交換は車に良い事だと思いますよ。
オイルはSL辺りのDYIショップで4L1480円辺りのやつと思います。
ディーラーにも化学油などの高性能なOILがあるはずなので、聞いてみて下さい。
高性能な分、値段も高性能かも・・・

書込番号:2798564

ナイスクチコミ!0


神武さん

2004/05/18 20:20(1年以上前)

>GSでエンジンオイルを交換する場合は要注意です。客が
>見てないと大抵は指定したグレードを誤魔化して1番利益
>の良いオイル入れてました。
>私は一度ABでそれをやられました                 私もオートBでやられた。カストロールたのんだのに、自社ブランド入れていた。(もちろん変ええさせた)みんな良く見とかないと駄目ですよ。ひどいよーほんと、それからは自分で替えている。

書込番号:2823156

ナイスクチコミ!0


ENR33さん

2004/06/27 15:30(1年以上前)

私は泣き寝入りです。あんなメジャーな店でもするなんて。
オイル交換を店でたのむ場合、店内でお待ちくださいと言われて、言う
とおりにしたらダメなんですね。様子を見に行かなきゃ。
後、オートバックスでも作業が窓越しに見えるところであれば、安心かな。

書込番号:2967857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オイルについての情報

2004/05/04 02:51(1年以上前)


オイル

スレ主 はなはなマロンズさん

みなさん、ミッションオイル(オートマ)のオイル交換はどの位の間隔ですれば良いのでしょうか。
新車を買ったばかりなのですが、最初は早めに交換した方が良いのでしょうか。高いものなのでついつい躊躇してしまいます。
どうぞ教えて下さい、よろしくお願いいたします。

書込番号:2766173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2004/05/04 04:09(1年以上前)

MTなら、オイル交換は頻繁でもかまわないし、オイル規格もそれほど選ばないと言うかマルチグレードのGL4程度のオイルで十分役割は果たしますが、ATの場合、ミッションとの規格が合わないとトラブルの原因になります。

今乗っている車輌のAT形式で使えるフルードが違いますから、どのようなミッションなのかを明確にする必要があります。

CVTの場合と、トルクコンバータを使っているATではフルード勝ちがいますので、安易なフルードを入れるわけには行かないのです。
また、電子制御されているATと機械制御のATでも使えるフルードがちがいますので、どのようなミッションを積んでいるかが重要なのです。

ATフルードの交換は最初に2万km以内で交換していれば、大体2万kmごとに交換すればいいのですが、5万km以上無交換で乗ってしまったら、それ以降は交換しない方がミッションのトラブルは少ない事になります.

これは、ミッションのクラッチプレートが磨耗してフルード内に摩擦材が分散されてしまうため、交換してしまうと摩擦材が無くなり、ミッションがすべってしまうためです。

メーカーのマニュアルには交換時期が長めに書いてあると思いますが、シビアコンディションの場合その数値の半分の値で交換すると良いでしょう.

書込番号:2766293

ナイスクチコミ!0


ひこっぺさん

2004/05/05 03:41(1年以上前)

ツインカムさんの説明を簡単にすると知識のある店(購入したディーラーがベスト)で2万キロor車検ごとに交換すればOKですよ。
またエンジン出力を上げている場合は強化ATFの選択もあります。
新車なので早めの交換ってのはしなくて大丈夫です。

書込番号:2770734

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなはなマロンズさん

2004/05/05 21:46(1年以上前)

ツインカムさん・ひこっぺさんありがとうございます。
2万kmでディーラーで替えることにします。

書込番号:2773894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコンオイルの添加剤

2004/04/24 21:37(1年以上前)


オイル

スレ主 黒いヒヨコさん

車がかなり非力(デミオ DY3 1300cc)なもので,これから冷房を多様することを考えて今日,ジェームスでRESPOのPower cmpressor Oil(HFC-134a)なるものを入れました。
エアコン(冷房)を入れたときのパワーダウンが明らかに小さくなりました。冷房の効きも良くなったような気がしますが,これについてはもっと暑くならないとハッキリしたことは分かりませんが。
皆さんはどんなエアコンオイルの添加剤を使っていますか?
また,その使用感はどうですか?
NUTECのComp BOOSTあたりは結構評判が良いようですが…。

書込番号:2732600

ナイスクチコミ!0


返信する
VT-52さん

2004/04/25 09:29(1年以上前)

ALFA156 2.0 5FM/Tに乗っていますが、昨年春ATTACK RACINGのX1をイエローハットで入れました。低速トルクが細くパワーダウンが気になっていましたが、低速時に加速できるようになったようです(プラシーボ効果?)。エアコンのききは、元々冷房がきかないのであまり変わりませんでした。エアコンへの添加は一度入れたら抜くことが困難で別のものを試すことができませんが、自分は入れてよかったと思っています。

書込番号:2734267

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒いヒヨコさん

2004/05/01 17:49(1年以上前)

ここの掲示板は,まだまだ書き込む方が少ないみたいですね。

> エアコンへの添加は一度入れたら抜くことが困難で別のものを試すことができません

VT-52さんのおっしゃるとおりですね。だからこそ,私も添加する前によく考えました。私も今のところは満足していますし,エアコンが壊れない限りは後悔もしないと思います。

他にもエアコンオイルの添加剤を使っている方はいらっしゃいませんか?

書込番号:2756593

ナイスクチコミ!1


白エスさん

2004/05/04 02:32(1年以上前)

私の場合コンプレッサーからの「キリキリキリ」と小さいものの異音が気になりマイクロロンのAC添加剤を入れてみました。事前にディーラーへも相談しましたが「保障期間内なのでコンプレッサーASSYで交換しましょうか?」と言われたものの少々日数がかかる為、応急処置と実験を兼ねて添加してみました。なぜマイクロロンをチョイスしたかというとトヨタディーラーで取り扱っている商品であったので効果は無くとも不具合が起きたときに解決がスムーズに事が運ぶと思われたからです。ディーラーでは「異音」は消えないと思いますし、後でコンプレッサーを交換する場合には今回の添加剤は無駄になりますよ。との助言を受けるも強行しました!結果異音は次第に消えていき今では皆無です。一番の驚きはコンプレッサーがONしたときの車内に伝わる特有の「コツン☆」という振動が小さくなった事です。添加当初は窓を閉めた車内ではコンプレッサーの作動開始が気付かない程でした。1年経過した今では静音に慣れたのか添加剤の効果が落ちてきたのか分かりませんがON/OFFが体感できます。

書込番号:2766125

ナイスクチコミ!1


エアコン添加剤さん

2004/06/06 10:44(1年以上前)

以前からエアコン添加剤が気になり、ジェームスでRESPOのPower cmpressor Oil(HFC-134a)を入れました。
今まで、冷房も良く効いていましたが、入れてから冷房が効かない様です。
送風がHIから30分くらいでMID、以後何時ままでもLOWへ下がらないのです。
以前は真夏でも、5分位でMID、10分もするとLOWまで下がり良く冷えていました。
整備マニュアルを見ていると、エアコンオイルの入れ過ぎで冷房能力が落ちると書いてあった為、むやみに入れない方が良いと思います。
ディーラーへ持っていきガス、エアコンオイルの入れ替えとなると、高い授業です。
調子良いエアコンには何もしない事です?
車は、JZX110、マーク2です。

書込番号:2889873

ナイスクチコミ!0


エアコン添加剤さん

2004/06/09 16:49(1年以上前)

ディーラへ行きました。
エアコンシステムに異常なくエアーフィルターが汚れて
いるので交換して様子を見る事になりました。
次回の夏日に結果が判ると思います。

書込番号:2901550

ナイスクチコミ!0


メンテの鬼さん

2004/06/26 05:21(1年以上前)

WAKO'Sのパワーエアコン入れてます。
P12プリメーラとY34セドリックで同時にやってみましたが、
セドに比べてプリは効果が体感できました!
注入してから、エアコンをフル活用してます。ストレスが無いので…
セドはハッキリとは体感できませんでしたが、燃費に出るかどうか
注目してます。
これまでも、デミオ、マーチ、ランサー、RX−7で実験してますが
どれも体感できました。これらの車はお客さんのなので、
素直に体感できてると思います。次はシビックをサーキットでテストしてきます!結果がよければ、サーキットでもエアコン使える…笑。

書込番号:2962751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シェブロンのオイルについて

2004/04/23 21:32(1年以上前)


オイル

スレ主 いっとくさん

よく、オークションでシェブロンの激安オイルが出品されていますが、実際に使われている方、ぜひ感想を聞かせてください。
安いので、品質がよければ今後使っていきたいのですが。

書込番号:2729341

ナイスクチコミ!0


返信する
ちー様さん

2004/04/23 22:58(1年以上前)

当方ジムニー乗りです。
以前よりシェブロンを使用してますがナカナカ良いです。
一応ターボ車なのでオイル劣化については交換時期を早めることで対応してます。安いですし。

書込番号:2729666

ナイスクチコミ!0


freeman15705さん

2004/04/27 12:04(1年以上前)

私はBMW740とワゴンR−RRに10W−40のシェブロンオイルを入れていますよ。ただし、高回転を常用するのでテフロン剤の添加も同時に行なっています。問題は全然ありません。2台のオイル量が1回12L(1箱)近くも使用するので、安いのが魅力ですね。もちろん性能も悪くは無いと思います。

書込番号:2741816

ナイスクチコミ!0


あいおいおさん

2004/05/05 13:12(1年以上前)

ATFデキシロンオイルをCVTに入れている人いませんか?

書込番号:2772022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/24 23:32(1年以上前)

アドレスV125とジェベル250(油冷ツインカム短気筒)に使っています。
車は水冷でバイクの方がシビアと思われるので多少参考になるかと。
通常の使用では全く問題ないと思いますよ。
へたれ時期も他のオイルとさほど変わりません。BPよりは遅くカストロールやモービルよりはやや早い感じでしょうか。
オイル交換時しっかり汚れてます(つまりエンジンのカーボンもしっかり取ってます)
V125はぬわわキロで4,5分走っても問題なし。
ジェベルもぬふわ巡航してますが平気です。
至って普通の昔ながらのオイルって感じるかも知れませんが、必要十分だと思います。
結論はターボ車や、高回転維持の走行でなければ問題ないと思います。
お値段以上ってところでしょうか。10W−40だなーって感じです。
ただシビアなバイクゆえ3000キロではなく2000キロで交換してます。

書込番号:11964045

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)