
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  poloのオイル交換について | 0 | 5 | 2005年3月26日 22:22 | 
|  新車のオイルについて | 0 | 9 | 2004年5月17日 21:23 | 
|  モーターレブについて | 1 | 4 | 2004年5月2日 17:26 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オイル

 コマネチオさん
 コマネチオさん先月poloを購入し1000km走行したので一ヶ月に行って来ました(フォルクルワーゲンで)。その際オイル交換について聞いたところpoloのオイルは15000kmまで交換しなくていいオイルが入っているので大丈夫とのこと。他のサイトでも同様の内容でメーカーの言うとおりでいいのではと言う意見が多かったのですがいかがでしょうか?壊れやすいと言う印象があり不安なのですが皆さんのご意見をお聞かせください。お願いします。
 0点
0点

poloに限らずメーカー推奨は15,000kmが多いですね。普通に乗っていればそれで問題ありません。ただ1年に1回は交換した方がいいかなぁ。
安いオイルをこまめに交換するって人もいますし、メーカー指定のものをメーカー推奨期間で交換する人もいます。あたしはちょっと回すことがあるので半年に1度、走行にして6,000kmくらいで1回交換しています。オイル交換をしなくて壊れるよりもそれ以外の機械的故障の方が圧倒的に多いですヨ。
書込番号:2728986
 0点
0点

 レボリューションさん
レボリューションさん2004/04/24 09:30(1年以上前)
フォルクルワーゲンやpoloのことは全然詳しく知りませんが、
一般的に新車は、300〜1500kmまでに最低1回は必要と思います。
理想としては、500km時、1500〜2000km時、以降2000〜4000kmですかね。
走行距離が少ない方でも、冬前と夏前くらいは必要と思います。
書込番号:2730801
 0点
0点

 オイラーさん
オイラーさん2004/04/25 07:35(1年以上前)
実際の話専門店で聞いたところ欧州で乗るなら15000キロで日本で乗るなら3000キロとのことでした。 参考までにゴルフ4にのってますが、オイルは結構消費します。
書込番号:2734024
 0点
0点

 ジャック・ハンマーさん
ジャック・ハンマーさん2004/04/25 16:39(1年以上前)
新車の場合、エンジン内部に鉄粉が残ってる場合が
あるみたいです。
鉄粉が残っている状態で回転数を上げて運転すると
エンジンに傷がつき寿命が縮むようです。
1000km位まではなるべく回転数を落として
走行し、1000km位になったらオイルを交換
しエンジン内部の鉄粉を流す。
こうすることで車をより長く使い続けることが
できると思います。
書込番号:2735422
 0点
0点

大変参考になり、楽しく見てます。先日0Wー5のNEOというオイルを見ました。アメリカではレース専用で開発されストリートでも良いと聞きました。どなたか試した方いますか?
書込番号:4118401
 0点
0点



オイル

 美味しんぼさん
 美味しんぼさん以前バイト先の店長に 新車を買ったらすぐにオイルを交換しないとエンジンが壊れると言われました。何か鉄屑が混ざっているからと言うことで。
6月頃に初めて新車を買う予定なので本当か教えてもらえますか。
 0点
0点

 EXESさん
EXESさん2004/04/22 12:03(1年以上前)
新車は部品の磨り合わせで鉄粉がでるからじゃないですかね。最初はこまめにかえてみるのがいいんじゃないかと
書込番号:2724817
 0点
0点

 おたずねものさん
おたずねものさん2004/04/22 12:20(1年以上前)
ほんとに壊れたら、大変なことになるでしょうね。
メーカーに苦情がどっさり・・・
書込番号:2724854
 0点
0点

こんにちわ。
鉄屑は流石に入らないでしょう。入っていたら、それはエンジン内部で何
かが破損している証拠ですが。
最近の国産車であればあまり気にする事はないと思いますが、一応新車の
場合は1000キロ走行したらオイル交換してみましょう。
多分、最初の交換で鉄粉混じりのオイルが出てくる事でしょう。
書込番号:2725674
 0点
0点

 testさん
testさん2004/04/22 20:26(1年以上前)
私は新車に入っているオイルは重い気がするので
直ぐに換えますけどね。
20年30年前の車だと部品精度が悪いから部品そのものが馴染むのに
時間がかかったけど、今の車は3〜5千Kで交換すれば十分だと思う。
書込番号:2725937
 0点
0点

 びび丸さん
びび丸さん2004/05/01 01:48(1年以上前)
車は、乗る人によって1ヶ月の走行km数が違います。
例えば、
同じ10,000kmでも主婦は6ヶ月かかったり、
会社の業務車は1ヶ月だったりなので、
一般的に3,000〜5,000kmに交換が定番になっています。
1,000km超えてオイル交換しなくてエンジンが壊れたなんて
聞いた事無いですよね?
ちなみに、
5,000kmを超えるとスラッジなどで汚れが取れ難くなるそうです。
定期的に交換すれば、問題無いですよ!
(元業界関係者より)
書込番号:2754726
 0点
0点

 ひこっぺさん
ひこっぺさん2004/05/05 01:11(1年以上前)
最近の車で(国産)鉄屑ってのはナンセンスですね。エンジンを組む精度も格段に上がっていますから昔のように鉄屑が出るなんてことは非常に少ないでしょう。私も数千台初回点検&オイル交換をしたか分かりませんが、出てくるオイルは新品同様です。お店によってはメーカー規定値の距離までOKとも言いますし、売り上げ重視なら交換をお勧めするでしょう。あとオイルにこだわるのもいいですが、定期的な交換(半年または5千キロ)を実施していれば例え純正のオイルであっても30万キロ走ったエンジンの内部は新車そのものの美しさですよ。その代わり2万キロおきに交換した8万キロのエンジンはスラッジでドロドロ。話がそれましたが、鉄屑などは気にせずに、定期的な交換(半年または5千キロの早い方)をお勧めしますよ。
書込番号:2770433
 0点
0点

 じゅんぷさん
じゅんぷさん2004/05/05 18:04(1年以上前)
車両メーカが、新車に入れているオイルは、慣らしに適したオイルを入れています。直ぐに交換するのは、逆効果ですので、1000〜3000kmで交換するのが良いです。
新車から、直ぐに添加剤を使うと、慣らしの効果が薄れます。
可動部分が馴染む(躍動することで、平滑化)されるためには、摩擦が必要となります。御参考としてください。
書込番号:2772997
 0点
0点

 疾風のエ○グランドさん
疾風のエ○グランドさん2004/05/07 12:44(1年以上前)
びび丸さん、ひこっぺさん、じゅんぶさんの言うとおりだと思います。
私も3月に新車納車して約1800`位走行しました。
新車1ヶ月点検では走行距離700`、エンジンオイルは予想以上にキレイでした。
やはり、最近の車は部品の精度が向上しているようなので、エンジンオイルはあまり汚れないようです。
ただし、新車納車から走行距離が1000〜2000`程度になるまでの急加速・急停車は、車にダメージとなる場合があるので極力やめましょう。
参考までに私は、エンジンの回転フィールがイマイチと感じ、納車から1700`でエンジンオイル+エレメントを交換しました。
交換後は回転が非常にスムーズになりましたが・・・
とりあえず私も定期的な点検と交換(半年or5000`程度)で十分な気がします。
書込番号:2779960
 0点
0点


 美味しんぼさん
 美味しんぼさん2004/05/17 21:23(1年以上前)
御礼が遅くなりましたが、たくさんのアドバイス有難うございました。
車はSUBARUのR2に決定しそうです。
オイルの方も取りあえず半年or3000kmを見て交換する事にします。
書込番号:2819638
 0点
0点



オイル

 愛車は三菱車さん
 愛車は三菱車さん
エンジンオイル添加剤は大きく分けて、3種類に分けられます。
エンジンオイルの性質を改善するタイプ。
エンジン内部の摩擦を低減するタイプ。
エンジンのピストン、シリンダーの密封を高めるタイプ
どの添加剤も殆どが一時的な効果はあると思いますが、永続性は無いと思います。
モーターレブは2番目に上げたフリクションを減らすための添加剤です。
元々入っているエンジンオイルの性質にもよりますが、エンジンオイルの中にもフリクションを減らすための添加剤を入れているオイルも有ります。
某深夜放送などで他の添加剤も良く紹介されていますが、大体はオイル交換のあとは効果が薄れると思います。
友人の車でしたが、毎回テフロン系の添加剤を入れていたら、オイルパンに積層してしまったと言う事がありました。
書込番号:2720490
 1点
1点

 P-GRAPHICさん
P-GRAPHICさん2004/04/21 19:55(1年以上前)
我が家の愛車はホンダ車です。凡そ6年めです。
いままではディーラのサービスで交換してくれていたオイル
を使ってきました。ウルトラなんとかっていうやつです。
そこで、最近エンジン音が、がさつになったように感じたので
特価の3000円で売られていたモータレブを入れてみたので、
感想を書きます。入れた当初は、音が小さくなったかなって思った
のですが、2000kmくらいから効果が分からなくなって
しまいました。少しは静かになったのですが、個人的には
オイル3000円+モータレブ分のお金で高級化学合成オイル
を入れたほうが良いように思います。
エンジンの回転がはるかに滑らかになって、加速時の個人的な
感覚ですが新車の頃のように滑らかです。信号待ちの時などは
エンジン音が聞こえないくらいです。
外に出てボンネット前に立てば聞こえますがフロントドアの近くでは
ほとんど聞こえないといっても良いくらいです。V6タイプのエンジン
です。
今回入れたオイルはカストロール フォーミュラーRSゼロ(0W-40 SL)
で¥5500−でした。モービル1より安かったので。。。
モータレブを入れて感じた静かさとはレベルが異なる滑らかさと静かさで現在満足しております。新車購入時に営業の方から新車時は良いオイルを入れているので3000kmくらいはそのまま乗ってくださいと言われたのですが500kmで交換してしまいました。それからは初めて乗ったときの滑らかさがなくなったように思っていたのは、慣れや磨耗もさることながらオイルも関係していたのかと思っている次第です。
私の結論は添加剤注入より100%化学合成オイルだと確信しました。
でも人それぞれですので。。。。。
書込番号:2722683
 0点
0点


 愛車は三菱車さん
 愛車は三菱車さん2004/04/22 20:51(1年以上前)
御指摘ありがとうございます。
オー○バック○に見に行ったら、モーターレブが5000円でした。
それだったら、指摘通りに高いオイルを入れようかと思います。
書込番号:2726021
 0点
0点

 P-GRAPHICさんに一票さん
P-GRAPHICさんに一票さん2004/05/02 17:26(1年以上前)
P-GRAPHIC氏の言う通りだと思います。
「効いた」感じのする添加剤って結構高いです。
初めからいいオイルを使うのが一番いいと思います。
書込番号:2760075
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)


 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 



 
 
 
