オイル クチコミ掲示板

 >  > オイル

オイル のクチコミ掲示板

(3316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オイルについて

2004/07/28 10:34(1年以上前)


オイル

スレ主 アリスト君さん

先日整備工場にてオイル交換を行う際、いつもは純正オイルを入れていたのですが、「GTR専用のオイルはどうだい?」といわれました。結局純正オイルをいれましたが、GTR専用オイルをいれても大丈夫なのですか?またトルクがよくなったりエンジンにもやさしいなどのおすすめオイルがありましたら教えてください!車種は160アリストです。車のことはまだあまりわからないのでよろしくお願いします!

書込番号:3080489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2004/07/28 14:16(1年以上前)

こんにちわ。
GT−R専用オイルというのは、R32からR34までのスカイラインGT−R向きに調整されたエンジンオイルです。
別に他のエンジンで使用しても不都合が生じるというものでもありませんが、直6ターボ向きという程度に考えておいた方がいいでしょう。
アリスト君さんのアリストが無改造のターボなら、10w−50程度の100%化学合成オイルで十分かと思われます。

書込番号:3080916

ナイスクチコミ!0


元オイルメーカー社員Mさん

2004/08/02 11:02(1年以上前)

お邪魔します。
GTR専用オイルと言うと二○モとかが出してるものでしょうか?

それでしたら、規格上 SJもしくはSL10Wー60に「GTR専用とうたっただけのオイル」だと思われます。

アリスとに「GTR専用はどうだい?」と奨めてくる車屋がどんなに無知か。。。

失礼しました。

書込番号:3098645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

オイル漏れ止め

2004/07/24 00:27(1年以上前)


オイル

スレ主 りんりんりんりんりんさん

オイル漏れ止め用の添加剤でお勧めはありますか?H5年レガシーGT BG5に入れる予定です。現在、エンジン上部から微妙に漏れがあります。とりあえず、添加剤で止められないかと考えています。お勧めがあれば教えてください。

書込番号:3064175

ナイスクチコミ!0


返信する
sr42aさん

2004/07/24 06:19(1年以上前)

漏れ止めは使わないほうがいいですよ。
漏れ止めって細かい繊維が漏れている穴に詰まって穴を埋めるって事です。
水平対向エンジンで、どの辺から漏れているのか解りませんが、簡単にガスケットが交換できる部分であれば、ガスケットを交換したほうが良いです。

高性能なオイルや添加剤を使うと、清浄作用が強くて、漏れ止めが溶けてまた漏れ出してくる事になります。
あくまであれは一時的な補修であって治るわけではありませんからね。

もし、漏れ止めを使うのであれば、それ以降は清浄性の高いオイルや添加剤は使わない方が良いですよ。

書込番号:3064786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/07/24 15:50(1年以上前)

↑の方と同意見です。

BGのオイル漏れは持病ですから、ディーラーの方でもかなりお安く修理をしています。一度見てもらうといいと思います。

書込番号:3066192

ナイスクチコミ!0


ヤスべー36さん

2004/07/24 22:07(1年以上前)

上の方2人の方と同意見です、やはりディラーか町の整備工場で
1度修理と言うか整備した方が得策かと思います。
1時凌ぎの漏れ止め剤より整備工場で直す方が逆に安上がりだと思います。
安全上でも全対整備をお勧めします。

書込番号:3067368

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんりんりんりんりんさん

2004/07/25 05:08(1年以上前)

sr42aさん・のぢのぢくんさん・ヤスペー36さん、みなさんご返答ありがとうございます。やはり、余計なことをせずに、ちゃんと直したほうがいいようですね。すなおに、ディーラーにもって行くことにします。早まって入れる前に相談してよかったです。みなさまありがとうございました。

書込番号:3068556

ナイスクチコミ!0


通りすがり3512さん

2004/07/25 23:45(1年以上前)

細かい繊維が穴に詰まって漏れを止めるのはラジエターの漏れ止めの事ではないですか?
オイルの漏れ止めはシールに使われているニトリルゴムやフッ素ゴムを膨張させて止めるものだと思いますが・・・

書込番号:3071713

ナイスクチコミ!0


sr42aさん

2004/07/26 14:03(1年以上前)

種類はいくつかあったと思います、

ゴムを膨張させる物って、問題ない部分のゴム類まで膨張させる訳ですから、そっちの劣化が早まる(もしかすると、ほかの漏れてるところも止まるかも)可能性が大きいと思います。

ただ、ケミカルで修理するのはあくまで一時的な物であって、根本を修理しないと、いずれまた漏れてくるようになると思いますよ。

書込番号:3073275

ナイスクチコミ!0


元オイルメーカー社員Mさん

2004/08/02 11:22(1年以上前)

オイル漏れに関してはいろいろな意見がありますが。

私も中古車のBG5に乗ってましたが 漏れてた車を買ったので漏れ止めで止めました。

漏れ止めの成分は前者にもあったようにゴムを膨らます効果で止めるわけですが、正常なゴムはそれ以上膨らみません。
なぜなら、膨らます率があるからで、硬直したゴムにしか反応しないからです。
しかし%をあやまって入れるといけませんが。。。

安全でなおかつPCVバルブなどの洗浄もできるので、3万キロに一度のペースで使用することもできるのです。

難点はゴムに亀裂が入ってると止まりにくいと言うこと。。。
すべてに置いて100%ってないですね!

失礼しました。

できれば使用しないように、しっかりしたオイル管理が必要ですね♪

書込番号:3098683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どなたか・・

2004/07/19 04:48(1年以上前)


オイル

スレ主 デミたんさん

オイル添加剤の「モーターアップ」を添加された方で、体感できた方は居ませんか?、良くなった、悪くなった等々、ご意見をお願いします。
できましたら、その時の使用オイルも教えてください。

書込番号:3046390

ナイスクチコミ!0


返信する
M@TOさん

2004/07/19 08:06(1年以上前)

そういった添加剤は安めのオイルには効果があるでしょうね。しかし体感できたとしてもすぐ慣れてしまうでしょうし、燃費が良くなったとしても費用対効果を考えたら… 割に合わないですよ。

書込番号:3046585

ナイスクチコミ!0


hikki11さん
クチコミ投稿数:2144件

2004/07/19 10:41(1年以上前)

そういったものを使うより、オイル交換をまめにしたほうがいいですよ。と、整備士の方が言っていました。

書込番号:3046979

ナイスクチコミ!0


ヒロアキ55567さん

2004/07/21 20:56(1年以上前)

5年程前ですが、友人がトヨタのAE86レビンに入れて「良いよ!」と言っておりましたが、OIL交換後はよく分からなくなったそうです。
一時、深夜の通販で話題になったりしましたが、DAYショップ等で安売りされてますし、値段ナリの性能しか持ち合わせて無いのでしょうね〜。
燃費を期待されるのなら、その値段分ガソリンを入れる手もあります。
また、普段より高いOILを入れる手もあります。

ちなみに、本当に良い添加剤は値段も高級です。
マイクロロンとかね。

書込番号:3056140

ナイスクチコミ!0


ベムパさん

2004/07/21 23:30(1年以上前)

モーター**はアメリカで発売禁止になったと読んだ記憶があります。マイクロ**に配合されているPETEも熱による変化で塩素を発生してエンジンを好ましくない状態にするとか、テフロンの開発元であるデュポン社や米軍でも車へのPETEの添加は効果か無いと言っているようです。
 やはり、良いグレードのオイルを使うのが良いと思いますよ。

書込番号:3056906

ナイスクチコミ!0


スレ主 デミたんさん

2004/07/22 04:36(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
そうですか、宣伝文句に踊らされるより、オイルにお金をかけます。
次回のオイルはシントロンで。

書込番号:3057735

ナイスクチコミ!0


sr42aさん

2004/07/24 06:27(1年以上前)

あれって、金属面に原液を掛けておくと錆びると言う話しを聞きました。
表面のざらついた部分を酸で溶かして綺麗な金属面を出させる事ですべりを滑らかにするって。
つまり、長期間使って居ると、金属(ピストンリング、シリンダー、ベアリング類)が痩せて来るって事のようですね。程度はあるでしょうけど。

テフロンは、エンジンのシリンダーに掛かる熱では変質してしまって耐えられないと出てましたね。

添加剤の中にも、参加させないタイプもありますから、それも考えてみてはいかがですか?
高級オイルを使えるのも良いでしょうが、それだけ極限までの状態で使って居なければ、もったいないですしね。

書込番号:3064794

ナイスクチコミ!0


すーすさん

2004/07/27 13:58(1年以上前)

添加剤ですと、X1−Rが良かったですね^^
いいオイルを入れても何も感じない僕でも、
凄さを実感しました^^

書込番号:3076961

ナイスクチコミ!0


sr42aさん

2004/07/28 19:01(1年以上前)

添加剤でしたら、効果があったのは、
EPL社のPL-500
です。

13年落ちのディーゼルエンジンで試したら、最高速度はアップしましたし、燃費も上がりました。
規定量の半分程度でしたが。
バイクにも使えるタイプの添加剤です。
結構高価で、あまり扱う店が無いのが欠点ですが。
現在は、バイクとガソリンエンジンの車に入れていますが、エンジン音は入れて無いときと比べて静かになりました。
通常のオイルだけ使用していて、交換ではなく、添加剤だけを追加して音が静かになりました。
(オイル交換すれば静かになるのは当たり前ですからね。)

ただ、人によって感じ方が違いますので、あくまで個人的な感想です。

書込番号:3081624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコンオイル添加剤

2004/07/16 23:10(1年以上前)


オイル

スレ主 P505ISBOYさん

今日、車屋さんで、レスポワンと言うエアコンオイル添加剤を入れました!他に入れた方、馬力、冷却力、燃費等変わりましたか?

書込番号:3037828

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/07/16 23:46(1年以上前)

ぜひご自身のレポートをお願いします。

書込番号:3038054

ナイスクチコミ!0


ヒロアキ55567さん

2004/07/21 21:09(1年以上前)

以前投稿しましたが、NUTECの「Conp BOOST」というエアコン添加剤を入れました。
あちらこちら走り回りましたが、エアコンの段つき(?)が気にならなくなり、燃費もエアコン使用時L=7.5Kmが8.2Kmになりました。(インプレッサ・ターボ)
最近猛暑続きですが、効きも良くなったよーな気もします。

書込番号:3056196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

オイルは鉱物系?合成100%系?

2004/07/13 14:26(1年以上前)


オイル

スレ主 新車購入予定さん

新車のSUVを購入したいのですが
オイルは鉱物系?合成100%系?ズバリどちらが良いですか?
個別のメーカーや型番がありましたら教えてください

書込番号:3025585

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/07/13 15:27(1年以上前)

あのね・・・。

オイルってのは、
エンジンの特性とか乗り方によって選択すべきなんだよ。
ただ「新車のSUVを購入」じゃ決めようがないでしょうに。

つうわけで、オススメは「メーカー純正オイル」
っつうことでファイナルアンサー。

書込番号:3025723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/07/14 00:16(1年以上前)

性能から言えば化学、あとは物による。
取説の規格(SL/SJ、粘度)満たしていれば良いかと。

ズバリ〜とか型番とかいわれても、車両も用途も判らないので、このぐらいしか言えません。

書込番号:3027702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/07/14 00:21(1年以上前)

間違えたので訂正します。
ガソリンだったら、SL。ディーゼルだったらCF−4。と今の新車だったら指定していると思います。

書込番号:3027734

ナイスクチコミ!0


スレ主 新車購入予定さん

2004/07/14 14:38(1年以上前)

純正と言ったらトヨタの場合鉱物系のみ??
気持ち的にはジャスマ認定マフラー使用 さんの言う通り
化学系にしたいなー
そのファイナルアンサーは却下!!
ちなみにガソリン車購入予定です

書込番号:3029265

ナイスクチコミ!0


DEXTORさん

2004/07/14 21:36(1年以上前)

車が分からないと、何もコメント出来ないってかかれているのに、
なぜ、車名を書かないの?

で、汎用的にオススメ
・Mobil1 5W-30(輸入品しか無いですが)
・BP Verbis Pure 5W-30
・Agip EXA RESPONSE 5W-30

でも、今時の新車なら0/5W-20が推奨(工場出荷時)オイルなんだよなぁ。

書込番号:3030429

ナイスクチコミ!0


借りてきたネコさん

2004/07/14 22:59(1年以上前)

車種が分からないとやっぱり良いコメントはねー、トヨタだけじゃね、懐が暖かければ、化学合成でもいいかな、メーカー指定のオイルに近ければ、鉱物系でも全然問題はないし、それなりのメーカーであれば、あんまり粗悪なオイルは出していないと思うし、気分で、あちこちのオイルを入れ替えるのは、考えモンだしなー、

書込番号:3030923

ナイスクチコミ!0


KloneDVDさん

2004/07/15 12:39(1年以上前)

あいだとって部分合成にすれば。

書込番号:3032541

ナイスクチコミ!0


ヒロアキ55567さん

2004/07/15 23:25(1年以上前)

「何が良い」って言われれば、値段の高いOILですが、懐の具合もありますし純正指定粘度に近いOILで、色々試されれば如何でしょうか?
車と、そして乗り手との相性もありますし、自分の気に入ったOILを探すのも楽しいですよ。

書込番号:3034584

ナイスクチコミ!0


HNが使用済みばかりさん

2004/07/16 00:08(1年以上前)

色々試すのも手ですが、オイルの違いが分かる感性の持ち主にしかお勧めできないので
http://www.kowaza.com/basic/gt001/case3.php
このページを参考に自分の使用用途に合ったオイルにするのがいいと思います。
一言言い添えますと、一般的に高価なオイルにはそれなりの付加価値があります。
その付加価値と価格とのベストバランスを自分なりに探し出し、使用することが一番だと思います。

ちなみに2LクラスのNAエンジンで、待ち乗りがメインでそれほど高回転域を使用しないのであれば、純正オイルでおおむねことが足りますよ。
ただし、メーカー推奨交換周期の半分で交換することをお勧めします。
高速道路を多用される方でしたら、100%化学合成油がお勧め。
鉱物油ですと2〜300Km走っただけでオイルの粘土がすぐに低下し、エンジンのフィーリングも変化します。実使用上問題ないかもしれませんが、精神衛生上よくないですね(笑)。

書込番号:3034820

ナイスクチコミ!0


HNが使用済みばかりさん

2004/07/16 00:12(1年以上前)


誤:待ち乗り
正:街乗り

書込番号:3034829

ナイスクチコミ!0


ani33さん

2004/07/16 11:58(1年以上前)

オイルの性能をほぼ決定するのはベースオイル!
単純に100%合成系、鉱物系と言うだけでは判断出来る物ではありません。
今現在、最高と言われているのはペンシルバニア産のベースオイルです。
しかし、日本で普通に使うのなら純正で十分です。
現に、エンジン設計をしているメーカーの愛車は一万どころか五万、七万無交換!なんて人も結構います。(気にするのは量だけ、これが大事!少ないのは勿論。多くても駄目です)
余り雑誌やオイル関連メーカーの宣伝に乗らない方が良いですよ。
メーカー指定で良いのでは?
無駄な時間と出費は押さえ増しよう。
それで、故障しても、今流行り?のクレームが効きますし。

書込番号:3035845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/16 22:10(1年以上前)

ペンシルベニア油田は現在ほとんど枯渇していて、日本で入手するのは難しいです。アマリーでもほとんどが部分合成になっていて、ペンシルベニア産はごく少数しか無いはずです。
今なら化学合成の方が安く、かつ入手しやすいと思いますが・・・

書込番号:3037525

ナイスクチコミ!1


デミたんさん

2004/07/17 05:31(1年以上前)

私もオイルには気を使ってます。
現在の車も前車も、1000キロまでは初期投入のメーカーオイル。
その後オートバックスの100%合成SL5w30に交換して3000キロ時に
エレメント交換と、カストロールのシントロンに交換です。
以後3000キロごとの交換と、2回に一回のエレメント交換です。
同僚には15000キロごととゆう方も居ますけど、マメに交換したほうが
安心ですからね・・保険みたいなものです。

100%合成、部分合成、鉱物油、それぞれSL規格を通っていても、
性能を維持できる時間が違います。
今は値段にもさほど差はないので、良いほうをお勧めしますよ。

書込番号:3038807

ナイスクチコミ!0


スレ主 新車購入予定さん

2004/07/17 20:16(1年以上前)

みなさん色々な意見ありがとうございます
皆さんそれぞれ拘りを持っているので大変参考になりました
新車を買ったら極力労わるようにします

書込番号:3040996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

パワステのフルードについて

2004/07/06 01:15(1年以上前)


オイル

スレ主 カルディナGTさん

1ヶ月ほど前にオートバックスでパワステのフルードを交換してもらったのですが,先日スタンドでパワステのフルードがかなり汚れていると言われました。スタンドの店員に「一度、フルードを交換した所に行った方がいいですよ。」と言われたので,行ってみようと思うのですが,もう一度交換した方がいいのでしょうか? また料金を取られそうなので自分で交換しようとも思っていますが・・・ 皆さんのご意見、宜しくお願いします。

書込番号:2998715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/06 01:29(1年以上前)

ABの簡易交換では、フルードカップ1回か2回分だけしか交換してくれませんが、結構高い!です。私は自分で1回交換しましたが、ほとんどきれいにはなりませんでした。きれいにするには最低4〜5回交換するか、リターンホースを外しての全量交換しかないと思います。
でもパワステフルードは交換する必要は無いと言う人もいますので、あまり気にする事もないのでは?
私は気が向いたら、もう一度自分で交換するつもりです。

書込番号:2998763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/07/06 03:31(1年以上前)

で、本当に汚れてるんですか?

スタンドの店員ってのは、オイル交換帰りのクルマに「オイルが汚れてます」なんて平気で言います。客を不安にさせて、ケミカルを売りつけてナンボのロクでも無い仕事です。

書込番号:2998943

ナイスクチコミ!3


edge7さん

2004/07/06 06:32(1年以上前)

たしかにスタンドでいろいろ忠告受けますが、それが緊急を要する事かどうかの見極めが大事かと。
パワステのフルードだったら緊急ではないので、そのうちディーラーでも行った時に見てもらおうと考えますけど。

書込番号:2999078

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/07/06 07:06(1年以上前)

以前、スタンドで同様のくだらない指摘を受けたので「あんまり客をなめるな!」と言ったら何も言えなくなっていました。根拠のない押し売りだったのです。

書込番号:2999109

ナイスクチコミ!1


ya−さん

2004/07/06 16:22(1年以上前)

スタンドの人間はあんまり信用しないほうがいいと思う。

書込番号:3000420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/07/06 20:39(1年以上前)

どの位汚れているか判りませんが、車検毎位でも十分なはずです。
というか私は、車検時にディーラーに頼んだら『必要ありませんよ』と言われました。
あと余談としては、スタンドで交換した直後に漏れだし結局ディーラーへ、と言う話も2件聞いたことが。換えるにしても自分で出来ればベストですが、信用できる整備屋さんでやってもらった方が確実です。

書込番号:3001202

ナイスクチコミ!1


スレ主 カルディナGTさん

2004/07/06 21:04(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。 最近、ハンドルが重くなったなーと思っていたら、突然軽くなったり、その繰り返しで少し神経質になっていたのかもしれません。 一度、ディーラーに相談してみます。

書込番号:3001318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/06 21:05(1年以上前)

全量交換ならやっぱりプロにお任せが良いですよね。
でも簡易交換なら、カップ内のフルードを醤油差しの様な物で吸い取って、新しいのを入れるだけだから簡単ですよ。

書込番号:3001323

ナイスクチコミ!0


ヒロアキ55567さん

2004/07/07 00:52(1年以上前)

パワステフルード・タンクのフルードを、スポイトの様な物で抜き、新たにフルードを入れ、ハンドルを2往復くらい切り、抜いてまた新しいフルードを入れ・・・と繰り返しやって、タンク内の液色が綺麗な状態になったら終了。
と、自分はやってます。
メーカーは交換を指定してないらしいですが、油脂類は劣化しますので、交換してあげた方が車には良いでしょう。

書込番号:3002508

ナイスクチコミ!0


スレ主 カルディナGTさん

2004/07/07 23:50(1年以上前)

今日、オートバックスに行ったので、ついでにパワステのことを言ったところ、もう一度交換してくれました。(もちろんタダで) 帰り道は明らかにハンドルが軽くなってました。 店員に聞いたところ、フルード1Lを使って、3回ぐらい交換しているそうですが、やっぱり3回ぐらいでは、あまりきれいにならないんですね。 店員の対応もとても丁寧で、ハンドルも軽くなったので大満足でした。

書込番号:3005883

ナイスクチコミ!1


バビスケさん

2004/07/11 01:21(1年以上前)

綺麗にしたいのなら、パワステ・オイル専用チェンジャーが入っている店で、交換を頼むのが基本です。カップ抜きを数回繰り返すより確実です。

書込番号:3016866

ナイスクチコミ!0


ディアマンテ30Rさん

2004/07/25 08:10(1年以上前)

車検時にパワステオイル交換を依頼したところ、通常必要ありませんが
どうしてもと言われるなら大変ですが分解して交換します。
ということで交換してもらいました。
その他にもいろいろと整備したいただきましたので、パワステオイル
交換のみの影響ではないと思いますが、新車時の感触に戻り満足です。

書込番号:3068763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)