オイル クチコミ掲示板

 >  > オイル

オイル のクチコミ掲示板

(3316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

起爆水!

2004/06/08 06:36(1年以上前)


オイル

スレ主 はやと90さん

クラウンエステートに乗っていまっす。
質問!
通販とかでやっている「起爆水」って
本当に燃費20%向上しますか?
使っている方おられましたら情報ください。

書込番号:2896891

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろし555さん

2004/06/08 10:46(1年以上前)

聞いた話によると、長期使用では、ラジエター内がヘドロ状になったりして目詰まり起こしたりするようです。
実際に使用した方の感想は、「効果なし」

書込番号:2897349

ナイスクチコミ!0


kei368さん

2004/06/08 13:10(1年以上前)

ネットで購入して使用してみました。
平10式レグナムに乗ってます。使用して1ヶ月経ちますが、微塵も効果が数値に現れてません。多少下がり気味です。ほとんど通勤使用で交通状態は変わりませんし、噴かす事もしないので使用状態は変化なしです。
僕の車では効果0ですね。注意書きで車によっては‥とは書いてあるので良いですが。10年程前に[BIO EGG]と言う物をGTOで使ってましたがそれは燃費1km程度の効果だったので20%近い値でしたね。

効果なかった以上、副作用の方が不安になりました。

書込番号:2897696

ナイスクチコミ!0


KloneDVDさん

2004/06/08 19:10(1年以上前)

『電磁波エネルギー・・・』という言葉を使ってる時点でかなりウサン臭いですね。
成分を見るとSRE活性水というもの以外は普通のLLCとなんら変わりませんね。
SRE活性水というのは不思議なエネルギーを発生する水の事らしいです。

製造メーカー:すばるメディア株式会社
http://www.f-times.com/?q=sponsor_index&sponsor_id=460
『私はこの世界唯一日本にしか存在しないと言われる岩石(降龍岩)
と16年前に出会い、このエネルギーが起こす常識をはるかに
超える数々の現象に感動・・・』(社長談)

だそうです。
こんなウサン臭い物に7800円も出して買うくらいなら、
私はビリオンのスーパーサーモLLCを薦めますね。

ビリオン・スーパーサーモLLC
http://www.billion-inc.co.jp/COOLANT/llc.html
これで冷却効果を高めてやれば結果的に
パワーUPや、省燃費にもつながるんじゃないかな。
ビリオンならレースの世界で名前も実績もあることだし。

ただし、単品で効果を求める商品ではないということを断っておきます。

書込番号:2898549

ナイスクチコミ!0


燃費さがりましたさん

2004/06/09 00:12(1年以上前)

自分も燃費さがりました どういう運転したらあがるのかおしえてほしいです もとにもどしたーい

書込番号:2899776

ナイスクチコミ!0


ブゥーブゥーさん

2004/06/09 09:46(1年以上前)

基本的に添加剤等は使用しない方が良いかと思います。物によってはオイル漏れ等の不具合が生じます。
また、何故オイル量に対して【5%】かと言うと、5%ならエンジンに影響があまりないからです。某オイルメーカー(有名なメーカー)の話では、5%であれば水を入れても問題ないそうです。

よく深夜の通販でアメリカ製の添加剤を宣伝していますが、日本に入ってくるものは本国で使用禁止になったものをラベルだけ張り替えて販売していることが多いです。
【アメリカ軍との共同開発・NASAでも使用されている】などの謳い文句の商品は全部と言っていいほどウソの宣伝です。よくよく考えてみれば、軍やNASAが開発した優れたものをわざわざ一般に販売する訳ががありませんし。
添加剤の影響で起きた故障等の問題は、数年前にアメリカで問題になり、大手メーカー(GM等)では添加剤を使用した車両に関しては、たとえ保障期間内であっても保障の対象外としています。ただ、おかしなことに日本にあるGMディーラーでは店頭で添加剤の販売をしています。

少々話がそれてしまいましたが、添加剤等の商品は使用しない方が良いです。そんなものを使用するぐらいなら安いオイルでもいいので定期的に交換をした方がよっぽどエンジンには良いです。
KkoneDVDさんの言われた【ビリオンのスーパーサーモLLC】は私もお薦めです。水温が安定しますし、サーキット走行でも問題ないぐらい性能がいいです。ただし、普通車へ使用するなら冬場の使用は避けた方がいいです。温度がなかなか上がらなくなります。

書込番号:2900591

ナイスクチコミ!0


林森さん

2004/06/09 10:04(1年以上前)

LLCに関わる者として一言コメントさせてください。
LLCは、エチレングリコール(プロピレングリコール)+防錆剤+消泡剤+
水+染料で構成されています。エチレングリコールは凍らせない成分です。昔からあった不凍液の主成分となります。この濃度によって凍結温度が決定します。ちなみにレースでは使用しません。水だけの方が放熱効果が高いからです。一般的にLLCは30%(通常)、50%(寒冷地)で使用します。
LLCの現在の主な目的は、凍らせないのは当たり前で、エンジン内全ての金属を錆びさせない、ゴム等に不具合がないが主な目的です。LLCの性能を体感できるというのは本来変なことです。オーバーヒート等、トラブルがないことが唯一の性能です。レース場を除けば、自動車メーカー純正が一番いいです。一般的なところで売られているものには粗悪品が多く、将来膨大な修理費が発生する場合があるのでご注意下さい。

書込番号:2900622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/06/09 21:19(1年以上前)

>製造メーカー:すばるメディア株式会社
http://www.f-times.com/?q=sponsor_index&sponsor_id=460
『私はこの世界唯一日本にしか存在しないと言われる岩石(降龍岩)
と16年前に出会い、このエネルギーが起こす常識をはるかに
超える数々の現象に感動・・・』(社長談)

豪運が唸り爆運が炸裂する阿修羅級の功徳兵器の親戚ですか?

水の熱伝導率を改善するとかだったらまだ話はわかりますが。冷却水に不思議パワー添加して効果20%だとしたらかなりえらいことかと。
蒸留水+LLCとかにこだわった方が、よっぽど車に優しいと思います。

書込番号:2902332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/06/10 01:12(1年以上前)

燃費じゃないですが、オートメカニック6月号の特集でシャーシダイナモを使った出力実測値が出ています。
「150.0ps/5682rpm」→「152.0ps/5746rpm」に1.33%の向上! とのこと。

それにしても、この文句はオカルトですなぁ。
『私はこの世界唯一日本にしか存在しないと言われる岩石(降龍岩)
と16年前に出会い、このエネルギーが起こす常識をはるかに
超える数々の現象に感動・・・』(社長談)

書込番号:2903523

ナイスクチコミ!0


KloneDVDさん

2004/06/10 12:35(1年以上前)

なるほどオートメカニックで実験してましたか。
でも同条件で計測しても、この程度の上下はありますから誤差の範囲ですね。
百害あって一利なし、と考えるのが妥当でしょう。

使ってる人はトラブルが起きないうちに普通のLLCに交換したほうが良いでしょう。

書込番号:2904611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2004/06/10 21:50(1年以上前)

>誤差の範囲ですね
 ↑
そのとおりです。
また、実際に出力が向上していたとしても、+最大1.33%を体感できる人が何人いるか、です。
ただ不思議なのは、これ使うと、排ガスがキレイになるとグラフで明確に出ていることです。

>燃費20%向上しますか?
 ↑
そんなのは、信号を前部無くすことくらいしかあり得ません。事故が200倍くらい増えるでしょうが。

書込番号:2906173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2004/06/12 12:29(1年以上前)

「起爆水」使ってみましたが全く効果ありませんでした。
AM6月号の記事を見て、やっぱり との感想を持ちました。

ウオーターポンプ保護の意味で入れている、SOFT99の
ラジエタープロテクタントとの方が、精神衛生上よほど有意義
に思えます。

林森 さん、LLCの成分は殆ど同一だと思っていましたが、
メーカーでそんなに異なるのですか?

2年に1回の交換サイクルは守っていますが、わざわざ
ディーラーを避けて大手カーショップで50%濃度を指定して
交換していました。

書込番号:2912106

ナイスクチコミ!0


スレ主 はやと90さん

2004/06/12 19:08(1年以上前)

皆さんいろいろな意見ありがとうございました。
結論
純正のまんまが一番ってことですね。いい勉強になりました。

書込番号:2913240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2006/01/22 20:52(1年以上前)

はやと90さんへ
使用してましたが、全く駄目でした、ガッカリ騙されました!

書込番号:4757597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

起爆水

2005/03/06 15:51(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:20件

起爆水という冷却水に混ぜるだけで燃費向上がはかれるグッズが出ていますが、使用した方いますか?私には原理が理解出来ませんが実際のところどうなんでしょうか?

書込番号:4029703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件

2005/03/06 17:09(1年以上前)

無駄でしょう(笑)

書込番号:4030094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/03/06 18:44(1年以上前)

やっぱりブラシーボ効果しか期待できませんか(笑)甘くないですね。

書込番号:4030577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/07 23:05(1年以上前)

最近軽自動車に入れました。
定価9000円くらいのがホームセンターで5000円だったので駄目もとで買いました。
ENG回転がある程度上がった状態で回転の軽さを感じます。
スピードの乗りがいいです。
効果ありと判断します。ただし5000円ならOKで9000円だと難しい感じ
です。
また現在冬場でENGの調子がいい時期なので夏場などを含む1年を通じた
効果は判りません。
怪しげな商品を試して10数年の意見です。

書込番号:4037075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/03/08 12:43(1年以上前)

気になる燃費向上はどうでしょうか?

書込番号:4039225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/08 23:12(1年以上前)

燃費を早速計算しました。入れてからまだ1回分の燃費データしかありませんが、それまで12km/h前後だったのが13.9km/hとの結果です。
この結果を信じれば燃費UPとなりますが、まだ回数増やさないと判断できません。
私は燃費グッズ専門誌で読者の評判良かったので購入しました。
安くで売ってたら買いではないでしょうか。

書込番号:4042030

ナイスクチコミ!0


節約少年さん

2005/03/20 00:32(1年以上前)

ザナデューさん、私も燃費改善効果とか気になりますので、その後の使用における経過状況等の情報を宜しくお願いしたいと思います。
ちなみに、私はその手のものは、まだ試したことは無く、ディーゼル車で12キロ/リットルの燃費で走っているため、極端に燃費の悪い車でしか余り効果が期待できないのかとか思っていました。

書込番号:4095285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/30 00:36(1年以上前)

2回目の燃費は13.1km/hです。
燃費は気にせず走ってます。起爆水を入れる直前は12くらいですが
過去の燃費を見たら11〜15くらいでバラツイテます。
燃費に効果あったかどうかは判りません。
アクセルレスポンスで効果は判るのですが、私の経験ではこれくらいの効果で燃費にハッキリ反映されるのは難しいと思います。
私は元々ENG回すし、何か入れて効果あった分さらに回す人なので
なおさらです。ただしENGフィールが少しでも良くなると気持ち良いです。
アンダーパワーの車で燃費を良くしたい場合はそこそこお金かけてパワーUPした
上で、パワーUP前と同様に大人しく走れば効果出ると思います。

書込番号:4127707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2006/01/18 12:34(1年以上前)

使ってますけど、私の軽自動車には、全然駄目でした、残念です、期待外れです、相性が悪かったかな。

書込番号:4744948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オイル添加物について。

2005/12/30 20:29(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:1件

質問なんですが、今乗っている車が10万キロを突破して、
とても燃費が悪く、オイル添加物の購入を考えています。
ほんとうに効果があるのか、オススメのオイル添加物など、
色々情報をください(>_<)

書込番号:4695528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件

2005/12/30 20:58(1年以上前)

ありません。
燃費の事を気にされている様ですが?自動車の仕様や乗り方など詳しく書いていただかないと…

書込番号:4695600

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2005/12/31 20:18(1年以上前)

>10万キロを突破して、とても燃費が悪く・・・
今までで燃費の良かったのはいつ頃でどれ位でしょう?
いつ頃から悪くなって現在の燃費は?
原因がエンジン本体の劣化から来るものもありますがATの劣化という線も考えられます。
原因が特定出来ないと的確な対応と効果は期待出来ませんよ。

書込番号:4697841

ナイスクチコミ!0


ひげ狸さん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/16 11:43(1年以上前)

私は7年製のアリストに乗っています、走行13万kmオイル添加剤を入れてから5.5km/Lが6.8km/Lになりました。

書込番号:4739449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

10万キロを超えて 5w-20

2005/08/23 22:33(1年以上前)


オイル

スレ主 漁師40さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。私普段使っているファミリアSワゴンが先日10万キロを超えたのですが、燃費が悪いことと昨今よく目にし、気になっているということで5w-20のオイルを入れてみました。メーカーはAGIPのレブスポーツという4L¥4000円(?)のオイルです。結果としては燃費が2kmほど伸びましたし 減りも出ないし 音も変わらずということで良いこと尽くしなんですが 此処のレスを見て ちょっと不安になりました。私としては問題無いように思うのですが如何でしょうか。因みに走行状況は月4000km程度で、都内を含め通勤(営業回りも含め)渋滞から地方への高速走行など多様です。以前の燃費が平均8km。現状都市部で10km、地方へ行くと12kmほどです。

書込番号:4369648

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:472件

2005/08/24 23:48(1年以上前)

>ちょっと不安
具体的に何が不安なのでしょうか?
今お使いのオイルで何も支障がなければ、そのままお使いになられては?…
ガソリンが高騰してますから燃費を重視されるのは、よく解りますが?
一度基本にかえって空気圧・余計な荷物・空ぶかし・アイドリングの状態が長い・無駄に走るなど気をつける点は、いくらでもありますしこれだけでもかなり変わるはずです。
後は、消耗部品など悪くなったら交換してください。

書込番号:4372324

ナイスクチコミ!2


スレ主 漁師40さん
クチコミ投稿数:10件

2005/08/25 20:50(1年以上前)

早々にアドバイス有難うございます。「不安になって」というのは、このサイトを色々と見てみれば 皆さん非常にオイルへ神経を使っているように感じたからです。僕自身はあまり意識せずに20年以上運転をして来ていましたので、ちょっとびっくりしました。実際に過去にもこの手の内容でトラブルが出たことも無いのでこのままの姿勢で行こうと思います。祇園精舎さん有難う。

書込番号:4374121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2005/08/26 00:24(1年以上前)

>非常にオイルへ神経を使っているように感じた
そうですか?(笑)
何度も書き込みますが、別に支障がないかぎりそのままで好いのではないかと?…

もし不都合があったり或は出た場合など、そのかぎりではなくなりますが…

書込番号:4374995

ナイスクチコミ!1


ベントさん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/01 03:18(1年以上前)

40年前の車を祖父の代から使用していますがオイル(20-50、指定はもっと硬いのですが廃盤で・)が原因で故障した事は一度もありません。
記録簿で17万km時にエンジンのOHをした事が分かりますが、現在の31万km迄ノントラブル(エンジン)です。
(ギヤ・デフ・ブレーキ)オイル・クーラントは年に1回交換しますが、エンジンオイルは1-2万kmに対して2-3回です。
うちのポンコツでもまだまだ走ってくれそうですから、あまり神経質にならなくても良いのではないでしょうか。

書込番号:4391120

ナイスクチコミ!1


スレ主 漁師40さん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/02 19:42(1年以上前)

ベントさん、ご意見有難うございます。<40年前の車〜>すごいですね。乗用車ですか。いやいやビックリです。僕も以前 ベンツを20万km乗ったことがありますがちょっとレベルが違いますね。オイルについては極端な話「入っていればそうそうトラブルにはならないが 入ってなければ怖いな」というスタンスでした。今回ある程度 距離を走った状態で柔らかいオイルを入れたため「減り」が出るかなと、若干気になるところがありました。勿論自分で管理すれば問題ないと思っていたのですが、此処のサイトで皆さんのオイルに向けた意識の高さ(?)に触れ ちょっと意見を聞いてみたくなったのです。有難うございました。

書込番号:4394833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2005/09/05 18:09(1年以上前)

漁師40様
解決してしまってからのレスですみません。
私も低粘度オイルファンの1人として意見を言わせて下さいね。
5W20をご使用になっておられるとかですが、メカノイズは変化がありませんか?
通常低粘度オイルは油膜が薄くなるのでメカノイズは多少多くなりますね。特に最近のエンジンはタイミングベルトがカムチェーンになりつつあり著しいようです。
その対策として5W20(トヨタだけが使用)よりも0W20の方が良いベースオイルを使っている場合が多いのでメカノイズも小さめの様です。
私はトヨタのエスティマ2.4Lにのってますが、0W20を入れることが多いです。調子も(燃費もメカノイズも)良いですよ。
一度お試し下さい。同様に5W30より0W30の方が良いですよ。
多少価格は高くなると思いますが、私の場合燃費も良くなりました。
恐らく粘性抵抗は同じでもベースが良いから摩擦抵抗は低くなっていると思いますね。

書込番号:4402883

ナイスクチコミ!0


スレ主 漁師40さん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/05 19:36(1年以上前)

まいう〜! さん 有難うございます。ノイズも平気みたいです。今回は敢えて低粘度オイルの耐久テスト(?)をしてやろうかと思い、10000km走ってみました。(ボクの場合ですと2ヶ月位で走ってしまいます。)結果としては7000kmまでは減りもなく、音も変化なし、さらに燃費アップと良いこと尽くめでしたが8000ぐらい以降はそれぞれ 数値が落ちたようなきがします。まぁこれだけ走るのでランニングコストとしても安いのですが。今は再度同じオイルを入れておりますが 次回は0w-20を入れてみます。フェラーリファンとしては次回もAGIPで行きます。

書込番号:4403062

ナイスクチコミ!0


スレ主 漁師40さん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/05 19:51(1年以上前)

フェラーリファン。。。。昔ながらのフェラーリファンに変更します。(笑)

書込番号:4403096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2005/09/07 14:38(1年以上前)

漁師40様

えーっ、5W20で10.000kmですか〜?1回だといいですが、毎回だと厳しいでしょうね。
私も以前トヨタが5W20を採用した当時(1998年)仕事の関係で5W20で30.000km無交換テストさせられましたが、オイルは茶褐色でメカノイズガチャガチャになって、もうオイル入れ替えても元に戻りませんでしたよ。
その後テフロン系の添加剤を入れて何とか、ましにはなりましたが、もう2度とやりたくありませんね。相当磨耗が進んだようです。
エンジンオイルはやっぱり3.000km〜4.000kmが交換時期と思いますね。0Wだとちょっとましで2〜3.000kプラスですかね。
是非0W使ってみてまた感想を聞かせて下さいね。

書込番号:4408075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2005/10/25 12:28(1年以上前)

友人でN販売店の一級整備士の方の言葉。

オイルは入ってれば良い。
純正とかフツーのオイルで十分。

サーキット走行とかするなら話は別ですが。

ただし

3000キロ毎に交換した車と
5000キロ毎に交換した車は
走行距離が増えれば増えるほど
音、振動、燃費など差はでます。

でも5000キロ毎だからといってエンジンがブッ壊れるとか
いう事は無いそうです。

必要なのはトータルなメンテナンスをすることでしょう。

書込番号:4528231

ナイスクチコミ!1


スレ主 漁師40さん
クチコミ投稿数:10件

2005/11/07 21:56(1年以上前)

いろいろとご意見有難うございます。2度目の5w-20での走行が8000kmになりましたので 今度は0w-20を入れてみました。
勿論昔ながらのフェラーリファンとしてAGIPを入れました。(笑)まだ1000kmぐらいの走行ですが 大きな変化は感じません。僕が鈍いのかもしれませんが。。。。取り合えず 音が大きくなるまで様子を見ながら使ってみます。何kmぐらい持つのか楽しみです。

書込番号:4561609

ナイスクチコミ!0


スレ主 漁師40さん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/01 18:16(1年以上前)

年末にオイル交換しました。今回はAGIPレブフォーミュラ0w-20を使っていました。交換までの距離は8500kmです。特に減りも音も出ませんでしたよ。燃費も相変わらず良いままですし神経質にならなくて大丈夫かなと思いました。皆さん色々と有難うございました。

書込番号:4699355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

いじめを無しでお願いします

2005/10/31 10:09(1年以上前)


オイル

スレ主 atoz045さん
クチコミ投稿数:75件

皆様にお聞きしたいのですが、高回転型の軽ターボに最適のオイルを教ええてください。
高速走行時にブーストは常時1khpほどかかってエンジン回転数は5000〜6000回転で20〜30分走行する事が多々あります。
一般道でも発進時に6000rpm位まではすぐに上がってしまいます。
現時点ではワコーズ4CTの5W-40Wを使用してますが、いかがなものでしょうか?
ご意見お待ちしております。

ちなみに釣りやいじめには反応しませんのであしからず。

書込番号:4542035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/31 21:36(1年以上前)

どうせなら4CRの方が良いんじゃないですか。
価格が問題なら、並行輸入のモチュール300V
なんかどうでしょうか?

書込番号:4543120

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2005/10/31 23:44(1年以上前)

その程度でも
問題はないかと思います。

交換サイクルはどの程度は知りませんが

書込番号:4543518

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2005/11/01 10:33(1年以上前)

>エンジン回転数は5000〜6000回転で20〜30分走行する事が多々あります。
結構回しますね、そんなに回さないと走りませんか?

油温計や油圧計があるとオイル関係のコンディションが把握出来ると思います。
高速時の油圧と料金所や一般道に変わった時の油圧が保持出来ていればいいと思いますよ。

書込番号:4543818

ナイスクチコミ!0


スレ主 atoz045さん
クチコミ投稿数:75件

2005/11/01 12:26(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

ちなみに交換サイクルは3000〜5000kmくらいです。
4CRは値段が高すぎる気が...

油圧系と油温計はありませんが、高速走行時は水温計が90度くらいをさしています。
IC低速時には100度近くまで行きますが比較的に安定してます。

ほぼ油温とイコールだと思っても良いのでしょうか?

書込番号:4543982

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2005/11/01 22:52(1年以上前)

>ほぼ油温とイコールだと思っても良いのでしょうか?
いいえ、それ以上行っています。
ブーストは簡単にあげられます、しかしほかの所にも気を付けてやって下さい、オイルクーラーとかね。
バランスが大切ですよ。

書込番号:4545343

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/02 15:49(1年以上前)

参考になるかどうか解りませんが以前乗っていたCD5Aランサー(1.8ターボ)で同じ山道を走って5W-50の合成油と10W-30の鉱物油では油温が15℃違いました。
5W-50は95℃までに対し10W-30は115℃。
この差は短時間にOILが激しく劣化するかどうかに影響する温度だと何かの本で読みました。
軽のターボ車だとタービンに掛かる負担も大きいでしょうからOIL選びは疎かに出来ないと思います。

書込番号:4546710

ナイスクチコミ!0


スレ主 atoz045さん
クチコミ投稿数:75件

2005/11/02 16:25(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。

やはり少し固めのオイルが良いみたいですね。
でも、以前モービルの15W-50Wを使った時に一般道での発進で重さを感じてた事があります。
レッドラインの10W-40W?だったかな?を使った時は持ちが悪すぎてすぐにエンジン音が大きくなってきました。

こうなると使うシチュエーションによってオイルを入れ替えるしかないのかな?

う〜ん。。。
悩みます。。。

書込番号:4546771

ナイスクチコミ!0


赤鰤箱さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2005/11/02 22:59(1年以上前)

atoz04さんこんばんは、
最適オイルはメーカー指定の粘度内が一番良いです。
それでオイルの状態をマメに確かめて、こまめに交換すれば
通常市販されているオイルなら、まずエンジンが壊れることは無いと思われます。
オイルは消耗品ですから、メーカーにこだわり高価な物を長く使うよりも
そこそこの値段のオイルでこまめに換えてあげた方が良いと思います。

軽自動車にあまり固めのオイルは良くないです。15-40や10-40は
固すぎではないでしょうか?エンジンのパワーが抵抗で食われてしまいます。
冬に備えて若干柔らかいオイルをおススメします。




書込番号:4547760

ナイスクチコミ!0


M次郎さん
クチコミ投稿数:85件

2005/11/03 17:52(1年以上前)

オイルは、同じ形式のエンジンに同じものを使ったとしても車種ごとに違いますよね。

現状、特に不具合が出ていないのでしたら、何が不満なのかを考えてみて、同じような価格帯の中で少し粘度や銘柄を変えてみてはどうですか?
エンジンを回すと言っても負荷によって様々ですから。

今の交換サイクルを維持出来る範囲の中からいろいろ試してみると良いと思います。
使い方でも違いますから、ご自身で体感されるのが一番です。

油温・油圧が分からないのでしたら、フィーリングや劣化具合でもある程度の判断は出来るでしょう。
メーターを付けるのはいろいろ事情等ありますからね。

15Wー50は硬いかも知れませんね。
夏と冬で粘度を変えてみても良いと思いますよ。

気に入ったのが見つかるといいですね。

書込番号:4549604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/11/08 23:54(1年以上前)

>レッドラインの10W-40W
>ちなみに釣りやいじめには反応
量販店で、購入されているオイルを使用してるのでしょうか?
だとしたら、たいして変わらないと思いますよ。
大手メジャーのオイル(国内で製造されている物)を使いましたが、
効果なくモチュールもお話しになりませんでした。
巷で良いと言われているオイルは、全くダメで純正オイルよりチョットよいだけですね(笑)

書込番号:4564598

ナイスクチコミ!0


スレ主 atoz045さん
クチコミ投稿数:75件

2005/11/12 17:13(1年以上前)

皆さん貴重なご意見をありがとうございます。

結論から言うと持ちは悪そうだけどエステル系が一番でしょうか?
(人の話を聞いてないって?ごめんなさい)

関東の第○京浜で端から端までべたに踏むと大体6〜8分位で走りきります。
これを一晩に往路です。
多い時は週に2〜3度走ります。
常に5000〜6000rpm状態です。
これでおおよそ一晩で十五分の高負荷状態です。

すぐにオイルのタレを感じます。

大排気量の方々のオイルとは特性が違う為にあまり参考になりません。

やはりこまめに交換しか無いのでしょうか...





書込番号:4573149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/11/13 09:36(1年以上前)

>関東の第○京浜で端から端までべたに
いまどき湾岸ミッドナイトでもないからそんなことしちゃダメでしょうに!と説教するつもりは、ありませんが!?(笑)

かなりの全開状態ですから、その時点でエンジンオイル・プラグ・ミッション・デフのオイルも交換です。
交換は、はやめにしてもらったほうが好いかと。。

デフ・ミッションは、エンジンオイルほど頻繁に交換することは、ありません。(1万キロをめやすに交換)
何度も書き込みますが、大手のメジャーオイル(エステル入り)は、たいしたことはありません。
デフ・ミッションオイルを交換するサイは、純正でもかまいません。

書込番号:4575071

ナイスクチコミ!0


桃白白さん
クチコミ投稿数:179件

2005/11/15 07:43(1年以上前)

結論は出ませんよね、粘度の低いOILでも油膜切れ起こすし、反対に高くてもそうですね、だからOIL管理しない昔は良くタービンが焼きつくトラブルがありました。
OILも今と比べたら良くないし、交換するにしても安物より高い方が良いでしょうし、環境や使い方で千差万別、結局指定粘度が一番安心できるでしょう(ターボ用は昔から粘度は低いですよね)後は拘りでしょうか?

参考にはなりませんが私のボロ車、同じ粘度、グレードでも、メーカー変えたら(当然?)エンジン音が大きくなりました、試して気に入ったOILメーカーを選択するしかないですね

体験談ですが、ワコーズのOILは洗浄効果は高いですが、潤滑性能は????です。

書込番号:4580154

ナイスクチコミ!0


スレ主 atoz045さん
クチコミ投稿数:75件

2005/11/20 15:01(1年以上前)

え?
そうなんですか?
ワコーズって洗浄効果が強くて潤滑は弱い?

ますます選択肢に問題が...

困り果てます...

書込番号:4592784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/11/22 00:12(1年以上前)

ワコーズ程度で良い悪いなら論外です。

書込番号:4596903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

省燃費オイルについて

2005/11/14 16:03(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
小生エスティマのV6 3000ccに乗っております。
BPのグリフィン5W-20を使用を検討してるのですが、
こんなに粘度が低いオイルははじめてなので、迷っています。
またエンジンが3000ccなので油膜のことも考えると・・・。
普段、街乗りで回転数も3000回転もまわしません。
助言よろしくお願い致します。

書込番号:4578306

ナイスクチコミ!0


返信する
atoz045さん
クチコミ投稿数:75件

2005/11/14 21:04(1年以上前)

エンジン回転数と排気量は綿密な関係は無いと思いますよ。
どちらかと言えば使用回転数に絞ってオイルを選ぶ事をお勧めします。

書込番号:4578906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/11/14 22:50(1年以上前)

メーカーの指定しているオイル粘度で十分です。

書込番号:4579317

ナイスクチコミ!0


yuki-reiさん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/19 19:24(1年以上前)

26歳ヒロさん、今晩は〜!
エスティマのV6 3000ccとの事ですが、
現行モデルのエンジン形式1MZ-FEでしょうか?

それであればご安心下さい、車の生産時に充填されているオイルが既に
5w-20になっています。(〜API規格がSLの時)

現在のSM規格からは、市販のメーカー純正オイルも0w-20・5w-30・10w-30と
なっており、生産時にも0w-20に切り替えて充填していると思われます。

季節的に、現在からしばらくは0w-20で十分ですよ。
ただ、夏場で高速走行や多人数乗車が多いという場合には、5w-30くらいの粘度に
変えてみるのも対策かと・・・

ご存知かと思いますが10w-40とか10w-50の様な高粘度のオイルでは折角の性能
(馬力)が出せなかったり、抵抗が増えた事で燃費の悪化などを招く事もあります。

SL規格からは、6400キロ走行後も初期性能を維持している事が合格基準
となっています。

そして現在のオイルは潤滑だけでなく、清浄性能も優れています。
つまり、汚れをオイルに取り込みながら潤滑を行う能力があるので、以前のオイルの様に
「黒く汚れた=性能の限界」ではありません。
(勿論、汚れにも程度がありますよ・・・)

サーキットや全開で走行しなければ、6ヶ月か6000キロくらいを交換の基準にすると
良いのでは?

SL・SM規格を使う限り、少なくとも3000キロ程度で交換するのは
貴重な石油資源のムダ使いですね。

使用する際の鉱物油〜科学合成油・純正〜社外品の判断基準ですが、その時点での
API最高ランクを使用する限りはどちらでもOKです。
あとはメーカー推奨の粘度で、お財布具合とご相談の上で・・・

よく新車のうちは1リットル数千円もする高い物を使い、古くなってくる間に安いオイルに
する方が多くいると思いますが、車の走行距離が短いうちは無理に高いオイルを
使用しなくても、性能的には問題ありません。

むしろ距離が伸びてきたら、鉱物油〜部分合成という様に
ステップアップした方が良いかと。

人間も10代のうちはスナックやジャンクフードでも体を壊す事は少ないですが、
30〜40と年を重ねるごとに食事にも気を付けないといけないのと似てますね。

長文失礼しました。

書込番号:4590557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)