オイル クチコミ掲示板

 >  > オイル

オイル のクチコミ掲示板

(3316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

エンジンオイルの使用期限について

2005/01/29 09:53(1年以上前)


オイル

スレ主 おやじの空さん

ディスカウントショップ等で度々エンジンオイルの安売りを見かけます。
まとめ買いしようと思いますが、未開封の状態でどのくらい品質を保持できるものでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたらご教示願います。

書込番号:3850757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2005/01/29 11:30(1年以上前)

何年持つかは知りませんが、私もまとめ買いで1年も経ってから使うときもあります。
常温で保存ができないようなオイルだったら高温にさらされるエンジン内ではあっという間に劣化しますね。ということで1年分ぐらいはまとめ買いしても大丈夫だとおもいます。
5000キロから7500キロ走行で交換して9万キロが過ぎましたがオイルも減らないしエンジンもつぶれませんね。

書込番号:3851078

ナイスクチコミ!0


スレ主 おやじの空さん

2005/01/29 23:05(1年以上前)

みなと神戸さん
ありがとうございました。参考になりました。
本日、ディスカウントショップでカストロールXF−08が、¥1,980で売っていましたのでまとめ買いしてきました。
今までは、オイルの安売りがあっても自分で交換できないので、カーショップで高いオイルを買って交換してもらってました。
最近、自分がオイル会員になっているカーショップで、オイル持ち込みでも交換してくれる事がわかったので、安売りしているオイルを買うことにしました。(カーショップに少し持ち込み手数料を取られますが、それでも相当安くあがります)

書込番号:3854028

ナイスクチコミ!0


のりぞう〜さん

2005/01/29 23:54(1年以上前)

買ってしまった後ですね。
オイルは保存状態でも確実に劣化します。
車の走らせ方にもよりますが、半年以上たったオイルは使用をさけた方が良いと思います。

書込番号:3854313

ナイスクチコミ!0


ミスッタタイヤマンさん

2005/01/30 11:05(1年以上前)

>オイルは保存状態でも確実に劣化します。
>車の走らせ方にもよりますが、半年以上たったオイルは使用をさけた

↑オイル缶を車に載せて走るのですか??買い置きの話ですよね?
オイルの品種によっては、半年以上在庫してるのはざらですよ。
水分さえ入らなければ、2〜3年は劣化する事はありません。

書込番号:3856141

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2005/01/30 11:38(1年以上前)

特殊な乗り方したり、ターボとか改造車、ハイメカエンジンじゃないなら劣化したOILでも問題ないですね、私はバイクは危険なので拘りますが、車にはダメと言われる使い残しOIL混合して使う事ありますが、DOHC車暦20数年トラブルありませんし、そもそもエンジン壊れるほど同じ車乗りませんからね、皆さん標準的に10年以内には買い替えるでしょうし10万キロ目安でしょうからね。

書込番号:3856269

ナイスクチコミ!0


オイルさん

2005/02/01 13:43(1年以上前)

製造メーカーに確認したところ、保存状態が良い場合は10年経過しても
問題ないそうですよ。(冷暗所保管.湿気厳禁)

書込番号:3867061

ナイスクチコミ!1


スレ主 おやじの空さん

2005/02/01 21:41(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございました。
今後は、安いときを見計らって、1年分くらいを目処に
まとめ買いしようと思います。

書込番号:3868762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信42

お気に入りに追加

標準

オイル

スレ主 スミックス?さん

用品店などに行くといろんなメーカーのオイルがあって見ているだけでも楽しいですよね。またホームセンターなども意外に用品店よりも安く掘り出し物オイルが売っていることもあるようですね。
そこで皆さんがいろいろ使用された中でリッター1000円以下で性能も良くかつ、財布にも優しいおすすめオイルなどがありましたら教えてください。当方、軽四ターボ車です。あまり飛ばす方ではありません。
エコランに徹し燃費向上を目指しています。

書込番号:3732345

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に22件の返信があります。


スレ主 スミックス?さん

2005/01/14 22:39(1年以上前)

無責任モードさん

迅速なレス恐れ入ります。大変参考になりました。ホームセンターのリッター800円前後の化学合成油がやはり一番お買い得ですね。
またおすすめオイル・お買い得オイル情報がありましたら教えてください。丁寧なレスありがとうございました。

書込番号:3779102

ナイスクチコミ!0


多趣味な男さん

2005/01/15 02:08(1年以上前)

皆さん凄くオイルに興味があるんですね。深く勉強されている方もいる様ですし…。
でも一つだけ気になる事が有ります。
このオイルは○○をベースオイルに使っているから結構良い!とか○○オイルは耐久性がいまいち…とか。
何か感覚的?(抽象的?)な評価ばかりの会話で、皆さん納得できているのかなぁ…。って思っちゃいます。
あっ、別に喧嘩を売っている訳じゃありませんよ!素直にそ〜感じただけです。

もっと具体的に…
例えば、○○オイルは3000キロ走行した時点で油温が90度の時、油圧が2.5キロでしたが、△△オイルは同条件時に1.5キロしか掛かってなかったので多少劣る感じがします。とか…。

勿論、皆さんが油温・油圧計を装着している訳では無いと思いますが、これだけオイルに拘るのであれば 逆に装着して他の人と同じ物差しを持ってみた方がもっと分り易いと思うのですが…。

書込番号:3780356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/15 11:32(1年以上前)

私は「個人的な意見を言うと」と前置きしている様に、使ってみた個人的な感想と意見を書いています。
納得する/しない、参考にする/しないは受け手の自由です。
測定器の数字はもちろん大切ですが、車の評価がサーキットラップと騒音計だけでは無い様に、オイルも油圧だけではありません。
ただ感覚的な評価ばかりになっているのは確かですし、銘柄を記入せず成分だけで抽象的になっているのは少し反省します。

書込番号:3781426

ナイスクチコミ!0


多趣味な男さん

2005/01/15 12:42(1年以上前)

無責任モードさん、そのと〜りです。
オイルは油圧だけで判断しちゃいけません!

…ですが、油圧はオイルの働きを判断する為の一つの基準値にするのに最適な数値なんですよ。(皆さんが会話しているオイルも粘度を一つの基準としている様に…)
いくらベースオイルに最高の物を使い、添加剤に最高級SL・Packageを処方したエンジンオイルでも500キロ走行したら油圧が0に…なんていうオイルじゃぁ一般走行には向いてないのが誰の目から見ても明らかですよね!

あと、例えば自分の車の基準値を 自分なりに決めておけば、その数値より高めの評価だったら『高温時に熱ダレし難そうなオイルだな』とか『俺は高回転まで気持ち良く回したいから、このオイルはパスしよう。』とか良い判断材料になりますし。

このメーカーの○○オイルを入れたら気持ち良い!とか、耐久性が悪い!等と言う話よりは、皆さん共通の物差しを作って その数値を皆さんの会話に取り入れれば、このサイトを只単に覗いただけの人達(俺?)にも 理論的で分り易く、自分の車に入れたらどう変わるのか想像し易いと思うのですが…。

書込番号:3781727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2005/01/16 22:52(1年以上前)

私もスレ親同様軽ターボ乗りです。^^
当初、純正のSJ10W-30入れてましたが、冬場(外気5度位)の出発時に息つきの加速不良が散発・・・
で、今冬は5W-40の合成油ですが息つき皆無でGoodです^^
(チョイノリ派の私には非常に嬉しい効果)

けど、プラグとかも交換(純正NGK白金→市販NGKイリジウム&白金)してるので純粋な比較にはなりませんが、トルクのない軽は、冬に5Wがいいみたいですね。

書込番号:3790325

ナイスクチコミ!1


多趣味な男さん

2005/01/17 20:58(1年以上前)

大阪次男さん
私の経験上その症状はオイルが原因ではないと思います。
大阪次男さんが思うようにプラグや他の要因で息つきや加速不良が起きたのでしょう。
もしオイルが原因と仮定するなら、交換時期を相当過ぎてエンジンが軽い“抱き付き”(焼き付きの軽い症状)を起こしてる可能性が有ります。

書込番号:3794418

ナイスクチコミ!1


スレ主 スミックス?さん

2005/01/17 22:10(1年以上前)

ホームセンターで購入したモービル1(5W−30)並行輸入品に本日交換しました。交換直後は劇的な変化は感じられませんでしたが、気がつくと今までよりアクセル開度が少なくともパワーがあることと、ストレス無くタコメーターが回っていることに気がつきました。リッター845円でこのフィーリングなら大満足です。ただ化学合成油はエンジンシールを痛めるというのでオイル漏れなどが心配ですが。

多趣味な男さん
オイルの評価に客観的数値として油圧計などをつけるとわかりやすいと思いますが、なかなかコスト面で普及は難しいでしょうね。少なくとも我が家は大蔵大臣の許可はでそうにありません。

書込番号:3794903

ナイスクチコミ!1


多趣味な男さん

2005/01/18 00:33(1年以上前)

時代は巡ります。
皆さんのように大部分を感覚で決めてしまわれると、
その感覚につけこんだ、感覚だけを満足させれば良しとする“駄作”が
また沢山生まれてきてしまいます。
小さい会社だけでは無く、有名メーカーも平気で造りますよ!
そういう事が私にとっては非常に腹立たしいのです…。

…なので、感覚だけじゃなく 違った視線からも見たほうが良いじゃないかな?と思っただけです。

それでは皆さん お気を付けて…。


書込番号:3796080

ナイスクチコミ!1


都路さん
クチコミ投稿数:75件

2005/01/18 08:58(1年以上前)

>時代は巡ります。
それはいつの話か知りませんが、今ではオイル寿命まで規定したAPI規格もあります。
最新の規格を満足し、かつ感性的に充分で、しかし油圧はあっという間に下がってくる。なんてオイルを作る方が難しいと思いますが?

書込番号:3797097

ナイスクチコミ!0


堕!天使さん

2005/01/18 11:52(1年以上前)

都路さん
それが…実は簡単に出来ちゃうのです!
最新の規格の内容を比べてみれば分かるんですが、
最新の規格を通して尖がったオイルは楽勝で製作可能です!

書込番号:3797508

ナイスクチコミ!1


スレ主 スミックス?さん

2005/01/18 20:37(1年以上前)

消費者を誤魔化す「駄作」があるんですか?
もし可能でしたら伏字で結構ですので無知な消費者に教えていただけませんでしょうか?

書込番号:3799202

ナイスクチコミ!1


多趣味な男さん

2005/01/18 21:15(1年以上前)

あれ?
堕!天使さん、詳しいですね。
もしかしたら同じ世界の人かな?

書込番号:3799449

ナイスクチコミ!1


多趣味な男さん

2005/01/19 01:06(1年以上前)

規格を通っているから、大丈夫……。

規格を隠れ蓑にしている人達が見て笑ってますよ。

(逆に 規格を通っていない物は99%市場に出てません…この意味分りますか?)

書込番号:3801104

ナイスクチコミ!1


死神博士さん

2005/01/22 13:23(1年以上前)

マニアック過ぎて一般人には難しい・・・。

書込番号:3817187

ナイスクチコミ!1


ただ今マイクのテスト中さん

2005/01/22 20:53(1年以上前)

油圧が下がってもわからない様な人がオイルを語るのはチャンチャラおかしいですな。
私はオイルの劣化は油圧が下がるより前に感覚でわかりますよ。
業界人を装っても机の上でしかオイルを調べた事が無いのですな。

書込番号:3818934

ナイスクチコミ!1


多趣味な男さん

2005/01/22 22:02(1年以上前)

ただ今マイクのテスト中さん、そのと〜り!!
オイルは奥が深いのです。机上の計算だけでは良いオイルは造れないのです。
この業界の自称オイル博士は頭が難すぎて、実際に使っている人の感覚が分らないのです。
その自称オイル博士たちが造るオイルに振り回されている人達、悲しすぎます。
チャンチャラ可笑しいですね!
ね!ただ今マイクのテスト中さん!(爆笑)

書込番号:3819339

ナイスクチコミ!1


フリージャさん

2005/01/31 18:06(1年以上前)

>それが…実は簡単に出来ちゃうのです
知ったかぶり(笑

書込番号:3862955

ナイスクチコミ!0


スレ主 スミックス?さん

2005/01/31 20:52(1年以上前)

ペンシルバニア産の鉱物油は、化学合成油に匹敵する性能を持つと聞いた事があるのですが、皆さん使われた事ありますか?
実際どうなんでしょうか?

書込番号:3863718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2005/01/31 22:50(1年以上前)

過去の話しです。

書込番号:3864456

ナイスクチコミ!0


フリージャ?さん

2005/02/01 00:08(1年以上前)

>知ったかぶり(笑

知らなさ過ぎ(笑)

書込番号:3865114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アイドリング振動にオイル添加剤?

2005/01/20 00:19(1年以上前)


オイル

スレ主 スタンスミスさん

最近、信号で停止中にDレンジでアイドリング振動が結構するようになってきました。オイル添加剤を入れると振動も低減するのでしょうか?

基本的にはカーボン除去、エンジンマウント交換だとは思うのですが、コスト安そうなので・・・それで低減するのであれば・・・・と考えています。

どなたかご意見を伺いたいのですが。

書込番号:3805788

ナイスクチコミ!0


返信する
マッスィーンさん

2005/01/20 01:00(1年以上前)

先ず情報が少な過ぎます。
その状態になる要因は沢山考えられます。
エンジンのメンテナンス不良。(プラグ、燃料、点火時期…等の定期的な点検)
A/Tの点検(オイル量、汚れ…等)

スタンスミスさんが言うようにエンジンマウントが逝っているなら、それを交換するのが一番安くて手っ取り早いと思いますよ。
(だって答えが出ているし…)

逆にエンジンマウントが逝ってたら 他の要因を潰しても振動は消えませんよ。
(エンジンはどんなに調子が良くても振動しています。)

書込番号:3806049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/01/20 11:16(1年以上前)

やはり、情報が少な過ぎるので、想像の範囲で言いますと、エンジンの圧縮漏れ、もしくは点火不良が原因ではないでしょうか?
一般的にガソリンエンジン車の場合、エンジンマウントは経年劣化以外に駄目になるケースは無いと思います。
お車の年式は?

書込番号:3807095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

オートアールズのオイル

2005/01/15 14:15(1年以上前)


オイル

スレ主 K20.0Aさん

北?関東辺りにしか無いかもしれませんが、オートアールズというカーショップにエステルを配合したプライベートブランドのオイル(R’sセレクションとつけられてました)が4000円台で売っています。
どなたかこのオイル試された方いらっしゃいますか?
それとどこのメーカーの品かわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:3782099

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

粘度

2004/12/14 01:33(1年以上前)


オイル

スレ主 ハヤシライスの女さん

現在モービル1の5W-40を使っています。
これから寒くなるのでもう少しサラサラした物に変えようと思案中。
候補は0W-40と5W-30と0W-30です(いずれもモービル1)
燃費・吹け上がり(加速)・高回転域でのレスポンス、それぞれに置いて良好な結果が見込めるのはどの粘度でしょうか?
一般道でも7000rpm程度まで踏むので、回るオイルじゃないと駄目なんです。

書込番号:3629910

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1367件

2004/12/14 20:57(1年以上前)

どんな車に乗っておられるのですか?

書込番号:3632960

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2004/12/14 21:39(1年以上前)

>一般道でも7000rpm程度まで踏むので、回るオイルじゃないと駄目なんです。

オートバイなみですね。

昔乗った事のある、”ホンダBEAT”を思い出しました。
あれはあれで面白い車だったけど。

書込番号:3633202

ナイスクチコミ!1


鯖ドリアさん

2004/12/15 00:01(1年以上前)

はじめましてです。
私の場合ですが、夏場は5W−40、冬場は0W−30です。
いずれも、ワコーズ4CRです。

1000cc5MTの車に使っておりますが、
非力なので普段乗りでも上まで回しますが、
とても良く吹けあがってくれます。

11月〜2月が、柔らかオイルを使用しております。

参考までに。

書込番号:3634298

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハヤシライスの女さん

2004/12/15 00:28(1年以上前)

まさしくビートに乗ってます。
一般的に0Wだとサラサラというイメージがありますが、
0W-40と5W-30を比べたらどっちが柔らかいのかわからなくって・・・
「上まで回る」と言う観点では、どちらが有利なんでしょうか?

書込番号:3634502

ナイスクチコミ!1


なんじゃらほいさっささん

2004/12/15 09:23(1年以上前)

旧インテグラTYPE-Rに乗っています。音で4000km超える(オイルの劣化)のが当てられる位オイルとタイヤには敏感な車です。いろいろ化学合成油を渡り歩いた結果。ひょんなことから90,000kmでエンジン開けたらピストンから下は磨耗してなかったそうです。ホンダ純正の化学合成と無限の添加剤MT-105の組み合わせが一番フリクションの低下と劣化が少なかったです。200馬力でリッター16.8kmはえらいでしょ?オイルの0Wはおいらの住んでる北海道でも-20℃以下でないと意味ないのでは?それより、水温が正常値でも油温の上がる10〜20分・ミッションオイルの温まる20分位までをソフトに走った方が良いのでは?ず〜と5W-40を使用。冬でも7000〜8000回転を常用すると30番ではオイルが冷えるまでガラガラ言うので?W-40にはこだわりが・・・。

書込番号:3635518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/15 19:11(1年以上前)

0W-40と5W-30を比べると常温以上では5W-30の方が通常粘度は低いです。
北海道でもなければ、5W-30の方が良いと思います。
本当に冬だけなら、個人的には0W-30の方がさらにお勧めです。

書込番号:3637391

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハヤシライスの女さん

2004/12/15 23:36(1年以上前)

仙台なのでそれなりに寒いですが、下がっても−5℃程度ですね。
先ほど、オートバックスに行ったら5W-30が値引き販売されていたので
ググっときました。
皆様からの意見を拝見しますと、極端に寒くなければ0Wの恩恵は無いようなので今回は5W-30に行ってみようと思います。
ありがとう御座いました

書込番号:3638906

ナイスクチコミ!1


しろーとが考えるにはさん

2004/12/16 19:49(1年以上前)

しろーとが考えるには、しょっちゅう上まで回すなら
耐久性を考慮して固めのオイルのほうがよいのでは?
と思いますが。ただ、軽なのでトルクが小さいので
固めのオイルではスムースな回転上昇がきびしいのかな。

書込番号:3642145

ナイスクチコミ!1


死神博士さん

2004/12/19 20:20(1年以上前)

回転を上げるなら粘度が固いほう、寒冷地には柔らかいほう、仙台なら5w−30でしょう、でも実際0w〜5w〜と一般人に違いが体験できるかどうか?

高回転できるのはホンダ位ですね、トルクの無さを回転でカバーしてるのかな〜

書込番号:3656731

ナイスクチコミ!1


JJJmmmさん

2004/12/19 20:37(1年以上前)

なんたって、BEATはタコメーターが12000rpmまで刻んでありますからね。

書込番号:3656820

ナイスクチコミ!0


かいかい3さん

2004/12/31 10:51(1年以上前)

亀レスですが、モービル1が好きで色々試していたので体験談で話します。
使った粘度は10W−30、5W−40、0W−40です。
エンジンはSR20DE(シルビアのNAより高出力のプリメーラの
エンジンです)
まー結論から言うと上記粘度中最もストレス無く回るのは0W−40です。
レッドゾーンまでスッキリ回るので、アクセルレスポンスにストレスを
感じることは皆無でした!錯覚かもしれませんが高回転域のメカニカル音が
減少している様に思います。
10W−30はプロテクト性能がありますが、高回転域は少々重く感じます。
5W−40は10W−30との違いは見当たらず、0W−40には程遠い性能です。
価格的に5W−40を頑張って買うより10W−30で十分でしょう。
頑張るなら0W−40に行かないと効果を実感できません。
モービルオイルに興味があり、粘度でお困りの方はご参考にして下さい。
補足ですが、オートバックスのオリジナルオイルはモービル製です。

書込番号:3710748

ナイスクチコミ!1


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2005/01/13 07:11(1年以上前)

モービルの0W-40つかったけど
値段のわりに
よくなかったという印象。
したのほう、その価格帯普通
うえのほうはまわらない。
耐久性は、その価格帯普通。
熱ダレには若干強かったかもしれませんが。

書込番号:3771711

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ウルトラLEOの価格

2005/01/06 11:48(1年以上前)


オイル

スレ主 ウルトラLEOさん

うちの車はフィット1.3Wで、できればウルトラLEO(0W-20)を入れたいのですが、何しろ値段が高いのです。誰か、埼玉県上尾市周辺でウルトラLEOを安く売っている所知りませんか?情報ください。

書込番号:3737062

ナイスクチコミ!0


返信する
ロングライフオイルさん

2005/01/07 00:46(1年以上前)

僕もフィット1.3に乗っています。今はバーゲンで買った4L1280円のオイル(ホンダには悪いですがト○タの5W−20)を使っています。
オイルの値段ですが、カーショップで買うよりホームセンター等で買ったほうが安く済みます。家の近くのショップはウルトラLEOが3280円でしたが、ホームセンタは2280円でした。
前にホンダ純正ウルトラオイルの0W−20と5W−30の燃費を調べたことがありましたが、5W−30は夏のエアコンフルで使っても0W−20と燃費があまり変わらなかったので、少々値段は高いですが、5W−30のほうが、いいかなと思います。
はっきり言ってオイル交換で燃費向上はあまりしません。(極端な場合を除く)
燃費向上を期待されるなら、ATF(フィットはCVT)交換するとかなり変わると思います。僕も前、ミッションの調子が悪いときに交換してもらいましたが1〜2km/Lぐらい良くなりました。
ただし、必ず純正のATF−Z1を使うようにしましょう。これはAT&CVT兼用です。ホンダは他のメーカのATFと違い特殊な添加剤が入っていますので、純正を使わないと壊れるかもしれません。

書込番号:3740645

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウルトラLEOさん

2005/01/07 20:45(1年以上前)

ありがとうございました。今度ホームセンターで探してみます。でも、うちのそばのあまり規模の大きくないホームセンターでは、LEOが税込み3,444円でしたけど・・・。

書込番号:3743881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)