オイル クチコミ掲示板

 >  > オイル

オイル のクチコミ掲示板

(3316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信12

お気に入りに追加

標準

オイル

クチコミ投稿数:116件

ダイハツのミラアビィXに乗っていますが、今までディーラーで普通のオイル(工賃込で1,000円)に交換していました。今日、小物が欲しくてカーショップに行ったらオイルが沢山あり、見ていたら店員さんが軽自動車はエンジンを回すので100%化学合成油が良いと言ってカストロールの5の30を勧められました。良くわからないので、ネットで皆さんの意見を聞きたいと思います。宜しくお願いします。因みに値段は3L缶で3,880円です。いつもの4倍弱ですから躊躇しちゃいますよね。

書込番号:8627539

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/11 20:44(1年以上前)

 
 ディーラーのオイルで充分ですよ。

 いつもの4倍もする高価なオイルを使うつもりなら、

 オイル交換のサイクルを4倍にする事が出来ますよ。

 仮に半年で交換しているなら、1ケ月半サイクルで出来るという事です。
 (現実には1ケ月半は短いかと思いますが、3ケ月サイクルで交換すれば?)

 
 分かるかと思いますが、常に新しいオイルの方が

 エンジンにとって、いいという事です。 

書込番号:8627600

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:191件

2008/11/11 21:25(1年以上前)

物は試しで一回交換してみるのも面白いのではないでしょうか?
予想以上に効果が体感できるのなら続けるのもいいかもしれませんし。
例えば加速や燃費が良くなった、エンジンが静かになったとか。
何だ?!こんなもんなら今まで通りで十分だと思うかも。

軽自動車はエンジンが小さい分オイル容量も少なく、上質なオイルに交換するコストも
普通車より安いし気楽な感じで挑戦してみよう!と思う人は多いかもしれませんね。

書込番号:8627823

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:370件

2008/11/11 21:37(1年以上前)

 サーキットで走るのなら別ですが、待ち乗りですよね。

 値段が10倍のオイルを使っても違いは体感出来ないでしょうね。

書込番号:8627886

ナイスクチコミ!4


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/12 09:15(1年以上前)

ディーラー指定オイルで十分ですね。余ったお金で美味しいものでも食べてください。

書込番号:8629819

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2008/11/13 16:22(1年以上前)

美穂ちゃんさん 

軽自動車って3L缶ですから、コストは安いですね。
まあ〜一度、鉱物油/部分合成油/化学合成油にトライしてください。
有名ブランドなら、どこも同じで値段に品質は比例します。
個人的には良質の鉱物油で十分だと思いますが!
カストロールなら鉱物油「GTX」で良いのではないでしょうか。

書込番号:8635211

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:116件

2008/11/16 11:25(1年以上前)

皆さんの意見をミックスした気持ちです。ディーラーの4倍もするオイルを入れてもさほど車の性能なんて変わるものでもないでしょう?普段はお買いものやドライブに使うだけですから。でもすごく気にって買った車なので、良いオイルを入れてあげたい気もします。量販店で薦められたオイルをネットで調べたら、カストロール社のエッジというオイルでした。

書込番号:8647965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2008/11/16 14:43(1年以上前)

美穂ちゃんさん 

ミラへの愛情が文面から伝わってきます。
エッジで3,880円なら安いですよ。
愛着があるなら一度トライするのも良いでしょう。
BP・Mobil・Castrol の有名ブランドなら、どこでも手に入りますから。 ↓

http://www.castrol.com/castrol/productseriessection.do?categoryId=82927404&contentId=6007381

http://www.bp-oil.co.jp/select/product_mini.html

書込番号:8648724

ナイスクチコミ!4


bakutoさん
クチコミ投稿数:195件

2008/12/05 00:18(1年以上前)

美穂ちゃんさんこんにちは

他の方も仰っている通り違いは「体感出来ないかも?」です。

軽自動車は元々効率と言うか、エンジンでのパワーロスが少ない
ので、オイルを変えても変化は感じれないかもしれないです。
ここら辺はその個人の感覚、感性、性格にも左右されるので
「体感出来ないかも?」と言う言い方をしてみました。

今までオイル交換をした後で、エンジンの音や車のパワーが
「全然違う!」と感じていたなら「まあまあ敏感」な方です。
オイル交換時と1000km走った時点での車の変化を感じら
れるならば、「相当敏感」な方です。

もしどちらかに該当する感覚の持ち主であれば試しに一度交換
してみても良いかと思いますが、そうでなければ「損した気分」
になる事受合いなのでお勧めしません。

それと、カストロールの「エッジ」は他スレで悪いと言われてる
方も居りますので、微妙かもしれないですよ。
お勧めではないですが、無難な所では「Mobil」などの方が良い
かもしれないですね。「Mobil 1」の0W−20、0W−30、
5W−30辺りで純正オイルに近い粘度を試された方がよいと思
います。

書込番号:8735636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/07 16:06(1年以上前)

カストロのエッジにしもモービルワンにしても私には高嶺の花です。
違いの分かる人もいるようですが、私にはわかりません。

美穂さんは車を大切に出来るオイル選びをしているのですよね。
上記2アイテムは当然のように高性能。ただし個人的には限りなくレーシングスペック。
サーキットを走ったりしない限りは私にはオーバークオリティーに思えます。

なら純正でいいのか?の問いかけに対してはどうでしょうか。
ちなみに私はカストロの「マグナテック」を使用しています。
純正オイルとの体感差は正直な所感じません。

ただしメーカーの宣伝文句を真に受けるのなら・・・。
@ドライスタート時にエンジンに優しい。
A低油温時にエンジンに優しい。
この歌い文句は気に入っています。

私はオイルの違いは分かりませんが、エンジン始動時(ドライスタート)のエンジン音と1分程度たってからのエンジン音の違いだけは分かります。

また一昔前のトヨタの純正オイルの宣伝には「純正オイルは純正部品の一つです」(チト記憶が曖昧です)なんてのがあり、成る程なと1人感心し、納得したものです。

美穂さんが純正オイルを使い続けるのも自由です。また賢明な選択だと思います。
しかし、オイルに興味を持ち色々と?試行錯誤してみるのも楽しいかもしれません(私の場合は、完全な自己満足ですが・・。)

楽しいカーライフ。
賢いオイル選びをして下さい。
では☆

書込番号:8748286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2008/12/15 15:06(1年以上前)

今日、近所の量販店で3千円以上の商品が全て2千円引きだったので、カストロールのエッジ5W−30(3L缶)を買ってきました。レシートがあればオイル交換は後日でも良いという事なので、まだ交換していません。まあ、一度入れて何も変わらないようなら純正に戻します。因みに値段は2,230円でした。

書込番号:8787978

ナイスクチコミ!4


Alfaolfaさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/15 20:37(1年以上前)

期待しない方が良いですよ!カストロールですから
私の妹も自分の軽自動車にカストロール エッジが通常価格より安かったからと言って
交換してきましたが、ショックをうけてましたから
過剰な期待は禁物です。
交換したら、どんな感じだったか教えてください。

書込番号:8789207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/01/12 22:41(1年以上前)

一度でも「100%化学合成油」を使っちゃうと、それをずっと入れ続けなければならないような
脅迫観念に捉われるのが嫌で今まで数える程しかないです。
だいたい軽4のノーマルエンジンに100パーなんて贅沢っす!
朝食のサラダにエクストラバージンオイルを使うようなもんです。
フンパツしても4L・2980円の部分合成油でじゅうにぶんです。

書込番号:8926711

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ49

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Magnatecと言うオイルは大丈夫ですか?

2009/01/08 23:20(1年以上前)


オイル

スレ主 NSTCさん
クチコミ投稿数:4件

Castrol Magnatec FEと言うエンジンオイルを使っているのですが、大丈夫でしょうか?
車は、トヨタ アリオン1.8Lです。
部分合成油と言う事と某カーショップ量販店でいつも安く売っている事とメーカーのPR等で決めて、何時も購入しています。
メーカーの商品PRにある様なエンジン保護性能やドライスタート防止等が有るのでしょうか
最近は、似たようなオイルも別のメーカーからも出てきていますし、本当に他社と違った性能が出ているのか気になっていました。
詳しい方や同じオイルを使っている方がいらしゃいましたら、お聞きしたいのですが

年末にオイル交換の時期になったので、某店舗でMagnatecとは違うオイルが安くなっていたので、そちらを入れてみたら、そのオイルの方がとてもエンジンのまわりがスムーズでエンジン音も静かになりました、Magnatecを入れた時とはなんか非常に違いを受けたので気になってます。

書込番号:8906063

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2009/01/09 21:19(1年以上前)

>そちらを入れてみたら

スレ主さんは何のオイルに入れ替えられたのでしょうか?
過去に日産ステージアにマグナテックを入れたことが有りますが、非常に快調でした。
化学合成油と変らなかった!
部分合成油ですからPAO+VHVIに有機モリブデン系の添加剤が入っているものと理解しています。
最近Castrolのネガティブキャンペーンが目立ちますが、本当に少し不愉快な気分になります。

http://www.showa-shell.co.jp/products/helix/oil/rtl-009.html

シェルのHPのリンクも貼って置きます
鉱物油・化学合成油・全合成油の違いも書いてあります。
不純物の少ない天然ガスから作られたベースオイルが最高級でしょう。
敷居の低い匿名サイトですから書込みは自由です。
反面どんな思惑の人間が書いているか分かりません。
実際にEDGEなど高級オイルを使用した事も無い人の書込みは感心しませんね!

書込番号:8909992

ナイスクチコミ!13


スレ主 NSTCさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/09 23:08(1年以上前)

シルバーライオンさん、ありがとうございます。

入れたオイルは、エルフのアレと言うオイルで5w30部分合成油です。
これからは、それを入れるようにします。

でも、以下の文はなんですか?
>敷居の低い匿名サイトですから書込みは自由です。
>反面どんな思惑の人間が書いているか分かりません。
>実際にEDGEなど高級オイルを使用した事も無い人の書込みは感心しませんね!
他スレでいろいろと意見があったのは何時も見てました。
人それぞれ意見や探り合いがあって、僕は楽しく他の方の意見を見てました。
カストロファンだから気分は悪いのでしょうが別に無視したら良いのでは?
僕は確かに他スレを見て、年末に自分にたまたま今回の事があり初めてスレ主になって書いてみました。
ご自分で敷居の低い匿名サイトと思っているなら別に関係無いじゃないですか?
別にネガティブキャンペーンとも思いません、いろんな意見が見れておもしろいですけど?

初めてご意見交換をするシルバーライオンさんには大変失礼ですが、この様な意見の方が僕は正直むかつきます。
初めて書いて正直後悔しました。


書込番号:8910637

ナイスクチコミ!6


7丁目さん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/10 00:45(1年以上前)

NSTCさん、こんばんわ
あまりムカつかないで・・・

別にMagnatecでもエルフと書いてましたが、エルフでも、自分が良いと思った方を使えばいいじゃないですか?
『Magnatecは、大丈夫?』てありますが、オイルが原因でエンジンが壊れる事は無いでしょう
僕はあまり詳しい訳ではありませんが、エンジン保護性能だとかドライスタートがどうしたこうした何て、もともとエンジンオイルにある性能なんじゃありませんか?
それが、比較対象してちょっと良いとかのレベルの話を商品のPR文句になってるのではないですか?そんなに凄いのであれば、特許取るとか、自動車メーカーが推奨するとかになるんじゃないですか?たぶんわからない程度に良いのでしょうね?それ+ブランド名じゃないですか?
オイルに対する感じ方は人それぞれですし、車によっても違うのではないですか?
自分が良いと思ったオイルを使ってください、自分のお金で買うのですから!

PS:エルフのアレって、緑色したオイルですよね?よかったですか?
  僕も気になってました、僕も試してみますね!価格も手頃だし
  でも、缶に書いてあるグラファイトなんとかて何ですかね〜

書込番号:8911240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2009/01/10 01:43(1年以上前)

NSTCさん
失礼な書き方でしたね。
気分を害されたなら重ねてお詫びします。
「大丈夫?」のスレッドで、またネガキャンかな?と勘違いしたようです。
申し訳ございませんでした!
下の板でパステルカラーさんが書いておられますが、OILの評価や思い入れは本当に人それぞれです。
選択されたELFのOILがご自身の好みに合って良かったですね。
けれど時にネット情報を鵜呑み・丸呑みされる方がありますから、これは禁物です。

書込番号:8911492

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

トヨタの指定オイルについて

2006/04/14 17:59(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:14件

トヨタ純正オイルについて質問いたします。
私はノアに乗っていていつもトヨタ純正オイルを入れているのですが、
トヨタの指定のオイルは3種類ありまして、
◎0(5)W−20
◎5W−30
◎10W−30
があり、よく指定のオイルを入れれば良いとか聞くのですが、
ノアのマニュアルにもこの3種類が推奨オイルとして記載されて
おります。
しかし正直どれを入れたらいちばん無難なのかよくわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
オイルについて初心者なものでよろしくお願いします。

書込番号:4997002

ナイスクチコミ!2


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2006/04/14 18:23(1年以上前)

オイルの選択には、気温が大きく関わります。
気温の低い時には0w−20の様な粘度の低いものを使うと
エンジンのかかりがよく、燃費も少し良くなります。
どちらの地域の方か存知ませんが、寒冷地以外ならば、◎10W−30でもかまわないとおもいます。

書込番号:4997050

ナイスクチコミ!1


ZEPPさん
クチコミ投稿数:37件

2006/04/14 18:32(1年以上前)

10W−30などのWの表示は
エンジンオイルの粘度分類を指すもので
そのオイルがどの程度の外気温に使えるかを判断するものです。
表示は0W、5W、10W、15Wや20Wと表わしています。
また0W-30、5W-30、5W-50、10W-30、15W-40のように
間をハイフンで繋がっている表示のオイルをマルチグレード。
5W、10Wのようにハイフンのないものはシングルグレードと言い、
乗用車では、ほとんど使用可能温度範囲が広い
マルチグレードを使用するのが一般的です。

ボルサリーノさんが寒冷地にお住まいでないなら、
どのオイルを入れても問題はないと思いますよ。
寒冷地の場合は粘度に気をつけないといけませんが....

ちなみに私はオイル交換時には
10W−30をよくいれてます。




ZEPP


書込番号:4997060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2006/04/14 19:04(1年以上前)

どうもレスありがとうございます。
私は大阪在住ですので、10W−30でいいのでしょうかね。
同じ30番でも5W−30と10W−30ではどちらがいいのでしょうか?

書込番号:4997115

ナイスクチコミ!1


ZEPPさん
クチコミ投稿数:37件

2006/04/15 16:35(1年以上前)

返信遅れてしまいました(汗)
まだご覧になってますかね....

5W、10Wの違いは低温粘度値ですので
大阪にお住まいなら10Wタイプでよいと思いますよ。
(ハイフン後の20〜60などの表示は高温粘度数です )

低温粘度=0W〜25W
大きくなるほど粘度が高い(硬い)ということなので
丘珠さんがおっしゃっているように
低粘度=エンジンのかかりがよく、燃費も少し良くなります
などの点を考慮して決めてはいかがでしょうか?

ただ私なら粘度数を考えるよりも、
少々安めのオイルでも構わないので(スポーツカー除いて)
交換時期を早め早め(走行距離または期間)にして
2回に1度エレメント交換する...
ということを優先しますけどね。

ボルサリーノさんにとっても大事な愛車でしょうから
可愛がる気持ち次第と言うことで(笑)

                        ZEPP

書込番号:4999517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/04/16 15:52(1年以上前)

>ZEPPさん

どうもありがとうございました。
5W30と10W30のトヨタ純正オイルを量販店へ行ってみたら
10W30のオイルの方が5W30よりも値段が少し安かったです。
これから10W30のオイルをこまめに交換していこうと思います。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:5002232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2008/11/19 06:36(1年以上前)

新車充填オイルは SM0−20です 0W―20をいれましょう ディーラーのいうこともたまにアテがはずれてます エンジンの保護を重視するならば 0W−30でもいいです ただし メーカーの種類がすくなく 化学合成油で 高い 燃費は若干落ちます

書込番号:8661059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

エンジンオイル劣化の自己判断基準は?

2008/07/06 04:54(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:140件

判断基準は幾つか在りますが

一般的な自己判断基準としては・・
・色
・粘度
・油圧
・油温
・距離
・加速感
・レスポンス
・その他・・
自分は加速感の変化で交換してしまいます
田舎で家族それぞれに車がある様な状況でして
オイル交換担当です
ファミリータイプからスポーツ、SUV等あります
先日はekワゴンを使ったら遅かったので
交換しました。距離を見たら3000km/6ヶ月でした
元々安いオイルでしたので、「ここまで良くがんばったな」と
という感じでした

交換するオイルのブランドとグレードで変わりますし
乗り方、気温でも変化するので感覚で交換するのが
良いかなと思ってます
皆さんはドウですか?

書込番号:8036454

ナイスクチコミ!2


返信する
2133さん
クチコミ投稿数:207件

2008/07/06 06:46(1年以上前)

うちも軽自動車(ターボ)ですが、吹けが悪くなるというか、加速が重苦しくなりますね。気がつかない人もいるかなという程度です。3000キロ過ぎで起こる感じです。

ここで交換が理想なんでしょうが、メーカー指定は5000キロまたは6ヶ月なのでこちらに従っています。

書込番号:8036560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2008/07/06 10:06(1年以上前)

エンジン音が変わったら交換します
前に乗っていた車はオイル交換しませんでしたが
何年も快調でした 別に変えなくてもいいとおもいます

書込番号:8037116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/06 10:11(1年以上前)

しいて言えば、車庫入れ等、低速時のハンドリング(トルコン式[電気式を除く]のパワステの場合)で、極端に重く感じ出すと、交換時期だと判断します。(それと同時期に加速も鈍くなる感じがします)

メーカーの純正オイルって、結構、この辺を感じる事が多いです。(長持ちしません[3〜4ヶ月程度])
想像ですが、保存料(酸化防止剤)の含有量が少ないのでは?・・・「無料でサービス」とかでもない限り使いません。


余談ですが、個人的に、特に過酷な運転をするつもりもなく燃費重視なので「鉱物油」を使っています。
「部分合成油」は、結構ガンガントバすという人向け。(その分、寿命も鉱物油より劣る気がする)
「100%化学合成油」は、特別に指定されているとかサーキット走行等、余程の事が無い限り使うべきではないと思っています。

オイルに関するスレには必ずといってお薦めするんですが、オートバックスの排気量別オイルサービスに指定されている銘柄(一応ハイグレードタイプ)が信用出来ると思います。(時々銘柄が変わる事がありますが、いい目をしてると思います)

因みに、私は、年間走行距離が[1,000Km]行くか行かないか程度ですが、使用頻度は[3日/週]、オイル交換は[6ヶ月毎]という環境です。

書込番号:8037130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/06 12:31(1年以上前)

思い出した事があるので、追加を・・・。

以前、乗っていた車の時の話ですが、その頃は年間走行距離が[12,000Km]、ほぼ毎日走行と結構乗っていたので、オイル交換は4ヶ月毎だったのですが、その目安となったのが「極端に燃費が悪くなる(季節の変化は考慮して)」のがサインだと判断してました。(ホンダ車特有かも?リッターあたり1Km前後差がありました)

オイル交換後、2ヶ月を過ぎると、もうオイルは黒〜くなってましたが、量も大概減っているので少し補充して凌いで、次の交換に備えるといった感じでした。

書込番号:8037641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/12 23:41(1年以上前)

私も燃費で判断します。
大体半年ほどで11km/l→10km/lに悪化しますので交換。
でも、ディーラーのオイル代が今月から2000円→3207円にアップになったので、交換サイクルを変えるかも。

書込番号:8491936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/10/13 08:08(1年以上前)

スレ主さん以外はオイルに触りもしないで感覚だけでわかるんですね。

すごいと思います。

書込番号:8493147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/13 16:11(1年以上前)

オイル交換にこだわりを持つ人はいるようですね。
またオイル劣化を自信の感性で感じ取ったり、燃費でチェックしたりするんですね。

私自身は残念ながら新旧のオイルの違いやブランドの違いを感じる感性は持ち合わせていません。
車がトヨタなので本来ならシビアコンディションで7500キロ毎の交換でいいと思っていますが。
交換スパンを計算するのが面倒なので、5000キロに1回無条件で交換しています。

オイルについては長らく純正を使いましたが・・量り売り(安い)も使いました。
今は奮発して?カストロの売れ線(マグナテックです)を何の違いも分からずに、エンジンに優しいとメーカーの宣伝文句を鵜呑みにして自己満足に浸りつつ使用しています。

書込番号:8494796

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 水温計がHまで上がるのですが…

2008/10/01 17:22(1年以上前)


オイル

スレ主 虎と龍さん
クチコミ投稿数:21件

車の水温計が信号待ちなどの停止時にオーバーヒート手前まで上がるのですがしばらく走行すると通常の温度まで下がりますが何が原因でしょうか?どなたか教えて下さい。お願いします。ちなみにクーラントの液がかなり少ないのですが液不足が原因でしょうか?

書込番号:8440167

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:51407件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2008/10/01 17:36(1年以上前)

ラジエーター冷却用のファンが回っていない可能性があります。

エンジンが温まっている状態でボンネットを開けてファンが回っているか
ご確認下さい。
電動ファンの場合は回ったり止まったりしますのでご注意下さい。

それと冷却水は、すぐに補充しましょう!

書込番号:8440206

ナイスクチコミ!4


スレ主 虎と龍さん
クチコミ投稿数:21件

2008/10/01 17:48(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:8440238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2008/10/01 19:24(1年以上前)

こんなところに質問している場合ではありません。

車の心臓部であるエンジンは鉄で出来て居ます。
温度が高くなると熱でゆがみ、最後にはひび割れを起こして破損します。
修理代は30〜50万以上。

そこまでいかない様に、水温系が付いていて、異常を貴方に知らせているのです。
走り出せば、下がってくるからいいや。で治るものではありません。

残念ですが、もう手遅れになっているかもしれません。

とにかく、車を使うのは止めて、早急にディーラーや購入した店、整備工場などに持ち込まれてください。

冷却水が足りないのか。やファンが回ってないのか。なんて悠長な状況じゃありませんよ。

もう、その車が突然路上などで、壊れても(当然下取りなんて0になります。)良いのなら別ですが。。。

書込番号:8440621

ナイスクチコミ!5


スレ主 虎と龍さん
クチコミ投稿数:21件

2008/10/01 19:34(1年以上前)

kisina_Ituiさんアドバイスありがとうございました。今さっき車が走らなくなりました。

書込番号:8440654

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ9

返信24

お気に入りに追加

標準

クランクシリーズは??

2007/10/12 20:54(1年以上前)


オイル

発売間近の、SEVクランクシリーズ、個人的には興味がありますが、すでに、体感試乗された方がいらっしゃいましたら、感想を聞かせてほしいです。

書込番号:6860642

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/24 18:22(1年以上前)

別のスレでも書きましたが、SEV体感フェアで体感できなかった一人です。
ヘッドに貼るやつを貼ってもらい、やく1キロを走行しましたが、
私が鈍いのか体感はできませんでした。
SEVは「遅効性」なのですかね?

「クランクシリーズ」とは、素人でもプラシーボなしに体感できるのですか?


書込番号:6901448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2007/10/25 20:22(1年以上前)

P−1を1つ装着されたのですか?1キロは、少し短いような・・・できれば、10キロ程は走行して欲しいです。だんだん効果が出てくるはずなので・・・

最近出た、ビックパワーシリーズと、クランクシリーズは、体感度が高めなため、BMW ターボさんにも、充分体感出来ると思いますよ。

書込番号:6905382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/27 09:33(1年以上前)

クランクは、SEVの商品の中でも、一番効果が明確に現れていると実感しています。
SEVに聞いたところ、クランクを別の場所(電話で確認すれば教えてくれます)に装着することで更なる効果がでるとの事のようです。僕は、暫く走行した後、またクランクを取り付けようと思っていますが、スーパーホンダさんもいかがですか?

書込番号:6910716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2007/10/28 10:05(1年以上前)

先日、クランクシリーズ(C−1)を取り付け、徐々にエンジンに馴染んできています。

私は、現状で、クランクシリーズの追加装着予定はありませんが、9月さんのレポートは、お聞かせねがいたいです。

書込番号:6914993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/28 11:55(1年以上前)

車に馴染んできたとのこと、良かったですね。
私も暫く愛車の走行距離を伸ばして、変化を体感していきます。
SEVは時間が経てば経つほど、効果が表れるものと思います。

書込番号:6915281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/28 15:12(1年以上前)

SEVは遅効性である・・・としてよろしいのでしょうか?
だとすると「体感フェア」なるものはプラシーポなんですかね。

私は、確かヘッドに貼るP1、P2を体感フェアで装着してくれました。
社員の方が同乗し、指定されたコースを走りました。社員の方は
「スムーズでしょ」「静粛性が上がった」といろいろいっていましたが、
私には???でしたね。

書込番号:6915732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/28 16:33(1年以上前)

遅効性かもしれませんね。ある程度馴染ませながら長く走行することです。
もし複数同じSEVをもっていたら、付ける位置を変えてもいいかと自分の経験から
思います。

書込番号:6915933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2007/10/28 18:12(1年以上前)

遅効性なのに体感フェアとはこれ如何に!!
なんとも矛盾してますね

とりあえず売ってしまえ!
体感出来ない奴には「遅効性ですから」で誤魔化せ!
って感じかな

寝るだけで健康になれる布団と一緒ですなぁ


書込番号:6916217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件

2007/10/28 19:17(1年以上前)

こちらにもこんなスレが・・・(唖然)

もし、宣伝する意味で皆さんに使って欲しいなら、科学的な原理・根拠をメーカーは説明しないと駄目でしょうね。

もし、効果がある製品なら自動車メーカーが黙ってはいないのが常識でしょうね。

書込番号:6916424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/28 19:33(1年以上前)

SEVを信じる、信じないは個人の自由になります。
装着して気に入れば僕のようにリピートして購入する。
体感ができなければ、買わないでしょうしね。

書込番号:6916478

ナイスクチコミ!0


NAUTICA-7さん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/21 22:54(1年以上前)

いやー。お久しぶりです・・・スレ主さん。
「お気に入り」を整理しようとクリックしたら、あらビックリ。
クランクという新製品が出ていたんですね(忙しくて全く知りませんでした・・)
是非ともチェックチェックですね。
以前お薦めいただいた「センターオン(ソフトの方)」ビックリでしたよ。
2個・3個と付ける人がいる・・・が、わかる。

しかし相変わらずあげあし取り男が・・・(笑)

書込番号:7012432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3022件

2007/11/22 21:35(1年以上前)

誰だっけお前↑
記憶に無いんだけど・・・

埃かぶったIDまで持ち出してきたね〜ついに(笑)

書込番号:7015885

ナイスクチコミ!0


NAUTICA-7さん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/25 22:53(1年以上前)

↑いよっ、ミスター妄想男。  人にケチつけ30年ってとこやろ。。。おまえさん。

ヒマなんだな〜(笑) ある意味感心。

書込番号:7029891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1367件

2007/11/25 23:44(1年以上前)

NAUTICA-7さん、お久しぶりです・・・また何か情報がありましたら、書き込みしますよ。

書込番号:7030208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2007/11/26 19:34(1年以上前)

暇ですよ〜
お前のような胡散臭い輩を監視しないといけないから大変大変。

ちなみに御自分のアイコンを矢印が指してますよミスター妄想男(pu)

書込番号:7032887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1367件

2008/07/28 20:20(1年以上前)

結局、昨日、クランクC−2追加しましたー。初日の感想としては、正直、期待した程は・・・まあ、高回転型のC−2ですので、じっくり検証してみます。

書込番号:8139333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2008/08/05 20:38(1年以上前)

C−2導入から10日弱・・・正直、C−1やR−1導入時のような、明らかなトルク感UPとまでは行かないような感じですかね。高回転型のC−2ですので・・・

書込番号:8172388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2008/08/06 21:01(1年以上前)

トルク「感」がUPしないんですね?
思い込みが足りないのでは?

書込番号:8176695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2008/08/07 23:36(1年以上前)

高回転型なのでトルクが無いのは当たり前では???

まさか・・・それ位は知ってますよね???

書込番号:8181423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2008/09/21 21:32(1年以上前)

NAUTICA−7さん

またまた新商品が・・・ロアアームといいます。コンセプト的には期待できそうです。

書込番号:8389855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)