オイル クチコミ掲示板

 >  > オイル

オイル のクチコミ掲示板

(3316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2006/05/15 07:42(1年以上前)


オイル

スレ主 rasen_3さん
クチコミ投稿数:2件

いま、親の車のエンジンオイル交換を考えているのですが、トヨタ、スターレット(ルフレ3AT)です。
ただ、親がそういうのに対して無頓着なのでどういうオイルを入れていいか迷っています。
オイル交換で今考えているのが、100%科学合成油を考えているのですが、コスト的にもちょっと高いのでどれがいいのか迷っています。
3000〜5000円程度で、7000km程長持ちするいいオイルはないでしょうか、街乗りなので燃費重視だと嬉しいです。
おねがいします

書込番号:5080303

ナイスクチコミ!0


返信する
7309さん
クチコミ投稿数:398件

2006/05/15 09:22(1年以上前)

 イエローハットみたいなお店に行けば、乗り方に沿った良い商品を教えていただけるのでないかと思います。
 rasen_3さん(のご両親でしょうか)の年間走行距離や使用用途によって一概に言えないですが、街乗り+燃費重視とのことですので、高い100%科学合成油より安価なオイルを3,000キロ〜5,000キロくらいのスパンで交換したほうが良いかもしれないですね。
 もちろん手間はかかりますが(^^;

 オイルについては特に個体を薦めませんが、トヨタ純正オイルで良いのではないでしょうか。
 燃費のことを考えるなら、安価なオイルで季節に応じて粘度調整するのも有りかと思います。

書込番号:5080399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/05/17 16:20(1年以上前)

整備書を見られたでしょうか?
オイル交換は、1万キロ毎じゃないですか(これは確認してください)?
そして、2回に1回オイルフィルターを替えろといっていますよね?
このデータは、トヨタ純正オイルで取られたデータです。
ということは、純正オイルで十分だということです。
当時の純正オイルがない場合、同じグレードのものを選べばよいと思います。
ただ、オイル選びも気をつけることがあって
・店選び(自分でやるなら良いですが) オイルの抜取方法に違いがある
・オイルの製造日付
を注意すればよいかと思います。

書込番号:5086544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/17 23:51(1年以上前)

新鮮なオイルを入れたいと考えればガソリンスタンドでの
交換をおすすめします。
ディーラーだろうが何だろうが大手ガソリン販売会社から
オイルを供給されてるのがほとんどですから。

書込番号:5087966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/05/18 00:02(1年以上前)

>第7代横綱さん

オイルの製造日付はどのように確認できるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:5088004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/18 00:05(1年以上前)

燃費重視なら出光のゼプロ エコメダリスト
というのを一度試してみてはどうです?

書込番号:5088009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/05/18 12:09(1年以上前)

グレートバリアリーフ2005様
確かに判断できないですね。
すみません。
箱が新しそうか等で判断するしかないと思います。
タイヤのように分かるものだと思いますが、
会社によって表示は異なるでしょうね。
時間があったら調べてみます。
私は、そこまでこだわってませんけど(だから純正で済ましています。)。


Victory様
確かトヨタは、モービルからかっていると聞いたことがあります

書込番号:5088883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/05/18 16:12(1年以上前)

Victory様
出光のゼプロ エコメダリストは、0W-20
指定車での使用が前提ですよ。

そうでない車に入れると、油膜が十分に耐えられなくなる可能性が高く
焼き付を起こしてしまいます。

rasen_3様の車は、10W-30が純正指定です。

書込番号:5089327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/18 19:21(1年以上前)

>>rasen_3様の車は、10W-30が純正指定です。
あっすいません。
他の所を見てたりしてて混同してしまってました…
よく確認せずに書き込んでしまいましたので、ご指摘
ありがとうございます。

書込番号:5089721

ナイスクチコミ!0


はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2006/05/18 22:07(1年以上前)

 オイルは純正でOKでしょう。
オイルは、価格が高かければ長い距離に対応するというわけではなく、
3,000〜5,000kmの目処(街乗りの場合)で交換する位に思っていた方がいいですよ。安いオイルを早いサイクルで交換するという認識で。

書込番号:5090203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/23 19:54(1年以上前)

純正オイルは、最近車で1万キロか1年での交換を指示していたと思います。
なので、純正オイルであれば、車の説明書の交換時期でよいですよ。

それ以外のオイルは、テストデータが無いんだから実験君ってことで

書込番号:5104382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/05/28 16:32(1年以上前)

私はいつも近くの修理工場でトヨタ純正を入れています。
お店の人もトヨタの純正が一番いいよって言ってくれています。
交換は5000kmで10000kmでフィルターを換えています。リッター1000円です。
軽トラもトヨタ純正です。

書込番号:5118681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/05/31 01:15(1年以上前)

基本が分からない人が多くて困りますよね。
ちょっと考えれば分かることなんだけど・・・。

まあ、そうでない人は高いオイル買って満足されればいいのでしょう。

書込番号:5126327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

セレナのオイル

2006/04/19 16:26(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:18件

H14製のセレナに乗っています オイルについて教えて下さい
交換は5000kmごとにやっています
オイルの選定ですが日産指定の0w−20の100%化学合成を守ってきましたがコストがきついのでグレードを落とそうと思います
そこで、粘度を硬くして(10w−30など)100%化学合成とすか、粘度そのままで(0w−20や5w−20)部分合成にするかどちらが良い選択でしょうか?
それとこれから暑い夏がやってきますが20より30の方が良いのでしょうか?
ガソリン代が高騰しているご時世なので粘度を硬くして燃費が悪くならないか心配です ちなみに、大阪在住で現在の燃費は8km前後です 良いアドバイスをいただけたら幸いです

書込番号:5009493

ナイスクチコミ!0


返信する
都路さん
クチコミ投稿数:75件

2006/04/19 18:37(1年以上前)

タチユマさん こんにちは。
ちょっと年式違いですが、私もセレナ乗りです。
オイル交換コストがきつい様でしたら、今のオイルで交換時期を延ばすのが最適と思います。
5000km毎に交換されているのは、劣化が気になるからですか?
私の場合、粘度を上げるとパワーダウンが気になりますし、オイルのグレードを下げると5000km以下でも劣化が気になります。
100%合成油なら最低でも7000kmは大丈夫だと思いますよ。

書込番号:5009730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/04/24 10:51(1年以上前)

都路さんアドバイスありがとうがざいました
大変お礼が遅くなりごめんなさい
今のままで交換時期を延長することにします

書込番号:5022017

ナイスクチコミ!0


e-gx90さん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/24 21:13(1年以上前)

この手の質問には、もっと多くの返信があるかと思いましたが、意外にも少ないようなので私もと思いましたが板親さんは既に納得したようですか?
では、オマケ程度にカキコさせてもらいますね。個人的な主観だと間違えた情報になるといけないので、日産自動車に直接確認してみたので参考にして下さい(勿論ネット公開の許可も承諾してもらっています)

Q1:貴社のオイルSMの0W−20は他のオイルに比べて価格設定が高くなっているのは何故ですか?
A1:ご質問のオイルについては部分合成油の為に弊社の5W−30や10W-30のオイルに比べて価格が高くなっています。

Q2:0W−20の粘度だと夏場に不安感を覚えるのですが、季節によってオイル粘度を変える必要がありますか?
A2:低粘度オイル対応エンジンであれば社内で充分なテストをしていますので全く問題はありません。安心して、ご利用ください。

板親さんは車を大切にしているのでしょうね。オイルにこだわりを持つ女性は少ないと思っていましたが(偏見か?)日産自動車よりの正式な回答をもって板親さんへの返信とさせてもらいます。

書込番号:5023292

ナイスクチコミ!0


都路さん
クチコミ投稿数:75件

2006/04/24 22:31(1年以上前)

>A1:ご質問のオイルについては部分合成油の為に・・・
日産指定の0W-20は100%合成油との前提で、交換期間延長と意見を書き込みました。部分合成ならば少し変更させて頂きます。
もし純正オイルが5000円/4L以上ならばBPバービスプレミアム等の100%合成油を7000km程度での交換をお勧めします。安売りならこの位の価格で売られています。
定期点検時等にディーラーへ持ち込んで交換してもらいましょう。

書込番号:5023618

ナイスクチコミ!0


都路さん
クチコミ投稿数:75件

2006/04/24 22:45(1年以上前)

書き込んでから気が付きましたが、
「日産指定の0w−20」というのは「指定のオイル」の事ですか?
それとも「指定の粘度」の意味で、既に100%合成油を使用中という事でしょうか?

書込番号:5023683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/04/25 16:58(1年以上前)

みなさま本当にありがとうございます わざわざ日産にまでお問い合わせいただけるなんて・・・感謝 感謝です
すでに100%化学合成(ハービスプレミアム)を使用しています
以前ディーラーでオイルキャンペーンで交換(3回)してもらったら10w-30のそれも鉱物油だったんです 0w-20を指定(セレナの取説に記載されてる)しておいてそれはないでしょうと思い問いただすと「別に問題ない」との解答だったので思い切ってハービスプレミアムに変えてみたらなんかエンジンが軽くなった感じでよかったのでずっと守ってきましたでも価格が・・・でもお気に入りのセレナに長く乗りたいので色々悩んでいたのです ディーラー任せはもうごめんです みなさま色々お知恵をありがとうございます

書込番号:5025435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/05/18 12:16(1年以上前)

日産指定のオイル、交換距離(期間もある)をまもれば良いのではないでしょうか

書込番号:5088895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

添加剤ですが省燃費性ありますか。。。

2005/11/20 17:43(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:3370件

KUREのモータレブ製品ですが。

一流品だと思うのですがどうでしょうか。

5000km走行してもし最低でも5パーセントの省燃費性あれば、みみっちいですが3000円うくと思うのですが。

もし入れている方が見えたら教えて欲しいのですが。

書込番号:4593091

ナイスクチコミ!1


返信する
クレンさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/20 19:39(1年以上前)

指定の範囲内で粘土の低いオイルを入れた方が費用対効果が高いように思えますが・・・
(例:10W-30=>5W-30、5W-20=>0W-20)

書込番号:4593375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/11/20 21:25(1年以上前)

燃費を気にするならメーカーが、指定している一番柔らかいオイルを使用してください。
添加剤は、意味がありません。

書込番号:4593693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2005/11/22 00:32(1年以上前)

返事おくれてすみません。
仕事の休憩中でメール見ています。

恥ずかしいですが実は。。。初めて使いました。
SMオイル代750円。ポイパック150円。クレ980円です。
自分で交換です。

現在、走行92000kmです。
力が少し出たような気がしています。体感的なのでなんともわかりませんが運転がしやすくなりました。
燃費は5パーセントぐらい良くなりました。
もう少しはしらないと精確でないのでなんともいえません。

車のダメージ今のところありません。
また良くなれば書き込みします。

そろそろ仕事です。。。

書込番号:4596974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件

2006/05/05 22:50(1年以上前)

忘れた頃に。。。

春が過ぎ、ようやく同じ条件になりました。

体感的には、2から5パーセントぐらいです。

タイヤの空気圧は、まめに見ています。

お勧めするには。。。

個人的には、音がすこし静かになったかな???
力が、すこしでたかな???
車の寿命が延びるかな???

毎日、乗っていますがはっきりよくわからないです。
ただ10万キロに近いので、2000円前後なら購入します。

オイルこみで自分で交換するので、1回あたり、
2000円でおつりがきます。

車は、壊れるまでのるつもりです。自分みたいな車です。
なんとなく、前よりスムーズな気がします。

車が壊れるか、自分も年とってきたので、大事に乗っていきます。

書込番号:5052866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信30

お気に入りに追加

標準

オイル交換について

2005/03/26 14:52(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:3件

前回の交換が半年前、走行距離がだいたい6000km後位です。
それで先日交換して貰ったのですが、確認して下さいと言われ、見てみたら色が真っ黒(茶色?)だったんです。
お店の人も量の事しか言ってなかったし、交換するのが遅かったからかな?と思ってそのまま帰ったんです。
で、暫く走って自分で確認したら、やっぱまだ黒かったです。
前々回に交換した時に確認した時は透明な色でした。
前々回も、前回も同じオイルです。
前々回の違いと、前回の違いと言えば、オイルフィルター(?)を前々回は変えて、前回は変えない。
期間と走行距離くらいです。
こんな事ってあるんでしょうか?。

書込番号:4117392

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/03/26 16:34(1年以上前)

なし・ナシ・梨さん  こんにちは。 昔、グラファイト系のオイルで黒いのがあったようですが、、、
お店の人に、どのオイルを入れたのか 尋ねてみてください。 そして、現物( 缶から出したばかりの )の色を見てください。

書込番号:4117585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/03/26 16:52(1年以上前)

>走行距離がだいたい6000km後位
どのような使われ方をするのでしょうか?通勤・通学 それともチョイ乗り?
それによってはオイル交換のサイクルも早まります。
フィルター交換は、オイル交換時と同じです。(商用車は除く)

>お店の人も量の事しか言ってなかったし
お店の方が言わなかったとかそーゆー事ではなくて、ご自身がどうであるのか?が問題では・・

>やっぱまだ黒
ダメオイルや調子の悪いエンジンだと瞬く間に黒くなります。

書込番号:4117616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/03/26 17:21(1年以上前)

BRDさん、祇園精舎さん、お返事ありがとうございました。
オイルは、HONDAのウルトラなんとかってオイルをお店で買って、そのまま交換してもらいました。
ホンダ車なので。前々回変えた時は透明だったので、色はたぶん透明だと思います。
主に通学で乗ってます。土日にたまに遠出するくらいです。
「どうして変えたのに、黒いままなんですか?。」って言おうとも思ったんですけど、言えなくて…。
ダメオイルや調子の悪いエンジンだと瞬く間に黒くなるのは納得出来るんですけど、変えたばかりでエンジンもかける前に確認したのに黒かったってのが疑問だったんです。

書込番号:4117677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/26 18:00(1年以上前)

オイルはエンジンを回すとすぐに黒くなりますよ。
量を確認するときも、一度暖機をしてしばらく時間をおいてから行っているはずです。暖機をしないとオイル量を確認するのにもっと時間がかかるからです(特に冬場は)。また、フィルター交換なしの場合では、古いオイルが残っている量がフィルター交換時よりも多いため、より早く黒くなります。
また、オイルの色でエンジンの調子を判断するのは非常に困難です。エンジンの調子が悪ければ、すぐに黒くなるというのも一理ありますが、オイルは潤滑だけでなく内部の清浄も行うため、ある程度走行したエンジンでは黒くなるのがオイルとしては正常です。オイルでエンジンの調子を推測するのなら指先にオイルをたらして肌触りを感じてみるほうがいいでしょう。粘り感や異物感がないかなど・・。しかし、これもちょっと困難でしょう。
クルマの乗り方でオイルの劣化は変わりますが、サーキット走行や異常に埃の多い地域を走っているのでなければ、5000〜6000km毎、または半年に1回のどちらか早いほうで交換すれば十分かと思います。走行距離が少ない場合でも、自然に酸化や水分を含むことがあるからです。

書込番号:4117769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2005/03/26 20:29(1年以上前)

>主に通学で乗ってます。土日にたまに遠出するくらいです
だいたい分かりました。
オイル交換するさいで、何度も書き込みしますが?毎回オイルフィルターは、ケチらずに交換して下さい。
オイル交換のさいできれば、オイルパンに残っているオイルを全部毎回排出するようにしてください。

通学距離が、どのかは知りませんが?短距離ならばオイルにはかなり過酷だと思います。当然高回転をお家芸とするホンダ車ならプラグも早く逝ってしまいますし短距離でも同じ事です。(笑)

>オイルの色でエンジンの調子を判断するのは非常に困難です
ガソリン車で一例をあげるなら真っ黒になるのは、ダメオイルです。
そのオイルはかなりの金属磨耗を、おこしています。オイルは、ワザワザ着色して各メーカーで色が違います。交換した時にある程度はこの着色は残ります。
それよりもドス黒いということ、オイルの添加剤が機能していないか?それ以外に問題があります。

書込番号:4118110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/26 21:27(1年以上前)

INVOICEさんの言っている通りです。
普通に街中を走る程度でしたら、メーカ推奨オイルを、5000km程度で交換し、または、6ヶ月に一度の交換し、オイルフィルタはオイル交換2回に1回の交換で十分です。
車両メーカは、その条件で車両の寿命設計をしており、15年20万キロを保証する考えです。
心配ならディーラーの人に聞くといいですよ。同じような回答が帰ってきます。

書込番号:4118248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/03/26 23:43(1年以上前)

>普通に街中を走る程度でしたら、メーカ推奨オイルを、5000km程度
>オイルフィルタはオイル交換2回に1回の交換
何度も書き込みしますが、使用目的(自動車が完全ノーマルとして)などにより自動車のコンディションは、かなり変わります。
取り扱い説明書にも書いてありますが、”シビアコンディションは、除く”とことわりの項目が必ずあります。
メーカ推奨オイルといってもメジャーオイルメーカーの下請けが造る訳ですからコスト優先で、中身は怪しいものです。(所詮オームセンターで売られている商品)

何故か?「オイルフィルタはオイル交換2回に1回の交換」項目は一切記載されていません。
これは、過去の話しです。現在売られているオイルフィルターは、20年ほど前に比べて容積が半分以下(小型軽量化?)になっています。
ダメオイルを使い、オイルフィルターも交換しない短距離走行ばかりで、自動車にとっては過酷な環境に晒されていますね!?(笑)

>心配ならディーラーの人
ディーラーは本当のことは、言いません。知らないユーザーには、聞きかじった知識をさも自分が、経験したように言い放ちます。(笑)
先日某ディーラーで営業員に”これは○×△ですよね?”と指摘したらよく分かっていないのか?トンチンカンな返事が、返ってきました。(笑)
そこで私は、やさしく問い直すと・・
その営業員曰く、”私は、300台からくるまを見てきているんだ!”と威張り散らしていましたが?(笑)
”じゃあ聞くけど調子の良い自動車は何台あったの?”と聞くと?返答に困っていました。
ディーラーの言うことが、全て事実ではありません。自分自身で経験した事が、本当の事です。
5年ほど乗り売却する方が、ほとんどですから別に純正オイルでもかまいませんが?もし気に入った自動車を10年20年と乗りたいのであれば、このかぎりではないし、新車からディーラーでいじり壊されては、ウンザリしますが?!(笑)

書込番号:4118708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件

2005/03/27 00:31(1年以上前)

ちなみにモリブデン添加のオイルは充填前から黒いですよ。

書込番号:4118874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2005/03/27 10:25(1年以上前)

6000kというのは今までの走行距離?それとも前回の交換から6000k?車は何?走行距離は?
「ホンダウルトラ」なら入れる前は黒くないし、まして前回と同じなのだから同じ色のはずですよね、フィルター換えてないから前回より多少黒くなるのは解りますが、真っ黒にはならないでしょう・・・ところで色の確認はゲージだとしても普通黒くないし・・・謎ですね、交換してないってことは無いでしょうから・・・どんな作業してました?作業時間は?奇麗に抜けてなかったのでは?ドレンから抜かず、上から吸い取り交換したのかも・・・。

>ダメオイルや
ホンダウルトラは良いと言われてますが?

>「オイルフィルタはオイル交換2回に1回の交換」項目は一切記載されていません。
毎回交換しろとも書かれてないでしょう、走行距離で書かれてない?

>自分自身で経験した事が、本当の事です。
そうでしょう、なら自分の価値観を押しつけたり、人の考えや経験を否定する事は無いと思いますが?

(過去ログより)
>純正をお使いください
純正薦めてますよね、ウルトラOILは純正では?

>一度正規輸入もとに聞いてみては如何でしょうか?
>ディーラーは本当のことは、言いません
矛盾してない?

書込番号:4119712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2005/03/27 12:25(1年以上前)

オイル交換ですが、私の車(1600cc)では、3000キロごと、長くても6000キロごとに交換したおかげで、年数15年で25.5万キロ走行できています。30万キロまで走行するつもりです。またオイルフィルターも毎回交換しています。
私の経験では3000キロでの交換では、オイルはかなり茶色くなります。
6000キロの交換では、もう黒々していました。
オイルは、エンジン内の汚れや、ガソリン内の汚れ、燃焼のための空気の汚れのために、汚れていきます。
高級オイル(化学合成油)を1万キロごとに交換するなら、安め(鉱物油)のオイルを3000キロごとに交換した方が、エンジンは清浄に保てると思います。
神経質になる必要はありませんが、3000キロごとに交換していれば、
エンジンは長持ちしますよ。
そして、安全なガソリン、エアクリーナーの洗浄、交換を忘れずにしましょう。
オイルは、劣化してくると、酸化し、エンジン内やパッキンを腐食させ、
オイル漏れを引き起こします。
逆にいうとエンジン内は、還元反応されて、保つという具合です。
オイルをきっちり交換してやれば、エンジンは30万キロまで保ちますし、
全く交換しなければ、5万キロでオイル漏れを起こすかもしれません。

書込番号:4120001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/03/27 13:56(1年以上前)

祇園精舎さん、一つ確認させて頂きたいのですが

>>ダメオイルや調子の悪いエンジンだと瞬く間に黒くなります。

と答えていらっしゃいますが本当でしょうか?
エンジンの調子は良いと仮定して短いスパンで汚れるオイルは洗
浄成分が良好に働いているものだとばかり思っていました。

書込番号:4120212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/03/27 14:32(1年以上前)

オイルフィルターは、頻繁に交換しなくても大丈夫ですよ。
古いほど目が詰まってきて、細かい粒子まで除去できるようになり、エンジンには良いですよ。
走行距離3000キロでのオイル交換2回でフィルター交換なんてしなくてもいいです。
1万キロ以上から、フィルターの本領を発揮するんですから。

書込番号:4120311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/03/27 15:27(1年以上前)

>浄成分が良好に働いているものだとばかり思って
>短いスパンで汚れる
以前の私も貴方同様の考えでした。しかしオイルメーカーの宣伝文句には、必ず”浄成分が、UPしました!”とか性能を向上したうた謳い文句があるのですが、思ったほど効果がなく逆にカムの山がキズになっていた事もありました。

勿論有名なオイルでも試して見ましたが、耐久性などに問題がありましたので止めました。(価格も高いですし・・)
キズが付くということは、金属磨耗している事ですからそれだけ早く汚れますし、オイルフィルターの目詰まりも早くなります。
汚れ原因の一つとしては、これ以外にもありますがここでは割愛させていただきます。

>逆に笑えてきます!
オイル交換の重要性を軽くみている人には、何を言っても無駄ということです。(笑)

書込番号:4120440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2005/03/27 16:25(1年以上前)

>オイルフィルターは、頻繁に交換しなくても大丈夫ですよ。
>古いほど目が詰まってきて、細かい粒子まで除去できるようになり、エンジンには良いですよ。

なるほど!そうゆうものですか!オイルフィルターはしばらく使った方が性能が上がるなんて知りませんでした。いままでフィルターを無駄使いしていたかも?お店でも、オイルは3000キロごと、フィルターは6000キロごとといわれていたのは、そうゆう理由からかもあったのかもしれません。アドバイスありがとうございました。

書込番号:4120568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/03/27 16:35(1年以上前)

>オイルフィルターはしばらく使った方が性能が上がるなんて
http://www.roki.co.jp/copration/outline_a.html

書込番号:4120595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/03/27 22:31(1年以上前)

祇園精舎さんへ
軽く見られてるとおっしゃりますが、私もホームセンターの
4L/1000-2000円のオイルをよく交換しますけど、エンジン
トラブルなしで過去8年/13万km10年/17万km走ってます
今の日本の車事情でこれ以上の耐久性が必要なんでしょうか?

書込番号:4121661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/03/27 23:04(1年以上前)

>4L/1000-2000円のオイル〜トラブルなしで過去8年
サンデードライバの運転ならコストを優先するのもかまいませんよ。
でもその自動車は、何れ廃車になる訳で・・

書込番号:4121794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/28 01:04(1年以上前)

ずいぶんと話が難しくなってますね〜。
改めてなし・ナシ・梨さんの質問を読んでみると、確認時は「真っ黒(茶色?)」とあり、再度確認したときは「まだ黒かった」とありますね。最初からドス黒いわけではなかったようですよね。
また、オイルフィルターは今回は交換したか定かでないですが、恐らく交換していないと思われます。となると、前々回からオイルフィルターは無交換となります。
この状況ですと、少しオイルがエンジン内を回れば茶色から黒というような色になるのではないでしょうか?
シビアコンディションの話が出ていましたが、半年で6000kmであるとすれば、短距離走行の繰り返しでのシビア〜には恐らく入らないでしょうから、メーカー指定のオイル管理で十分だと思います。
後学のためにお聞きしたいのですが、祇園精舎さんはどのようなオイルを入れたときにカムに傷が入ったのでしょうか? どのようなオイル管理か、クルマの使用状況も併せてお教え願えますでしょうか?
また、現在はどのようなオイル管理をされているのかもお教え願えますでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:4122298

ナイスクチコミ!0


yuki-reiさん
クチコミ投稿数:6件

2005/03/28 12:45(1年以上前)

なし・ナシ・梨さん、初めまして今日は!
yuki-mars改め、yuki-reiです。

う〜ん、「オイル」は一家言ある方が多いですからね・・・
書き込みを拝見して推測すると、オイルフィルターを交換してなかった事が、汚れやすい原因になったかと・・・

APIのSL規格は、6000キロの初期性能を維持できる事がクリア基準ですから、交換距離的には今のままで大丈夫だと思います。
基本的な事を言えば、API規格(今ならSMかSL)とメーカー指定のSAE粘度を参考に、ご自分の使用環境や好みで選択するのが楽しいですよ!

純正オイルも自家使用する限り(峠やサーキット以外)、巷で言われているほど、性能は低くありません。
〜むしろ相性的にはベストでしょう。

迷った時には基本に返り、色々な意見も自分が頷ける人のものを少しずつ取り入れていけばOKです!

他の方も言われている様に、オイルは潤滑の他にエンジン内の清浄性能もありますから、使用していれば当然汚れます。したがってその程度にもよりますが、「汚れる=ダメオイル」ではありません。(流石に、昨日の今日では言うまでもありませんが、そこは常識で・・・)

さらに厳密に言えば、エンジンを掛ければ、徐々に各部品に微細なキズは付きます。これはどんな高性能なオイルを使用しても防ぐ事はできません。
(例えれば、タイヤも走れば減るし、ガソリンも満タンから減るのと一緒です)

但し、適切な期間・距離で交換していれば、その程度も低く抑えられます。純正でも勿論大丈夫!

万が一、オイルが原因でトラブルが起きたら、メーカーが保証してくれますし。

・・・「交換時期を確かめるのにオイルを触る」というのも以前は言われていましたが、これも長期的には発ガンの恐れがあるので、素手は避けた方が良いと思います。

どの分野でも言えますが、明らかにおかしな事を言ってる以外は「プロの意見には耳を傾ける」謙虚な姿勢も大切ですね。

厳しい表現ですが、中途半端に知識を得ると「自分の考えが絶対」で他者の意見に耳を貸さず、結局自分の知識・経験もそこから伸びないし。
その発言にも説得力が無くなりますから・・・

試行錯誤も、自分にとってのベストオイルを見つける楽しみに思えば、楽しいですよ!
長文失礼しました、では!

書込番号:4123053

ナイスクチコミ!0


speedmindさん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/01 03:33(1年以上前)

お店にエンジンオイル交換を頼むと作業場まで「エンジンをかけて」移動して持っていっていますよね。作業場到着後又は排出後にオイルが下へ落ちきるまで待っていてくれるお店&店員さんは少ないかと思います。(混雑状況にもよるし、店・店員さんとの密接度にもよるかも)
エレメントに残っているオイルはもちろん、エンジン各部にはかなりオイル残がある状態で給油する事になります。「残オイル」が多い・交換前オイルがとても汚れていた、とすると新油を給油してもすぐ黒くなるかも?ですね。
気になるのなら、ですが、フラッシングをしたほうがいいかと思います。フラッシングにもいろいろな考え方&方法があるので「フラッシング」で検索すると情報がたくさんあって、おもしろいですよ。
上抜きにしろ下抜きにしろ、全量排出はまず無理です。汚れきる前に早めに交換する方法もあります。
車に付属している取扱説明書やディーラーなどにある(個人で購入する事も可能です)整備要領書に「オイルのみ交換時」「オイルとフィルター交換時」「全容量」が載ってます。(載ってない物もある。気の利いたエレメント適合表に載っていることもあります)例で言うとSR16VEエンジンの場合、オイルのみ交換時約4.0、オイルとフィルター交換時約4.2、全容量約4.9、とあります。オイルのみ交換時は約0.9残る(実際は抜く時間等でかなり前後するかと)事になります。

書込番号:4133095

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

オイル交換

2006/03/15 22:33(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:29件

羽村のオートバックスでオイルの選定中しきりにモービルの4L
7200円 5W−40を薦めるので理由を聞いたらヨーロッパ社指定だからと具体性のない返事!!なのでオートバックスとオイル会社開発のオイル4L 4100円5W−40はどうなのと質問
するとわからない??高いのは薦めるが安い(中間グレード)のはだんまりその後対応悪く次回からは担当替えてもらうけど!!
以前ためしに4L980円のオイルで5000キロ走ったけどナンも変化なし!!
高いオイルは本当にコストパフォーマンスは発揮できるか!!
オイルメーカーのかたいますか??
以前O菱石油勤務の知人に来たら基本ベースに添加剤により
価格が決まるとの事でした。
おしえてください

書込番号:4915696

ナイスクチコミ!1


返信する
都路さん
クチコミ投稿数:75件

2006/03/15 23:20(1年以上前)

オイルメーカ関係者ではありませんが・・・
4L980円のオイルで変化が感じられないなら、そのままご使用になれば良いだけです。
私にはユニクロとビンテージのジーンズの差が判らないので、ユニクロを使います。
オイルもジーンズも安かろうが高かろうが実用には大差有りません。
値段の差ほどには品質差は無いと思いますので、気になる人が気になる物にだけで良いと思います。

書込番号:4915878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2006/03/15 23:53(1年以上前)

>理由を聞いたらヨーロッパ社指定だからと〜高いのは薦めるが安い
早い話し利幅が違うし、貴方が女性という事で”どうせ知らないから”という事でしょう。
手間ひまかければ、原価も高くなりますから…

書込番号:4916030

ナイスクチコミ!0


M次郎さん
クチコミ投稿数:85件

2006/03/16 00:43(1年以上前)

カー用品店(スタンドでも何処でも同じ)のユニフォームを着ているからと言って専門家だと思わない方が良いかと…。
個人的には激安オイルが良いとは思いませんが、異常が無くてご自身が納得されてるなら銘柄を変えなくても良いのでは?

書込番号:4916183

ナイスクチコミ!0


ST246さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:7件 FX連邦軍 

2006/03/16 01:40(1年以上前)

近所のトヨタディーラーは、半年点検+オイル交換で1,000円です。
どこのトヨタディーラーも同じだとはいいませんが、意外とディーラーの方が安い場合も。

書込番号:4916305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/03/16 07:26(1年以上前)

多くのアドバイスありがとうございます。
高い安いの中間あたり、
分相応でオイルはいいとの事ですね。
また何かありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:4916527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2006/03/22 20:07(1年以上前)

要は、多少安くても交換サイクルを守ってマメに交換さえしていれば問題ないでしょう。倍高ければ、倍持つって訳ではありませんし。
長時間、高回転での走行が多いクルマには保険の意味でも高級オイルが必要でしょうけど(サーキット走行とか)市街地でそんなことしませんしね。

書込番号:4935594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

elf社製のATFに関して・・・

2006/02/27 22:50(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:1367件

elf社製のATFを使用している方がいらっしゃいましたら、使用感を教えてください。

書込番号:4865041

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)