オイル クチコミ掲示板

 >  > オイル

オイル のクチコミ掲示板

(3316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

poloのオイル交換について

2004/04/23 17:39(1年以上前)


オイル

スレ主 コマネチオさん

先月poloを購入し1000km走行したので一ヶ月に行って来ました(フォルクルワーゲンで)。その際オイル交換について聞いたところpoloのオイルは15000kmまで交換しなくていいオイルが入っているので大丈夫とのこと。他のサイトでも同様の内容でメーカーの言うとおりでいいのではと言う意見が多かったのですがいかがでしょうか?壊れやすいと言う印象があり不安なのですが皆さんのご意見をお聞かせください。お願いします。

書込番号:2728701

ナイスクチコミ!0


返信する
K-Asukaさん
クチコミ投稿数:188件

2004/04/23 19:31(1年以上前)

poloに限らずメーカー推奨は15,000kmが多いですね。普通に乗っていればそれで問題ありません。ただ1年に1回は交換した方がいいかなぁ。
安いオイルをこまめに交換するって人もいますし、メーカー指定のものをメーカー推奨期間で交換する人もいます。あたしはちょっと回すことがあるので半年に1度、走行にして6,000kmくらいで1回交換しています。オイル交換をしなくて壊れるよりもそれ以外の機械的故障の方が圧倒的に多いですヨ。

書込番号:2728986

ナイスクチコミ!0


レボリューションさん

2004/04/24 09:30(1年以上前)

フォルクルワーゲンやpoloのことは全然詳しく知りませんが、
一般的に新車は、300〜1500kmまでに最低1回は必要と思います。
理想としては、500km時、1500〜2000km時、以降2000〜4000kmですかね。
走行距離が少ない方でも、冬前と夏前くらいは必要と思います。

書込番号:2730801

ナイスクチコミ!0


オイラーさん

2004/04/25 07:35(1年以上前)

実際の話専門店で聞いたところ欧州で乗るなら15000キロで日本で乗るなら3000キロとのことでした。 参考までにゴルフ4にのってますが、オイルは結構消費します。

書込番号:2734024

ナイスクチコミ!0


ジャック・ハンマーさん

2004/04/25 16:39(1年以上前)

新車の場合、エンジン内部に鉄粉が残ってる場合が
あるみたいです。
鉄粉が残っている状態で回転数を上げて運転すると
エンジンに傷がつき寿命が縮むようです。
1000km位まではなるべく回転数を落として
走行し、1000km位になったらオイルを交換
しエンジン内部の鉄粉を流す。
こうすることで車をより長く使い続けることが
できると思います。

書込番号:2735422

ナイスクチコミ!0


kotukotuさん
クチコミ投稿数:4件

2005/03/26 22:22(1年以上前)

大変参考になり、楽しく見てます。先日0Wー5のNEOというオイルを見ました。アメリカではレース専用で開発されストリートでも良いと聞きました。どなたか試した方いますか?

書込番号:4118401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

オイルを混ぜても大丈夫でしょうか?

2005/03/19 23:55(1年以上前)


オイル

スレ主 節約少年さん

質問があります。
 ディーゼル車(エミーナ)に、ディーゼル車用オイル(例えば、CE、10W-30)とガソリン車用オイル(例えば、SG、10W-30)を混ぜて使っても大丈夫でしょうか?
 ガソリン用のオイルが少しだけ残っていて使い道が無いので、混ぜて使えないかと考えています。(3リットルに対して1リットルくらいであれば、大丈夫かな???) 
ガソリン車用オイルを買う時に、マルチグレード(例えば、SG/CE)とかにしていればよかったのですが、、、
 そもそも、ディーゼル車用オイル、ガソリン車用オイル、マルチグレード用って何がどう違うのでしょうか?
詳しい方、試したことのある方、ご教授戴けないでしょうか?

書込番号:4095066

ナイスクチコミ!1


返信する
ミスッタタイヤマンさん

2005/03/20 00:35(1年以上前)

ガソリン車専用オイルには分散剤が少ないので、補充程度が無難です。
早めに交換するなら1/3位は問題ないかな。

書込番号:4095306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/03/20 08:46(1年以上前)

昔の話で恐縮ですが、オートバイのGSX400FSにカストロールRSを入れていたのですが、足りなかったので銘柄は忘れてしまいましたが1Lほど混ぜて使用したら翌日焼き付きました。以来、種類の違うオイルを混合するのは絶対に行いません。自動車ならば回転数が全然低いので故障まで発展するかは分かりませんが。

書込番号:4096166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1547件

2005/03/20 11:32(1年以上前)

S*/CD(例:SG/CD)と書いてあれば、ガソリンとディーゼル兼用のオイルのはずです。
http://www.suzuki-accessory.jp/oil_chemical/index.html

其のSGオイル缶にSG/CDとか記してあれば大丈夫かと・・・

書込番号:4096682

ナイスクチコミ!0


スレ主 節約少年さん

2005/03/20 12:17(1年以上前)

ミスッタタイヤマンさん、早速の返事、有難う御座います。
 分散剤ってどのようなものなのでしょうか?
ガソリン車用オイルにはそれが少ないというのが大きな違いなのでしょうか?

はいエース!さん、貴重な体験話を有難う御座います。
 そのような話を聞くと、やめた方がいいのかなと思ってしまいます。
私の方、16歳の時から、原付バイク、125ccバイク、250ccバイク、車と乗ってきており、オイル交換は基本的に自分でやってきました。
安いオイルをまめに交換する方で、銘柄の違うものを混ぜて使ってきてはいますが、幸い、故障や不具合はありませんでした。
その時は、ガソリン車用オイル同士で、SFとSGの組み合わせや10W−30と5W−30とかいった組み合わせで、4リットル缶が無くなって次の缶に変える時に、ブランドやグレード等がちょっと変わるだけでした。
 今回のケースは、やったことがありません。
 具体的に、違うメーカーの同じ様なグレードのオイルを混ぜたら焼きついたのでしょうか? 差し支えなかったら、教えて下さい。

大阪次男さん、返事を有難う御座います。
 残念ながら、マルチグレード用ではなく、ガソリン車用です。

その他の方で、詳しい方、試したことのある方、返事を宜しくお願いいたします。

書込番号:4096850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2005/03/20 16:14(1年以上前)

混ぜたオイルのもう一方は記憶に無いんですが、たしか別の種類だったと思います。RSに変える前にはそのオイルを単体で使用していたわけで、そのオイル自体がダメなわけではないと思われます。混ぜてしまったことにより変質してしまったのではないか?というのが感想です。いずれにしても交換した翌日に焼き付きを起こしたという事は原因は間違いなくオイルの混合であると断言できます。再現はできないですが。ただ、普通に走行していたわけではなく2速でのウィリー走行中に焼き付きました。

書込番号:4097691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/03/20 17:40(1年以上前)

>ガソリン車用オイル(例えば、SG、10W-30)を混ぜて
オイルのちゃんぽんは決して良い事は、ありませんよ。
もしお使いになるのなら、ディーゼル ガソリン兼用のオイルがありますのでそれをおすすめします。
余談ですが、二輪のオイルと四輪のオイルでは、添加剤も違いますので使用しないほうが良いかと?
乾式クラッチタイプの二輪車は、違いますが。

書込番号:4098004

ナイスクチコミ!0


ミスッタタイヤマンさん

2005/03/20 23:28(1年以上前)

ディーゼル車用オイルにはカーボン等が凝集しないようにする分散剤が特に多く入っています。早めに交換するなら大きな問題は無いと思いますが、混用するならやっぱり自己責任です。
私の車は3Lなので必ず1L余りますが、異銘柄でも自己責任で次にまわしています。ただ混ぜて悪くなる事はあっても、良くなる事はないですね。
もったいないから使っていますが、出来れば混ぜないに越した事はありません。

書込番号:4099868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最近のエンジンは…

2005/03/08 00:53(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:1171件

納車後、走行距離1万キロ程度ではフラッシングの必要は無いんでしょうか?金属屑などが溜まって汚れているような気がするのですが…。効果があるようなら試そうと思うのですが…。
最近のエンジンでフラッシングをされた方がいましたら、情報をお願いします。

書込番号:4037850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件

2005/03/08 11:06(1年以上前)

新しいエンジンということで、やっても害は無いと思われるので、予算が潤沢ならマジナイ程度に考えて実施しましょう。

書込番号:4038950

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2005/03/08 18:23(1年以上前)

1万まで一度もOIL交換してないならともかく、フラッシングの知識が有ると言うことは、今まで交換してますよね、それだと意味無いでしょう、エレメントもあるし、車によって違うかもしれないけど、ドレンボルトがマグネットになってるものも有りますし、(最近アルミが多いから少ないかな〜)試してみたい気持ちはわかりますね、奇麗になる様な気がしますから・・・。

書込番号:4040367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1171件

2005/03/08 21:30(1年以上前)

レスありがとうございます。
どんなエンジンだろうと少なからず汚れていると思うんですよね。ただ、その汚れのレベルにどの程度か分からないので迷っているのです。
下手にフラッシングを行ってしまうと、逆にエンジンの性能低下を招く場合もありますし…。僕の車のエンジンは「可変シリンダーシステムを
」を搭載しているので謎が多くて…。

仮にフラッシングをやるとすればどんな方法が良いでしょうか?
現在、僕の中での選択肢としては下記の三つです。ご意見をお願いします。

1.BP製の「スーパーフラッシングオイル」(モリブデン配合高性能オイル)を使用する。

2.メーカー純正のエンジンオイルでフラッシング終了後、BP製の化学合成油に交換する。

3.フラッシングは行わす、エンジンオイルのみ交換する。

※エレメント交換は行います。

書込番号:4041185

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2005/03/09 08:06(1年以上前)

目に見える効果は期待できませんから、3で十分でしょうけど、やるなら1〜2の後半でしょう

書込番号:4043559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1171件

2005/03/09 23:31(1年以上前)

死神博士さん、ご意見ありがとうございます。
現時点では、フラッシングは不要ですね。小まめなオイル交換で対応したいと思います。納車時から性能低下は感じられませんから、十分でしょう…。

書込番号:4047348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/03/12 20:58(1年以上前)

>スーパーフラッシングオイル
洗浄成分が、優れていればフラッシングオイルいりません。
BPほどのメーカーで出しているのならそのオイルじたい怪しいですな?
オイル缶の裏や横に必ず注意書きが、ありますからよく読んで見ては・・

書込番号:4061331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/03/20 02:40(1年以上前)

最近の車でオイル交換してて1万キロならあまり意味ないと思います。
古い車で18万キロくらいでジェームスで機械を使うフラッシングを試したこと
ありますが、一切変化ありませんでした。
ただし効果あった人もいるのは事実のようで、私と効果あった人の
違いは、私の車は長距離メインでENGコンデションがいい状態、効果あった人
はENGをあまり回すことなくだいぶENG汚れてたと思われます。
ENGにカーボン溜まってる車は、高速でENGを高回転で長時間回すだけでも
調子良くすること出来ます。

書込番号:4095746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

オイル添加剤について

2005/03/04 22:51(1年以上前)


オイル

スレ主 どれがいいのかな?さん

エンジンの静粛性、出力をアップさせたいのですが、カーショップに行くとたくさんの種類のオイル添加剤があり、どれを入れたらいいのか分かりません、効果が実感できる、オススメのオイル添加剤がありましたらおしえてください。

書込番号:4020975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件

2005/03/04 22:55(1年以上前)

ありません。
あしからず・・

書込番号:4020998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2005/03/05 00:09(1年以上前)

取り敢えず無添加の100%化学合成オイルをオススメします。
(5W-40なら4000円/4Lくらい)

書込番号:4021445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1367件

2005/03/05 05:43(1年以上前)

アタックレーシング社の、X1を、お薦めします。

書込番号:4022309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/03/06 01:11(1年以上前)

添加剤に本当に宣伝どおりの効果があるんなら、オイルメーカーが
最初から添加するし、自動車メーカも指定して交換用に準備すると
思いますよ。

効率を上げるためエンジン関連の技術者がどれだけ苦労しているか
考えたことあります?・・・・

書込番号:4027115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/03/06 17:13(1年以上前)

>関連の技術者がどれだけ苦労
おそらく分からないとおもいますよ?・・
たいして困っていないからだと思われます。
量販店の店員ですら怪しい商品だと言っているのに・・

書込番号:4030116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/03/06 17:29(1年以上前)

添加剤なんてどれを入れても、いきなりエンジンが壊れる事は無いでしょうから、好きな物を入れてみたらどうですかね。

但し、私は絶対に入れません!そんなもの入れるくらいなら、安物でも良いからブランド物のオイルを入れた方がマシだと思います。

書込番号:4030207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2005/03/20 02:20(1年以上前)

ENGオイル添加剤はフィーリングが少し良くなったくらいの効果を感じる
程度の物が多く、人や車によってはそれも判らないと思います。
明らかなパワーUPは望めないです。
添加剤を面白がって試すのではあれば良いでしょうが、
費用対効果を期待する場合は期待はずれになることが多いはずです。

書込番号:4095709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信22

お気に入りに追加

標準

和光ケミカル

2005/03/12 21:13(1年以上前)


オイル

スレ主 マサ太郎侍さん

和光ケミカル(ワコーズ)の商品はいいとよく噂を聞きますが、カー用品量販店では取り扱ってるところ少なくないですかね?なぜ??と疑問に思う今日この頃なのですが…。今度ワコーズのATF(2種類あるうちの安いほう)に交換しようと思うのですが交換したことがある方がいましたら、感想等ご意見よろしくお願いいたします。当方、3リッターのトヨタ車に使用予定です。

書込番号:4061425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件

2005/03/13 00:31(1年以上前)

純正をお使いください。

書込番号:4062831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2005/03/13 01:56(1年以上前)

純正のほうが安全だと思います。
ワコーズは値段が高いからあまり店にも置かないのだと思います。
メーカー独自のATFを使わないと変速ショックは大きくなったり、故障の原因になると思います。今使っているオイルを全部抜き取ってから使うならリスクが少なくなると思いますが、実際はそんなこと無理です。
純正はその車に適されたように作ってあるので、ATFはなるべく純正のほうが良いです。どうしても社外品が良いというならAC DelcoのATFを使ったほうが良いと思います。AC Delcoはディーラでも結構使っているところがあるそうです。

書込番号:4063301

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:472件

2005/03/13 11:22(1年以上前)

>ワコーズは値段が高いからあまり店にも置
本当は、違いますが(笑)
トヨタ車なら10万km無交換ですし、悪くないのに無理に交換する事もないかと?

書込番号:4064532

ナイスクチコミ!1


スレ主 マサ太郎侍さん

2005/03/13 11:26(1年以上前)

レスありがとうございます。そうなんですか!純正が1番とは以外でした…。社外オイルのほうが性能がいいと思っていました。では、なぜワコーズは置いていないお店が多いのでしょうか?

書込番号:4064548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2005/03/13 11:45(1年以上前)

>なぜワコーズは置いていないお店
量販店に行けば、扱いのあるお店もあります。

>社外オイルのほうが性能がいいと思って
雑誌などの受け売りでは?

書込番号:4064629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2005/03/13 19:29(1年以上前)

ATFは潤滑油というより構成部品みたいな物ですから純正が一番良いかと思いますよ。

書込番号:4066592

ナイスクチコミ!1


無趣味な女さん

2005/03/14 00:27(1年以上前)

>トヨタ車なら10万km無交換ですし
ホントに10万km無交換でいいって信じてるんですか?

書込番号:4068583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/03/14 17:43(1年以上前)

>10万km無交換〜信じてるんですか?
取り扱い説明書にも書いてありますし、トヨタ車は全般的にロングライフ化してます。 LLCなど新型は、7年無交換ですね。(笑)
それ以前の自動車ですと5年くらいは、平気です。ラジエーターキャップを
開けて異物が、浮いているようなら交換しますし、異物が有る場合それ以前に、何かしらのエンジントラブルが、見受けられます。
ATの場合は、構造も複雑ですし近年ECUでコントロールされていますし、やたらに交換する事もありません。
むしろ数年前に量販店で、ATオイルのキャンペーンをやっていましたが?それは業界の裏があります。(笑)
交換した自動車はいまごろ・・

書込番号:4070966

ナイスクチコミ!4


ATF120003さん

2005/03/14 21:07(1年以上前)

純正よりハイパーSをお勧めします。
車のグレードが一ランク上がるぐらい性能が上がりますよ。
アリストに何台か入れましたがすばらしくいいですよ。
ショックも減りますつながりがだんちでいいです。
D−IIIを入れてもそれほど変わらないかと思いますがハイパーSは違いますよ。一度試してみてください。

書込番号:4071833

ナイスクチコミ!1


じゅんぷさん

2005/03/14 22:45(1年以上前)

ハイパーSって何ですか?興味あります。
D−Vって、ATFオイルのグレードのことですよね。
ハイパーSってグレードですか?
一クラスアップってことは、ショックが少なくなって、
パワーがあがるんですか?
良いですね。

書込番号:4072518

ナイスクチコミ!0


無趣味な女さん

2005/03/14 22:54(1年以上前)

>交換する事もありません。
10万キロ無交換のA/Tをバラした事ありますか?
それはそれは酷い事になっていますよ。。
最新型の5速A/Tでも旧型の3速A/Tでも一緒です。
10万キロ無交換のA/Tは逆にオイル交換はしない方が良いです。
もし交換したいのならA/TOHをした方が良いでしょう。
やはりATFも最低でも2〜3万キロで交換したほうが良いと思います。
これは何十機もA/TをOHした経験上の意見です。

書込番号:4072583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2005/03/14 23:26(1年以上前)

>10万キロ無交換のA/Tをバラした事
ありません。
A/Tにもクラッチ板がありますから当然磨り減ってだめになります。
走行距離や使い方によっては、このチラッチ板は早く磨耗する場合もあります。
エンジンが、オーバーヒートした状態ですとさらに酷くこれは、AT MT ともになかのオイルの劣化が早まりミッションに多大なる負担をかけます。
メーカーによっては2〜3kmで交換指示のものもあります。(CVTなど)
ATだからといって万能ではないので、上手くシフトチェンジを心がければさほど酷くはなりません。

書込番号:4072826

ナイスクチコミ!0


クランクマンさん

2005/03/15 07:43(1年以上前)

釣りはスルーが基本です。
論点かえられているのに気付いて下さい。
自分の間違いをスルーして違う話題にもっていこうとしているのに気付いて下さい。

書込番号:4073977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2005/03/15 11:28(1年以上前)

>釣りはスルーが基本です。
>論点かえられているのに
エンジンとミッションの関係は、切っても切れない関係ですよ(笑)

書込番号:4074505

ナイスクチコミ!0


ベストカーさん

2005/03/15 13:08(1年以上前)

ATは永く乗る為にはメンテナンスは必要ですよ。
良ければこちらのHP見てやってください。
ワコーズ製品の評価は相当いいですよ。

書込番号:4074838

ナイスクチコミ!1


無趣味な女さん

2005/03/15 20:54(1年以上前)

>ATだからといって万能ではないので〜
ん?10万キロは交換しない方が良いって言ってませんでした?

交換したほうが良いって事ですね。(笑)

A/Tは10万キロ無交換で良いのにCVTは2〜3万キロで交換の指示。
この矛盾はどう説明していただけるのでしょうか?


書込番号:4076376

ナイスクチコミ!1


じゅんぷさん

2005/03/15 23:54(1年以上前)

ATとCVTは、全く構造がことなるりますので、オイル交換時期の指定も違うでは、ないですか?

書込番号:4077611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/03/16 00:21(1年以上前)

>ATとCVTは、全く構造がことなるりますので
「これは何十機もA/TをOHした経験上の意見」
いまさらですよね?(笑)

交換はしたほうが良いにこした事はありませんが、無駄に交換する必要は無いという事です。(笑)

書込番号:4077791

ナイスクチコミ!1


スレ主 マサ太郎侍さん

2005/03/16 20:24(1年以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございます。とても勉強になります。
ワコーズのハイパーSが評判いいみたいですが、値段の高さにびっくりしました…。D−Vなら予算的には大丈夫なのですがあまり変化がなかったら…。と、思いながら悩んでいるところです。
当方、車両の現状は前回ATF交換から4万qいかないくらいで若干2〜3速時の変速ショックが出てきています。

書込番号:4080783

ナイスクチコミ!0


無趣味な女さん

2005/03/16 21:58(1年以上前)

>ATの場合は、構造も複雑ですし近年ECUでコントロールされていますし、やたらに交換する事もありません。

だから交換したほうが良いのですよ!(笑)

>いまさらですよね?
はい。いまさらです。
CVTとA/T構造は違いますが、オイルにとってはどちらも同じ位過酷です。
なのに片方は2〜3万キロで交換、もう一方は10万キロで交換ってゆ〜のはおかしな事です。
どちらも2〜3万キロで交換したほうが良いですよ!

書込番号:4081244

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

0W-30について

2005/03/07 23:12(1年以上前)


オイル

スレ主 scp10mtさん

私は、0W-30の鉱物油を探しています。規格はSLでもSJでもかまいません。どなたかご存知のかたいませんか?

書込番号:4037133

ナイスクチコミ!0


返信する
ミスッタタイヤマンさん

2005/03/08 12:55(1年以上前)

純粋な鉱物油という意味ならありません。API規格を通すのが難しいからです。
高度に精製すれば技術的には可能でしょうけど、合成油以上の価格になり営業的に成立しません。
また、高度精製せずに無理矢理通しても実用上使い物になりません。

書込番号:4039266

ナイスクチコミ!0


おいおいよーんさん

2005/03/18 15:12(1年以上前)

そげな意地悪な答えはねぇだろう。そんな答え見たって誰もうれしくなかよ。質問者は純粋な鉱物油なんていってねぇだろう。0W-30の普通のオイルを探しているだけなんだろけ。

書込番号:4088403

ナイスクチコミ!1


ミスッタタイヤマンさん

2005/03/18 19:55(1年以上前)

>0W-30の普通のオイルを探しているだけなんだろけ。
普通のオイルってどんなオイルなんですか?
私は0W-30は合成油しか見た事ありませんが、合成油でも鉱物油でもない「普通の普通のオイル」とやらの一例を挙げて頂けませんか?
ついでに言うと「無い」と言うのも一つの答えですよ。

書込番号:4089258

ナイスクチコミ!0


ミスッタタイヤマンさん

2005/03/18 20:03(1年以上前)

「普通の普通のオイル」→「普通のオイル」
部分合成油は、私は合成油でもあり鉱物油でもあると思っていますが、人によっては合成油でもなく鉱物油でもないと言うかも知れませんね。

書込番号:4089283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)