オイル クチコミ掲示板

 >  > オイル

オイル のクチコミ掲示板

(3316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オイルのことで・・・

2005/02/27 10:23(1年以上前)


オイル

スレ主 炎の街乗り仕様さん

はじめまして。教えてほしいことがあります。
オイルをモービル1のRP 0W-40とカストロールのフォーミラーRS zero 0W-40
のどちらをいれようか迷ってます。両方試したことありますとか、どちらかを入れたことのあるとかいう意見を教えてください。お願いします。

書込番号:3993821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/02/27 23:00(1年以上前)

何に入れるか、も書いた方が宜しいかと。

書込番号:3997475

ナイスクチコミ!0


白馬の王子さん

2005/03/03 03:13(1年以上前)

両方入れたことがあります。どちらも似た感じですが、RPの方がスムーズに回ります。それ以外は違いはわかりませんでした。

書込番号:4012849

ナイスクチコミ!0


ひろぺけさん

2005/03/05 19:28(1年以上前)

私も同じ銘柄でどちらにしようか悩みました。今までは純正オイルばかりで初の化学合成オイルでした。結局セールをやってたカストロールにしました。4Lで6400円でした。エンジンレスポンスは確かによくなりました。あとエンジンの回転もスムーズになりました。オイルひとつでずいぶんちがうものだなーと関心してます。値段がもうちょっと安ければ色々ためしてみたいのですが・・・、ちなみに車はRB1オデッセイです。

書込番号:4025149

ナイスクチコミ!0


スレ主 炎の街乗り仕様さん

2005/03/07 07:58(1年以上前)

白馬の王子さん、ひろべけさん返信ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:4033616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

トラック等のパワーゲートについて

2005/03/01 23:47(1年以上前)


オイル

スレ主 toshiyuki33さん

トラック等のパワーゲートについて教えてもらいたいのですが、パワーゲートに使うオイルはどういったオイルを買えばよいですか?ATFで良いと聞いたのですが???教えて下さい。

書込番号:4007200

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2005/03/02 02:54(1年以上前)

油圧作動油で良いのですが(ハイドロ系オイル)色々なタイプがあります、現在取り付けられているパワーゲートメーカーに聞いた方が良いと思います。
ATFでの代用が出来るかどうか?ポンプに対してどうなんでしょうね(これが一番気になります)

書込番号:4007940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/03/02 19:37(1年以上前)

ハイドロリックオイルとATFは基本的に同じみたいですよ。

『ATFには、エンジンで発生した動力を伝達する媒体としての機能や、
変速クラッチを適正につなぎ合わせるための摩擦調整機能、油圧作動油としての機能、
ギヤや軸受などを潤滑する機能などが要求される。』
と言う事らしいです。(ソース:2003年 12月26日 石油タイムズ)

確かにハイドロリックオイルもATFも鮮やかな赤色ですね。(^−^;)

書込番号:4010455

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshiyuki33さん

2005/03/03 21:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。参考にして購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4015569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エンジンオイル

2005/02/22 09:30(1年以上前)


オイル

スレ主 16アリさん

160系アリストのエンジンオイルの量教えてください。

書込番号:3970668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1367件

2005/02/22 19:36(1年以上前)

グレードによっても、微妙に違います。

書込番号:3972489

ナイスクチコミ!0


豪州桧さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/26 17:58(1年以上前)

ここに、オイル容量以外にもホイールオフセット等のデータも載っていますよ。
http://www.carmode.net/carmode/info_download/sizelist/toyota.html#arufardo

書込番号:3990450

ナイスクチコミ!0


豪州桧さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/26 18:06(1年以上前)

↑アドレス間違えました。正しいのはこれです。
http://www.carmode.net/carmode/info_download/sizelist/toyota.html#arist

書込番号:3990491

ナイスクチコミ!0


豪州桧さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/26 18:27(1年以上前)

16アリ さんごめんなさい。
↑のページのデータは交換時の量じゃないですね。
板を汚してしまってすみませんでした。

書込番号:3990574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/02/28 20:53(1年以上前)

取説があれば一発なのですが。
無いのでしょうか?

書込番号:4001409

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2005/03/01 10:09(1年以上前)

ディーラーに電話で聞けば開示版より早いです

書込番号:4003996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

オイルって何キロ持つの?

2005/01/29 20:48(1年以上前)


オイル

スレ主 めぐをさん

友達は3000キロとか5000キロで交換しろといいますが私は飛ばさないのでエンジン回転数を2500rpm以上回しません。だから1万キロ以上いつも引っ張って交換します。トラブルはありませんがこれって大丈夫ですか?トヨタ純正オイル使ってます。

書込番号:3853292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:478件

2005/01/29 20:51(1年以上前)

エンジン回転数とオイル交換時期は関係ないと思いますよ。
一般では5000km交換と言われてます。
まぁ、1万kmでも大丈夫は大丈夫でしょうけど…車が可哀想ですね。

書込番号:3853308

ナイスクチコミ!0


JJJmmmさん

2005/01/29 20:53(1年以上前)

普通に使っているなら、取扱説明書通りで何も問題はありません。

書込番号:3853314

ナイスクチコミ!1


やすきっちゃんさん

2005/01/30 00:26(1年以上前)

価格が高くて良いオイルを入れて長く使うより、安物でいいから短いサイクルで換えたほうが良いとおもいますよ。
ちなみに私は毎月、¥100/L!!(税・工賃込み、カストロールオイルおまけにドリンクサービス!いつもコーヒー2杯は飲んでます(笑))の所に行って交換してます。

書込番号:3854519

ナイスクチコミ!0


やすきっちゃんさん

2005/01/30 00:30(1年以上前)

あ、すいません、たしか¥105/Lだったかな。

書込番号:3854545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/01/30 01:03(1年以上前)

オイルは汚れたら交換で構いませんが、たまにはブン回してやった方がいいですよ。

書込番号:3854764

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/01/30 01:39(1年以上前)

>>エンジン回転数とオイル交換時期は関係ないと思いますよ。

やはり関係ありますよ。
ぶん回した方がピストンスピードも上がりますし、
高温にさらされる時間が長くなり酸化が進みますよ。

だからといって、逆にノッキング寸前のカクカク言っているのもエンジンには良くないですがね。

書込番号:3854960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/01/30 05:58(1年以上前)

IR92さん

ごめんなさい、私の書き方が悪かったですね。
極端にエンジン回転数が高いか低ければ関係ありますね。
上のレスは普通に車を使用していての話で書き込みしてしまいました。

私も普通の車で普通に走ってれば大体2500回転〜3000回転で走ります。
で、以前、自分でオイル交換をしてみたらかなり汚れていたので、
換えた方が良いんじゃないかなと思い書きました。(もちろん5000キロで交換した時の経験です)

なので私は2500回転位で走る事が、そんなに回転落としてるように思えなかったのです。

書込番号:3855461

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2005/01/30 11:18(1年以上前)

アイドリングでも酸化しますし、都会で渋滞すれば、回転数低くても温度が上がるし汚れますね。
一番良いのは高いOILを早く交換するのが良いのでしょうが、それではOILより財布が持ちませんしね。
純正OILは賛否両論、好みの問題ですね、他に良いOIL沢山あるし、基本的に「高い物が良い」のではなく、「良い物は高い」ですから。
回転数上げないなら、そんな拘る必要も無い様に思います。

親父のボロ軽四は一度もOIL交換せず、継ぎ足しで乗ってます、この前交換してやろうとドレンボルトを抜いても、ドロ〜っと少し出ただけでした、フラッシングしてやろうかとも思いましたが・・・トロトロ走ってるには壊れないもんですね、日本車。

書込番号:3856185

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐをさん

2005/01/30 12:28(1年以上前)

皆様、親切なご回答ありがとうございます。
皆様のご意見を参考にしてこれからはもう少し早めにオイル交換しようかな…

書込番号:3856488

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/01/30 12:36(1年以上前)

>>にゃん吉。 さん

揚げ足取りのつもりはないので、気を悪くしたならごめんなさい。
チェンジの時に一時的に回転が上がるのは、たいして影響はないでしょうけど、
明らかに峠の走りやのように、高回転を維持しているのではちがいますね。

書込番号:3856515

ナイスクチコミ!0


イスト乗りさん

2005/01/31 13:59(1年以上前)

メーカーが唱う「シビアコンディション」を体験してください。

毎日10km程度の町乗り(信号待ちアイドリングが多い)を
した状態で、夏季3ヶ月(7〜9月)走行でのオイル劣化度は、
通常走行3000kmに相当すると言われます。

ご所有の車を常にベストな状態(少燃費等)を保つのであれば、
アバウトな考えですが、夏期にさしかかる時期に1回オイル交換、
冬頃にオイル交換1回を済ませる程度で宜しいかと思います。

書込番号:3862105

ナイスクチコミ!0


TRD Currenさん

2005/02/01 00:32(1年以上前)

常用するエンジン回転数も、オイル劣化の原因になりますが、
その他、気候や走り方等、多くの要因によって劣化するものですので、
走行距離だけで判断するのは宜しくないかと思います。

私の場合には、以下の状態でオイル交換を行っています。
・5,000km走行時
・前回の交換から半年が経過した際
・交換直後と比べて軽快さが無くなり、ストレスを感じた時

ずっと低回転で走りつづけると、エンジンにストレスが溜まる
なんて事もよく耳にしますが、ストレスを取ってやるという意味の他に、
車のコンディションを測る意味でもたまにエンジンを回してやって
車の健康に気をつけてやるのも良いのではないでしょうか。

くれぐれも事故にはご注意ください、、、

書込番号:3865280

ナイスクチコミ!0


スレ主 めぐをさん

2005/02/01 14:55(1年以上前)

勉強になります!色々な角度からアドバイスありがとうございます。

書込番号:3867282

ナイスクチコミ!0


カズモリA18さん

2005/02/27 13:07(1年以上前)

皆さんオイル管理に神経質すぎませんかね?
車両の取扱説明書には、1万キロ毎のオイル交換を推奨している事も珍しく有りません。日産はターボモデルを除くと1万5千キロ毎だった記憶しています。(純正オイルが前提ですがね)
おそらく、メーカーが推奨しているのは最低でも・・・って意味と思われますので、自分は8千キロ程度(3ヶ月)で換え続けて17万キロ走りましたが全く異常は無く普通に走りますよ。
体感的にもアイドリング時の微振動も大きくなりますので、ソロソロかなぁ〜って頃に換えてます。
ディーラーの人も、距離の割りに調子良いですよねって云ってます。

新車から全くエンジンオイルを交換せずに注ぎ足しだけでも8万キロくらいは走れますよ。最終的には轟音と共にクランクメタルが焼きついてブロック割った車を見た事が有ります。5万キロ程度で手放すような車なら別に気にせず、オイル交換だけは忘れなければ良いでしょう。
2万キロ毎の交換で4万キロ走ったエンジンの全バラ測定結果、各部に異常磨耗無かったそうです(メーカーの人の話では、磨耗は1ミクロン程度だったそうです)

書込番号:3994496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

標準

誰か教えて!

2005/02/16 18:25(1年以上前)


オイル

スレ主 イッチェさん

MOTULの並行輸入かわかんないんですけど、安く売ってるやつに日本車に合うかわからないみたいなことが書いてあります。
MOTULはJGTCでも活躍してたから気になるんですけど、日本車に入れたことある方、参考までにご教授お願いします。

書込番号:3941868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件

2005/02/17 10:16(1年以上前)

>MOTULの並行輸入 安く売ってるやつに日本車に合
アジア向けに(正規物)湿気対策がほどこされています。並行物ですと
アメリカ・ヨーロッパ仕様なので湿気対策は、していません。(スチール缶)
短時間で(競技など)使いきってしまうならかまいませんが? そうでない場合など普段使用するのであれば、能書きほどの効果は大した事ないです。
量販店で販売しているオイルと同等或は、それよりもちょっと好いだけです。
価格に対してのパフォーマンスは?です。

書込番号:3945005

ナイスクチコミ!0


スレ主 イッチェさん

2005/02/18 17:04(1年以上前)

祇園精舎さんレスありがとうございます。
そんなからくりがあったとはまったく知りませんでした。どうりで正規品には注意書きがないわけです。

書込番号:3950896

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2005/02/18 20:45(1年以上前)

フムフム、知人がレースで供給を受けてたメーカーのOILでエンジンが何度も焼き付いて・・・×、MOTULが1番良い?と言ってたけど、安いの(並行)はダメと言ってた意味がわかりました!

書込番号:3951828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/02/19 12:53(1年以上前)

こればっかりは、一度痛い目にあわないと分かりませんからね。
どのオイルでもそうですが、原産国で製造されていて日本に正規輸入してくる物のほうが一番安全です。
Web上では、偽物も販売してますしそこまでリスクを犯して買うものでもありませんね。

それと競技などで使われるオイルは、レースの間だけもてば良いので通勤や通学など普段に使うのであればまったく意味がありません。
普段使うのであれば、耐久性の優れた物でないと高いものにつきます。

書込番号:3955346

ナイスクチコミ!2


山本泰久さん

2005/02/19 19:22(1年以上前)

ってことは・・・・。ここのお店のモチュールはあまりお薦めでないの??

http://www.jo-ya.com/oil/motul/motul_top.html

これはいいですよね??

書込番号:3957139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/02/19 21:38(1年以上前)

さぁどうでしょう?!
一度正規輸入もとに聞いてみては如何でしょうか?・・

書込番号:3957794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/02/20 01:08(1年以上前)

なるほど。

このスレを読んで、以前から祇園精舎さんがMOTULは大して良くないと仰っていた理由がなんとなく分かりました。

書込番号:3959205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2005/02/20 14:08(1年以上前)

>理由がなんとなく
ここで間違った印象を与えるつもりはないのですが・・
正規物は本国では、日本の半分の値段で販売してます。何故か日本に来ると2倍の値段になります。
絶対数が少ないのもあるでしょうから、下手な安売りをしてしまうと自分たちの生活も成り立たない訳でしょう?(笑)
高額な物ほど日本人は、良いという嗜好品的な要素が強く当然レースなどスポーツ走行をする一部の人間達には、たまらない魅力みたいな物が存在するようです。(笑)

何も知らないユーザーは、”レースで使っているから”とか ”雑誌やメディア媒体など良い事”が書かれていると簡単にスルーしてしまいます。
またネットなどBBSなどの書き込みを鵜呑みにしてる方は、相当にいるとおもわれます。
ここでデーターを「出せ!」とか言う間抜な輩の方がいますが?、ご自分で第三者機関に持ち込んで検査すればよいことです。(笑)
その程度のオイルを使用していて、なにも困らないから分かる筈もないということです。
機械には、浪花節は効きませんよ!(笑)

書込番号:3961198

ナイスクチコミ!6


死神博士さん

2005/02/20 19:46(1年以上前)

本当は車の場合特に、一般人が普通の車で普通に買い替えまで(10万km以下かな)乗って、OILの違い(粘度以外)が解る事はほぼ無いでしょう、ましてローテはもちろん、OIL交換、プラグ交換出来ない人達に解る感性は無いと思います。
OILの良さなんか限界域で使わないと解りませんし、エンジン内見ないと解らないでしょう、それこそ純正OILで充分すぎると思いますね。
でも、何故かOIL拘ってしまうのです、それは車好きだから・・・かな!

書込番号:3962754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/02/20 21:59(1年以上前)

>OILの良さなんか限界域で使わないと解りませんし
>エンジン内見ないと
そんな事は、無いんですけど・・
教えて分かるものなら簡単ですが、一度ご自分で経験されれば分かることかと?!・・

書込番号:3963530

ナイスクチコミ!1


死神博士さん

2005/02/20 22:33(1年以上前)

そうですね、いつ経験できるか、ちなみに解るかもしれませんし教えて下さい。

書込番号:3963836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/02/20 22:45(1年以上前)

学生時代にクルマやバイクのエンジンを幾つもバラした事がありますが、中を見ると距離を走っていたり、シリンダヘッドが割れていた物でも、ピストンやコンロッド辺りは意外にも綺麗だったり、逆に「なんだこりゃ?」てなくらい汚かったり・・・。

オイルの銘柄に拘るよりは管理が一番なのかな? 一遍、エンジンをぶっ壊してみたら、その時の感触で分かりそうな気がしますね。

それにしてもMOTULは高過ぎる。あまりの高さに入れる気がしません。これで効果が感じられなかったらガッカリです。

書込番号:3963939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/02/20 23:07(1年以上前)

>ちなみに解る
一つ簡単なことを・・
エンジンを暖機或はアイドル中に排気ガスが臭い場合は、程度にもよりますがトラブルに見舞われています。
当然オイルにも相当負担をかけます。


>てなくらい汚かったり
オイルには、必ず清浄剤が入っています。 つまりそのオイルは清浄剤が入っていないか?機能していないか?のどちらかです。
”つまりダメオイルという事です。”

>MOTULは高過ぎる
フランスでは、日本の半額で売られていますから。(笑)

書込番号:3964114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/02/21 00:10(1年以上前)

フランスでは半額ですか?

そういう意味も無く高い物も、違う意味で駄目オイルと言って良さそうですね。

書込番号:3964578

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2005/02/21 07:26(1年以上前)

価格は日本製品も他所へ行けばやたら高い(車で例えるとベンツよりアコードの方が高かったり)のでなんとも・・・。
>当然オイルにも相当負担をかけます。
そうでしょう、その後OILの違いがどのように体感できるのでしょう・・・。宜しくお願いします。

書込番号:3965495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/02/21 10:01(1年以上前)

>その後OILの違いがどのように
違いも何もそれが全てです。

書込番号:3965798

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2005/02/21 11:30(1年以上前)

>>OILの良さなんか限界域で使わないと解りませんし、エンジン内見ないと解らないでしょう。
>そんな事は、無いんですけど・・
>>ちなみに解るかもしれませんし教えて下さい。
>エンジンを暖機或はアイドル中に排気ガスが臭い場合は、程度にもよりますがトラブルに見舞われています。

これってエンジンのトラブル、シリンダーやリングの磨耗や燃焼系のトラブルとかじゃなくOILが悪いからって事ですか?
それなら車乗り初めて、25年、1度も経験ないですね、て言う事は今までのOIL選びは間違いじゃない?それよりもそんなOILあるんですか?舶来はもちろん、稲穂のマークの農協OIL入れてた時も無かったです。
なるほど〜奥が深いですね、OIL

書込番号:3966068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/02/21 21:31(1年以上前)

>磨耗や燃焼系のトラブル
説明するのも面倒ですが?(笑)
未燃焼の場合など(ガソリン車)オイルにそのままガソリンが混ざります。
プラグなど電装系のトラブルが有る場合は、顕著にでます。
ダメオイルならなお更です。

そうするとオイルの劣化は、著しく早まり・・
磨耗などによりカムにキズがついたり、燃焼室内にカーボンも付着します。
10万kmほど走ればこのような状態でしょう。

書込番号:3968245

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2005/02/22 01:52(1年以上前)

集約して結論を言えば、普通の車に普通に売られてるOIL入れて普通に乗ってたのではOILの優越は体験できないってことですね(0W−30と20W−50じや誰でも解るけど)。
「古い車、カスタム、異常がある、etc」これら特殊な環境で違いが出るのは当然ですからね。
バイクなら優越が凄く体験できますけど、車では難しい、よほど神経が過敏か、音で異常がわかるほどメカに詳しくないと無理ですね。
生活環境的に過去も今後も10万k乗る事はないし、まして通常カー用品店で売られてる物でそれほどの粗悪OIL手に入れる方が難しいでしょうから。
店のオリジナルOILなんてのも怪しいな〜。

書込番号:3970003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/02/22 11:01(1年以上前)

>普通の車に普通に売られてる〜OILの優越は体験
そんな事もないんですが?要は、今お乗りになっているバイクや自動車で何か違和感みたいな物があれば誰でも分かります。

書込番号:3970900

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チタニックってどうなんでしょうか?

2005/02/20 23:56(1年以上前)


オイル

スレ主 Tomato777777777さん

こんばんわ、最近14年落ちのバイクを購入して
取りあえずフラッシングをかけてOIL交換しようと
思ってます。旧車に加えてカワサキ車なのでメカノイズ
がかなりあります。ネットで色々見てみるとチタニック
のSynthetic TITAN OIL(10W-40)が良い様な記事を見つけました。
早速購入しようと思っているのですが、最後にココでの
ご意見を参考にしたいと思っています。使った事ある方が居たら
ご意見お聞かせ下さい。また、お勧めの購入店がありました
ら教えて下さい。宜しくお願いします。
今の所、
http://www.webike.net/catalogue/oil_titanic-oil-sinse.php3
で購入しようと思っています

書込番号:3964485

ナイスクチコミ!0


返信する
死神博士さん

2005/02/21 07:15(1年以上前)

バイクのカテゴリーのOILで質問した方が良い答えが得られると思いますが・・・。

書込番号:3965480

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2005/02/21 07:28(1年以上前)

そうそう、物によってはバイク用(クラッチの構造上)と車用と成分が違いますので、バイクのカテゴリーに!

書込番号:3965497

ナイスクチコミ!0


低知能大統領さん

2005/02/21 21:22(1年以上前)

一年前までカワサキのZZ-Rに乗っていて、チタニック使いました。オイル添加剤の方も、オイルも悪くないです。ただ効果を感じるのは初めの500キロで、それ以降は入れないより良いかなって感じです。
感じ方は人と車種で異なるでしょうから、入れてみてフィーリングに合えば使い続ければ良いのではないでしょうか。

書込番号:3968180

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomato777777777さん

2005/02/21 21:56(1年以上前)

死神博士さん 低知能大統領さんアドバイスありがとうございましたm(_ _)m試しに一度使ってみます^^

書込番号:3968423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)