オイル クチコミ掲示板

 >  > オイル

オイル のクチコミ掲示板

(3316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オイル

2004/08/15 11:42(1年以上前)


オイル

スレ主 ハナゲルドンさん

Y33シーマのVQ30DETに乗っていますが、オイルはどのような物が良いのでしょうか?走行距離は月に6000キロ位です。今まではディーラにて純正の物(全部で1000円の物)を入れています。

書込番号:3145857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/08/15 12:34(1年以上前)

それでよいかと。月一すればベスト。

書込番号:3145993

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/15 13:26(1年以上前)

駄レスですけど、とんぼ5さんのオイルが15Lも入る車ってどんな車でしょう。。

書込番号:3146132

ナイスクチコミ!0


すっぴんさん

2004/09/02 21:46(1年以上前)

空冷ポルシェがそれくらいではなかったかな?

書込番号:3215674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

くだらない質問なのですが答えてください

2004/08/24 19:30(1年以上前)


オイル

スレ主 バレーがんばれ!!さん

こんばんわ 私最近トヨタのプラッツを新車で購入した大学生です。
1500CCのエンジンにトヨタ純正のオイルと、モービルのSuperSynのどちらを入れるのがいいでしょう? 確かSuperの方はドイツ車の大排気量車用だったはずが・・・。

書込番号:3180035

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうきち。。。さん

2004/08/24 21:12(1年以上前)

トヨタの純正のほうが無難です。

書込番号:3180393

ナイスクチコミ!0


暇な趣味人さん

2004/08/24 21:13(1年以上前)

SuperSynと言う名前のオイルはありません。それは処方です。
モービルのオイルにはいろいろな種類があります。

書込番号:3180397

ナイスクチコミ!0


ヒロアキ55567さん

2004/08/26 23:25(1年以上前)

あまり神経質にならず、色々なOILを試して、好みのOILを見つけてください。
値段の高いOILは、価格なりに良いですよ!

書込番号:3188533

ナイスクチコミ!0


たけのこパンさん

2004/08/27 00:56(1年以上前)

プラッツの1500ccですと2NZ-FEですよね。低粘度オイル5w-20指定です。燃費重視のオイル指定ですので純正が無難ですが、ヒロアキ55567さんの言われるとおりいろいろなオイルを試してみるのもおもしろいですね。私なら指定の距離または歳月が過ぎた時点で両方使用してみますよ。

書込番号:3189014

ナイスクチコミ!0


アレックスうらみじんさん

2004/08/27 22:36(1年以上前)

SUPER SYNはおそらくMOBIL1と思います。トヨタ純正オイルと比較というより化学合成油と鉱物油の比較になると思います。であれば前者MOBIL1がGOOD。



書込番号:3191942

ナイスクチコミ!0


パラジクロロベンゼンさん

2004/08/29 11:35(1年以上前)

ドイツ車の大排気量車用って事はDEってやつだと思う、DEは確か5W-40だからプラッツには硬すぎでは?

書込番号:3198110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バイクと車

2004/08/23 21:20(1年以上前)


オイル

スレ主 かにたまさん

直6ターボ車とドゥカティー916(Vツイン)を所有しています。
ドゥカのクラッチは乾式です。
一緒に交換するので同じエンジンオイルを使用しています。
日産純正のGTR用エンデュランス5W-50です。(安いので・・)
ドゥカの純正がシェルアドバンス10W-40と高価なものなので
本当に大丈夫か少し気になってます。
また、基本的にバイクと車では同じオイルを使ってもよいのでしょうか?
使い方は、両方とも峠にもってきます。
極圧添加剤の話も聞いたことがあるのですが、納得できる回答にめぐり合ったことがありません。
詳しくお知りの方ぜひ回答をよろしくお願いします。

書込番号:3176706

ナイスクチコミ!0


返信する
石川県のひろっぴさん

2004/08/23 22:49(1年以上前)

う〜んと、2年程前に同じ質問をレースなどに積極的なバイク屋のメカに聞いた事あります。その話によりますと、単車と車は根本的にエンジンの回転数が違うので、車用のオイルをバイクに入れると油膜切れをおこしてしまう。(バイクは2万回転に達する物もある)
また、車用オイルにはイロイロな添加剤が入ってるので湿式クラッチの場合はクラッチが滑る。だったと思います。(ドカの916は乾式でしたかね?)
値段についてはオイルメーカーでの精製量によるコストの差と開発コストであるそうです。バイクの世界では高性能バイク用のオイルは4輪より高品質なオイルを要求されています。4輪用オイルは常に2輪用オイルの技術を追従して開発されているので開発コストでの差もあるのかもしれませんね。
結論的には”イタリアの暴れん坊”のドカには日産純正オイルは適しません。と言う事になります。一番、怖いのは高回転時の油膜切れです。

書込番号:3177221

ナイスクチコミ!0


スレ主 かにたまさん

2004/08/23 23:28(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
なるほどです。
高回転時の油膜切れが発生することがあるのですか
実はドゥカのエンジンはレブリミットが9000rpm程度なのです。
なのでS2000と同じくらいで大した事ありません。
確かに使用している回転数が高いのも事実なのですが。
車とバイクとの違いでオイルに関係あるのはミッションオイルの有無だけだと思います。
ここの部分について異なる添加剤を入れていることはあるのでしょうか?

書込番号:3177452

ナイスクチコミ!0


石川県のひろっぴさん

2004/08/24 00:26(1年以上前)

残念ながら添加剤の成分までは解かりかねます。ただ、つい最近までの愛車だったBMW K1200RSなどはメーカー純正オイル(ベースはカストロール)以外を入れてエンジンが焼きついてもメーカー保証が受けられないなどオイルについてはかなりシビアなのは確かです。

書込番号:3177746

ナイスクチコミ!0


ninja-zxさん

2004/08/25 17:52(1年以上前)

かにたまさんコンニチワ ご存知と思いますが二輪は一般にはミッションオイルを兼ねていますので 高圧せん断性(常時噛合い式)を備えて尚かつ高回転の油膜保持に優れている。フリクションが小さい等々オイルに対する要求は四輪のソレと比較になりません。値段も比較にならない?笑 もし916が愛機?ならば純正か匹敵する物の使用をお勧めします。              ちなみに私もZXにアドバンスウルトラ15w−50を使用しましたが最高です  特に 吹け上がりの速さと1万回転 
 前後のフィールはコストに匹敵すると納得。

書込番号:3183616

ナイスクチコミ!0


スレ主 かにたまさん

2004/08/25 23:14(1年以上前)

石川県のひろっぴさん、ninja-zxさん
ご意見ありがとうございます。
やはり、趣味のものにはそれなりにお金をかけて楽しむというのが王道のようですね。
確かに、フィールの違いは明確に感じられるのです。
車とバイクとそれぞれ専用品にはきちんとカスタマイズがされているということには納得いきます。
さらに安心までついてくることを考えると使わない手はないですね。
スッキリしました。

書込番号:3184840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

交換

2004/08/19 00:50(1年以上前)


オイル

スレ主 メロンパンナたんさん

エネオスの「エコ」とか云うオイルを軽ターボ4WDに使ってます。
軽と言うことで、エンジンはかなり高回転です。4000〜6000rpmが常用域ですね(回さないとパワーが出ないから)
交換の時「3000kmくらいで交換してくださいね」と言われました。
で、そろそろ3000kmなんです。
でも、体感的に吹けや加速が悪くなったとは感じていません。
燃費も悪くなってないし・・・交換する必要ないかな?と思っています。
確認のため、オイルタンクに刺さっている棒みたいな物を抜いて、オイルの色を見てみましたが全然汚れていませんでした(サラダ油みたいな色だった)
エネオスの言葉を信じて交換するべきでしょうか?

書込番号:3159434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/08/19 01:29(1年以上前)

オイルは色も大事だけど粘度もありますので、注意がいりますが5.000キロ位は大丈夫かと。1年未満のオイルなら。

書込番号:3159590

ナイスクチコミ!0


デミたんさん

2004/08/19 06:16(1年以上前)

基本的に、汚れないオイル=悪いオイルです。つまり、エンジン内の汚れを取らないオイルだからです。(3000キロていどではわかりませんが、この先5000キロになっても同じ状態ならオイルを変えたほうがいいです)
いいオイルは汚れますよ。
それとエンジンが高回転常用でターボなら、粘度40〜50のもの(高温側)がよろしいかと思います

書込番号:3159863

ナイスクチコミ!0


スレ主 メロンパンナたんさん

2004/08/19 12:31(1年以上前)

>>デミたんさん
下のスレで話題に上がっている、モービル1を試してみようかなぁと思います。
粘度は5W-40くらいが良いですかね?
モービルはエンジン内部の洗浄効果もあるようなので、チョット期待します。
今のオイルは高回転域(6000rpm以上)での伸びが悪いですから(入れた直後に感じた)

書込番号:3160519

ナイスクチコミ!0


無印SSマンさん

2004/08/19 12:57(1年以上前)

ターボには「モービル1 Turbo 15W−50」がありますよ

書込番号:3160618

ナイスクチコミ!0


デミたんさん

2004/08/19 17:50(1年以上前)

メロンパンナたんさん、ターボでの高回転常用ならやはり、高温側40あったほうが安心です。(知人が高温側30、半合成を使用し、富士山での登りで熱によるトラブルを起こしました)、今年は暑いですから、なおさらでしょう。・・SSマンさんも仰ってますが、15w−50なら熱ダレはないでしょう・・ですが、交換後、夏も終わって冬場になると、低温側15ではちょっとキツイかと。私は現在5w−50のカストロールシントロンを使用してますが、アクセルは重くなりました(以前は5w−30です)・・次回は0w−40か、5w−40にしようと思います。

書込番号:3161305

ナイスクチコミ!0


☆YOSHI☆さん

2004/08/21 22:49(1年以上前)

初めまして。皆さんいいオイルお使いになってますね(^^)
私はテンロクのNAに乗ってますが、部分科学合成油の5w30で十分満足しています。
確かにいいオイルはエンジン保護性、耐久性、洗浄性でも、すべてにおいて優れるのは事実です。
でも、私的にはサーキットや高速道路などのでの頻繁な走行をされる方以外でしたら、5−30〜10−40でかまわないと思います。
距離については5000km前後、コンディションにこだわる方なら3000kmでもかまわないと思います。
オイルの質よりもまずは、毎回のオイル交換の際にオイルエレメントを交換してあげれば、そんなにコンディションは悪くならないと思います。

書込番号:3169614

ナイスクチコミ!0


スレ主 メロンパンナたんさん

2004/08/22 03:51(1年以上前)

朝イチで「カレスト座間」へ行きエンジンオイルを変えました。
エネオスの「ツーリング(10W-30)」と言うオイルから、モービル1(5W-40)へ変更。
低〜中回転域がスッと吹け上がる感じ。
今まで感じていた0〜30km/h付近のもたつきが無くなり、怖いくらいスムーズに加速します。
回転がスムーズ過ぎてエンブレが全く効かなくなりました(怖)
でも、パワーが上がったという感じはしませんでした。
ミッションオイルが上手く機能していないのかな?
と言うわけで、午後は江田のスーパーオートバックスでミッションフルード交換。
カストロールのTYPE-Xを入れました。
こちらもサラリとしており、回転にストレスを感じません。
さらに伝達効率も改善されました。
エンジン+ミッションOILを変えただけですが、車重が100kg軽くなったような感じです。
日常的に使う0〜80km/hの速度域のフィーリングがリッターカー並になりました。(弟のマーチ:K12と比較して)
いやぁ、変えて良かったです。
でも、運転方法変えないと駄目ですね・・・

書込番号:3170571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

モービルについて

2004/08/16 20:13(1年以上前)


オイル

スレ主 デミたんさん

モービル1、DE、5w−40・・このオイルを入れるかまよってますが、オートバックスにオートバックスブランド(製造エクソンモービル)の100%合成、5w−40とゆうのがあります。こっちのがお得なんですけど、製造メーカー、粘度、合成割合が同じこの二つは、中身が同じでしょうか?、同じならオートバックスブランドのがお得なので、そっちを入れようと思います。

書込番号:3150741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2004/08/18 18:07(1年以上前)

オートバックスで確認が取れたらいいのですが無理ですね、モービルの関係者ならもっと無理ですね。
でも知りたいですね。
同じだと思って一度使ってみてはどうですか良ければつつづいて入れる良くなければ次にはモービルに替えてみると結果が出ます。
御自分で確かめて結果をここに書いてみるのもいいとおもいますが。

書込番号:3157701

ナイスクチコミ!0


油売りさん

2004/08/18 20:58(1年以上前)

5W−30のフォーミュラー1という100%化学合成オイルは、まだ缶がシルバーの頃のモービル1と同じ物でした。(7年くらい前ですが)
厳密に言うと1つ前のモデルですが・・・
その当事はバックスオリジナルモデルには現行のモービルブランドのオイルの1モデル前を出すのが通例であり、今も同じだと思われます。
まあ、まったく同じ中身ですと価格差の説明もしにくいですから・・・・
ただ、実体として大差はないのでバックスモデルのほうがお得だと思います。

書込番号:3158264

ナイスクチコミ!0


スレ主 デミたんさん

2004/08/19 05:35(1年以上前)

ありがとうございます。私はできるだけ高性能なものを入れたいと考えているので、(価格差が1000円くらいなら)次回はモービル1を試そうと思います。

書込番号:3159827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オイル

スレ主 RV乗りさん

はじめましてRV乗りです
今度新車を購入予定なのですが
是非SUMIXオイルのご意見をお聞かせ下さい。
実際使って見ての感想などヨロシクお願いいたします。

書込番号:3146999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)