オイル クチコミ掲示板

 >  > オイル

オイル のクチコミ掲示板

(3316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どなたか・・

2004/07/19 04:48(1年以上前)


オイル

スレ主 デミたんさん

オイル添加剤の「モーターアップ」を添加された方で、体感できた方は居ませんか?、良くなった、悪くなった等々、ご意見をお願いします。
できましたら、その時の使用オイルも教えてください。

書込番号:3046390

ナイスクチコミ!0


返信する
M@TOさん

2004/07/19 08:06(1年以上前)

そういった添加剤は安めのオイルには効果があるでしょうね。しかし体感できたとしてもすぐ慣れてしまうでしょうし、燃費が良くなったとしても費用対効果を考えたら… 割に合わないですよ。

書込番号:3046585

ナイスクチコミ!0


hikki11さん
クチコミ投稿数:2144件

2004/07/19 10:41(1年以上前)

そういったものを使うより、オイル交換をまめにしたほうがいいですよ。と、整備士の方が言っていました。

書込番号:3046979

ナイスクチコミ!0


ヒロアキ55567さん

2004/07/21 20:56(1年以上前)

5年程前ですが、友人がトヨタのAE86レビンに入れて「良いよ!」と言っておりましたが、OIL交換後はよく分からなくなったそうです。
一時、深夜の通販で話題になったりしましたが、DAYショップ等で安売りされてますし、値段ナリの性能しか持ち合わせて無いのでしょうね〜。
燃費を期待されるのなら、その値段分ガソリンを入れる手もあります。
また、普段より高いOILを入れる手もあります。

ちなみに、本当に良い添加剤は値段も高級です。
マイクロロンとかね。

書込番号:3056140

ナイスクチコミ!0


ベムパさん

2004/07/21 23:30(1年以上前)

モーター**はアメリカで発売禁止になったと読んだ記憶があります。マイクロ**に配合されているPETEも熱による変化で塩素を発生してエンジンを好ましくない状態にするとか、テフロンの開発元であるデュポン社や米軍でも車へのPETEの添加は効果か無いと言っているようです。
 やはり、良いグレードのオイルを使うのが良いと思いますよ。

書込番号:3056906

ナイスクチコミ!0


スレ主 デミたんさん

2004/07/22 04:36(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
そうですか、宣伝文句に踊らされるより、オイルにお金をかけます。
次回のオイルはシントロンで。

書込番号:3057735

ナイスクチコミ!0


sr42aさん

2004/07/24 06:27(1年以上前)

あれって、金属面に原液を掛けておくと錆びると言う話しを聞きました。
表面のざらついた部分を酸で溶かして綺麗な金属面を出させる事ですべりを滑らかにするって。
つまり、長期間使って居ると、金属(ピストンリング、シリンダー、ベアリング類)が痩せて来るって事のようですね。程度はあるでしょうけど。

テフロンは、エンジンのシリンダーに掛かる熱では変質してしまって耐えられないと出てましたね。

添加剤の中にも、参加させないタイプもありますから、それも考えてみてはいかがですか?
高級オイルを使えるのも良いでしょうが、それだけ極限までの状態で使って居なければ、もったいないですしね。

書込番号:3064794

ナイスクチコミ!0


すーすさん

2004/07/27 13:58(1年以上前)

添加剤ですと、X1−Rが良かったですね^^
いいオイルを入れても何も感じない僕でも、
凄さを実感しました^^

書込番号:3076961

ナイスクチコミ!0


sr42aさん

2004/07/28 19:01(1年以上前)

添加剤でしたら、効果があったのは、
EPL社のPL-500
です。

13年落ちのディーゼルエンジンで試したら、最高速度はアップしましたし、燃費も上がりました。
規定量の半分程度でしたが。
バイクにも使えるタイプの添加剤です。
結構高価で、あまり扱う店が無いのが欠点ですが。
現在は、バイクとガソリンエンジンの車に入れていますが、エンジン音は入れて無いときと比べて静かになりました。
通常のオイルだけ使用していて、交換ではなく、添加剤だけを追加して音が静かになりました。
(オイル交換すれば静かになるのは当たり前ですからね。)

ただ、人によって感じ方が違いますので、あくまで個人的な感想です。

書込番号:3081624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

パワステのフルードについて

2004/07/06 01:15(1年以上前)


オイル

スレ主 カルディナGTさん

1ヶ月ほど前にオートバックスでパワステのフルードを交換してもらったのですが,先日スタンドでパワステのフルードがかなり汚れていると言われました。スタンドの店員に「一度、フルードを交換した所に行った方がいいですよ。」と言われたので,行ってみようと思うのですが,もう一度交換した方がいいのでしょうか? また料金を取られそうなので自分で交換しようとも思っていますが・・・ 皆さんのご意見、宜しくお願いします。

書込番号:2998715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/06 01:29(1年以上前)

ABの簡易交換では、フルードカップ1回か2回分だけしか交換してくれませんが、結構高い!です。私は自分で1回交換しましたが、ほとんどきれいにはなりませんでした。きれいにするには最低4〜5回交換するか、リターンホースを外しての全量交換しかないと思います。
でもパワステフルードは交換する必要は無いと言う人もいますので、あまり気にする事もないのでは?
私は気が向いたら、もう一度自分で交換するつもりです。

書込番号:2998763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/07/06 03:31(1年以上前)

で、本当に汚れてるんですか?

スタンドの店員ってのは、オイル交換帰りのクルマに「オイルが汚れてます」なんて平気で言います。客を不安にさせて、ケミカルを売りつけてナンボのロクでも無い仕事です。

書込番号:2998943

ナイスクチコミ!3


edge7さん

2004/07/06 06:32(1年以上前)

たしかにスタンドでいろいろ忠告受けますが、それが緊急を要する事かどうかの見極めが大事かと。
パワステのフルードだったら緊急ではないので、そのうちディーラーでも行った時に見てもらおうと考えますけど。

書込番号:2999078

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2004/07/06 07:06(1年以上前)

以前、スタンドで同様のくだらない指摘を受けたので「あんまり客をなめるな!」と言ったら何も言えなくなっていました。根拠のない押し売りだったのです。

書込番号:2999109

ナイスクチコミ!1


ya−さん

2004/07/06 16:22(1年以上前)

スタンドの人間はあんまり信用しないほうがいいと思う。

書込番号:3000420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/07/06 20:39(1年以上前)

どの位汚れているか判りませんが、車検毎位でも十分なはずです。
というか私は、車検時にディーラーに頼んだら『必要ありませんよ』と言われました。
あと余談としては、スタンドで交換した直後に漏れだし結局ディーラーへ、と言う話も2件聞いたことが。換えるにしても自分で出来ればベストですが、信用できる整備屋さんでやってもらった方が確実です。

書込番号:3001202

ナイスクチコミ!1


スレ主 カルディナGTさん

2004/07/06 21:04(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。 最近、ハンドルが重くなったなーと思っていたら、突然軽くなったり、その繰り返しで少し神経質になっていたのかもしれません。 一度、ディーラーに相談してみます。

書込番号:3001318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/06 21:05(1年以上前)

全量交換ならやっぱりプロにお任せが良いですよね。
でも簡易交換なら、カップ内のフルードを醤油差しの様な物で吸い取って、新しいのを入れるだけだから簡単ですよ。

書込番号:3001323

ナイスクチコミ!0


ヒロアキ55567さん

2004/07/07 00:52(1年以上前)

パワステフルード・タンクのフルードを、スポイトの様な物で抜き、新たにフルードを入れ、ハンドルを2往復くらい切り、抜いてまた新しいフルードを入れ・・・と繰り返しやって、タンク内の液色が綺麗な状態になったら終了。
と、自分はやってます。
メーカーは交換を指定してないらしいですが、油脂類は劣化しますので、交換してあげた方が車には良いでしょう。

書込番号:3002508

ナイスクチコミ!0


スレ主 カルディナGTさん

2004/07/07 23:50(1年以上前)

今日、オートバックスに行ったので、ついでにパワステのことを言ったところ、もう一度交換してくれました。(もちろんタダで) 帰り道は明らかにハンドルが軽くなってました。 店員に聞いたところ、フルード1Lを使って、3回ぐらい交換しているそうですが、やっぱり3回ぐらいでは、あまりきれいにならないんですね。 店員の対応もとても丁寧で、ハンドルも軽くなったので大満足でした。

書込番号:3005883

ナイスクチコミ!1


バビスケさん

2004/07/11 01:21(1年以上前)

綺麗にしたいのなら、パワステ・オイル専用チェンジャーが入っている店で、交換を頼むのが基本です。カップ抜きを数回繰り返すより確実です。

書込番号:3016866

ナイスクチコミ!0


ディアマンテ30Rさん

2004/07/25 08:10(1年以上前)

車検時にパワステオイル交換を依頼したところ、通常必要ありませんが
どうしてもと言われるなら大変ですが分解して交換します。
ということで交換してもらいました。
その他にもいろいろと整備したいただきましたので、パワステオイル
交換のみの影響ではないと思いますが、新車時の感触に戻り満足です。

書込番号:3068763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコンオイル添加剤

2004/07/16 23:10(1年以上前)


オイル

スレ主 P505ISBOYさん

今日、車屋さんで、レスポワンと言うエアコンオイル添加剤を入れました!他に入れた方、馬力、冷却力、燃費等変わりましたか?

書込番号:3037828

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/07/16 23:46(1年以上前)

ぜひご自身のレポートをお願いします。

書込番号:3038054

ナイスクチコミ!0


ヒロアキ55567さん

2004/07/21 21:09(1年以上前)

以前投稿しましたが、NUTECの「Conp BOOST」というエアコン添加剤を入れました。
あちらこちら走り回りましたが、エアコンの段つき(?)が気にならなくなり、燃費もエアコン使用時L=7.5Kmが8.2Kmになりました。(インプレッサ・ターボ)
最近猛暑続きですが、効きも良くなったよーな気もします。

書込番号:3056196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

オイルは鉱物系?合成100%系?

2004/07/13 14:26(1年以上前)


オイル

スレ主 新車購入予定さん

新車のSUVを購入したいのですが
オイルは鉱物系?合成100%系?ズバリどちらが良いですか?
個別のメーカーや型番がありましたら教えてください

書込番号:3025585

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2004/07/13 15:27(1年以上前)

あのね・・・。

オイルってのは、
エンジンの特性とか乗り方によって選択すべきなんだよ。
ただ「新車のSUVを購入」じゃ決めようがないでしょうに。

つうわけで、オススメは「メーカー純正オイル」
っつうことでファイナルアンサー。

書込番号:3025723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/07/14 00:16(1年以上前)

性能から言えば化学、あとは物による。
取説の規格(SL/SJ、粘度)満たしていれば良いかと。

ズバリ〜とか型番とかいわれても、車両も用途も判らないので、このぐらいしか言えません。

書込番号:3027702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2004/07/14 00:21(1年以上前)

間違えたので訂正します。
ガソリンだったら、SL。ディーゼルだったらCF−4。と今の新車だったら指定していると思います。

書込番号:3027734

ナイスクチコミ!0


スレ主 新車購入予定さん

2004/07/14 14:38(1年以上前)

純正と言ったらトヨタの場合鉱物系のみ??
気持ち的にはジャスマ認定マフラー使用 さんの言う通り
化学系にしたいなー
そのファイナルアンサーは却下!!
ちなみにガソリン車購入予定です

書込番号:3029265

ナイスクチコミ!0


DEXTORさん

2004/07/14 21:36(1年以上前)

車が分からないと、何もコメント出来ないってかかれているのに、
なぜ、車名を書かないの?

で、汎用的にオススメ
・Mobil1 5W-30(輸入品しか無いですが)
・BP Verbis Pure 5W-30
・Agip EXA RESPONSE 5W-30

でも、今時の新車なら0/5W-20が推奨(工場出荷時)オイルなんだよなぁ。

書込番号:3030429

ナイスクチコミ!0


借りてきたネコさん

2004/07/14 22:59(1年以上前)

車種が分からないとやっぱり良いコメントはねー、トヨタだけじゃね、懐が暖かければ、化学合成でもいいかな、メーカー指定のオイルに近ければ、鉱物系でも全然問題はないし、それなりのメーカーであれば、あんまり粗悪なオイルは出していないと思うし、気分で、あちこちのオイルを入れ替えるのは、考えモンだしなー、

書込番号:3030923

ナイスクチコミ!0


KloneDVDさん

2004/07/15 12:39(1年以上前)

あいだとって部分合成にすれば。

書込番号:3032541

ナイスクチコミ!0


ヒロアキ55567さん

2004/07/15 23:25(1年以上前)

「何が良い」って言われれば、値段の高いOILですが、懐の具合もありますし純正指定粘度に近いOILで、色々試されれば如何でしょうか?
車と、そして乗り手との相性もありますし、自分の気に入ったOILを探すのも楽しいですよ。

書込番号:3034584

ナイスクチコミ!0


HNが使用済みばかりさん

2004/07/16 00:08(1年以上前)

色々試すのも手ですが、オイルの違いが分かる感性の持ち主にしかお勧めできないので
http://www.kowaza.com/basic/gt001/case3.php
このページを参考に自分の使用用途に合ったオイルにするのがいいと思います。
一言言い添えますと、一般的に高価なオイルにはそれなりの付加価値があります。
その付加価値と価格とのベストバランスを自分なりに探し出し、使用することが一番だと思います。

ちなみに2LクラスのNAエンジンで、待ち乗りがメインでそれほど高回転域を使用しないのであれば、純正オイルでおおむねことが足りますよ。
ただし、メーカー推奨交換周期の半分で交換することをお勧めします。
高速道路を多用される方でしたら、100%化学合成油がお勧め。
鉱物油ですと2〜300Km走っただけでオイルの粘土がすぐに低下し、エンジンのフィーリングも変化します。実使用上問題ないかもしれませんが、精神衛生上よくないですね(笑)。

書込番号:3034820

ナイスクチコミ!0


HNが使用済みばかりさん

2004/07/16 00:12(1年以上前)


誤:待ち乗り
正:街乗り

書込番号:3034829

ナイスクチコミ!0


ani33さん

2004/07/16 11:58(1年以上前)

オイルの性能をほぼ決定するのはベースオイル!
単純に100%合成系、鉱物系と言うだけでは判断出来る物ではありません。
今現在、最高と言われているのはペンシルバニア産のベースオイルです。
しかし、日本で普通に使うのなら純正で十分です。
現に、エンジン設計をしているメーカーの愛車は一万どころか五万、七万無交換!なんて人も結構います。(気にするのは量だけ、これが大事!少ないのは勿論。多くても駄目です)
余り雑誌やオイル関連メーカーの宣伝に乗らない方が良いですよ。
メーカー指定で良いのでは?
無駄な時間と出費は押さえ増しよう。
それで、故障しても、今流行り?のクレームが効きますし。

書込番号:3035845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2004/07/16 22:10(1年以上前)

ペンシルベニア油田は現在ほとんど枯渇していて、日本で入手するのは難しいです。アマリーでもほとんどが部分合成になっていて、ペンシルベニア産はごく少数しか無いはずです。
今なら化学合成の方が安く、かつ入手しやすいと思いますが・・・

書込番号:3037525

ナイスクチコミ!1


デミたんさん

2004/07/17 05:31(1年以上前)

私もオイルには気を使ってます。
現在の車も前車も、1000キロまでは初期投入のメーカーオイル。
その後オートバックスの100%合成SL5w30に交換して3000キロ時に
エレメント交換と、カストロールのシントロンに交換です。
以後3000キロごとの交換と、2回に一回のエレメント交換です。
同僚には15000キロごととゆう方も居ますけど、マメに交換したほうが
安心ですからね・・保険みたいなものです。

100%合成、部分合成、鉱物油、それぞれSL規格を通っていても、
性能を維持できる時間が違います。
今は値段にもさほど差はないので、良いほうをお勧めしますよ。

書込番号:3038807

ナイスクチコミ!0


スレ主 新車購入予定さん

2004/07/17 20:16(1年以上前)

みなさん色々な意見ありがとうございます
皆さんそれぞれ拘りを持っているので大変参考になりました
新車を買ったら極力労わるようにします

書込番号:3040996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入したてです

2004/06/26 20:13(1年以上前)


オイル

スレ主 P505ISBOYさん

軽のワゴン系に乗っています!オイルと言っても種類が沢山あってよく解りません!教えて下さい。あと、何キロごとに換えるのかもカキコしてほしいです。エアコンフィルターはどれ位で交換したら良いですか?無知で本当にすいません

書込番号:2965003

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/06/26 20:45(1年以上前)

オイルの交換は取扱説明書で距離と期間が指定されていて、どちらか先に来たほうで交換します。
種類は車種もグレードもわかりませんから、オートバックス・イエローハットなどのカーショップで相談してください。
オイルフィルターの交換も取扱説明書に書いてありますから、それに従ってください。
なおエアコンフィルターは洗浄すれば十分でしょう。普通は交換しません。

書込番号:2965090

ナイスクチコミ!0


ヒロアキ55567さん

2004/06/27 01:32(1年以上前)

OILは、財布と相談して選んでください。(一般的に高級品は性能も高級)
交換サイクルは、5000Kmもしくは、半年ごとの交換で問題はありません。
エアコンフィルターですが、メーカーは1年もしくは1万5千Km交換を指定してるらしいです。
最近は、カーメイトやBOSCHなどの社外品も在ります。
ちなみに、私のGC8 インプレッサにはエアコン・フィルターは付いてませんでした。(爆)

書込番号:2966085

ナイスクチコミ!0


スレ主 P505ISBOYさん

2004/06/27 02:15(1年以上前)

説明書確認してみます!エアコンフィルターは洗える範囲なら洗って、ダメなら交換したいと重います^^

書込番号:2966190

ナイスクチコミ!0


DEXTORさん

2004/07/11 00:56(1年以上前)

エアコンフィルター洗ってどうすんですか・・・?
http://www.denso.co.jp/CAF/airhtml/gaiyo.html

エンジンオイルは、私は、5000km/4ヶ月のいずれかの早いほうで交換を
推奨します。
エンジンオイルを半年も交換しないでおくと、確実に劣化しています。
実際に、エンジンオイルを半年交換しない場合、3000km走行していなく
ても、かなりエンジンはノイジーになってしまいます。

オイルの銘柄選びですが、軽自動車では、そのエンジン特性からも、
高回転を常用しがちになります。
走行が5万キロを超えてきたら、若干硬めのオイルをオススメします。
10W-40とか。
購入したてで何に乗っているか分かりませんが、0/5W-20指定の車で
無ければ、最初の頃は、5W-30位がバランス取れていて良いと思います。
価格はピンキリですが、コスト重視なら、
・Agip RAIZA PERFORMANCE
http://www.showa-boeki.co.jp/mdnd/hydro.htm
・Vrevis Light
http://www.bp-oil.co.jp/product/vervis/vervis-light.html
辺りはいかがですか?

あとエンジンオイル交換2回に1回は、オイルフィルターの交換を
忘れないことと、エアフィルターも定期的に点検してください。
(エアフィルターは1万キロという人もいますが、一般的には2〜3万キロ
は使えます。)

書込番号:3016799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

マイクロロン

2004/05/09 07:51(1年以上前)


オイル

スレ主 てるしぱぱさん

前回の車検時にマイクロロン処理をディーラーで行った際,マイクロロンが少量余りました.確か,燃料タンクに入れても良いような記載があったような気がするのですが,果たして本当に良いものか不安です.どなたか,燃料タンクにもマイクロロンを試された方はいらっしゃいますでしょうか.

書込番号:2787501

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/09 08:34(1年以上前)

てるしぱぱ さんこんにちわ

マイクロロンのHPをご覧ください。
検索してみました。

http://www.microlon.co.jp/qa/main.html#04

書込番号:2787596

ナイスクチコミ!1


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/09 08:41(1年以上前)

Q&Aを見てますと、燃料に入れるのはごく少量のようですけど、もし用法がわからないのでしたら、ディーラーに問い合わせるか、やめておいた方が良いと思います。

書込番号:2787616

ナイスクチコミ!0


レボリューションさん

2004/05/09 10:27(1年以上前)

マイクロロン処理って、エンジンオイル交換後、アイドリング状態で
マイクロロンを注入し、エンジンを止めずに50〜100km程度走行するだけでは?
2000cc以上のエンジンでしたら、1本全量注入しても問題ないはずです。
小排気量のエンジンでそこそこ残っているのであれば、次回のオイル交換後に
入れてみたらいかがでしょうか。
2万km走行後に1度だけ処理しましたが、高価なのでその後は実施しておりません。

書込番号:2787936

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/05/09 11:09(1年以上前)

余ったマイクロロンをガソリンタンクに入れたいと言っているんですけど?
すでにマイクロロン処理はされているようです。

書込番号:2788076

ナイスクチコミ!0


ひこっぺさん

2004/05/10 01:53(1年以上前)

入れた事ありますよ。
取説に分量が載っていたと思います。
さすがに体感はできませんが、きっとフューエルラインやインジェクターがマイクロロン処理されていてスムーズにガソリンが流れてくれていることと思います。
入れる前にはよく振って液の色が透明ではなく乳白色になってからにしてくださいね。

書込番号:2791659

ナイスクチコミ!0


ヒロアキ55567さん

2004/05/11 23:58(1年以上前)

以前所有してたAE111レビンと現在のGC8インプレッサの両方とも、エンジン&燃料タンクとも添加しました。
メーカーのHPにも書いてありますが、フュエルラインもマイクロロン処理した方が、隅々まで処理されるので良いみたいです。
インプレッサに入れて、四年経つので今年また入れようと思っています。

書込番号:2798457

ナイスクチコミ!0


WiLDHEARTSさん

2004/05/15 11:23(1年以上前)

ガソリンタンクに入れた事ありますが正直わかりません。
効果の方はライン云々よりはインジェクション及び洗浄目的でしょうが、もしハイオク車ならあんま関係ない気も・・・。
どうせ入れるのなら、満タンにしてキャブクリーナーを1本タンクに吹き込んで何度か給油しライン及びインジェクションをクリーニングした後に保護気分でどうぞ。エンジンやった後ではあんまり勧めませんが燃料回りではマイクロロンよりよっぽど効果あります。
マイクロロンも洗浄をうたっていますがあんま強力ではないかと。
安上がりですし次回オイル交換をした時に驚きも倍増しますよ。

書込番号:2809601

ナイスクチコミ!0


スレ主 てるしぱぱさん

2004/07/03 19:10(1年以上前)

お返事遅くなりましたが,皆さんありがとうございました.
注入後にレポートしようと考えておりましたが,実は,勇気が足りませんで,ガソリンタンクへの注入はまだ行なっておりません.
もうしばらく,検討させていただきます.
本当にありがとうございました.

書込番号:2989755

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)