オイル クチコミ掲示板

 >  > オイル

オイル のクチコミ掲示板

(3316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

燃料添加剤で

2008/08/05 20:51(1年以上前)


オイル

これまで、いくつかの燃料添加剤を試してきましたが、「コレ」と言う物は、なかったのですが・・・

今回試した、WAKOS PMP これは、なかなかの代物でした。加速感がUPしている感じです。燃費は測ってませんが、どうなんでしょうか?しばらく継続使用して、様子を見てみようかと思います。

※エストレモの燃料添加剤よりもいいですなこれは・・・

書込番号:8172452

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2008/08/07 00:25(1年以上前)

ラジコン用の燃料添加剤(多くの場合ニトロメタン)が効果的です。
添加量にもよりますが、5%くらいは簡単にパワーアップします。
シャシーローラーで確認しました。
但し費用はハイオクなどの比ではないくらい高価です。
またエンジンに悪影響が有っても自己責任。

一番つらいのは「効果を感じられるかどうか」があなた次第でことでしょうか...

書込番号:8177768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/08/07 23:48(1年以上前)

以前、ジャンボエンチョーというホームセンターのカー用品売り場で
燃料太郎という商品を買いましたが全く効果無しでした。

しばらくして、公正取引委員会から燃料太郎とか多数の燃費向上グッズや用品に
排除命令が出されました。
「しまった!騙された!コンチクショー!!」と悔しい思いをしたので
それ以来、全然信用していません!その類の商品は。

大手カー用品店や有名ホームセンターとかで販売していも、全く信用出来ないという事
を肌身で体感しましたので。

ですからスレ主さん推薦の商品も全く信用していません。そんなに優れた商品なら
特許料を払ってまでも自社製品に採用したいと思うメーカーが多いはずです。


書込番号:8181493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/14 08:20(1年以上前)

燃料添加剤で体感も効果も感じたことは
ありません。

中身は灯油系の物が多いような?
確かめたわけではありませんけどね。

書込番号:8346941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/14 14:57(1年以上前)

名前は忘れましたが、ニトロ系の燃料添加剤が体感できました。
規定量の半分以下の添加で車重が半分くらいになったかのような加速感でした。
しかし、説明書を読むとピストン、コンロッドなどの破損は自己責任の旨の注意書きがありましたので1本使い終わったところで使用を止めました。
ちゃんと規定量添加してのフィーリングも興味ありましたがエンジンが心配なので試しませんでした。

書込番号:8348503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/19 18:13(1年以上前)

>ニトロ系の燃料添加剤
ありますね、なんか名前を聞いただけでパワーが出そうですが・・・

書込番号:8376848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信70

お気に入りに追加

標準

estremo economia 極 5W-20

2007/01/05 18:19(1年以上前)


オイル

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:743件

本日、i(G,2WD)にエンジンオイル交換+オイルフィルタ交換を実施し、300km程高速・空いた県道主体で走ってみました(道はかなり空いていました)。結果、18.93km/lも走ってしまい驚いています。同じ条件ではないので比較はできませんが、過去の自己最高記録は17.9km/lだったので、優秀なオイルだと思います。燃費を下げようとして故意にPAからフル加速で出てみたりもしたのですが、こんなに伸びるとは思いませんでした。
 変化点としては、以下の通りです(交換前のオイルと比べて)。少しトルクが向上したと自分では判断しました。
1. 交換前は緩加速(1km/h/s程度)で4速に入るのが48km/hだったが、estremoは47km/hになった。

以下は、感覚的なものです。
2. 坂道で速度が下がってもシフトダウンしにくくなった。勾配に依るが、40km/hでも4速を維持したことがあった。
3. 高速道路でペースを維持しやすくなった。

 「ユーザーの声」にたまに出るような劇的な現象は発生していませんが、変化が認められます。ただ、交換工賃を含めると3万円以上支出しているので、「趣味のチューニングパーツ」としてお金を払える人におすすめします。

書込番号:5843775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1367件

2007/01/05 22:47(1年以上前)

レポートありがとうございます。

1000キロ以上走行すると、もっと良くなりますよ。

書込番号:5844962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件

2007/01/06 09:24(1年以上前)

メーカーが謳う「鏡面効果」というのが現象に表れているのでしょうか。副作用が心配ですが・・・

一度試してみたいですがコストパフォーマンスは低い感じがします。

書込番号:5846457

ナイスクチコミ!2


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:743件

2007/01/06 13:38(1年以上前)

 いつかは32バンさん、こんにちわ。
 「副作用が心配」とのことですが、具体的にはどのようなものでしょうか? どこかのページで症例が報告されているようでしたら教えていただきたいです。探し方が悪いのか、ちょっと検索したくらいでは探し当てられませんでした。
 「アタックX1は塩素系添加剤である」という情報が出ていることは確認していますが、信憑性が疑問です。登坂後のオイルの燃えたにおいでも、塩素のような「ツーン」とするにおいは感じられませんでした。
 コストパフォーマンスは、初めからあてにしていません。クルマ好きとして、「estremoに効果はあるのか?」と命題について「効果があるようだ」ということが分かれば満足です。

書込番号:5847333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2007/01/06 18:09(1年以上前)

i-brownさん

以下は私の個人的な意見です。
私が言った「副作用」とは、エンジン自体の耐久性が落ちる可能性があるような気がして書き込みました。
塩素は潤滑作用と共に、メーカーが謳う「鏡面効果」がシリンダ内側壁の切削作用もあるのではないでしょうか。
これらはあくまで推測での話ですが、使い初めは効果があっても使用し続けるとクリアランスの増加などでレスポンスは悪くなりませんかね。速効性があるものほど疑わしいと考えます。

書込番号:5848285

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:743件

2007/01/06 21:00(1年以上前)

 製造元のQ&Aに「アタックX1は塩素系添加剤を4%含有している」と明記してありますね。10%×4%=0.4%ほどオイルの中に塩素系添加剤が存在すると言うことなのでしょう。
http://www.estremo.jp/qanda/qa-sougou-x1.htm#x1-3
後は、長期的にエンジンの調子がどうなるかと言うところでしょうか?
 どなたか、アタックX1を長期間使用されている方のレポートがないと、こればかりは分かりませんね。「効かなかった場合の人柱」になる覚悟はしていましたが・・・。調子が悪くなったら、その旨アップします。

書込番号:5848983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2007/01/06 21:34(1年以上前)

Q&Aにのってますが、やはりクリアランスの心配がありますね〜

研磨剤が入ってないので大丈夫らしいとの事ですが、塩素系の油は我々の業界では鋼材の切削油として使用しています。硫黄と共に潤滑には欠かせないものです。
特殊共晶膜作用と謳ってますが、それは金属粉に反応する作用の事らしいので、ナノクラスの話だとしても磨耗とは切っても切れない話のようですね。

レポートお待ちしております。
私のような庶民には高価過ぎて継続使用はできませんので。

書込番号:5849134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2007/01/07 15:48(1年以上前)

塩素系添加剤の問題点は、金属への作用云々もありますが、オイルシールやパッキン類のゴム系への攻撃性もあるのではないでしょうか。
オイルのにじみ・もれにも注意するとよいと思われます。

書込番号:5852400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/01/12 19:13(1年以上前)

私もエストレモオイルは6年以上使っています。アタックX1添加済みのオイルです。
この製品は遅効性ですので注入後すぐ効果は出ません、最低300qは走りこまないと体感できません。

この製品に出会う前までは5000q走行でオイル交換推進派でした。しかし趣味でいじくっている愛車に注入、トルク向上、メカノイズの低下を体感し現在所有する車3台にすべて使っています。3万q走行時点でヘッドオーバーホール、ピストンリング交換の為に分解してみましたがシリンダーは鏡のようにピカピカになっていました。よってメーカーの宣伝文句はウソではありません。ただこの製品は価格の高さから敬遠されるので存在を知りながら購入を躊躇するのも無理ないと思います。

私のオイル交換推進は大体車検ごとの2年毎、距離にして10000q〜15000qの間で行っています。エストレモの極シリーズでしたら余裕の数値、ただノイズが増した、汚れが限界だなどを感じた場合など臨機応変に行っています。結局この製品が高いと言っても高級市販オイル3回交換すれば到達してしまうのでそれなら潤滑性能の優れたこのオイルを入れ続けた方が結果的にいいと考えています。

添加剤は色々論議を呼びますが車を楽しむ、愛車のエンジン等のメカの保護として使うなら個人の自由だしいいと思います。ランニングコスト論になるともうこれらの製品は使えませんから・・・

本当に効果があるのか?価格に見合う性能が得られるのか?などの疑問がよぎる添加剤。星の数ほどある製品から本当に実力のある物を探し出すのは至難です。この辺に賛否の論議が起きる原因があると思います。まずは使ってみる事、巷の情報を頼りに効果のありそうな製品を撰び使いそして自分なりの評価、結論を出せばいいと思います。

書込番号:5873106

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/12 22:25(1年以上前)

>3万q走行時点でヘッドオーバーホール、ピストンリング交換の為に分解してみましたがシリンダーは鏡のようにピカピカになっていました。

たった3万キロで鏡の様になってしまったのですか?
勘違いされている様ですが、鏡の様になってしまったらもう油膜保持能力がありません。
シリンダーにはわざと細かいスジの様なクロスハッチが入れてあるはずですが?

もっともエストレモオイルは鏡面でも問題ないなら、私は言う事はありませんが。

書込番号:5873809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2007/01/12 22:54(1年以上前)

別に勘違いはしてませんよ、エンジン分解までして添加剤の効果を確認している人なんてそういませんから・・・

オーバーホールで分解したのは20年以上前の古い軽自動車で9万q以上走っていますからね。添加したのは6万qチョイの時です。
中古で購入した車ですのでどう使われてきたかの経緯はわかりませんが私が自分で分解してみて確認ました。鏡面化しているのはクランクの回転方向だけ、ピストンピン側にはクロスハッチは残っています。ピストンは常に首を振っているので当然ですね。
ピストンスカートにはキズは少しありましたがこの添加剤のせいではないでしょう。クリアランスも全部計りましたがすべて所要範囲でした。

この製品の成分うんぬんは私にはわかりません。確かな事は「入れると車がかなり変わる」という事です。

この販売元は神奈川にあるのですが私も数回伺ったことがあります。社長のF氏はネットでの自動車関係のカキコでこの製品が槍玉にあげられているのは知っているそうです。批難する人は殆んどが「使った事のない人」だそうです。
試すには高すぎる価格、それゆえに成分など中身の事、添加剤なんか信じられないという批難が出る現状。巷に効き目が殆んど体感できない添加剤が多すぎるのも添加剤不審者が増える原因だと社長さんのF氏は言っていました。

使う使わないは個人の自由、まず一度でも使ってみて評価はそれからです。

書込番号:5873975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/12 23:35(1年以上前)

>オーバーホールで分解したのは20年以上前の古い軽自動車で9万q以上

確かに走行3万キロでオーバーホールは早すぎますからね。
でも軽自動車で9万キロも走っていればどんなオイルを使っていても、焼き付いていなければシリンダーは鏡の様になっているでしょう。
非エストレモの期間の方が長いのですから、特にこのオイルを使っていると記載する必要もないと思いますが???

書込番号:5874199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2007/01/13 12:54(1年以上前)

いやいやそうでもないのですよ。

私は今まで数十基のエンジンをばらしましたが過工走行エンジンでもシリンダーのクロスハッチは大抵残っていました。私の場合、クリアランスが規定値以内ならシリンダーやピストンはキズが多少あっても再使用しリングだけ交換、メタルは下地が出たりしていなければ子メタル親メタル共上下を入れ替えて使います。ばらす前にコンプレッションはもちろん計測します。殆んど鏡面シリンダーになっていたのはやはりアタックオイルを使っていた場合だけでした。但し途中で使用を止めたエンジンは鏡面がやや落ちて輝きが失せ気味でしたけど・・・

少なくとも私が使い続けていた限り不具合は皆無ですので無責任モードさんも安心してお使いになってみてくださいな。

書込番号:5875984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3022件

2007/01/13 13:59(1年以上前)

鏡面シリンダーって目視による感覚だけでしょ。
使用をやめたエンジンは輝きが失せたというのも感覚でしょうね。

安心して使うには高価な商品ですので試す前の情報交換は大切です。

書込番号:5876173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/01/13 18:15(1年以上前)

いつかは32バンさんこんにちは。

下記HPのSPECIALレポート1の実際の写真が出てるのでご覧ください。これはバイクのエンジンらしいですが私のエンジンはこれほど見事なまでに鏡面にはなっていませんでした。

http://www.attack-racing.com/report/

書込番号:5877013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/01/13 19:01(1年以上前)

シリンダー内壁ってホーニング加工をしてありませんでしたか??
記憶が怪しいのですが、
オイル止まりが良くなるように細かい傷が付けてあったと・・・?

↑記憶があっていれば鏡面化ってまずくないですか?

書込番号:5877190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3022件

2007/01/13 20:32(1年以上前)

NEWTODAY2005さん

ありがとうございます。
確かに見た目に鏡面になってますね〜
使い続けていた限り不具合は皆無と書き込まれてますが、レスポンス等の低下も無かって事でよろしいでしょうか。

書込番号:5877517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/01/13 21:24(1年以上前)

レスポンス低下どころか良くなります。それにアクセル開度が少なくなりますので排気量が上がった感触になります。重たくパワー不足の車程そう感じると思います。但し添加して即効性はない事だけは覚えておいてください。車によりますが最初の変化を感じるのはは300〜500q程度走りこんだ頃でしょうか。

まずは体感!異次元のフィーリングを味わってみてください!
使った人にしかわからないこの感動!私のカキコが多くてレス主の人に悪いな・・・(^^;)

書込番号:5877724

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:743件

2007/01/14 10:05(1年以上前)

 NEWTODAY2005さん、長期使用後のレポートをありがとうございました。私は、estremoを採用するまでにかなり迷いがありました。効果の表現があまりにも大げさに感じられたので、よくある誇大広告だと思っていました。
 しかし、「効果はある」のが実感でき、アタックレーシングに対しての信頼感も出てきました。今度はATF交換時にX1を添加しようと思っています。
 ちょっと気になるのは、「estremoを使用すると、クロスハッチが消える」→「estremoを使ってから、普通のオイルに戻すと、焼き付く可能性がある」ということにはならないでしょうか?

書込番号:5879714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2007/01/14 11:22(1年以上前)

i-brownさんこんにちは、カキコ多くてすみません。

焼き付きの心配ですがこれはもう心配いらないと思います。
クロスハッチは確かに潤滑用のオイルをとどまらせる為にあるものとされています。しかし考えてみると例えばシリンダー、ピストンやシリンダーがダメージを受けた場合、通常修理として0.25、0.5などのオーバーサイズのピストンを組み込むのですがその際、当然大きくなったピストンに合せてシリンダーも削るわけです。加工屋さんに出して返ってきたシリンダーを見るとクロスハッチは前程残っていません。私も技術者でないので詳しい事はわかりませんが鏡面化→クリアランス拡大という事ではなく表面が改質されフリクションが減っていると解釈しておけば良いと思いますよ。

i-brownさんの場合、アタックオイルを使われてまもないようですがこの製品は使い続ける程エンジンフィールが向上していきます。これからが楽しみですね。アイは私も試乗しましたがターボでも車重がやや重いのでこのオイルの効果は大きいと思います。なお使用を止めた場合、私のテストでは走行100q以内で元の状態に戻ります。
ガクッとパワーが落ちアクセルが重くなるのですぐわかります。

あと裏ワザですがエコノミアとGP-X1の5W-30は混合して使えるので車の状況に合せて粘度である固さを調整して使うのもいいですよ。
私はエコノミアとGP-X1を5:5で使っています。つまり粘度5W-25という事になります。オイルは粘度が低くなるほど持久力が劣るので程々にですが一般道を走るのであれば神経質になる必要はないです。

ATへの使用ですが私も入れていますよ。もちろん不具合はありません。CVTなのでオイル量に対し5%いれていますが金属ベルトのシャーッという音が消えて上質な走りになっています。ATの耐久性向上の為にも新車のうちに添加するといいでしょう。

書込番号:5879935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件

2007/01/14 12:28(1年以上前)

> 鏡面化→クリアランス拡大という事ではなく

鏡面化は間違いなくナノクラス単位でのクリアランス拡大です。
シリンダゲージでもはっきりと出るでしょう。
ただそれがオイル(添加剤)により補正できるものかどうかが性能の重点であると思います。

書込番号:5880183

ナイスクチコミ!0


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

乗り心地が良くなる潤滑剤があります

2007/09/28 17:41(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:658件

最近、Y.Hにて、東洋ドライルーブ鰍ゥら発売されているドライルーブFORダンパーという
商品を購入。私の愛車は偏平率の低い幅広タイヤのため、ゴツゴツし乗り心地であまり良くありませんでした。タイヤやダンパーを変えてみようかと思いましたが、お金がかかりすぎるので諦めていたところ、この商品を見つけ、早速、ダンパー部分に塗布してもらいました。商品の値段も1500円前後で手軽なため、半信半疑で試しました。塗布終了後、10分もかからないうちに、今までゴツゴツしていた感じがなくなり、滑らかな印象に変わったことがハッキリ体感できました。
効果期間は半年間との事ですが、2000キロ以上走行しても、満足いく、乗り心地は変わっていません。塗布するだけで、こんなに変化するものとは!と正直驚いています。
これは本当にお薦めできると思います。

書込番号:6808606

ナイスクチコミ!6


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/28 17:53(1年以上前)

「ダンパー部分に塗布」 どこに塗るんですか?

書込番号:6808628

ナイスクチコミ!6


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/28 18:10(1年以上前)

>「ダンパー部分に塗布」 どこに塗るんですか?

こんな感じでピストンロッドに直接、皮膜を作るみたいだよ。
http://www.drilube.co.jp/dri/dia/process.html

書込番号:6808682

ナイスクチコミ!6


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/28 20:59(1年以上前)

ピストンロッドに塗っても 減衰力は変わらないのに 変化があるのが不思議??

書込番号:6809171

ナイスクチコミ!1


bakutoさん
クチコミ投稿数:195件

2007/09/28 21:37(1年以上前)

9月さんさんこんにちは

>塗布するだけで、こんなに変化するものとは!と正直驚いています。

個人的な感覚の差は有るでしょうが、そんなに変化するのですね。
潤滑油等をロッドに塗布すると乗り心地が変化すると言う話しは聞いた事が有りますが、今まであまり興味が無い分野だったので試す気にならなかったのですが、驚くぐらい変化するのであれば私も試しに実験してみます。


>ピストンロッドに塗っても 減衰力は変わらないのに 変化があるのが不思議??

減衰するまでの過程に変化が出るのかもしれないですね。


塗布する程度で乗り心地が変わるなら、乗り心地が悪い場合の対処法に使えますね。
今までは乗り心地を変えるには「タイヤ交換」「ショック交換」等、チョットお金の掛かる対処法しか無かったですからね。

書込番号:6809326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51403件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2007/09/28 22:08(1年以上前)

ショックアブソーバー内のオイルはオイルシールにより外部に漏れる事を防いでいます。
当然、オイルシールとピストンロッドは密着しており抵抗があります。
理論上は、すべりが良くなる事により抵抗が低くなり乗り心地が良くなる可能性はあります。
しかし、この部分の抵抗とショックアブソーバー内の設定された減衰力では遙かにショックアブソーバー内の減衰力による抵抗が高いと思います。

従いまして乗り心地改善が体感出来るとは思えないのですが・・。

逆に抵抗がなくなる事によるシール部からのオイル漏れは発生しないのでしょうか?

書込番号:6809472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:20件

2007/09/29 09:25(1年以上前)

みなさんこんにちは。
私もこれを使ったことがありますが、ちょっと路面の凸凹の角がとれたかな?と言う程度でした。

原理的にはスーパーアルテッツァさんの仰る通りでしょう。
ただ、ショックアブソーバーは内圧が結構かかっていますので
ピストンのシールは接触抵抗結構大きいです。
これの抵抗を下げると特性が変わるのはありえるのではないかと思います。

しかしながらこれが効くのは比較的低価格なショックアブソーバーでしょう。
いいショックアブソーバーはピストンロッドの仕上げもよく、
シール部の材質もちゃんといいものが使われていて、
その抵抗なども減衰特性の一部として設計されています。
純正品や安い社外品などはそのあたりの仕上げが低レベルなので
変化が大きいと感じるのかも。

シール部の漏れに関してはピストンロッドの仕上げとシール部の材質などによります。
ロッドが傷ついたり、シールがやられなければ大丈夫だと思います。

ただ、これを塗ることによってシール部のゴムが劣化しないかが気になります。
中身的にはテフロンを溶剤中に分散させているだけのようですから。
それにピストンロッドには結構シールからの圧力がかかっていますから、
この程度のコーティング?だとロッドが出入りする際にすぐにとれてしまうと思うのですが・・・。

書込番号:6810960

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2007/09/29 11:24(1年以上前)

ピストンロッドに横向きの力が大きくかかる、ストラットタイプのサス向きでしょうか。
特に横剛性が高いがフリクションも大きいと言われている、倒立型には効果的かも。
しかし倒立型に塗っても下にたれてしまうかも。

書込番号:6811281

ナイスクチコミ!3


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/29 11:46(1年以上前)

>純正品や安い社外品などはそのあたりの仕上げが低レベル
でしょうね 摺動抵抗が減っただけで体感できるほどの変化があるんだから
相当に程度が悪い部品を使用しているんですかね

シールの劣化も心配ですね 大丈夫なんでしょうか
安いとはいっても 半年に一度続けてダンパーが劣化してしまっては高くついてしまいます

書込番号:6811337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:20件

2007/09/29 12:26(1年以上前)

大江戸操舵網さんこんにちは。

>しかし倒立型に塗っても下にたれてしまうかも。

バイク用を想像されているのかもしれませんが、車用の倒立ストラットは下側がハブを支えるために
大きな剛性と取り付けブラケットが必要とされるので見た目は正立式とあまり変わりません。

正立式だとピストンロッドが出入りするのが見えますが、
倒立式の場合はシェルケースがさらにその外側にあるガイドチューブ(とでもいうのでしょうか)に出入りしています。
ですので見た目はシェルケースと同じくらいのピストンロッド(正確にはケース)が出入りしているように見えます。

当然その隙間にもシールがあり、正立式ストラットよりも接触面積が大きいので
その部分の抵抗を下げてやると効果も大きいかもしれません。

FUJIMI-Dさんこんにちは。

>相当に程度が悪い部品を使用しているんですかね

純正レベルではこの程度で十分ということなんでしょう。
オイルが漏れなくければとりあえずの必要条件は満たしてるわけですし・・・。

書込番号:6811449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:37件

2007/09/29 21:32(1年以上前)

PLERRS2000さん、こんばんは。
今、検索して倒立式の写真をいくつか見てみました。ピストンロッドは隠れていて、塗布不可能でしたが、ダンパー本体と外側のケース間への塗布は効きそうでした。

書込番号:6813274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2007/09/30 15:58(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんが言うとおりだな
意図的にショックをヘタらせる商品の可能性大

書込番号:6816135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

軽油ガソリンにいれる添加剤

2005/07/24 13:18(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:3件

BLU○ SK○(○空)っていう添加剤を無料キャンペーン中ということでだまされたと思って入れてみました。ディーゼル車のエンジン音が静かになりアクセルを軽く踏んでも今まで以上に走るようになりました。私だけかもしれませんが今までにここまで期待した効果が出たのは初めてです。皆さんも試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4301562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/07/24 14:14(1年以上前)

伏字は禁止となっていますよ。
第一、ここまで伏せると信頼度0%という感じです。

書込番号:4301629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/24 22:05(1年以上前)

すみません。BLUESKY(ブルースカイ)です。
探す楽しみがあった方がいいかなと勝手に判断してました。
いいものは良いということでhttp://power.kakiko.com/bluesky
紹介させていただきます。こういう品こそオートバックスとかにおいてほしいですね。

書込番号:4302560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/08/03 22:39(1年以上前)

http://www.super-tetsu.com/nenpi/
燃費一番の新着情報に記載していただきました。
特にディーゼルの人すごく効果がありますよ!

書込番号:4324897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/06 19:05(1年以上前)

そうですか。私の車はベンツのディーゼル車ですが、アタックレーシング社製の軽油添加剤をメーカーの指定どおり入れています。添加する量によりますが、走りだしや、アクセルを踏んだ時の加速感の鋭さが体感できますので、いいと思いますよ。ずっと使い続けることです。ガソリン車用もあるみたいです。

書込番号:6723154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エストレモ・エンジンオイル添加剤X1FS

2007/09/05 17:31(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:658件

車の雑誌にて知り、愛車のベンツE320CDIに添加してみました。走り出して15分、凄くトルクが太くなりアクセルワークがとてもスムーズに変化しました。次のオイル交換までは約6000キロほどですが、現在1000キロ走行中で、加速力も向上しトルクフルになり運転が楽しく楽になりました。燃費などは、さほど変化はまだ見られませんが、チェックしていきたいと思います。価格的にはとても高価格ではありますが、他の添加剤よりは、効果は絶対です。
アタックレーシング社の他の製品も利用していますが、これからの変化に大変楽しみにしています。

書込番号:6719158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1367件

2007/09/05 18:11(1年以上前)

私も、アタックレ−シング社の、各商品を愛用し、満足しています。
1000キロですか・・・まだまだ良くなると思いますよ。

書込番号:6719273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最近は、ずっとコレ・・・

2006/11/12 23:04(1年以上前)


オイル

本日、オイル交換をしてきました。
当方、これまで、ありとあらゆるオイルを試してきましたが、最近は、ずっとコレ(アタックレーシング社 エストレモAZX1FS)です。加速性能の向上、燃費の向上、エンジンの静粛性アップ・・・本当に良いオイルです!

書込番号:5631383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件

2006/11/25 21:14(1年以上前)

宣伝ですか!

書込番号:5678105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2006/12/24 22:52(1年以上前)

どう受け取るかは、各個人の自由ですが・・・自分が使ってみて、特に良いと感じたものに関しては、書き込んでいきたいと思っています。1人でも参考にしてくださる方がいれば、幸いです・・・

書込番号:5799759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/12/26 10:27(1年以上前)

はじめまして!!
スーパーポンダさんはなんの車に乗られてるんですか?車のによりエンジン特性があると思うんですが…。

書込番号:5804968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2006/12/26 22:32(1年以上前)

愛車は、クラウンアスリートVです。

書込番号:5807438

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)