オイル クチコミ掲示板

 >  > オイル

オイル のクチコミ掲示板

(3316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

オイルも値上げですか、、、

2023/02/23 15:55(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:12833件

まぁ、半年くらい前にすでにってとこですが、、、、
今回はちゃんと担当者から値上げの説明がありました。私の担当者が久々に店にいたせいですかね?


メインのエブリイとサブのスイフトスポーツ、いずれも同じサブディーラーで新車で購入しました。
オイルは3000〜5000km毎くらいで交換してます。いずれの車も通勤街乗り趣味用途で業務用ではありません。
走行距離は二台合わせて1.5〜2万キロ(年間)程度です。
なので、年に2回のオイル交換って感じです。
ディーラーが使っているオイルはワコーズのEX−クルーズです。粘度はどうかな?確認したことないけど、おそらく5W-40。


エブリイの例でいえば、フィルターなしで3100円だったものが、最近は3800円です。エブリイはたしか2.7Lなので工賃込みでリッター1150円くらいだったのが1400円くらいに上がった感じです。2割近くアップしてますね。

ジムニーの時は自分で交換したりもしてましたが、廃油処理やオイルの管理を考えると年に2回くらいのことだし店任せでもいいかなと思ってます。スイスポはまだしも、エブリイはもっと安価な交換が出来るディーラーに持ち込んでいいかなとも思っておりますが、、、

書込番号:25155437

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

プレミアム感は薄れている・・・

2022/07/16 16:39(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:215件

整備工場やチューニングショップ向けで高品質(プレミアム)をうたっていたものが、時代は変わり量販店やカーショップにも普通に置かれるようにりました。
それと、「通販禁止です」、と契約させられましたが、アマゾン等通販でもだいぶ前から気軽に入手出来ています。

その昔ワコーズは契約する時に、通販禁止に同意する事も契約内容に含まれていましたが、当時もアマゾン等普通に通販で売っているので説得力がない。
アマゾンという世界的超巨大企業に持ちかけられると断れないですが、零細工場だと、「通販がわかった時点で取引打ち切り!」、という対応をしていた。

SUPERGT等レースの資金捻出?のために販路拡大(利益をあげる)という事であちこちで目にするようになったんでしょうかね?
カーショップでも取り扱いが結構多いですが、カーショップでもお店によっては結構前から売ってますね。
ABの場合は、SUPERGTのメインスポンサーがABなので、そういう事にも関係あるとは思いますが。

ワコーズはのプレミアム感が薄くなってしまった。
逆にクレやホルツ等の品質が上がっているのかもしれませんが。

書込番号:24836897

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/07/16 21:09(1年以上前)

プレミアムったって単純にイメージ戦略でしょうね。

野球で日テレがジャイアンツばかりを放送していた頃はジャイアンツが1番強いと思い込んていた人も多い。

オイルだってイメージ戦略されてたとしても、銘柄を伝えてなければ乗った車のオイルの銘柄を分かる人はいない。
実はその程度。

そんなイメージ的だけの好みとして、個人的にはバルボリンやガルフなどの銘柄に惹かれてしまう。

スーパーGTなんかよりアメリカのレース見てたので…(笑)

ま、自分の好みやお試し感覚で好きなの選べばいいさ。

書込番号:24837197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/07/16 21:15(1年以上前)

NUTECはどうです?

でも911GT3並みの高回転エンジンでもないので、そんなオイルは不要です。

書込番号:24837213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2022/07/16 23:54(1年以上前)

単純にこれまでの、販路を絞って価格を維持した売り方ではさすがにさばききれなくなったんだと思いますよ。ディーラーメンテパックの囲い込みが進んだのと、ハイブリッドや低燃費エンジンが増えて高級オイルそのものの需要も減っているでしょう。

書込番号:24837359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件

2022/07/17 20:59(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

良いオイルを使って壊れたのならメカが弱い(耐久性が悪い)とか欠陥だと思います。
使い方にもよりますが、CVTでDレンジで高速を走行するくらいは、それ以上の過酷なテストをやっている・・と信じたいです。

実例
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2020/0528b/
ハスラー CVT Sではないエネチャージ(サブバッテリのみが助手席に下にあるタイプ)のR06A NA 週に1度あるかないか高速道路を利用 5年(2回目の車検)2万ちょっとKm、でスラストがオイルパン内に落ちていました。
オイル交換時に、運よくドレンプラグ付近にスラストがありました。
当時使っていたオイルは、スノコブリル0W-20→途中でGRが出たのでGR 0W-20サーキット、をポチっていました。
でも駄目でURLの症状が見事に出てしまい、ディーラーに1か月預けました。
メーカーもわかっているなら予備エンジン用意しておけ!
当時はターボはそれなりに不具合があったらしいのですが、NAの乗用は苛酷な使い方をしないユ−ザーがまれという事で症状の出ている車種はすくな過ぎたらしく1ケ月ほどかかってしまったという事でした。

オイルそのものはNUTECよりもスノコやGRの方が良いかなと思いまして、NUTECは使ってないですね。

高級品の需要はスポーツカーの減少と共に減っていますが、エンジンやミッションやデフの耐久性が悪くなっていますので、良いのをポチりたいですね。
軽くしよう、抵抗を減らそう、とすると無理が出てきます。
その結果、耐久性が悪くなってしまいます。
キャリィのMTオイルが75W GL-4 で本当に大丈夫だろうか、軽トラのデフオイルは75W-85で本当に大丈夫だろうか、燃費向上も大切ですが耐久性を犠牲にしていと思います。

話は脱線しましたが、ワコーズは戦略という面で販路拡大で減少をカバーなのは逆に言うとコストカットされている可能性もあるという事で、それなりの地位に下がってしまったとも言えなくはないと思います。


書込番号:24838516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

やはり早め交換大事っぽいですね。

2022/05/10 17:54(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:12833件

https://www.youtube.com/watch?v=TPcK6LCXHYY&t=563s

34万キロ走行のダイハツの軽自動車のエンジンのOH動画です。
今までいくつかエンジン分解動画見てきましたが、これはほんとに綺麗です。驚きですね。
動画の内容をそのまま信用すると、5000km毎のオイル交換のみで特になにもやってないとのことみたいです。

やはりオイルの洗浄力ってのは大事なんだなと思う動画です。

逆に3万キロオイル無交換エンジンのOH動画です。こちらとの差のすごさがオイル交換の大事さを語っていると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=Qm9v1nIPpWU&list=PLBZRzmvMnuQO7mkAx-taO4-hDWHo6MZWg&index=2


価格コムの賢明な皆様は定期的にオイル交換されているでしょうが、やはり大事なんですね〜〜。

書込番号:24739828

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/10 18:08(1年以上前)

いま、オイル・エレメント交換してきました。
5万km走行毎、エレメント3個、オイル量33L。

疲れたぁ。

書込番号:24739851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

標準

騙されないように

2019/06/02 02:47(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:3件

もう、どのくらい前になるか、二三十年ほど前でしょうか、発売当初に雑誌レビューで誉めていたので試してみました。
当然効果は全くありません。おまけにもっと高価でした。
化学をやっている知人に話したら大笑いされました。
原理考えても有り得ないでしょうと。やはり灯油と同じようにようなものだと言ってました。自分なら絶対入れないけど間違っても入れすぎないようにとも。
結構有名な評論家も使っていましたが、占いを当たっていると思い込む人と同じで、効果ありと思い込む人が100人のうち1人いるだけの話なのでしょう。
まだ残っていることに驚いています。
タダでも要りません。
冷静に考えたら有り得ない商品ですので、騙されないように。

書込番号:22707522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/02 03:14(1年以上前)

何に対しての投稿なのやら?

書込番号:22707539

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/06/02 04:04(1年以上前)

この謎の添加剤かオイルの正体をしりたい。よろしくお願いします。

書込番号:22707556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2019/06/02 04:26(1年以上前)

何のことかさっぱり分かりません

書込番号:22707567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/06/02 07:04(1年以上前)

>もう、どのくらい前になるか、二三十年ほど前でしょうか、

>当然効果は全くありません。おまけにもっと高価でした。

>まだ残っていることに驚いています。
タダでも要りません。

効果は無くても、使用しても自動車に副作用でトラブルも起こらないという事はオカルト系の添加剤かグッズなのかな?

書込番号:22707647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/06/02 07:28(1年以上前)

まだ残ってるって事ならテフロン系なのかな?
ちなみに自分も探せば残っているはずです。

書込番号:22707676

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2019/06/02 14:14(1年以上前)

こんにちは。
これを見て、健康食品や化粧品のブームを連想します。
「あくまでも個人の感想です。」なんて効果の無いものを、タレントさんも出演して売ってます。
それでも買う方がいます。
効果って比較しないと分からないのに、ご自分では「効果があったとか、あるとか思い込みたいのです」
同じようなことは、続いてます。
投稿の不思議な感じが、すばらしいです。
私も、うたい文句には気を付けます。


書込番号:22708431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/02 19:55(1年以上前)

ここまでの手掛かりから推測すると、昔の深夜のテレビショッピングで外国人が大げさに宣伝してたモーターアップに一票。笑

注 みんカラでは割と高評価なので、商品の品質を卑下する内容ではありません。

書込番号:22709124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/06/02 20:09(1年以上前)

謎原理のオカルトカーグッズでオイルや添加剤じゃなかったらアルファベット3文字のアレを真っ先に思い浮かべる。

カーグッズと書いたのは同名のマガジンがアレを良くプッシュしているからわざとです。

書込番号:22709172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

0W-16デビューしてみました

2019/05/05 20:06(1年以上前)


オイル

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件

マツダ キャロルのマニュアルを参照すると、私の車の車台番号も改訂された内容の対象に入っていたので、サービスデータに追加された0W-16を試してみました。銘柄はレッドアンドイエロー(シェル系)のQuaker State Enhanced Durability 0W-16です。
交換前の9,600km使用したENEOS SUSTINAと比較すると、加速と巡航は劣り、減速は燃費が伸びました。
発進加速ではエンジン回転が上がるようになり、CVTが減ったトルクに対応してエンジンを回している様子がわかります。高速道路に合流する時には100km/h付近の伸びが劣りました。
平坦な一般道では、ごく緩い上り坂に差し掛かると瞬間燃費計が35km/Lを割るので、やはりトルクは出ないようです。
反対に、ごく緩い下り坂や減速時は瞬間燃費計が簡単に50km/Lを指すので燃費が良いと言えます。

総合的には柔らかいオイルにありがちな現象が現れたのと、やはり\840/Lの部分合成油と\1,800/Lの全合成油では安い方には分が悪いです。
全体的には「普通に乗る分には十分な性能」と言えます。

書込番号:22647625

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

非ニュートンオイルデビュー

2019/01/26 18:16(1年以上前)


オイル

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件

凹んだ缶のため特売とのことで、まだ早かったのですがENEOS SUSTINAからAAAのKei 0W-20に交換しました。
最初の100kmくらいは、「なんじゃこりゃ?」と思うくらい燃費が低下し、特に80km/hで走っていても20km/L程度の瞬間燃費に下がってしまいました。最近使ったオイルは25km/L程度が相場だったので「絡みつくにもほどがある!」とびっくりでした。水温の上昇も早く、雪が降っているにもかかわらずすぐに90℃付近に上昇しました。
バイパスや高速道路を含めて100kmほど走行すると、瞬間燃費計もマシな数字を指すようになりましたが、直近のSUSTINAと比べて5〜10%燃費は悪くなっているようで、ECUの学習もあるでしょうが、巡航・減速での燃費が悪く平均を押し下げているようです。力行時は、近所の急坂を40km/hで登ると12.0km/Lだったので、十分良いと思います。(条件によりますが、10km/L〜13km/Lに入ることが多かったです。)
「非ニュートンオイルはエンジンには効果がない」とか、「抵抗が増える」という噂話の方が私にとっては真実だったようです。

お勧めできるのは
・水温の上昇が遅く、暖房が効かなくて困っている人。
・オイル消費が増えたなど、クリアランスが広がってしまったかもしれないエンジン。
・燃費よりも保護性能を重視する人。
・車のパワーが相対的に余っている人。

くらいでしょうか?
交換直後のあまりの体たらくに「家に帰るまでにShell Helixに交換しようかな?」と考えてしまいました。私は、この手のオイルにはもう手を出さないつもりです。いい勉強代になりました。

書込番号:22421345

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件

2019/01/27 16:52(1年以上前)

交換当初は1割くらい悪くなった燃費が、400km程バイパスや高速道路を中心に走ると、普段の燃費にだいぶ近づき、水温も下がってきたので、「粘弾性成分が剪断された」と判断して、SUSTINAに交換してしまいました。
交換直後でもオイルの色は濃くなるので、当てにはなりませんが、オイルは赤黒くなっていました。
ベースオイルは悪くないと思いますが、粘弾性はこりごりです。

書込番号:22423786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)