オイル クチコミ掲示板

 >  > オイル

オイル のクチコミ掲示板

(3316件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

レイクフィードのオイル使ってます。

2020/01/09 07:20(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:5件


 セレナにレイクフィードのオイルを3年使ってますが、何も問題ありませんです。
 
 ココアと2台で、2年位で使い切ってます。
 
 2年だと長生きもしますが、気にしない人なら壊れるわけではありません!
 
 前はモービル1使ってました、モービル1の方が良いですが価格が高いので!

書込番号:23156735

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/01/09 11:45(1年以上前)

モービル1の方が良いですが価格が高いので!

その差がどんな風に良いのか教えて貰えば参考になります。

書込番号:23157098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/01/09 23:26(1年以上前)

まあ現在のオイル生成プラントは中小企業レベルでは作れないので普通に流通しているオイルなら問題は無いと思っています。

ディーラーが入れるオイル純正オイルなんて仕入れ価格1リットル100円以下のオイルですから。

書込番号:23158276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/01/12 00:30(1年以上前)

通販サイトでは国産とか書いてあるけど、輸入元が日本の会社なだけで韓国のSKが作ってるようね。
認証マークも無許可で使ってるとか韓国らしいです。
幾ら安くても信頼できないオイルは入れたくないな。

書込番号:23162301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/01/31 18:25(1年以上前)

走った感覚で良いオイルと悪いオイルの違いは、あなたは分かりますか?
 
 自分は化学合成油の歴史が永いモービル1の信頼性で良いと思うだけで、走った感覚は分かりません。

書込番号:23201981

ナイスクチコミ!0


i-brownさん
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/07 00:52(1年以上前)

>mad-special1さん
このスレッドに返信したのは、「分かる」人たちだと思います。

書込番号:23583577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

エコアドバンスオイル18万キロ交換不要

2019/02/12 19:35(1年以上前)


オイル

スレ主 MFP600さん
クチコミ投稿数:2件

まず、オイルは高級オイルです。このオイルを使うまでは、シングルグレードSAE30でした
大型トラックで使用トルクが上がります(フィーリングも良し)
悪いオイルでは無さそうです。
私が聞いた話ですとこのオイルは劣化しない、汚れないオイルと説明されました
さらに、このオイルを使ってオイルが減るのは、エンジンの故障と説明されました
もちろん、汚れます普通のオイルなみに


シングルグレードオイルの時も15000km位からオイル消費が出てきます
エコアドバンスオイル18万キロ交換不要は20000km位からオイル消費が有ります
3リッター位エンジンオイルが入りそうまでガマンで乗ります
理由は3リッター入れば劣化したオイルが薄まるからです
他のオイル、マルチグレードの化学合成油を使用すればこの程度の
パホーマンスが出そうな気がします

高すぎ$$、18万キロ交換不要には、遠心分離機搭載エンジンが必要かも
後、日本のトラックはシビアコンディションだと思うこのオイルは
走り出したら止まらないぜ見たいな使い方(オーストラリアとか)に有ってるかなと思います
日本には、合わない気がします

すいません、携帯電話からのインプレで思いついた文書で簡単に載せてみました

書込番号:22461937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/02/12 23:15(1年以上前)

高性能オイルほど洗浄効果が高いので汚れないオイルは言い方を変えると高性能オイルとはいえない件。

書込番号:22462519

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:23件

2020/02/29 07:53(1年以上前)

汚れないオイルは洗浄力が無いと盲目的に言うのもどうかと思いますけどね

正否は知りませんが、このオイルは分かりやすく言えば「劣化しにくいオイル」って事みたいです。
エンジンオイルの汚れの大半がオイル自体の劣化(粘度低下・水分混入・燃料の混入・酸化・分子のせん断など)なのは分かりますよね?
それが本当に抑制出来るのであれば長期間維持できるというのも納得できると思いますが

まぁユーザーが実際に使ったデータが少ないので挑戦する気にはなりませんが

書込番号:23257789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 MFP600さん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/23 12:05(1年以上前)

ガソリン車で4年目でエンジンが壊れました

書込番号:23300878

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ71

返信17

お気に入りに追加

標準

悪質業者に注意!

2014/05/10 13:49(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:18件

エンジンオイル交換、約一週間、数キロ走行後、ガソリンスタンドでエンジンオイルをチェックされました。
「汚れています、交換時期です。」
しっかり自己管理しましょう。

別件で、バッテリ交換約1か月後の車検でその新品バッテリーが交換されました。(○ツダです。)
もちろん、原状に戻させました。
性善説を捨てて、悪質業者に注意しましょう。

書込番号:17500456

ナイスクチコミ!5


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/05/10 13:52(1年以上前)

オイルなどのメンテは、購入したディーラーに限りますね。
ガソリンスタンドとかオートバックスとかは信用できません。

書込番号:17500466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2014/05/10 13:56(1年以上前)

量販店でオイル交換をした後の、帰りの給油でも言われたことがあるよ。

そういった商売だと思ってます。

書込番号:17500471

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/10 14:15(1年以上前)

>エンジンオイル交換、約一週間、数キロ走行後、ガソリンスタンドでエンジンオイルをチェックされました。

自分はGSではボンネットは開けません、勝手にボンネットを開けられたのなら苦情を言います。

書込番号:17500517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2014/05/10 16:47(1年以上前)

体験談を追加します。
東海地方の行楽地のガソリンスタンドで、友人がブレーキオイルをチェックされました。
業者は慣れた口調で、「ブレーキオイル汚れています。交換します。」
すぐに拒否を進言し、事なきをえました。
一元客すべてに同様のことを言っている雰囲気でした。
「ブレーキオイル云々」と言われたら、安全に直接影響するので、弱みにつけ込む悪質業者もありますので注意しましょう。
ブレーキオイルは単価がとても高いので、儲かるようです。
最近はセルフスタンドが多いので、被害は減少中?

書込番号:17500851

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2014/05/10 17:28(1年以上前)

安全管理が必要な自動車を運行している自覚があればそう言った悪質業者に引っかかることはありませんので別に構わないような気がする・・・

書込番号:17500968

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2014/05/10 17:29(1年以上前)

ビン・ラーディンも悪質者ですよね〜

HNとスレタイを見て笑ってしまいました ^ ^;

書込番号:17500971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2014/05/10 23:38(1年以上前)

失礼致します。

以前、初代のマツダのロードスターに乗っておりました。
ガソリンスタンドに行くとありがたいことにリアの窓まで丁寧に拭いてくれました。

その次の限定車はハードトップで、スタンド店員さんの攻撃を凌ぎました、1度レギュラーを給油されましたが。

話はずれましたが、今より1Lが\60程安かった時代のガソリンスタンドに纏わる思い出です。

自己管理は大切ですね、失礼致しました。

書込番号:17502238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/11 12:47(1年以上前)

昔の話ですが、給油中おねーさんに「水抜剤しばらく入ってないようですが、タンクの中錆びますから入れませんか?」って進められたことあります。
「へぇ〜、錆びるんだね。売り上げあげるの大変だね」って笑って話したことあります。
まあ、水抜入れる目的ってそこ?って話ですが、詳しくない人が聞いたら不安ですよね

書込番号:17503780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2014/05/11 12:55(1年以上前)

今は樹脂タンクが多いから水抜剤トークはあまり言われなくなりましたね。

水抜剤の中身なんて何でも一緒だから百歩譲って入れるにしてもディスカウントストアで売っている特価品で充分ですし。

書込番号:17503796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18件

2014/05/11 20:33(1年以上前)

タンクの材質が金属から樹脂になっているのは知りませんでした。
「タンクの水はエンジンに悪い」と言われ、断るタイミングを失い、水抜剤と投入されました。
その後、水抜剤の高いガソリンスタンドは避けています。

書込番号:17505076

ナイスクチコミ!4


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/11 20:39(1年以上前)

行きつけのディーラー以外ではガソリン給油以外の事はやらせません。
半年に1回は見てもらっており、長年見てもらってるせいか価格もその辺のスタンド並にしてもらってます。

書込番号:17505092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/11 21:35(1年以上前)

そうなんです。樹脂なのに錆びるんだって。
20系イプサムでしたが、そんなに旧車に見えたんですかね^^;
結露の水飛ばすのに入れるだけでアルコール?ですよね。年に1回も入れれば十分?かなと。可愛かったのでついついお話したのを覚えてます(^^)

書込番号:17505311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


K04さん
クチコミ投稿数:76件

2014/05/12 15:57(1年以上前)

ディーラーでも、オーナーに黙って、キープしているオイルの銘柄や粘土を変更してる場合も多々…。私の場合は、VW販売店ですが、何も説明なく、変わってました。しかも、二度(笑)

書込番号:17507440

ナイスクチコミ!2


yesno007さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/16 16:49(1年以上前)

もうガソリンだけじゃ儲からない。
車検整備の基本料金だけじゃ儲からない。
ので、こういう事をすると思います。

バッテリーは、テスターで黄色(交換オススメ)が出ても赤色(交換を強くオススメ)が出ても、エンジンはかかる場合が多いです。
でも、テスターは、エンジンをかけることができないバッテリーでダメと言っても時すでに遅し。それじゃテスターの意味がない。
でも、青色(良好、交換の必要なし)で交換されたとなると話は別です。


結露がある以上、水分混入は避ける事ができないです。
樹脂タンクであっても絶対にとは言い切れないです。
でも、水抜きは不要です。
水抜きだけ入れるなら、インジェクタークリーナーなど水抜き効果のある有名添加剤を満タン前に入れた方が全然良いです。

オイルは、一回交換しても新油と同じ色かと言えばそうではない事が多いため、SSで汚れていると言われます。
ですので、燃料給油前に「燃料だけ給油してほしい。窓ガラス拭きやエンジンルームは不要」、と言った方が良いです。

書込番号:17521560

ナイスクチコミ!4


2hogehogeさん
クチコミ投稿数:30件

2015/11/18 17:03(1年以上前)

新車販売台数は全盛期の半分。
にも拘らず、目立ってディーラーの倒産は見られない。
整備費はどんどん値上げ。
そして悪質な部品交換等。

なぜ潰れる所がないのか分かりますね?

書込番号:19329237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/11/18 17:17(1年以上前)

>水抜剤の中身なんて何でも一緒だから百歩譲って入れるにしてもディスカウントストアで売っている特価品で充分ですし。

高校生の頃、
スタンドでバイトしている友達がいたので、
お前のバイト先のGSは評判が悪いから、
水抜き剤も どうせ安もんで、エンジンが調子悪くなったりするんだろ?
・・・ってからかったら、

悪くなったりしない!(キッパリ)
水抜き剤として売っているけど、
中身は普通のガソリンだから。
・・・って言われて超ウケたなぁ。


書込番号:19329260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/15 18:35(1年以上前)

車を購入した訳でもなく、且つメーカーも違うディーラーで
車検、オイル、タイヤ交換をお願いしていますが
高いというイメージはありませんね
オイルは持ち込みOKで工賃が1080円
今回はエレメントをお願いしましたが
エレメント代1080円追加で
工賃は同じ1080円でした
タイヤもネット通販で買い、組み換え、組み込み、バランス料金を払っても
オートバックスやイエローハットと比べると格安でできます
オートバックスなどはオイル交換時にエンジンフラッシングを勧めてきますが
はっきり言って「うざい」です
定期的にオイル交換をしているならば
必要ないと思います

書込番号:22924120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

標準

騙されないように

2019/06/02 02:47(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:3件

もう、どのくらい前になるか、二三十年ほど前でしょうか、発売当初に雑誌レビューで誉めていたので試してみました。
当然効果は全くありません。おまけにもっと高価でした。
化学をやっている知人に話したら大笑いされました。
原理考えても有り得ないでしょうと。やはり灯油と同じようにようなものだと言ってました。自分なら絶対入れないけど間違っても入れすぎないようにとも。
結構有名な評論家も使っていましたが、占いを当たっていると思い込む人と同じで、効果ありと思い込む人が100人のうち1人いるだけの話なのでしょう。
まだ残っていることに驚いています。
タダでも要りません。
冷静に考えたら有り得ない商品ですので、騙されないように。

書込番号:22707522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/06/02 03:14(1年以上前)

何に対しての投稿なのやら?

書込番号:22707539

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/06/02 04:04(1年以上前)

この謎の添加剤かオイルの正体をしりたい。よろしくお願いします。

書込番号:22707556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2019/06/02 04:26(1年以上前)

何のことかさっぱり分かりません

書込番号:22707567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/06/02 07:04(1年以上前)

>もう、どのくらい前になるか、二三十年ほど前でしょうか、

>当然効果は全くありません。おまけにもっと高価でした。

>まだ残っていることに驚いています。
タダでも要りません。

効果は無くても、使用しても自動車に副作用でトラブルも起こらないという事はオカルト系の添加剤かグッズなのかな?

書込番号:22707647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/06/02 07:28(1年以上前)

まだ残ってるって事ならテフロン系なのかな?
ちなみに自分も探せば残っているはずです。

書込番号:22707676

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2019/06/02 14:14(1年以上前)

こんにちは。
これを見て、健康食品や化粧品のブームを連想します。
「あくまでも個人の感想です。」なんて効果の無いものを、タレントさんも出演して売ってます。
それでも買う方がいます。
効果って比較しないと分からないのに、ご自分では「効果があったとか、あるとか思い込みたいのです」
同じようなことは、続いてます。
投稿の不思議な感じが、すばらしいです。
私も、うたい文句には気を付けます。


書込番号:22708431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:16件

2019/06/02 19:55(1年以上前)

ここまでの手掛かりから推測すると、昔の深夜のテレビショッピングで外国人が大げさに宣伝してたモーターアップに一票。笑

注 みんカラでは割と高評価なので、商品の品質を卑下する内容ではありません。

書込番号:22709124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/06/02 20:09(1年以上前)

謎原理のオカルトカーグッズでオイルや添加剤じゃなかったらアルファベット3文字のアレを真っ先に思い浮かべる。

カーグッズと書いたのは同名のマガジンがアレを良くプッシュしているからわざとです。

書込番号:22709172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

0W-16デビューしてみました

2019/05/05 20:06(1年以上前)


オイル

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件

マツダ キャロルのマニュアルを参照すると、私の車の車台番号も改訂された内容の対象に入っていたので、サービスデータに追加された0W-16を試してみました。銘柄はレッドアンドイエロー(シェル系)のQuaker State Enhanced Durability 0W-16です。
交換前の9,600km使用したENEOS SUSTINAと比較すると、加速と巡航は劣り、減速は燃費が伸びました。
発進加速ではエンジン回転が上がるようになり、CVTが減ったトルクに対応してエンジンを回している様子がわかります。高速道路に合流する時には100km/h付近の伸びが劣りました。
平坦な一般道では、ごく緩い上り坂に差し掛かると瞬間燃費計が35km/Lを割るので、やはりトルクは出ないようです。
反対に、ごく緩い下り坂や減速時は瞬間燃費計が簡単に50km/Lを指すので燃費が良いと言えます。

総合的には柔らかいオイルにありがちな現象が現れたのと、やはり\840/Lの部分合成油と\1,800/Lの全合成油では安い方には分が悪いです。
全体的には「普通に乗る分には十分な性能」と言えます。

書込番号:22647625

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

非ニュートンオイルデビュー

2019/01/26 18:16(1年以上前)


オイル

スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件

凹んだ缶のため特売とのことで、まだ早かったのですがENEOS SUSTINAからAAAのKei 0W-20に交換しました。
最初の100kmくらいは、「なんじゃこりゃ?」と思うくらい燃費が低下し、特に80km/hで走っていても20km/L程度の瞬間燃費に下がってしまいました。最近使ったオイルは25km/L程度が相場だったので「絡みつくにもほどがある!」とびっくりでした。水温の上昇も早く、雪が降っているにもかかわらずすぐに90℃付近に上昇しました。
バイパスや高速道路を含めて100kmほど走行すると、瞬間燃費計もマシな数字を指すようになりましたが、直近のSUSTINAと比べて5〜10%燃費は悪くなっているようで、ECUの学習もあるでしょうが、巡航・減速での燃費が悪く平均を押し下げているようです。力行時は、近所の急坂を40km/hで登ると12.0km/Lだったので、十分良いと思います。(条件によりますが、10km/L〜13km/Lに入ることが多かったです。)
「非ニュートンオイルはエンジンには効果がない」とか、「抵抗が増える」という噂話の方が私にとっては真実だったようです。

お勧めできるのは
・水温の上昇が遅く、暖房が効かなくて困っている人。
・オイル消費が増えたなど、クリアランスが広がってしまったかもしれないエンジン。
・燃費よりも保護性能を重視する人。
・車のパワーが相対的に余っている人。

くらいでしょうか?
交換直後のあまりの体たらくに「家に帰るまでにShell Helixに交換しようかな?」と考えてしまいました。私は、この手のオイルにはもう手を出さないつもりです。いい勉強代になりました。

書込番号:22421345

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 i-brownさん
クチコミ投稿数:744件

2019/01/27 16:52(1年以上前)

交換当初は1割くらい悪くなった燃費が、400km程バイパスや高速道路を中心に走ると、普段の燃費にだいぶ近づき、水温も下がってきたので、「粘弾性成分が剪断された」と判断して、SUSTINAに交換してしまいました。
交換直後でもオイルの色は濃くなるので、当てにはなりませんが、オイルは赤黒くなっていました。
ベースオイルは悪くないと思いますが、粘弾性はこりごりです。

書込番号:22423786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)